主人公じゃないのに「作品の顔」みたいなキャラ

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 02:00:15

    どんなのがいるかな
    漫画カテで建てたけど漫画以外でも可

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 02:04:57

    超大型巨人
    (正体バレを防ぐ意図もありそうだけど)看板キャラの正体が実はモブ顔野郎なのだいぶ思いきってるよな

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 02:08:45

    ピ‥ピカチュウ…

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 02:09:22

    >>2

    進撃は最初にヒットした時こそそのイメージだったが

    そこから10年ぐらい経っても未だに作品の顔なのかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 02:09:43

    ドラえもんとか(のび太が主人公)

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 02:10:34

    涼宮ハルヒ

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 02:10:49

    ドラクエとかシリーズで主人公変わる系は
    スライムとかのシリーズ通して登場するやつが顔になるよね
    ポケモンのピカチュウもそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 02:10:55

    京極堂かな

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 02:14:57

    東リベのマイキー

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 03:31:55

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 03:35:40

    コロ助

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 03:36:17

    そりゃこいつやろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 05:29:48

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 05:30:34

    鬼隠し編のメインヒロイン役だった故に
    その後も圭一や梨花を差し置いて作品自体の顔として君臨し続けているレナ

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 05:34:06

    SPYxFAMILYのアーニャ

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 05:55:23

    >>4

    今でもコラボは高頻度で出てくる

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 06:08:45

    >>5>>15 は複数主人公スタイルだよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 06:09:09

    >>12

    いやガンダムはこっちや

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 06:11:45

    じゃあ漫画以外から一つ

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 06:13:51

    メイドインアビスと言われて最初に皆が頭に思い浮かべるのはコイツだろう

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 06:25:21

    >>1

    え推しの子知らないんだけどこの子が主人公じゃないの?

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 06:28:38

    1巻表紙の時点で主人公よりデカク描かれし男
    オールマイト

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 06:38:15

    ストリートファイター3より
    リュウ

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 06:46:07

    >>21

    この子の子供が主人公

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 06:51:25

    ドカベンと勘違いしてたやつ

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 07:04:15

    >>25

    いちおうW主人公やで

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 07:04:56

    >>26

    マジで!?

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 07:05:11

    そんな…

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 07:19:56

    sfcのドンキーコング

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 07:25:04

    呪術廻戦を象徴するキャラ

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 07:52:41

    >>27

    W主人公…のハズなんだけどW主人公ではないね確実に

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 07:58:27

    映画興業収入1位だから鬼滅原作を触れてない人はマジで「煉獄さんって人が主人公なんでしょ?」と当時勘違いされてるのチラホラ見た

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 08:05:14

    >>27

    第一話で2人ともドカベン(でかい弁当)をアピールポイントにしてるんよな

    なお横浜学院の土門もあだ名はドカベンなので作中にドカベンは3人いることになるw

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 08:11:46

    「少年アシベ」のマスコット枠だったが
    アニメ化されるとグッズ売上が圧倒的で
    知名度で完全にアシベを上回ってしまったゴマちゃん

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 08:16:16

    FF零式のエース(主役はどう見てもマキナ)

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 08:16:56

    高木さん系列のラブコメは主人公よりもヒロインの方が作品の顔になりやすいかな
    というかラブコメは大体そうなんだが、ヒロインが複数いる場合は人気が割れて特定のキャラが作品の顔って感じにはなりにくくなる

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 08:32:12

    ドラクエはスライムかな…

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 08:35:41

    >>36

    ◯◯さん系列のものじゃなくてもラブコメはどうしたってヒロイン側が看板役になるだろう

    真中純平や結城リトのグッズが真っ先に出たりとかしないわけで

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 08:43:50

    >>26

    いやぁ初耳だけど…

    作者が一番気に入ってたのは岩鬼とか裏主人公的な事は言ってたような気はするけど主人公はあくまで山田太郎一人だろ

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 08:45:29

    サザエさんって実質的な主人公カツオだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 09:23:24

    セリフや登場機会の数の差が人気の差ではないことを証明するキャラ

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 09:29:24

    漫画自体の知名度は低めだがある一コマだけ有名みたいなパターンだとよくある

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 09:48:26

    >>42

    それはロケマサが単独主人公でしょうが

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 09:50:50

    >>41

    さすがに作品の顔って程では…

    なんなら当てはまるのヒンメルじゃないの?

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 09:52:22

    実質主人公だよなとは思うけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 09:57:37

    >>30

    >>32

    五条と煉獄は知名度はあるけど「作品の顔」ってわけじゃ無くね?

    作品の顔って1巻の表紙になったキャラの方が解りやすいような気がする

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 10:00:00

    ドラえもんとか藤子不二雄作品はだいたいそうじゃゃない?
    のび太とかタイトルの居候先の子どもが主人公

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 10:14:40

    ゾロリ…と思ったがあれはスピンオフが元の作品の知名度を上回ったパターンだからちょっと違うか
    ほうれんそうマンが全7巻に対してかいけつゾロリは原作書籍だけで70巻以上あるからゾロリをほうれんそうマンの「顔」と表現するのもおかしい気がするし

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 10:45:19

    スピンオフが元を上回ったの変則パターンになるけど


    ベイスターズのマスコットのホッシーとD.B.スターマン
    ホッシーが故郷の星に帰るのにペットのスターマンは連れて帰れないのでマスコットとしての地位を継承したという設定

    まあオーナー企業が変わったからそういう設定で新マスコットに切り替えたというだけの話なんだが未だにチーム名にDeNAの名前が入ってることに文句を言う奴がいる(2012年の買収当時と比べたらかなり減ったが)のに対してスターマンの方は登場当初から文句を言う人がほぼいなかったのが印象的


    ちなみに左の星人間がホッシーで右のデブいハムスター(notたぬき)がスターマン
    それぞれ単体なら別になんとも思わないが並ぶと名前の「逆じゃね?」感がすごい

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 10:45:38

    ドラえもんとかそういうW主人公は最初から顔にする想定だからちょっと違う印象
    別に顔にするつもりなかったけどいつの間にかなってたみたいなののがそれっぽい
    推しの子もアイそのものがそこまで人気出るとは思ってなかっただろうし

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 10:53:24

    >>46

    煉獄さんは映画に限定されてるからそういう意味では顔でいいんじゃない?

    当時は本当に凄かった……確か煉獄さんの誕生日前後に興業収入1位になったんだっけ

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 10:57:59

    ネットでは主人公より知名度ありそうな母上
    この後撃たれる

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 11:12:15

    >>51

    作品の顔なんだから全体的な事を表すでしょ

    そんなの言い出したら遊郭編の回は宇随さんになるし刀鍛冶の里編なら甘露寺さんや無一郎くんになるしキリがない

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 11:19:22

    >>45

    おそ松くんの場合はチビ太もいるしなあ

    他の脇役も濃いキャラばかりで六つ子達も影が薄いと自虐するシーンもあるくらいだし

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 11:31:44

    >>30

    呪術は一貫して虎杖を主役として売り出してないか?

    スレ画レベルで推されてるならともかく

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 11:33:53

    呪術はジャンプの表紙になるのは主人公の虎杖だけだしその辺は一貫している
    五条は知名度があるのとグッズなどが売れるから作者以外が押しているだけで作品の顔とはいいがたい

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 11:43:21

    デュラララとか主人公誰…?ってなった記憶ある
    臨也静雄帝人辺りかと思った

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 11:54:50

    >>52

    たしかに撃たれるけども!

    よく見るとこのコマですでにお母さんのお尻のとこに見えてるんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 11:55:07

    >>57

    デュラララは特殊なんだよな

    作品の顔であり主人公はセルティなんだけど帝人が主人公って勘違いした人が多いと聞く

    (後に帝人が表の主人公になったと聞いたけど)

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 12:31:03

    >>49

    スターマンだもんなぁ

    人型をどうしても連想してしまうよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 12:40:18

    アイレベルで推されてるなら分かるけどただ単に人気高くて知名度あるだけじゃ顔とは言えなくね?

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 12:43:08

    ラムちゃんとか?

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 12:44:53

    バカボンのパパは…主人公になっちゃったからなあ

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 13:34:48

    >>52

    知名度はあるけど何の作品かは知らない人間多いんで

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 13:50:44

    めだかちゃんより善吉が主人公だと思ってたんだけどなあ

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 14:46:03

    >>5

    クレジット見てないのか?

    主人公はドラえもんだぞ!

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:01:07

    タイトル忘れたが「徳大寺ヒロミ」ではなく「ジュンナショウタロウ」が主人公なジャンプの漫画思い出した

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:02:18

    地球へ
    ソルジャーブルー

    主人公はジョミーなんだけど作品の顔っとなるとこっちが思い浮かぶ

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:19:56

    男性向け作品っていつもそうですよね!
    男主人公のことを何だと思ってるんですか!?

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:34:17

    >>52

    撃たれる(尊敬語)

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:52:29

    家庭教師ヒットマンREBORN!
    作品の顔リボーンだけど主人公はツナだ

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:28:07

    マスコットがマスコット役として機能してるのは狙い通りだから正しいスタイルだわな

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:54:10

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:57:37

    >>41

    >>44

    人気投票でも1位なのはヒンメルだしな

    アニメのpvでも存在感あるし、どう考えてもヒンメルの方が人気も知名度もある


    アウラはあくまで序盤で死んだ敵キャラにしては人気がある程度でしかない

    TVアニメ『葬送のフリーレン』PV第2弾/9月29日(金)放送開始・金曜ロードショーにて初回2時間スペシャル放送/以後新アニメ枠にて放送


  • 75二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:10:05

    >>74

    でも作品の顔はフリーレンだと思う

    アニメちょっと観たくらいのニワカだけどフリーレンが一番目立つよな?

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:19:24

    萌え系作品は基本的に知名度がヒロイン>男主人公になりがちだと思う

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:44:20

    >>67

    ボンボン時計坂高校演劇部?

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:48:39

    >>24

    まじか

    アイドルのMVでもこの子が主役?だし作品でも主役かと思ってた

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:52:44

    >>75

    いや普通にヒンメル印象強いぞ

    漫画は初期からそうでアニメはちょうどその部分だし

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:53:18

    >>78

    まあ気持ちはわかる

    実際「この子がヒロイン……じゃねえ!」って宣伝戦略だし


    試しに漫画の1巻かアニメ第1話観てからアイドルのMV見返してみ

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:17:28

    フリーレンにわかだけど、本屋とかネット広告見るとデカデカとのるとはフリーレンの方だから、作品の顔はフリーレンのがしっくりくる

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:22:44

    遊戯王だと遊戯より多分ブルーアイズ

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:34:27

    >>82

    遊戯王は主人公は武藤遊戯なんだけど出番とイラストが多いのはアテムになるからこの場合作品の顔はアテム

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:47:38

    >>79

    ヒンメルが印象的なキャラクターなのは事実だけど作品の顔はどう考えてもフリーレンだろ

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:25:04

    >>62

    もともとゲストキャラの予定だったからお題にぴったり合うな

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:27:42

    あまりにも有名になりすぎた主人公の飼い犬

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:21:12

    主役機だけど主人公機じゃないやつ
    アニメ自体の顔ではないがロボットものとしての顔はこいつだと思う

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:49:36

    >>77

    そうそれ、ヒロミが主人公だと思っていた

    作中で違う事が明かされてビックリした経験ある

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:26:09

    >>5

    W主人公だぞ

    ドラえもんも主人公でのび太も主人公だ

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:36:01

    >>71

    でも連載時ジャンプの表紙は大体リボーンでリボーンが主人公なのか…!?って思ってた

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:47:23

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 01:34:11

    >>4

    巨人代表みたいな扱いになってるイメージ

    メインキャラが無難にコラボしてる後ろにしれっといる感じ

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 04:44:51

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 04:55:14

    きんいろモザイクのカレン

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 07:00:30

    新装版では1巻から表紙に単独登場して殆どの巻の表紙に描かれてるけど主人公じゃない人

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 09:03:25

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 09:31:15

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 09:34:43

    まぁこいつやろ

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 09:51:58

    主人公の活躍というよりこの三人組のやられっぷりを見るアニメ

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 12:17:18

    >>98

    ライオスけっこう作品の顔してたと思うよ

    主人公っぽいキャラじゃないって言われると、うん

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 12:39:36

    >>29

    いいね付いてないし何のことだと思ったが

    なるほど2や3のことか

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:33:24

    『機動戦士ガンダム0080ポケットの中の戦争』は本編未視聴だとバーニィかクリスが主人公だと思ってそう
    歴代ガンダム出撃!みたいなポップアートやPVだと100%クリスが出てるし

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:35:35

    ドクタースランプってセンベエが主人公だとアニメのクレジット見てびっくりした
    アラレちゃんじゃなかったんだ

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:40:12

    タイトルヒロイン…はもう主人公みたいなもんか

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:05:17

    >>80

    ただこの作品のキャラって主人公含め結構彼女に脳焼かれたキャラが多いんよね

    そういう意味ではヒロインなのかも知れない

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:41:02

    >>102

    真主人公ポジションのキャラはロボ乗らない子供だもんね

    皆自分の知る範囲で必死に戦って、でもみんなそれをわかってないっていうやるせなさが作品のキモだと思うので、

    そういうのを感じさせてくれるアルが主人公っていうのに異論はない

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:58:59

    アサシンクリードの主人公がルーシーで
    HALOの主人公がコルタナで
    レッドデッドリデンプション2の主人公はダッチだと
    クレジットで知って驚いた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています