腐った豆だけじゃなくて火を通していない生の魚も食べるっていうのかい!?

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:11:00

    ヤパニの食はよくわからないんだぁよ…

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:12:42

    海草も食べるんだよおばあちゃん

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:13:29

    生魚は日本人でも好み別れるからね……

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:14:10

    >>2

    わかめは消化できないんだぁよ!!??

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:14:40

    海苔の佃煮で御飯食べよう

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:14:40

    ルイベにしてもいいんだぁよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:16:30

    豆をふやかしてすり潰して漉した汁に加工した海水を混ぜて固めた食品も食べるよ

    とうふって言うんだけど……わかめとお味噌汁にするとこれが美味いんだよおばあちゃん

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:25:15

    和食の大豆への依存度高すぎる

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:27:51

    >>8

    大豆が日本から消滅した特異点があったら凄いまずいことになりそうだな

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:28:05

    生の卵も食べるよ
    なんなら腐った豆にかけるよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:28:44

    >>10

    発酵といえ!発酵と!!

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:30:02

    >>8

    野菜としてはタンパク質と脂質がいっぱい含まれてるから、日本の環境においてはすごい重要な食べ物なのよね。

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:30:10

    ヤパニは魚を燻してカビを生やして乾燥させてそれを削ったものを煮出した汁を好んで飲みますよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:34:03
  • 15二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:35:17

    >>14

    海藻は常食する習慣のない人だと消化酵素が分泌されないんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:35:22

    >>14

    わかめを消化出来るのは日本人ぐらい

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:36:50

    しゃあないこの毒入りの芋を灰と煮たりなんやかんやした結果食えるようになったぷるぷるの塊をだな

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:37:43

    牛や山羊の乳を固めてカビ生やしてカビごと食べるのはアリなんじゃんか、それに比べりゃ最終的にはカビは取っちゃうんだからまだわかる食べ方では?<魚を蒸して燻してカビ生やして乾燥させて削ってスープを煮出す

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:38:33

    >>11

    スレタイに言って

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:38:44

    >>14

    まあ加熱すれば普通に消化できる

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:38:55

    なんで腐ってない方を腐った豆と書くんだぁよ?

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:39:10

    フィンランドでもサーモンの生食はあるみたいだね

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:39:27

    生魚でも強い猛毒を持っていても上手く捌き旨ければ食べてしまうのがヤパニなんだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:41:53

    >>21

    大陸の言葉をそのまま使っていたら腐った豆と呼ぶ様になったんだよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:44:28

    ゴボウもいっぱい食べるんだよ
    細っこかったから揚げてみたよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:44:56

    >>21

    日本豆腐協会がこう説明してますよお義母様   なにその協会

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:46:49

    個人的にフィンランドのマンミのビジュアルは最悪だよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:47:36

    シャグマアミガサタケ食べる国におかしいって言われたくない

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:57:04

    ホンビノス貝とか外来種でも美味しかったら食べちゃうのも国民性なんだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 00:07:33

    >>27

    土…?

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 00:22:26

    元ネタスレ定期的におばあちゃんがえづいてて好き

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 00:51:07

    生魚は新鮮じゃないと食べられないから昔は海沿いの町でしか食べられなかったんだよロウヒ
    しかし道の整備が進んだり高速かつ大量に輸送する手段の確立したことで物流が加速して今では日本のどこでも生魚を食べられる様になったんだよロウヒ

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 01:13:59

    ナマコもうまいんだあよ
    梅干しもためしてみてほしいよ
    地元じゃ3年ぶりのシロウオ漁が賑わってるよ
    あれは 好みが分かれるよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 01:41:48

    >>30

    麦芽糖やらオレンジピールやらライ麦粉やらを練り上げて焼く無発酵パンらしいなマンミ

    生クリームとかアイスを添えて食べるらしい でろでろヌチョヌチョしてると泥っぽく見えるけど焼いたあとの画像見ると厚さ薄めのブラウニーみたいで美味そうだぞ

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 01:42:45

    >>34

    自レス マンミのWikipedia

    無発酵パンと書いたけどペーストでも食うのか……???

    マンミ - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 36二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 01:45:09

    人によっては日本人より納豆狂いになった欧米人がいるくらいには納豆は奥が深いんだよおばあちゃん

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 01:49:35

    婆ちゃん! 蜂の子取ってきたから一緒に食べよう!!

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 02:36:36

    >>36

    デムーロ…

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 03:01:19

    猛毒を持ってる魚の卵巣を3年糠漬けにして毒を抜いたやつも食べるよ
    なんで毒が抜けるのかは科学的に証明されてないよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 03:15:08

    こんにゃく食おうとした日本人の意地

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 10:11:59

    松茸って外国人からするとくせぇらしいな

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 11:20:20

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 13:25:01

    >>27

    うん 

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 14:52:22

    みそ漬け卵黄

    食ってみな飛ぶぞ

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 14:54:49

    >>14

    ちなみに海苔も消化酵素もってるの日本人だけだぞ

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:02:24

    高緯度で寒冷だったり土地が痩せてたりすると生き延びるために頑張って何でも食べられるようにするからな

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:47:30

    日本人ってもしかして人類におけるガラパゴス?

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:48:57

    >>44

    塩漬けは美味かった記憶あるが味噌漬けは初耳だ。

    試してみよう

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:26:39

    >>33

    シロウオとかシラスとかの生食は、本当に活きが良くないとおいしくないよねぇ…

    そして見た目が、受け付けない人にとってはホント駄目

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:34:37

    >>8

    驚きの執着

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:41:54

    >>45

    その日本人しか海藻消化できないのデマだからあまり広めない方がいいんだぁよ…

    正確にはごく一部の地域の人が生の海藻を消化しやすいとかそんな話だったのが伝言ゲームでおかしくなったんだぁよ…

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:45:16

    >>15

    >>45

    加熱しない生海苔や生ワカメが消化できないだけでおにぎりに使う焼き海苔とかの加熱したものは外国人でも普通に消化できるぞ

    ウェールズのご当地食材にもラバーブレッドっていう加熱して食べる海苔ペーストがある

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:49:38
  • 54二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:31:57

    納豆は臭いとビジュアルは悪いけど身体に良いんだよおばあちゃん

    サルミアッキは塩化アンモニウムとかいう毒物を含んでるからぶっちゃけあまり良くないんスよ…

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:41:15

    ロウヒおばあちゃん!生卵ジョッキいこう!!

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:42:38

    >>55

    生卵だけだと物足りないから醤油入れたいな…

    なんならご飯にかけたいな…

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:45:08

    >>35

    味は覚えてないが普通に食えて美味しいと思った記憶があるな

    まあマーマイトやベジマイトにシュールストレミングも美味しいと思った舌だから信用度は微妙かもしれないが

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:46:14

    >>56

    (こう思うの日本人だけらしいね)

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:49:35

    フィンランドでも塩で〆た生魚を食べる習慣あるぞ

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:54:11

    >>55

    外国人(命がけだ!)

    日本人(身体にいいからね…)

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:56:44

    >>58

    醤油はまあ日本人特有かもしれんが生卵って日本人が思ってるより海外で食われてるぞ

    18世紀ごろにスペインかフランスで生まれたマヨネーズだって当然生卵を使うし

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:59:49

    >>1

    生魚食べるだろフィンランド…

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:03:25

    >>62

    ロウヒを使った日本すげースレだから

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:10:52

    >>62

    まあそりゃあのスレは中の人たぶん日本人だしある程度はしゃあない。公式でもあるまいしそういうのにクオリティ求めるのは酷よ

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:18:45

    >>64

    と言っても北欧に捕鯨国があることは有名だしノルウェーサーモンが出回ってること思えば北欧で生魚食う可能性があることに気づくのはかなり難易度低いけどね

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:19:51

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:25:48

    >>65

    日本で流通しているサーモンって商品名サートントラウトであって

    ノルウェーで海面養殖したスティールヘッド、つまり銀化したニジマスだからな

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:40:15

    >>65

    何がいいたいか分からんけど文句あるならあっちのスレ行って君の納得いくロウヒのエミュしてきたら?多分ここでうだうだ言ってるより楽しいよ?

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:51:33

    >>40

    中国からきたんやでこんにゃく

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:14:42

    灰汁を利用する調理法ってなんで思いついたんだろうな
    こんにゃくだけじゃなくて北欧のルートフィスクみたいに世界の広い範囲で見られるし

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:28:16

    >>67

    ヤパニも安易に~ダイとか~イワシって命名しすぎなんだぁよ

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:03:03

    むしろサーモンの生食に関しては北欧の人に教わってる側なのよなー日本

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:07:47

    若干荒れてるぞスレ主管理よろ

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:15:05

    >>8

    栄養は偏りそうだけどなんなら米と大豆だけでなんとかなるからな

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:15:22

    餅と言う毎年、死者を出してるのに願掛けと美味しいから飽きずに食べ続けてるしな
    これにはアステカの全能神も驚愕してたぞ

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:16:42

    よく考えたら味噌汁って意味わかんないな
    大豆をとかしてスープにした中に
    大豆を固めたものを入れるの

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:33:05

    >>65

    まあそもそもロウヒの時代には多分ないし誤差誤差

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:14:04

    相手の食文化も調べないで生の魚やら卵食える日本すげえできるといいね無知を謳歌してて

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:22:07

    >>78

    マジで不満ならエミュしに行っておいでよ。自信あるんでしょ?あのスレのスレ主も他のやつもやってくれみたいなこと言ってたし。ダメだったらスレ管理で消されるだけなんだからダメージないでしょ

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:51:48

    >>51

    あのNATUREにも論文はあるが消化酵素は外部のバクテリアから摂取するので日本、韓国、ウェールズなどで見られるとあって別に日本人特有では無いんだよな

    醤油に味噌も中国の醤(ジャン)があるし、味噌の方が古く中国からの伝来物

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています