【閲覧注意】[part14]もしも衛宮士郎の見た目や魔術の才能がモルガン陛下だったら

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 02:06:33
  • 2二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 02:16:39

    たて乙

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 02:21:03

    たて乙
    どんどん広がれモル士郎の輪

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 02:21:20

    とりあえず10まで保守しとくか

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 02:22:44

    保守

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 02:22:54

    ほしゅ

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 02:23:14

    捕手

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 02:23:45

    やっぱモルガンの見た目に士郎の精神は劇薬すぎる

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 02:24:41

    ライダーに桜や凛共々いただかれそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 02:25:01

    モルガンに制服が似合いすぎる

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 10:09:53

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 13:15:53

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 13:18:18
  • 14二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 13:20:41
  • 15二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 13:23:20
  • 16二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 13:30:05

    Part3で匿名の方が描いてくれて制服モルガンと前スレの制服モルガンのコラ画像良いよね…


    顔とスタイルが良いから制服姿が似合う

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 13:32:27

    保守は有難いんだけど、保守って言葉を使うのは本当にまずい時だけにしてくれると嬉しい
    保守の文字の割合が高いスレは話も発展しにいし新しくきた人に過疎ってると思われるから
    保守をする時でも出来るだけスレの話題に沿った保守以外の言葉を使って保守してくれると助かる

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:21:24

    とりあえずスレ立て感謝

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:44:07

    座に登録ルート、アヴァロン到達ルートと迷うな

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 00:35:10

    個人的にはモル士郎になってもアヴァロンに辿り着いてアルトリアとイチャコラしててほしい
    モルガンの側面として座に登録されるっていうのもロマンはあるけどやっぱこっちかなぁと

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 01:05:08

    そういや士郎を殻にしてるアンリも外見がモルガン(トネリコ)になるのか
    …上裸で全身刺青のモルガンになるのか

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 02:51:09

    >>21

    せめてサラシだけでも…

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 11:32:01

    >>20

    元の士郎とエミヤの関係から考えるとモルミヤが座に登録ルート、モル士郎がアヴァロンルートか

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 11:49:20

    現在、中国におけるモル士郎に関するまともな作品は大体二作品ほどあり、どちらも中国の小説サイト【刺猬猫】で連載されており、名前はそれぞれ『衛宮士郎はモーガンになりたくない』と『妖妃モーガン?実は衛宮士郎だよ』となっている。前者の文体はやや意識流で、大筋では士郎の上でモーガンが復活するルートが描かれており、アルトリアとモーガンのもつれが彼女たちの士郎に対する感情を重くしている……なぜかは不明だが、ここ数年の中国では「重女」(感情的に重い女性)が確かに流行している。後者はさらに大規模なオリジナル展開となっており、士郎は10歳前後でモーガンの幼体に変わり、衛宮切嗣の教育を受けて天才錬金術師となり、さらには妖精の領域さえも使えるようになり、また、早い段階で凛に第四次聖杯戦争の真相を悟らせ、綺礼を殺してしまった。
      以上が中国のモル士郎愛好者による発展報告である。現在も熱意をもって観察を続けている。

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 14:14:42

    ケリィアインツベルンの魔術盗んでて草

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 15:22:01

    >>24

    翻訳ツールの不具合により、『妖妃モーガン?実は衛宮士郎だよ』に対する私のレビューが反映されなかった。このような改変の方向性は非常に大胆であり、作者の創造力を示すものの、しかし、当時の士郎はまだ10歳前後であることを考えると、戦闘力の急速な成長が物語の暴走につながるのではないかと懸念される。

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:20:04

    どうしよう興味出てきたな
    翻訳サイトで翻訳しながら読んでみるかな

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:51:43

    この場合は中国語だから違うけど英語圏だと二次創作はファン・フィクションとか言うんだっけか

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:53:36

    やっぱシロウ女体化はつええな…
    stay nightの頃からこのジャンルに支持層がいただけはある

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 04:05:07

    >>29

    元々イリヤの体に入った士郎とかがあったんだっけ?

    そっから士郎子やら桜士郎と来てモル士郎という概念も出てきて…女体化適性が高過ぎるなこのばかスパナ

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 07:03:31

    >>30

    イリヤ・蒼崎・アヴァロンは当時からTS士郎の三大ワード

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:08:26

    >>30

    環境もあるだろうが女子力高いもんな士郎…

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 16:19:14

    士郎子概念は素晴らしい

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 16:48:27

    >>30

    HFラストでイリヤが第三魔法で自分の肉体の一部で作った素体に士郎の魂を入れた場面かな

    マネキンみたいな素体から魂に引っ張られる形で士郎の肉体になるんだけど不完全な第三魔法のせいか肉体の構築が上手くいかなかったから蒼崎人形に魂を移して復活の流れ

    だから実際はイリヤになった訳ではないけどTS定番の入れ替わり(憑依?)ネタで使えそうなシチュだからね…

    というか士郎はTS展開に持って行けそうな展開が豊富というか…

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 18:30:25

    この掲示板だけでもアイリ士郎とか桜士郎とかあったからね

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:52:40

    桜士郎は本家にまとめられたんだっけ?
    凄いよな

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 01:48:03

    モル士郎のHFルートでの活躍妄想しようとしたけどモル士郎スレpart1で蟲爺瞬殺されて秒で終わるって言及されてたの思い出して複雑な気分になってる

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 02:37:18

    >>37

    本体が桜の心臓にいるのがな…

    モル士郎は間違いなく衛宮邸を工房にするはずだから桜を家に招き入れた際に察知されて消される可能性が高いのよな

    それかモル士郎を超警戒した結果第五次聖杯戦争は傍観を決め込んでHFが始まらないかもしれない

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 07:42:08

    逆に爺が早々に桜の肉体を乗っ取って人格を馴染ませて蟲を外すかもしれん

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 11:45:28

    そうなったら最悪だな……

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:25:05

    >>22

    それでも痴女だよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:30:11

    >>41

    痴女アンリとモル士郎遭遇してほしいな…モル士郎面白い反応してくれそう

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 07:44:59

    痴女のような格好とヘラヘラした態度のモル士郎(の皮を被ったアンリ)か……エロいな

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 09:08:53

    アンリの格好をモルガンの身体にさせるのは最早エロすぎて犯罪なのよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 09:56:40

    そういえばホロアタの後日談かなんかで士郎がアンリの格好させられてたし痴女の様な格好したモル士郎も可能性としてあるんだよな

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 10:04:56

    素晴らしい可能性だ

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 14:53:27

    無限の可能性を信じましょう

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:35:09

    ガレスちゃんはこんな所にいないでカルデアに帰りなさい

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 07:57:42

    いっそ円卓全員呼ぼう

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 13:33:39

    ランスロットが凄い顔してそう

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:55:26

    >>50

    何人かは卒倒するだろうな

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 20:27:01

    オリジナルのモルガンも結構渋い顔して見てそう

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 01:35:42

    異聞帯と汎人類史とで反応も変わるかな

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:51:33

    自らの肢体に興奮するモル士郎の自慰シーンが見たい

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 12:00:25

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 18:17:24

    >>54

    姿見の前で淫らに乱れる見た目モルガンの士郎…

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:59:08

    >>53

    異モルは汎モルガンと同時にモルミヤもインストールしたせいでおかしな事になってそうだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:37:50

    >>57

    存在しない記憶が脳内に溢れ出す異モル

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 07:50:06

    >>58

    なんてことを……

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 08:03:20

    モルミヤの記憶に影響されて丸くなるモルガン

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 09:28:20

    >>57

    娘のような存在への接し方でモルミヤの記憶を参考にしたせいで妖精騎士ザビ子に成長するトリ子…?

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:27:22

    モルミヤの記憶に影響されて凛、ザビ子、ぐだ子への対応が愛娘へのそれになるモルガン

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:02:54

    『モルガン』としてその三人を傷付けようとすると『モルミヤ』としての記憶が邪魔してモルガンを激しい頭痛が襲うシチュ

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:50:05

    ぶっちゃけモルガンはモルミヤの記憶が混ざっても変わらない気がするのよな
    元が三重人格だから今更一人増えた所でってなるだろうし
    問題はそのモルガンもモルミヤも等しくモルガンの記憶としてインストールされた異聞帯モルガン(トネリコ)
    モル士郎がモルガンに侵食されるのと逆に異モルガンがモルミヤに侵食されるんだ
    口下手な癖にドンファンめいた発言は流暢に吐くようになるし料理が上手くなるし部下の最強銀髪ロリに妙に甘くなったりするんだ

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 01:49:14

    モルミヤの記憶インストールして異聞帯モルガンが変わったことから座にも影響及ぼしてモルガン全体の人格が少しだけモルミヤ寄りになったり

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 08:11:45

    でも一番甘いのはモルミヤ本人

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 09:34:09

    イリヤと並んで立ってると親子に見えそう

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 12:12:36

    みんな、モルガンに侵食される士郎って好き?
    自分は士郎単体の人格の方がTS味が増して好き。というよりもモルガンの体にモルガンの人格はTSの良さを削っているように思えるんだよなぁ

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 16:03:12

    >>68

    侵食の定義による

    ワイとしては「心象風景(というか内面世界と表現した方が適切か?)で背後からπをもにゅもにゅ耳を食む食むされ」たり「セイバーとパスをつなぐ際にアルトリアの弱点を中心に脳内ASMRされ」てて欲しいけどそれも侵食っちゃ侵食だろうし

    あとは汎モル異モル問わず記憶の影響で子供たち(モーさんやらガウェインやらトリ子やら)への接し方が変化するのもまた癖やし

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 17:51:58

    まあ肉体がモルガンって特徴的過ぎてモルガンに目を付けられそうではあるけど流石に依代にするには繋がりが弱いと思う

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:38:41

    干渉すること自体はできるだろうけどモルガンの肉体といっても本人が当時使ってた肉体そのものではないから微弱な干渉で終わるだろうな

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 08:11:20

    セイバー経由で精神攻撃してきたり……

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:04:06

    メディアさん以上の魔術師だから出来そうで困る

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:09:14

    でもそれを絆ではね除けるんだよね……

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:45:48

    王道を行くならそうなるかな

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:08:54

    同じ魔女のグンヒルド(エイリークの妻)が座から遠隔で呪ってくるしバレンタインに呪いの手紙送ってくるからモルガンが干渉してくる事もなくはないのがな
    ただモルガンはルーラーで聖杯戦争には興味無いから余程の事が無ければ干渉してこないかも

    セイバーがマイナス方面でやらかしたら間違いなく出てくる
    なんならセイバーオルタ戦だとノリノリで力を貸してくる

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 08:11:28

    保守

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 08:20:45

    >>76

    つまりセイバーとは常にパーフェクトコミュニケーションを心がける必要があるな

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 18:24:26

    >>78

    脳内モルガン様「そう!そこでそうするとパーフェクトコミュニケーションです!」

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 22:36:30

    >>79

    エロゲーの情報通な親友みたいな立ち位置のモルガン……

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 23:12:42

    >>80

    00年代初頭くらいにはかなりいたよね

    「お前知らないのか?!○○さんといえばこの学園で~」みたいな紹介トークかます親友ポジション

    脳内幻聴で鳥海浩輔ボイスで再生されるような感じの


    家の環境さえ真っ当であれば、そのポジションにワカメが居てもおかしくないはずだったのだが、

    よりにもよって主人公がむっちむちバインバインのヒロインだったせいで…

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 07:50:49

    セイバー関連からモルガンと対話して仲良くなりモルガンの肉体により馴染んで魔術を使いこなせるようになるモル士郎……

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 13:23:25

    セイバーよりモルガンの方と仲良くなってそう

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:24:02

    それはそれでバッドエンド行きそうな

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:11:20

    過去スレだとモルガンの力を使いすぎるとモルガンポイントがたまって一定値以上でモルガンに乗っ取られるってあったけどモルガンとも円滑なコミュニケーションをとっていれば真エンドにたどり着けるとかありそう

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:34:24

    セイバーとモルガン双方の好感度が足りない状態でセイバーの願いを聞いたら確実にモルガンが士郎を乗っ取るだろうな
    自分からブリテンを奪っておいて選定のやり直しを願うなんて地雷でしかないし
    好感度が足りていると内心呆れつつも対応を士郎に任せる感じで、その段階での好感度が最大だと士郎の後に乗っ取りではなく一時的に体を借りる感じで現れて魔女モルガンではなくアルトリアの姉のモルガンとしてセイバーを諭す展開になるとか

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 07:45:42

    最終的にモルガンに惹かれちゃうルートある?

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 16:25:37

    >>87

    アルトリアの炉心を起こす際ちゅっちゅしてドラゴンを挑発したり、らぶ♡らぶ♡はや辿り着けぬ理想郷でドラゴンを鎮めたりする展開は、ありまぁす

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:42:28

    >>88

    素晴らしい……

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 07:23:17

    セイバー√だと士郎をアヴァロンに導く役になるのかなモルガン

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 12:33:07

    年頃の男子高校生らしくモルガンとしての自らの女体に興味津々になって欲しい

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 15:36:37

    >>91

    毎日帰って少し時間ができるとオナ○ーしちゃうモル士郎

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:07:05

    >>91

    鏡の前で「……可愛い」ってボソリと呟くモル士郎……

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:24:45

    >>93

    もう一つのモルガンボディを自ら造ってモル士郎の時間軸に現れてレズおせっせしに来るモルガン

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 08:15:12

    本当に好感度上げまくったらしてきそうなのが

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 11:22:02

    自分の可愛さを自覚してるちょいナルシ入ったモル士郎はいいぞ

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 19:58:57

    >>96

    メチャクチャ可愛い

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 00:47:31

    渋見てたらドンピシャな物が出てきた

    外見が完全にモルガン(トネリコ)になるのもいいけど士郎と混ざった感じになるのもいいよね

    #Fate 士郎子ちゃん - キサラギ職員 Xはシャドバン中のイラスト - pixivモルガンの鞘の影響で侵食されてる感じの子www.pixiv.net
  • 99二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 01:41:14

    >>92

    その気持ち良さそうな声につられてセイバーもオナってそう

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 09:35:48

    >>99

    もう貝合わせさせちゃおう

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 18:48:08

    >>100

    セイバーと見た目モルガンの百合おせっせか

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 19:03:21

    モルガンの好感度が高い状態でUBWグッドエンドに行くと凛と強引にパスを繋いでモルチャーの退去を止めた後モルチャーを触媒に勝手に召喚してくる
    目的は現代に留まるセイバーへの嫌がらせ

    「私はルーラー…聖杯戦争の調停者だ。ならば戦争終了後も留まるサーヴァントの監視を行うのは当然だと思わないか?猪を野放しにする訳にもいかないからな」
    「ぐぬぬ…」
    「…そう言うのなら監視対象を減らす為に私は退去しても「駄目だ」「駄目です」なんでさ…」

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 23:03:49

    モル士郎&モルミヤ&モルガンで三人のモルガンが存在する時空が……

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 07:43:18

    この状況でサーヴァント呼んだら触媒関係なくアルトリア顔が呼ばれそう

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 11:19:34

    モル士郎はセイバーに抱かれて欲しい

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 19:23:01

    >>105

    チンポはもちろんモルガンの魔術で生やして

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:53:46

    モルガン魔術万能すぎる

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 08:15:08

    催淫魔術も完備してそう

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:27:57

    こちらは2週間ぶりの中国モル士郎ファンからのレポートです。私の懸念は全く予想通りというべきでしょうか?
    『衛宮士郎はモーガンになりたくない』という作品は、一連の深刻な意識流や重女展開の後、急速にFSNの物語を締めくくり、何らかの理由をつけて士郎を第四次聖杯戦争へ送り出してしまいました。このような拙い展開には弁解の余地がなく、作者が物語の展開を完全に見失っていることが明白です。

    一方、『妖妃モーガン?実は衛宮士郎だよ』という作品では、私の懸念が全く予想通り現実のものとなりました。作者は、わずか11歳の衛宮士郎の戦闘力を驚くべき速さで膨張させ、本来第五次聖杯戦争で戦うはずの大多数の対戦相手を蹴散らし、さらにキャラクターの性格描写も完全に脱線しています。あるコメントではこう述べられています。「妖精モーガンであれ、広く人類史上のモーガンであれ、こんなに取り憑かれた姿は見たことがない。今私が見ているのは、モーガンの物語でも士郎の物語でもなく、『デスノート』の夜神月が士郎の役を担っているかのようだ」と。

    本当に悲しいことです。これは、私が期待していた、愉快で美しい戦いの感覚に満ちたモル士郎の物語とは全く異なります。以前に非常に大雑把な大綱を挙げてみたのですが、実は私も書いてみたいと思っているのです。ただ、その前にFSNの3つのルートのタイムラインを整理したいと考えています。

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 15:41:43

    >>109

    そんなん我々が20年くらい前に通ってきた景色だからヘーキヘーキ

    00年代くらいのSSなんかそんな感じのばっかりだったからあんまり目くじら立てずに生暖かい目で見守ってあげなさいな

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 18:43:54

    要は「士郎がモルガンの身体になる」という概念なのにその醍醐味を外れてチートオリ主みたいになっちゃった作品があるってことかな
    日本でもそんな風景はありふれてるからそこまで気にしなくても大丈夫だと思う

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 19:36:32

    >>111

    実は中国のネット上ではこれもよくあることで、この2冊の本が連載されているサイトも、盛り上がりや話題性を追い求めるのが主流のサイトです。こうした結末になるのは、私も早くから予感していました。しかし、見たい題材がこの限られた数の作品だけであるとき、それらがこのような結末を迎えるのは本当に胸が痛むものです。愛情を注ぎ、綿密に構成されたモル士郎作品を見たいと願っています……

    私はFate/apocryphaのOPに「if you want something right, you have to do it yourself」という歌詞を覚えていますが、今思えば本当に正論だと感じます。

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:36:40

    綿密に練ってシリアスに聖杯戦争するモル士郎の二次創作を作るの難しそうだな
    チートオリ主化させなくても元からモルガンの魔力や魔術が強すぎるし

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 07:36:46

    まあ日本ですら多分ここで成立したばっかの概念だからコツコツと布教していずれ名作の生まれることを期待するしかないんでは?
    現状盛り上がってるなら焦ることはないし

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 17:16:44

    ぶっちゃけモルガンパワーに何かしら理由を付けて制限させるとかしないと第五次を余裕で勝ち抜きかねないのよな
    モルガンの才能+無限の剣製って杖士郎でギルすら倒したBAD√のキャスターみたいな状態だし

    聖杯を封印された初期プリヤみたいに切嗣に魔術回路の大半を封印されていて聖杯戦争が進むにつれて封印が解かれていくとか
    独学かつ大っぴらに魔術を行使できる環境じゃないから肉体の才能を士郎が活かせず基礎魔術レベル100みたいな芸当しかやれないとか

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 17:35:43

    日本でも中国でも二次創作界隈は似たような感じなのね
    親近感覚えるかも

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 21:12:59

    モルガン本人並の魔術の才があるって判明したときのケリィの方針がどうなるのかだよな
    本編と変わらないなら投影以外の練度が低いとかできそうだけど
    モルガンの才能があるならちゃんと教えるべきかってなったら無双始まりそう

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 22:54:09

    無茶な修行しないで健全に鍛えられた魔術師士郎とか強すぎない?

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 23:35:16

    >>117

    少なくとも魔術師としては最低限の知識や技術は教えるかも

    才能の塊過ぎて悪い魔術師に利用される未来なんて容易に想像できるし


    士郎の才能をとある雪の城に襲撃する為に利用する悪い魔術師が士郎の近くにいるかもしれない

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 23:37:46

    個人的には切嗣の残した仕事道具から魔術師殺しの経験を読み取ってモルガンの魔術技量+切嗣の殺しの技を組み合わせた戦法使うとかでも良さそう

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 00:03:43

    もし私の記憶が正しければ、切嗣の死は1999年頃に起こり、その当時、衛宮士郎はわずか11歳でした。
    戦闘力の過度な膨張を防ぐため、切嗣が亡くなる数年前に何度もドイツへ向かい、イリヤの救出を試みたものの成功せず、士郎の素質や変化に気づかなかったと設定できます。彼は士郎に魔道の道を歩ませたくなかったため、誤った修行方法を教えたのです。
    雨の国の魔女トネリコでさえ、十歳前後では無力な存在とみなされ、才能が十分に発揮されていないのと同様に、モル士郎の場合も同じ状況です。
    切嗣の体がもはやドイツへ向かうことを支えなくなった時、初めて士郎の素質が変化していることに気づきました。彼は士郎に本物の魔術を教えたかったのですが、自身の体力では高難度の内容を伝えるにはもはや不十分でした。結局、切嗣が亡くなるまでに教えたのは、入門者レベルの魔術師の知識に過ぎませんでした。
    しかし、原作の士郎との差別化として、切嗣は残りの起源弾と銃器を士郎に遺しました。ここでは、彼が友人に頼んで起源弾を、アサシン衛宮が所持する神秘轢断(ファンタズム・パニッシュメント)ナイフに加工させたとする設定も可能です。それが聖杯戦争において、士郎側が持つ、凛のペンダントに似たお守りのような切り札となりました。

    もう一つの方法としては、アヴァロンの働き方を「衛宮士郎の体が回復する際に、彼をモーガンの体の状態へと修復する」とするものであり、通常の肉体変化とは異なります。これにより、物語の初めでは士郎は原作よりわずかに優れた素質を持つ美少年に過ぎなかったものの、物語の終盤にはセイバーと互いに姉妹と呼び合えるほどの美少女へと変貌している展開が実現します。
    このような展開は非常に喜ばしく、前述の設定とも組み合わせることができる……私は、このような展開こそがTS作品の醍醐味だと考えています。

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 07:13:56

    原作設定とすり合わせていい感じにバランス調整するの難しそうだけど楽しいよね

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 11:18:15

    >>122

    それが醍醐味みたいなもんだからね

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 18:02:55

    ・神代クラスの才能を持ったまま一般人として生涯を終えるはずがないと切嗣が自衛の為に魔術使いとして育てる
    なんなら士郎に魔術刻印を移植させて固有時制御を習得してるかも?

    ・管理者(遠坂家)の許可無く冬木で生活してるので魔術鍛錬をまともにやれず才能の無駄状態
    というか本編は士郎がへっぽこ過ぎて凛が察知できなかったのでモルガンの肉体で本編以上の魔術鍛錬しながら聖杯戦争開始まで隠し通すなんて不可能に近い
    あらかじめ凛に接触して許可を貰うってのもあるけど正式に魔術師として認知されたら言峰と臓硯がどう動くか未知数になる

    ・自分の投影魔術が異常であると認識してるがモルガンの才能のせいだと思い込んで剣製を自覚できていない
    成人前の(一応)一般人が宝具や宝具に匹敵する神秘を内包した物なんてそう簡単に見れないから剣製関連は本編とほぼ同じ?

    ・モルガンは自分が召喚された術式を解析してレイシフトを即席再現するトンデモ魔術師だけど魔術師歴10年未満の士郎じゃ経験も知識も足りずそんな芸当はできない

    ・そもそも第五次聖杯戦争は神代の魔術師であるメディアが杖士郎のインチキ投影が無いと勝ち残れない魔境な上にモル士郎の完全上位互換(モルチャー)がいるので無双まではいかないかも

    とりあえず思いつく限りの制限を設けてみた
    剣製解放前のモル士郎は大量投影した矢(剣ではない)でバカスカ狙撃してくる某魔法少女みたいな戦法だろうか

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 18:58:54

    >>124

    切嗣と士郎の間には血縁関係がないため、魔術刻印の移植は不可能です。

    地主としての遠坂家については、切嗣がまだ生存していた時代、家主であった凛がわずか十歳前後であったため、実際には冬木市の管理能力に欠けていました。

    FSN本編では、凛は「この学校には魔術師が二人しかいない。一人は私で、もう一人(衛宮士郎)の魔力はマスターになるには十分ではない」と発言していました。言い換えれば、凛が衛宮士郎が魔術師であると気づくのは当然のことです。

    モル士郎の場合、凛は彼を「マスターになり得る可能性が非常に高い魔術師」と評価するでしょう。したがって、学校の結界事件では、まず士郎を罪魁祸首とみなし、その後、彼が魔術師としての常識を欠いていることに気づくのです。

    士郎には魔術師としての道において優れた師匠が存在せず、切嗣は彼に高度な内容を教えることができず、魔術使いの養子である士郎には家伝の典籍もありません。

    そのため、簡単に接した印象としては、「この連中は基礎が非常にしっかりしており、投影や強化のレベルもかなり優れているが、全く家伝の魔術が見受けられない」という感じです。実際、事実はそれとほぼ同じです。


    切嗣が魔術使いとしての経歴を考えれば、彼は自分が魔術師であることを隠すための護符を提供できたかもしれません。もし、子供でも使えるような魔力探知針のような道具でそれが発覚するのであれば、いったい何のために魔術師殺しをするのでしょうか?また、もし彼が自分の道具を士郎に残していたなら、士郎は凛の前で自分が魔術師であることを隠すことができたはずです。

    こうする理由も簡単です。切嗣には、士郎を守るための魔術知識を十分に教える時間がもはやなかったので、少なくとも彼に自分を隠す手段を持たせる必要があったのです。

    アーチャーに関しては、私は彼を原作通りにするつもりです。

    確かに、お姉さんが突然少年の前に現れて「私はあなたの未来だ」と告げる展開もなかなか面白いのですが、本来あるべき姿を知っているアーチャーが、何も知らないモル士郎が次第にTSしていくのを見たとき、その歪んだ表情を想像するだけで私は愉快になってしまいました。これはたまらなく美味しいです。

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 18:59:09

    さらに、衛宮一族は弓兵でありながら近接戦闘を好む傾向があるため、彼は戦闘中に二刀流の使い手になるかもしれません。結局、暴風のような矢で火力カバーを行えば、仲間を誤って傷つける恐れがあるという問題もあるのです――そう考えると、エミヤは一体どうして、弓矢で機関銃のような火力を発揮できる存在になったのでしょうか?神代とは全く無縁の現代人としては、これもまた非常に驚くべきことに思えます。

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:19:44

    >>125

    うろ覚えで申し訳ないんやけど凜による件の発言「この学園には魔術師は二人しか……」って自身とワカメのことじゃなかったっけ?

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 23:44:38

    慎二は、魔術師としての資質が全くない。士郎は、せめて投影魔術や強化魔術を使える上、魔術の手法で暖炉の整備までこなすが、慎二は偽臣の書がなくなってからは何もできなくなってしまった。これは結局、普通の人間と何ら変わらないのではないか?

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 01:25:46

    結局原作士郎のあの修行は全く意味なかったんだっけ?
    あの毎回死にかけてるみたいな魔術回路開く修行

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 08:39:08

    >>129

    どうやったっけ?

    20年は前の記憶だから定かではないが一個人(多分遠坂)の視点で言及されてた気はするけど

    神(≒きのこ)視点での言及(紙マテなどでの補足)があったかはちょっと覚えてない……

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 09:18:09

    魔術回路は一回作ったら後はスイッチ入れるみたいにそれを開く(=いちいち作る必要はない)から一般的な魔術師の視点で見れば一回一回に魔術回路を作るようなやり方は普通なら無駄

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 16:09:51

    召喚の際にセイバーではなくモルガンが召喚されて、士郎の意識がモルガンの肉体に吸い込まれて憑依合体みたいにモル士郎になるとかも良き

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:45:06

    >>131

    凛みたいな優秀な魔術師でも基本はそうみたいだから本当に普通の魔術師にとっては理解不能な修行方法なんだろうな

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 08:13:52

    保守

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:47:11

    一瞬でも集中を解いたら爆発四散する桜でさえドン引きしてたからね士郎の鍛練

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:29:00

    モルガンボディならそうする必要はないから多少マシになるかな

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:41:45

    ただモルガンボディだと入れられた鞘が化学反応起こしてなんかヤバいことしそう

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:33:07

    身もふたもないことを言うとモルガンボディになった時点で(モルガンと同等の)魔術回路が自然発生するんじゃあるまいか?
    特にアヴァロン導入時点でモルガン化した場合

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 08:01:21

    身体が同じなら魔術回路も……ってことか

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:20:27

    士郎の魔術回路って普通の神経と融合してる特殊タイプだから肉体のモルガン化でどう変わるのかわからないのよな
    神経は無事でアヴァロンリジェネが入らなかった場合はモルガンの魔術回路(本数不明)+士郎の魔術回路(27本)になるかも?

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:23:41

    モルガンとして魔術を使う際はモルガンの魔術回路、士郎として魔術を使う(強化投影や固有結界)際は士郎の魔術回路を使う感じかな

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:50:35

    このレスは削除されています

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:06:49

    私は再び『妖精円卓領域』のストーリーを見直しました。
    その中で、泛人類史から来たモルガンは、自分の記憶を異聞帯に所属するヴィヴィアン(すなわちトネリコ)に転送しました。その結果、二周目の妖精史において、トネリコは雨の氏族との共同絶滅という運命を覆し、一族絶滅の惨劇から逃れることができたのです。
    当時の彼女は大体14歳ほどで、つまり、その時点まで彼女には自分以外のどの雨の氏族の妖精をも救うに足る力が備わっていなかったということになります。また、その時点ではおそらく水鏡の魔術(空間転移という非常に強力な技法)を使用することはできなかったでしょう。
    モルガンの完全な記憶を受け継ぐ妖精トネリコにとっても、14歳の彼女が【鏡】、【塔】、【庭】、【棺】の四大流派に属する大魔術を使いこなすのは無理でした。戦闘モジュールの観点から推測すると、救世主としての活動を開始してから、彼女は短距離伝送を可能にする水鏡の魔術を戦闘に用いるようになったのです。
    したがって、モル士郎の物語において、水鏡のような魔術が第五次聖杯戦争以前に習得されているか否かは、キャラクターの強さが暴走しているかどうかを判断する一つの指標となるはずです。
    さらに、彼女のアクションモジュールからは、呪詛、魔薬、容姿変化など、彼女が備えるその他の魔術も読み取ることができます。もちろん、どうやら彼女が最も好むのは、巨大な魔力球を敵の頭上から叩き落とす(螺旋丸?)という技法のようです。
    また、泛人類史出身のモルガンは、聖槍を模倣するような超大規模破壊の大魔術を持っていないと推測され、水鏡の強度も少なくとも妖精モルガンに比べれば劣るでしょう。少なくとも、災厄そのものを数千年前にまで転送するようなことは、絶対に実現不可能であろうと考えられます。

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:26:28

    正直魔術回路云々は妄想で補完していいと思う

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 00:22:30

    めちゃくちゃ雑だけどもFA
    弓道部エースのモル士郎

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 01:49:13

    >>145

    素晴らしい……

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:27:41

    >>145

    好き

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:40:10

    確かトネリコが妖精を自分の姿に変える魔術を使ったことあるから普段は衛宮士郎として学校に通うモル士郎もいるかな

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:02:56

    普段は男の『衛宮士郎』の姿を映すが正体は日本人離れした美女モルガンの姿というギャップ萌え

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:56:36

    セイバーも日本にいて違和感のない姿に化けさせられそう

  • 151二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:46:21

    アルトリアの外見は典型的な白人だから髪、瞳、肌をいい感じにジャパニーズっぽく変えればそれで済むかな

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:13:57

    ゲームだと顔立ちや肌色はほぼ変わらんのよね

  • 153二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:35:00

    原作でもアルトリアはそのまんまの姿で少年達とサッカーで馴染んでたからあんまり気にしなくていいような気もする

  • 154二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 07:30:04

    魔術が暴発してサッカー少年をアルトリアの姿に変えてしまうハプニングとか

  • 155二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:26:57

    いきなりアルトリアボディになった少年の性癖が捻れる!

  • 156二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:55:28

    モル士郎と合わせてTSアルトリア顔姉妹にしよう

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:56:37

    カオスな絵面になりそう

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 07:46:56

    保守

  • 159二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:25:49

    この世界線のアンリマユはどんな姿になるか

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:56:02

    褐色のモルガン……?

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 08:44:10

    雪のように真っ白なモルガンと対照的な褐色肌のモルガンか……
    そそるな

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:09:34

    沖田オルタみたいな感じになるのか

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:56:27

    エロい(確信)

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 07:38:54

    モルガンの身体で性欲を抑えられなくなり鏡の前でオ○ニーしまくるモル士郎

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:17:26

    男子高校生の性欲にモルガンボディは劇薬過ぎる

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:00:49

    自分もモルガンの身体になりたい

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:13:31

    モルガンを乗っ取り返して座の本体を手に入れる士郎とか

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 09:26:33

    座の本体モルガンに士郎の人格と記憶がインして歴史改変が起こりアーサー王伝説がモル士郎とアルトリアのイチャイチャになるシチュとか

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:03:33

    座の本体を通じて全てのモルガンの中身が士郎に入れ替わるのか

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:51:14

    モル士郎は座に行かずにアヴァロンに行ったり凛達と添い遂げてほしいんだ…
    それにモルガンとして座に登録するより守護者にした方がモルガンパワーを使い倒せると抑止力が判断してモルミヤ√じゃない?
    そもそもソロモンのアルス・ノヴァみたいな例外中の例外を除いて分霊であるサーヴァントに何か起きても座の本体には影響が無いってのに現代人の士郎がモルガンになって座のモルガンにも影響が…というのはありえないと思うし信仰や伝承が影響される英霊の座が「アーサー王伝説やケルト神話のモルガン」を「衛宮士郎」に変えるとか汎人類史を平行世界纏めて消し飛ばさないと無理だろって話だし

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:54:43

    モルガンの肉体となると縁召喚で何か悪さできそう

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 07:38:48

    アルトリア顔系列からランダムに誰か召喚できるような?

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:20:14

    頑張ればXX呼べそう?

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:35:43

    鞘入ってると青王確定ガチャになる

    セイバー√で鞘返却した後なら触媒用意してないとモルガンボディとアルトリアとの肉体関係を触媒にモードレッドが召喚される可能性が高い

    ルーラー案件に巻き込まれたら汎モルガンが出てくるかも?

    >>173

    ユニヴァース案件で飛んできたXX本人に遭遇でもしなき限り縁ができないし縁ができてもカルデア式召喚じゃないと無理

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:41:20

    モルガンの可能性の一つとしてカルデアに喚ばれるモルミヤ

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:03:54

    >>175

    身体が女性だからオカン度がうなぎ登りに

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:24:14

    モルガンと士郎の意識が入れ替わる感じでモルガンの身体を手に入れる士郎というのも良い
    いきなりブリテンに行く士郎(inモルガンボディ)といきなり現代日本に行くモルガン(in士郎ボディ)

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:46:23

    このレスは削除されています

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:50:50

    名実共にモードレッドの母上になるモル士郎

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:50:00

    「本当の母上より優しいぜ」って思いそう

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:47:36

    本物のモルガンェ……

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:50:49

    まあ本物のモルガンよりはオカン適性はありそう

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:29:14

    モル士郎と妖精騎士の絡み見たい

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 06:22:57

    保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています