序盤で消さないとまずかった敵キャラ上げてけ

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:27:59

    スレ画はフリーレンのクヴァールさん
    80年封印されている間に時代に追い抜かれたが
    ちょっとでも野放しにした瞬間に追い抜かれるところだった

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:36:36

    ワクチンマン

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:38:11

    ヒロアカのこの3人
    戦闘経験豊富なマスキュラーとムーンフィッシュ
    広範囲毒ガス攻撃できるマスタード
    残してたら厄介すぎる連中を初戦闘で落とせたのよかった

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:38:59

    Re:ゼロから始める異世界生活のペテルギウス

    大罪司教の中では純粋な戦闘力はそこまで高くないが、慎重で用意周到で憑依の能力がメチャ厄介で、しかも大罪司教で唯一他人と協調できるので、早めに倒しておかないとヤバかった

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:43:50

    スレイヤーズのシャブラニグドゥ
    復活直後の不完全な状態だったからギリギリ勝てた

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:53:39

    他の使徒がことごとくリリスをアダムと誤認していた中、
    唯一本物のアダムの居場所を把握していた使徒ガギエル

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:56:12

    作中で語られるフレイザード

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:43:42

    >>4

    アニメの現行最新のあたりまで生きてたら

    厄介だが協調性がない連中をなんとか統率できたらしい奴

    やれてなかったら本当にまずかった

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 00:19:37

    真人
    能力もだけど産まれたばかりであの成長速度はヤバい

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 02:47:52

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 08:53:44

    フリーレンならアウラも派手にその枠
    たまたま通りがかった千年以上生きた大魔法使いのおかげで事なきを得たけど、あれ通りがかってなかったら砦は落ちてたし、戦力増強チャートはもっと進んでた
    帝国とかも地道にわらしべ亡者されてたかもしれん

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 09:34:31

    >>11

    ・前提としてアウラ以上の魔力を持ってないと服従させる魔法に対抗できない。なので服従させる魔法使われた時点で基本的に詰み

    ・仮に同等かそれ以上の魔力を持った相手と判断したら、操った配下による飽和攻撃で相手の魔力を消耗させてから服従させる魔法を使用して勝ち確を狙う

    ・なのでその分の魔力も込みで魔力制限で偽装する必要があるが、魔力制限は非常に高度な技術でアウラ級の実力者なら隠しても魔力の揺らぎでバレる

    ・対人間においては不利を察したら寿命差を活かしてどっかの無惨よろしく隠遁も辞さない慎重な立ち回り

    ・単独行動しがちな魔族において実力ある部下を3人(内一人が中級指揮官として二人を動かす)用意して連携しつつ計略を進める周到さ

    ・自分の魔法には絶対の自信を持ってるが服従させる魔法の欠点も理解した上での立ち回りを心得ているのでアウラが勝利を確信できる状況でないと表舞台に出てこない

    ・なのでフリーレン級の魔力とそれをアウラに一切悟られせない魔力制御の技術の両立で初めて服従させる魔法とアウラに対抗できる


    ネタにされがちだけどアウラも十二分どころか十五分にヤバい枠だと思うわ

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 10:04:18

    >>7

    まあマホステ、マホカンタが有効な分あの世界ではまだマシなほうか(フェニックスウイングで弾けるのは謎だが)

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 10:04:39

    >>1

    クヴァさんはあの時代の人間の魔法使いを観察する時間を与えるだけでもヤバいからなあ

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 10:13:00

    魔術士オーフェンの殺人人形(キリング・ドール)
    現行の人類の魔術士が扱う魔術をはるかに上回る力を持つ魔術文字を扱う。これが1000体眠っていた。
    これが解き放たれると人間社会は終わってもおかしくなかったが、目覚める前に魔術文字を逆用して全て破壊した

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 10:16:18

    >>12

    故人と魔族を除くと未だに対処可能なのがフリーレンとゼーリエくらいしかいないのよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 11:25:55

    ヤンを主人公にするなら、という前提でキルヒアイス
    若い主君に精神安定剤があるとどこまでも成長するしー

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 11:32:10

    アウラは多分最終フェルンでも盤面次第でいける、天秤射程外からの狙撃はマジで特効

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 11:40:42

    漏瑚かな、戦績は上澄み二人にぶち当たってパっとしないけど戦った際の被害がやばい
    死滅回遊開始の時にいたらかなりやばかったと思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 11:47:34

    >>19

    序盤かどうかが議論の余地アリだけど、結局特級術師以外には無理ゲー押し付ける環境マンだったね

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 11:53:36

    灼眼のシャナ より “千征令”オルゴン
    「単独で軍隊を召喚できる能力」ってだけでもインチキくさいのに
    のちに「軍勢を強化する能力」を持つ“煬煽”ハボリムが同じ勢力にいることが判明した
    単純にこの2つを組み合わせるだけで大概の戦争に勝てちゃう…

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 12:03:55

    正直じょうごはキルマーク考えると普通に手遅れ側では

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 12:14:32

    >>21

    しかも「大将さえ倒せれば軍隊丸ごと消える」とかもなく

    「軍隊を一撃で全滅させないと倒せない」とかいう文字通りの数の暴力


    何で本編前日譚で倒されたんですか?運悪く「最悪」とか「最強」とかそういうのに連続で当たっちゃったからですかね…

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 12:47:17

    >>17

    でも義眼がネチネチ進言してた通り、腹心と親友を兼任させ続けて放っておいたらキルヒアイスの存在自体がひとつの派閥と化してしまう危険性はあったし、本編はそうなるルートを進んでしまっていたと思う

    本質的に金髪は覇道、赤毛は王道で人望は赤毛に寄り易いし

    少なくとも直接指揮下で赤毛の人柄と才能を見ているベルゲングリューン、ビューロー、ルッツ、ワーレンはキルヒアイス側に付いてたろうしなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 12:55:12

    クヴァールは貯金が多かっただけでとんでもパワーアップが出来るとは思えんが

    本人が長い年月をかけたゾルトラークを人類は今は遥かに発展させてる訳で防御魔法に対する対抗策として出したのも人類側が普通にやってる多方向から乱れ打ちでしかない

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 13:05:28

    聖闘士星矢LCの天貴星グリフォンのミーノス
    タイマンだと黄金聖闘士でも勝てる奴がかなり限られる
    あとアタバクも聖戦前にアスミタが倒してなかったらかなりヤバかったくらい強い

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 13:07:46

    >>25

    腐っても大魔族だから間違いなく危険ではあるけど

    腐ってるのも事実だから他の大魔族と比べちゃうとね……

    みたいなライン

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 13:24:21

    作中での影響考えるとなおびと殺られた時点で普通に大打撃だからファーストコンタクトでちゃっちゃと殺さなかった五条先生の失態の一つなんだよなじょうご

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 13:29:25

    >>25

    魔法は兵器の発展と同じで対抗手段が出るとさらに発展するし、人類の発展はまんまクヴァールの先行研究ありきだからな

    対抗手段がない中で仕上げたクヴァールを放置したら、問題点の洗い出しされて更なる躍進を許すでしょうよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 13:31:31

    >>25

    防御魔術の欠点を即座に見抜いて対処してくるような奴だぞ

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 13:34:09

    なんなら五条封印も特級の頭数少なきゃ失敗してたかもだし、宿儺の虐殺はほぼほぼアイツからの起爆なのでマジでぶっちぎり手遅れだよ火山マン

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 13:47:06

    >>30

    防御魔法の欠点なんて作った人類側でも最初から分かりきっていて

    それに対して封印前から持っていた手札を切って

    その内容も人類がとっくに通り過ぎた戦法。

    今後どうなるかは不明だけどこの時点では大してすごいことはしてないよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 13:54:18

    一瞬で見抜いて一瞬で対応したのが凄いって話なのでその対応が人類にとって既知か未知かは関係ないような気がするが

    足し算を知っているから掛け算を理解できるのと、足し算を知っていて掛け算の概念を思いつくのはまた別

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 14:00:50

    人類はそこを通過するのに80年かかってるんだけどクヴァールさんは一瞬で追いついたんだ
    野放しにしたら人類がまた追いつくのに千年とか万年とかかかるような領域に行くのは目に見えてるんだ
    だから「まだ人類が80年かけて稼いだ領域内」にいる寝起きのうちにぶち殺さないと後がヤベェ

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 14:12:08

    フリーレン世界は魔法技術も知識も根本的な能力も(『呪い』を認識出来るかとか)魔族の方が遥かに上だけど
    一方で数を原動力とした発展や改良に関しては人類側の方が強いぞ

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 14:26:46

    >>35

    その人間の80年を即座に解析して対応してきてるのがやばいんだよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 14:37:36

    機動戦士ガンダムのガルマ・ザビ
    実のところザビ家の中で唯一、全ての家族と信頼関係を結べている一家のアキレス腱と言うべき存在で
    彼の死をトリガーに父デギンと長兄ギレンの確執が表面化、ならびにギレンと長女キシリアとの派閥抗争が深刻化
    次兄ドズルがホワイトベースへの仇討ちに執心するようになり感情優先で貴重なエースパイロットや戦力を消費する事態に繋がった。
    彼自身が何かしら歴史に名を残す活躍が出来たかは何とも言えないが、彼が戦死しなければここまでトントン拍子でザビ家が瓦解していくことも無かったのは確実だと思われる。

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 14:39:21

    >>18

    人間相手に決まらなかったし特効は過大評価だと思うよ

    アウラの感知距離は数キロもあるし、ソリテールに決まったのもディーアゴルゼ解除で隙が出来た状態だったし

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:37:13

    ドラゴンボールの兎人参化

    ギャグ漫画時代だったからできたチート能力の持ち主

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:43:45

    灼眼のシャナより、”狩人”フリアグネ
    極めて高い実力がある他に、フレイムヘイズ殺しの宝具”トリガーハッピー”が脅威だし、実力が高くて絶対に裏切らない燐子を多数従えているのが厄介すぎる
    こいつが教授と組んで多数の発明品を駆使すればヴィルヘルミナやマージョリーすら殺せる可能性がある

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:53:19

    >>40

    冷静に考えて原作一巻のボスキャラじゃないんだよな…

    主人公(達)が実質メタユニットだったから倒せたが…

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:16:22

    >>40

    コイツ自身が厄介で消す必要があったのもそうだが

    消さないとこいつが持ってる様々な宝具が使えないのが痛すぎる…

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:41:07

    >>41

    2巻出るかどうかなんて1巻時点じゃわかるわけないから1巻のボスは大物が多い

    とは聞いたことあるな

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:15:17

    >>40

    こいつはそれ以上に一巻時点で倒せないとトーチを爆発させて都喰らいを発動できるって実績が残る方が最悪

    フレイムヘイズが怪しんで集結するほどじゃない程度の数のトーチ製作すれば土地を丸ごと存在の力に変換できるなら類似の技術で真似する奴が絶対出てくる

    本編でのバルマスケとの戦争は世界の在り方を変える戦いだったけどコイツが計画を成功させてたら世界が滅びる事態まで発展する可能性も高かったと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています