学校に友達がいない

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 14:42:42

    朝1人で登校して、授業も休み時間も1人で探して、
    昼食も1人で食べて、1人で下校
    休日に遊ぶ友達も、ネッ友もいない
    授業もあんまりついていけないし、正直あんまり学校行きたくない
    今高2

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 14:43:33

    俺たちがいるだろ!

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 14:43:46

    いじめられてるわけじゃないならいいんじゃね?
    友達って相互でなってくもんだからしゃーない

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 14:44:11

    毎回思うんだけどマジで今の子ってネッ友なんて言葉使ってるの?

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 14:44:25

    ネ友作ったほうが良いよ
    ネ友いるとむしろ現実の友達と遊ぶ時間が勿体なく感じてくるから
    さっさと家に帰って一緒にゲームしたくなるぜ

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 14:45:18

    >>2

    ありがとう

    もうここ数年、

    ネットでこうやって書き込みして気を紛らわせることしかしてない

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 14:45:49

    スレ主は名前入れてね
    別に勉強頑張ればいいじゃん、先生に積極的に聞きにいけ

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 14:46:04

    高2ってことは修学旅行あったんやない?どうだった?

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 14:46:51

    >>3

    いじめられてるわけじゃないけど、

    昼休みトイレ行って帰ってくると女子に自分の席使われてたりするのがしんどい

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 14:47:55

    友達ってのは勝手に生えてくるもんではないからなぁ
    まぁ来年は受験だろうし大学に期待して今は勉強頑張れ

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 14:48:17

    >>9

    そいつの席に座れよ

    俺の席勝手に使ってるんだから良いだろって言え

    人気者になるぜ

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 14:48:46

    >>9

    しゃーない


    というかスレ主は友達欲しいの?

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 14:48:50

    あにまん歴はどれくらい?
    そう長くない俺でもそう遠くない内にスレ主への愚弄と本当にヤベー奴とヤベー奴を叩きたい奴の泥沼が繰り広げられる事は想像が付くんだけど

  • 14バカぼっち25/03/05(水) 14:49:58

    >>4

    周りでどういう言葉が使われてるかわかんないけど、わかりやすいかなと思って「ネッ友」って言った

    Discordとか入れてみたことあるけど、だれとも繋がれずに終わった

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 14:50:29

    >>14

    その時スレ主は自分から発信はしたの?

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 14:51:21

    仮に友達いたとしても、例えば「この前は誘ってもらったから自分からこんどは誘おう」とか「この前〇〇してもらったし今度遊びに行く時これ持っていこう」とか出来る?

  • 17バカぼっち25/03/05(水) 14:53:49

    >>5

    現実がつらくてインターネットに逃げてるけど、

    結局そのネットでもどこかのコミュニティに所属することはできなかった

    みんな友達と通話繋げながらAPEXとかやってるのかな

    自分のパソコンすら持ってないからわんかんない

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 14:54:50

    >>17

    それはどうして?

    例えばゲームのギルド入ったら挨拶したり、アイテム送ったり送られたりがあるじゃん?

    それも出来ないって感じなの?

  • 19バカぼっち25/03/05(水) 14:55:50

    >>7

    あにまんでスレ立てるの慣れてないから助かる

    頭悪いから勉強集中できないんよなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 14:56:56

    >>19

    頭悪いのと集中できないはイコールか?

    集中できないはわからないとつまらなくなるからって意味?

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 14:58:03

    >>19

    1つのレスに安価まとめて返信すればいいやで〜

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 14:59:41

    学年変わったら誰か喋れる人見つかるかもしれない…
    クラス替えあるのか分からないが
    勉強は頑張った方がいい

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 14:59:56

    楽しくないと勉強が手につかないとかあるある
    友達ができないって実際どういう状態なの?
    話しかけに行けないのか、作り方が分からないのか、無視されてるのか、話す程度の仲を友達として認めてないのか

  • 24バカぼっち25/03/05(水) 15:00:00

    >>8

    本当に行きたくなかったんだけど、行った

    単独行動禁止されてたから班で動いた

    グループを後ろから無言で着いて行ってた

    誰よりも早くホテルにチェックインした

    まわりは部屋移動して遊んでた

    自分の班の部屋には自分しかいなくて、

    ホテルから飛び降りようかなとか考えたりした

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:00:39

    友達といわずとも仲間が欲しいならなんらかのコミュニティに属すればいい
    バイトでも始めてみたら?

  • 26バカぼっち25/03/05(水) 15:00:57

    >>10

    大学行けるほど頭良くないんよなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:01:09

    >>24

    よく行ったな……

    俺そういう系で仲良くない奴ばっかの班になった時嫌すぎて行かんかったわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:01:48

    >>23

    ときどき「友達」の定義が化物語の羽川くらいの人いるよね

    だから普通に向こうが話しかけてくれてたりしても

    「俺はアイツに命掛けられないしアイツも俺に命をかけないから友達じゃない」

    って切って捨てててビビる

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:01:59

    >>24

    修学旅行って大事だけどエグいよなあ

    よく頑張ったよ偉い

  • 30バカぼっち25/03/05(水) 15:02:26

    >>11

    クラスの一言も喋らない陰キャが

    「俺の席勝手に使ってるんだから良いだろ」っていきなり言ったら怖くない?

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:02:39

    >>26

    高2なら今から先生と相談しながらがんばれ

    あとどうしても俺らは「これは?」って提案するしかないからさ

    それを全部「いや俺はそれする気ないわ」で終わらせられると何も言えんくなっちゃう

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:03:26

    今高2やと部活入るのも遅いんかな?
    なんか趣味とかないの?
    あにまんにおるならゲームなり漫画なりラノベなりなんか楽しんでる作品あると思うが、それ好きそうな奴探すのとか厳しそ?

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:03:41

    スレ主ネットでもレスポンスちょっと遅めか?
    追いつけてないなら一回読んだり返信する時間とるか?
    読むので○分まで書き込まないでって言ったら止まると思うよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:05:25

    中学生とかもっと昔からそんな感じ?
    自分は中学まではいつ友達になったか分からないような子供の頃からの付き合いの連中ばっかりだったから友達いたけど高校で「そういえば友達の作り方分かんないな」ってなってほとんどぼっちだった

  • 35バカぼっち25/03/05(水) 15:06:18

    >>12

    欲しい 授業休んだ時に気軽にノート見せてって言える相手が欲しい

    時間割・持ち物がわかんない時にLINEで聞ける相手とか

    それはもう友達ではないかw なんかうまく言葉にできないな

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:06:47

    >>28

    小学校のときに自分から友達を遊びに誘うとか、共通の趣味で盛り上がる、みたいなことがなかったからか中高で「友達ってなんだろう?」て実際なってたわ

    今にして思えば「親友」レベルにならないと友達として接することができなくて、相手にその距離置いてる感が伝わってたと思う

  • 37バカぼっち25/03/05(水) 15:11:11

    >>13

    あにまんはたまに見てる 1〜2年くらいかな


    >>15

    あんまりしなかった あれってもともと友達だった人が使うサービスなんだなって思った


    >>16

    正直わかんない 人と話さなすぎて年齢に見合った言動できない気がする これがコミュ障?

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:12:12

    部活入ったら強制的に人と関われるから友達できやすいんだけどもうすぐ高3なのがネック
    クラス替えのタイミングで友達作るのがスムーズかな

  • 39バカぼっち25/03/05(水) 15:14:21

    >>18

    たぶん人との距離感がうまく掴めないんだと思う

    ゲームはあんまりやってないからわかんない

    スイッチのRPG(ゼノブレイドシリーズ)はやったけど、1人用のゲームだったからなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:14:31

    >>26

    じゃあ就職するん?

    やりたい仕事とかあるか?

    ないなら勉強して大学行って選択肢広げつつ考える時間確保するのもありだぞ

    勉強頑張らないとだから楽してとはいかないけど

    というか大学行きたいなら塾通ってそこで勉強仲間見つけるのもいいかもよ

    進学にしても就職にしても親御さんや学校の先生と相談してな

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:14:33

    大学デビューだな
    あにまんいるなら二次元やらいわゆるオタ方面のサークル入るとか

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:18:05

    自分に自信が持てなくて人の輪に入れないだけなら筋トレや運動をして寝るとメンタルが整っていくぞ

  • 43バカぼっち25/03/05(水) 15:19:04

    >>20

    なんていうか文章が読めなくなった

    高1のときに1ヶ月くらい不登校になったんだけど、それが終わってから明らかに集中力が落ちた気がする


    >>21

    今やってる感じでいいのかな?


    >>22

    文系なんだけど、このまま進級できれば多少は新しい人と同じクラスになると思う

    とは言えもうかなりグループができちゃってるよな

    勉強頑張りたいなぁ…

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:21:05

    >>35

    >授業休んだ時に気軽にノート見せてって言える相手が欲しい

    >時間割・持ち物がわかんない時にLINEで聞ける相手とか


    別にクラスメイトに「ごめんなさい、お願いなんだけれど見せてもらっても良い?」ってやっても良いんだぞ

    そして友達って言うならスレ主「も」それ言われたらやったり、言われる前に「大丈夫?みせようか?」って声かけるんだぞ

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:22:06

    >>37

    勘違いするなよ

    その人達だって最初は自分から丁寧に話しかけて仲良くなったんだよ

    待ってるだけじゃ「あの人は1人でやるのが好きなのね」って判断されるだけだよ

  • 46バカぼっち25/03/05(水) 15:23:31

    >>23

    学校で無言がデフォになっちゃってる(?)から

    どうやって人と会話したらいいのかわかんない

    あと、「友達」の基準が高すぎるのかも

    ちょっと話す程度なら「友達」ではない、みたいに変に線引きしてる部分はある


    >>25

    バイトは校則で禁止されちゃってるんよなぁ

    てか無能すぎて仕事できる気がしない

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:24:16

    友達がいない自覚があるだけマシじゃないか?
    俺は友達がいない事に気付くことすらできなかった
    指摘されて初めてそういえば俺って友達いないな・・・ってなったぞ

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:25:27

    >>46

    すまんがスレ主は「俺はバカだから」とか「無能だから」で話し切るのやめようぜ

    防御でそれされると聞かされる方も嫌な気持ちになっちゃうぞ

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:26:42

    そもそもなんだけれどスレ主他人に興味なくないか?
    友達ってスレ主をよしよししてくれる存在じゃないぞ
    「こいつと話したい!」がないじゃん、「だれか俺を構ってくれよ」じゃんスレ主

  • 50バカぼっち25/03/05(水) 15:27:41

    >>27

    俺も本当に行きたくなかった

    元々班決めの時にどっかの班に所属したんだけど、後日滅多に話さないクラスの奴から個人LINEが来て「班の中に嫌いな奴がいるから班代わってくれ」って

    結局キモい陽キャだらけの班になった

    地獄だったよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:28:53

    >>50

    >キモい陽キャだらけ


    うーん…

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:30:25

    >>50

    ノリが合わないのは仕方ないけどキモイとか言っちゃうのはちょっと良くないと思うよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:30:31

    グループできてても話しかけてみれば意外と大丈夫だったりするよ
    昼一緒に食べていい?とか
    自分が知ってる話題に入ってみるとか
    緊張するだろうけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:32:23

    思い切って話しかけてみれば意外と優しかったって人結構いるよ

  • 55バカぼっち25/03/05(水) 15:33:34

    >>29

    単独行動が許されてれば少しは違ったのかもしれないなぁ



    >>31

    せっかく提案されたものに対して切り捨てるのよくないよな、ごめん


    >>32

    正直最近はあんまアニメとか見てない

    Vtuberとかガッツリハマれれば良かったんだけど

    なんか熱中できる趣味あればいいなぁ

    今月どっか遊びに行ってみようかな

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:33:51

    なるほど
    こういうのが例のミャンマーのアレみたいな手口に引っ掛かるんだな

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:35:57

    すまんが調理方法わからない肉とパッケージに調理方法が書いてある肉、どっちを手に取る?っていったら後者なんよ
    スレ主は調理方法書かないで友達が欲しいっていってるんよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:36:40

    >>55

    普通に頑張って話しかければよかった、だと思うよ…

    なんでそこで単独行動に向かうんだ…

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:39:21

    話しかけなきゃいけないのはわかってるけど、結局そこに踏み出すのが一番難しいと思う

  • 60バカぼっち25/03/05(水) 15:40:04

    >>33

    ちょっとずつ返信してくわ

    遅くなったらごめん



    >>34

    正直中学の頃から人に舐められてたと思う

    男の割に身長低いし、何より中学生のコミュニティの全てであるスマホを持ってなかった


    >>36

    「友達」ってむずいよな

    高校に同じ中学のやつほとんどいなくてそのままぼっちなった

    でも学校は休んだら友達に見せてもらえ、適当にグルー作れ〜、とか平気で言ってくる

  • 61バカぼっち25/03/05(水) 15:45:13

    >>38

    正直もう学校そのものが苦しい場所なんよな、頑張らないと


    >>40

    やりたい仕事…ないなぁ

    そろそろ志望校決めろとか言われたけど、正直勉強したいことってよくわからん

    まずは高校を卒業しろって言われたけど、この通りぼっちだからしんどいし

    若干詰みか?

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:47:14

    逆に何なら頑張れそうなの?
    正直スレ主がほしいのって「友達」じゃない気がするけれど
    自分から何かをしてあげる、してあげたいってなったことないでしょ?
    スレ主は「そんなの友達じゃないから当たり前だろ」って思いそうだけれど
    友達いる人って友だちになる前の人でもそう思うよ

  • 63バカぼっち25/03/05(水) 15:47:57

    >>41

    それは大学デビューなんか?w

    でもアニメに熱中してるわけではないんよな、なんていうか、惰性で見てる感じ

    ラブライバーとかでもないし、ペンライトの1つも持ってないからそういうコミュニティに馴染めるか不安

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:48:27

    頑なに先生に相談しろ、を無視するのはなんで?
    割とマジで友達関係なく進路で困ってたら先生に相談するしかないが

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:48:36

    こういう匿名掲示板で他人と会話「した気になっている」のが一番危険だと思う
    勘違いしちゃいけないけどここでの書き込みなんてほとんど一人言みたいなもんだぞ

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:49:32

    スレ主多分、友だちになっても向こうから切られるタイプだと思う
    相手の好意にすぐあぐらをかくタイプ

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:51:33

    >>63

    少なくとも自分で行動を起こすんならデビューだよ

    金髪にするとかそういう事だけじゃないでしょうに

  • 68バカぼっち25/03/05(水) 15:51:53

    >>47

    文化祭の後夜祭を体育館横の個室トイレて過ごした時に「あっ、俺はああいう人種にはなれないんだ」って改めて実感した

    誰かに指摘されるのダメージえぐそう



    >>42

    自信を持つための努力を怠ってたのは確かや

    ちょっとずつやってく

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:53:15

    悪いがこのスレで話してても俺はもう
    「あんまりリアルでコイツと関わりたくねぇな」
    ってなってるわ、ネットの他人だからまあいいかくらい

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:55:18

    友達って持ちつ持たれつの関係だけれど、スレ主は本当にそういう関係が良いんだな?

  • 71バカぼっち25/03/05(水) 15:55:25

    >>44

    俺は友達だったら自然に見せてあげたいと思ってる



    >>45

    初動ミスったなぁ俺

    もっと話しかけにいけば良かった

    でもなんて言ったら良かったんだろ…

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:57:21

    ちょっと優しくされると調子乗るタイプでしょ

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:58:27

    >>71

    >俺は友達だったら自然に見せてあげたいと思ってる


    嘘クセェ〜〜〜〜〜〜

    というかスタートが向こうが何もかも先に俺にやった後、俺が返してやるって感じだもん一事が万事

  • 74ぼっち25/03/05(水) 15:59:25

    >>48

    ごめん

    勝手に壁作ってるのは良くないよな


    >>49

    そうなのかも…

    面白そうな場所見つけたからこの人と一緒に行きたい、とか気軽に遊びに誘えるような、あるいは誘ってくれる相手が欲しいと思ってたんだけど、

    俺のわがまますぎたか…

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:00:17

    なんか友達というものに多大な期待をしてる感じがするからまずはクラスメイトらしい関わりや隣の人との関わり程度から始めてみれば
    友達グループができてるように見える子達だって常に同じメンバーでいるわけじゃないんだぞ

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:00:24

    >>74

    それってお人形がほしいとかわらなくない?

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:01:46

    本当に変わりたいんなら暗いレスするの今からでも止めた方が良いよ
    ごめんじゃなくてありがとうって言うとか少しでも明るい言葉を選ぶ癖をつけよう、陰気な人と進んで友達になりたい人は滅多にいないんだから

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:01:51

    >>75

    コロナ禍で学校生活が充実しなかった論思い出した

    あれね、友達作ろうって思ってた子は自分で動いて友達ちゃんといたんだよ

    もちろん本来なら出来たけど状況で出来なかったって子も大勢いると思う

    でも「コロナ禍じゃなければ…」って子の何割かは、コロナ関係なく友達いなかったと思うわ

  • 79ぼっち25/03/05(水) 16:03:28

    >>51>>52

    書き方が悪すぎたな

    何かとデカい声出したり、

    誰かがやらかしたら「アイツまじで障害だろww」とか言うタイプはちょっとだけ苦手だった

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:04:19

    なんか友達いない、つくれない(つくらない)人のなかに友だちの定義が少年漫画で背中合わせで互いに命をかけて戦うくらいのものな人いるよね
    別にフランクに廊下であったら話すとか、そういうのも友達だよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:05:10

    >>79

    うん、相手がこういうふうに性格悪かったの!ってここで書く時点で君も十分性格わるいぞ

  • 82ぼっち25/03/05(水) 16:05:51

    >>53

    めっちゃ緊張するな…


    >>54

    おれが自分の殻にこもりすぎなんかなやっぱ


    >>56

    ミャンマーのアレ?

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:07:02

    趣味を増やせ
    アニメを見ても惰性で見て対人関係に利用できないなら見るのを止めろ

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:08:04

    たぶんここのスレ民の9割「あーこのスレ主嫌いだなぁ」ってぼんやり思ってると思うんだけれど
    スレ主的には心当たりってあるか?

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:09:14

    今んところコミュ症とか友達作りに失敗してるとかってより、鬱なんじゃねーか?って心配な方が勝つな
    原因とかはまあ色々あるだろうが、鬱になってる方をまずどないかしないとな
    入院とかもおすすめ
    自殺したくなってる時点でまあまあ重度の鬱なんで精神病院に掛け合おう

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:09:46

    どうせ友達作ろうとしてもできないから、何か創作の趣味もて
    アニメとか漫画の消費系の趣味はダメだぞ。生産系の趣味
    友達はいないけど俺にはこれがあるからってなって精神は安定する。社会人になっても支えになるぞ

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:10:51

    勉強もあまりする気がないなら土日暇だろうし地域のカルチャースクールとか行ったら?
    あとは呉服屋さんって最近ワンコインで着付け教室やってたりするしそういうのとか

  • 88ぼっち25/03/05(水) 16:12:33

    >>57

    俺は友達を作るための努力が人より必要なのかも


    >>58

    既に出来上がってるグループに突っ込んで行くのが怖かった

    でも俺だって頑張ったんだよ

    俺と同じグループになった無口なクラスメイト(1人)を誘って一緒にアイス買った

    雰囲気掴めなくて大変だったけど俺にしてはよくやったと思ってる

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:14:00

    この他人を下に見てる癖に他人が自分を構わないのを他責する感じ
    そりゃあ友達できないよ…

  • 90ぼっち25/03/05(水) 16:15:29

    >>59

    会話のやり方がよくわかんない

    最悪の場合「天気良いですね〜…」になりかねない

    いっそ誰も俺のことを知らない街に行きたいわ

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:16:13

    >>90

    今のクラスも君のことなんも知らないじゃん

    それは違うの?

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:17:47

    申し訳ないが>>68の「文化祭の後夜祭を体育館横の個室トイレて過ごした時」みたいなのが普通に良くないと思うんだが…

    みんなが盛り上がってる時に顔も出さず、友達出来ないんだーとか言っててもねぇ…

    ノリが合わないというかもしれないけど、クラスメイト全員が全員超陽キャなわけないんだから、一緒に時間過ごして合う人見つければいいのに

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:19:55

    >>88

    >俺は友達を作るための努力が人より必要なのかも


    それでその努力は今後するん?しないん?

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:19:58

    おれも友達居ないからわかるぜ気持ちが
    リアルでの友達作りはやっぱ難易度高いからまずはネ友作りから始めよーぜ
    おれは文章上でなら割と他人と喋れるようになったから

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:20:13

    友達欲しいという割に自分から行く勇気を出したくない努力をしたくないんだな
    結局友達作るより楽な方楽な方に流れた結果が今
    そして誰も助けてくれそうにないから焦って藁に縋ろうとしてるだけだよ

  • 96ぼっち25/03/05(水) 16:20:46

    >>62

    自然な気遣いってこと?

    通学路で工事してたら一応頭下げて通ったり

    他の人に道譲ったりしてるけど

    根本的に人を思いやる意識が欠けてるんかな

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:21:46

    中学の頃は普通に友達いたんだろ?
    なんで高校で同じことが出来ないん?

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:21:52

    まあ……クラスに一人はいるよね
    背がやたら小さくて勉強もスポーツもできなくて友だちも少なくて
    喋ることは大体自分を大きく見せたいデマカセ
    親も授業参観や面談には来ないみたいな奴

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:24:07

    >>96

    たぶんさ、普通に学校で過ごしてたら教室の中で

    「アレ忘れた!」とか「これ職員室もってかなきゃだけど今手が離せない」とかみんなやってるじゃん?

    それは自然な気づいかいで助けてやらないの?

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:25:39

    >>92

    文化祭って「仕事」ってなるから今まで会話してなかった人とも会話するよね

    それで「あーこういう感じだったんだ」ってあらためて発見があるし

    その後もグループ違っても今までより話せたりするし

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:26:28

    この人陽キャっぽいなとか逆に陰キャっぽいなとか勝手に印象でレッテル貼りして引いてしまうのあんまり良くないと思うんだ…
    話してみたら楽しく話せるかもしれないよね!ぐらいのポジティブな見方の方がいいんじゃないかな
    そしたら話しかけるハードルがちょっと下がるかも

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:26:48

    こんな掲示板の愚痴すらもでも「ああ、こいつは友達できないわけだ」ってのがレスの端々から分かってしまうのであんまり同情できない

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:27:23

    >>96

    こういう事書くあたりまだ「俺は優しい人間なんだ」って思ってそう

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:28:42

    >>92

    せめて体育館の隅っこで大人しく見てれば隅っこで見てる仲間がいて運良く会話できるかもだし

    後日あのときステージでやってたやつ凄かったなって話題にもできるのに

    自分から逃げて機会逃して友達できないって言われても…ってのはあるよね

  • 105ぼっち25/03/05(水) 16:28:55

    >>64

    こないだ帰ろうとしたら呼び止められて面談した

    そろそろ進路決めろって言われた

    受験失敗してから「進路」とか「受験」って言う言葉がトラウマで頭真っ白なるから避けちゃってる

    >>65

    めっちゃ会話した気なってたわ

    現実で人と話せない分こっちに依存してしてた

    >>66

    じゃあ一生友達できないじゃん…

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:29:31

    クラスの輪に溶け込もうとせず、斜に構えている(つもり)なのが分かってしまうというか
    他のクラスメートからすりゃいつも一人で何かブツブツ言ってるやつぐらいにしか映ってないのに
    気持ち悪い陽キャに比べて俺はまともな人間である、という思い込みで自分を守ってるだけにしか思えない

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:29:42

    >>103

    悪いけどその程度の優しさって標準装備なんだよね…

    だから特筆して優しいとはならないってやつ

    優しい人と人から言われる人は普通の人より更に優しいのよ

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:30:01

    >>105

    優しさにあぐらをかかないようにしないとな、ってならないならそうだね

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:30:40

    スレ主は「高校に友達がいない」なのか「友達が誰もいない(中学までの友達とも関係が切れた)」なのかどっち?

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:31:40

    >>105

    ならそれも含めて先生と相談してけばいいじゃん

    っていうか受験失敗して入った学校だからちょっと学友見下してる感じなのか

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:31:59

    >>105

    あのさ、友達の縁を切られないように改善しようってなんでならないの?

    ありのままの自分を受け入れてくれるなんてそれこそ親くらいしかいないよ

    悪いところがあったら直す、これ生きていくうえで基本中の基本

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:32:40

    >>105

    ちなみに俺らの半数以上は君が嫌いだぞ

    友だちになりたくないと思ってる

    割とすごいよ、たったこれだけのやり取りでもうそう思わせるの

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:32:46

    1の学校はバイトも出来ないし、勉強頑張ってるわけでもないのな、なんで部活とかクラブに入らなかったの?
    高校生活何かやってみたい!みたいな目標はなかったの?

  • 114ぼっち25/03/05(水) 16:33:34

    >>67

    新しい場所で張り切って人と繋がりにいくことが大切なのかな

    >>69

    今日一番効いた

    >>70

    正直わかんない

    お互い休んだらノート見せ合うくらい

    あと誕生日祝い合うとか?

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:34:10

    文化祭って準備あったと思うけどなんにもしなかったの?

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:34:23

    >>113

    この手の人って少年漫画の見過ぎなのかな?

    すごい心から情熱が湧き上がって、何が何でもこれをしないと!

    くらいの熱量がないとダメ、やらない、本物じゃないくらいに思ってて

    そういうものと運命的に出会わないと絶対動かない

    実際は全然そんな事ないし、興味あるな〜で初めて、それが得意になってちょっと好きかも、くらいじゃん?

    でもなんかそれを許さないんだよね

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:34:32

    >>114

    まぁいじめられていて孤立してる厨房のワイよりかはましやろ

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:34:58

    >>92

    修学旅行もだけど「陽キャに合わせて我慢してあげてる自分」みたいな態度なんだよなぁ

    本当に我慢してるのは一緒にいる同級生の方なんだろうけど

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:37:03

    今のクラスにそこまで友達になりたい奴いないのでは?

  • 120ぼっち25/03/05(水) 16:38:05

    >>72

    そうなんか?

    >>73

    もうわかんねぇよ

    学校でまともに人と話してない期間が長すぎて

    もちろんある程度の礼儀はお互い必要だと思う

    中学の時に勝手に俺のペンとかはさみ使う奴がいて嫌だった せめて何かひとこと言ってくれればよかったのに

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:38:52

    友達作ってやりたいことがノート見せて欲しいだけなら
    近くの席のちゃんとノート取ってそうなやつに声かければいいだけで友達である必要なくないか?

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:40:53
  • 123二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:40:56

    >>121

    これ

    別に今のクラスメイトもそう言えば助けてくれると思うんだよな

    なんかスレ主はアイツラどうせくらいに思ってそうだけれど

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:41:10

    >>121

    「ごめん昨日休んでた分ノート見せて!」って借りてお礼になんかお菓子か飲み物渡すだけで学校生活変わりそうな気がするんだよなぁ

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:41:19

    正直先に進路考えた方がいい気がする
    就職するのか進学するのか
    進学するなら塾でも通ったら逆に気分転換になるかもしれないし

    学校関係は最悪授業の二人組やグループ決めの時にどうにかどっかに入り込めるなら別にそれでもいいんじゃないのかなあ…

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:42:45

    これ>>1と親との関係が気になるね

  • 127ぼっち25/03/05(水) 16:42:49

    >>75

    3年生になったらちょっと隣の人と話してみようと思う

    >>76

    友達ってどういうものなの?

    テスト終わったら放課後カラオケ行こうぜ!って言うよく聞くんだけど、ああいうのを友達だと思ってた

    >>77

    ありがと

    ちょっとずつ明るい感じにしていきたい

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:43:22

    これだけ嫌な目にあったからこうなっても仕方ないよね?ね?って感じ

  • 129ぼっち25/03/05(水) 16:48:38

    >>78

    受け身だったのは良くなかったわ

    友達って勝手にできると思った部分があった

    >>80

    重く考えすぎてたのかもな

    >>81

    障害って軽々しく言い合うのが抵抗あっただけ

    捻くれてるのは自覚あるわ思春期真っ最中にれてんジャダムとか見ちゃった

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:51:38

    既に何度も書かれてるがスレ主は中学までは友達いたの?ずっとぼっちなタイプ?
    前は友達いたなら高校生活は初動ミスったものと捨てて卒業後見据えた方がいいし
    ずっとぼっちなら劇的な改善は無理だからこの先何年も歯食いしばってコミュ力つけるよう努力するか
    人間関係諦めて打ち込める趣味見つけた方がいいよ

    それと書き込み見る感じ鬱っぽいから一回カウンセリングなり受けた方がいいと思う
    今のスレ主って言葉の端々が陰気で鬱々としててとても友達になりたいと思えんのよね

  • 131ぼっち25/03/05(水) 16:55:16

    >>83

    なんか熱中できる趣味見つけたい

    一日中ベッドの上でスマホ見てるの絶対よくないよな

    >>84

    これでも昔は優しい方だったんだけど、不登校を経験してから決定的に性格が捻くれたとは思う

    >>85

    今は春休みだけど、それまではなんとか学校行ってたぞ

    鬱になったら学校とか行けないんじゃないの?

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:57:13

    ごめんなスレ主、スレ主の言う「優しい」って人間の標準装備だからそれを俺は持ってる、持ってたって言うのやめような

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:57:54

    なんで不登校なったの?

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:58:31

    このレスは削除されています

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:58:42

    優しいを自己PRに使うのはやめておけ

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:59:12

    これは経験則だけれど自分で自分のこと優しいっていう人間が実際に優しかったこと見たことない
    っていうか「優しい行動」を自覚するって大抵は「やってやった」意識があるからなんだよ
    つまりスレ主は昔から性格が悪いってわけ

  • 137ぼっち25/03/05(水) 16:59:33

    >>86

    生産系の趣味かぁ…

    なろう小説とか書いてみようかな?ちょっと今日まであるんだよね

    >>87

    まじで初心者だけど、料理教室とかちょっとだけ行ってみたいな

    >>89

    精神的に子供なんだろうな

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:00:28

    >>134

    自分を鼓舞できてえらいがスレチだから自分語りはやめとけ

    あとは実際に行動しろよ

  • 139ぼっち25/03/05(水) 17:05:12

    >>91

    少なくとも「一言も喋らないやばい奴」ではないじゃん

    新しい場所に行って、新しい自分として前向きに過ごしたい

    >>92

    あの時は文化祭自体がしんどくて、後夜祭のウェーイって空気に耐えきれなくて逃げちゃった

    >>93

    とりあえず新学期始まったら頑張って話しかけに行ってみようと思ってる

  • 140ぼっち25/03/05(水) 17:09:35

    >>94

    pc持ってないからオンラインゲームのフレンドは作れないんだけど、ソシャゲとか?

    ネタツイでもしようかな…?

    >>95

    図星

    >>97

    中学の時は同じ小学校の人も多かったからな〜なんとなくでなんとかなってたのかも

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:09:50

    体育の時とか、ペアワークの時、グループ活動の時どうしてんの?
    会話のきっかけはそれで作れる気がする

  • 142比企谷八幡25/03/05(水) 17:10:01

    あんま仲良くもないのに無理に人に話しかけるの普通にキモいからやめな

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:14:44

    友達なんかいなくても困らんよ立派なあにまん民目指そう

  • 144ぼっち25/03/05(水) 17:15:01

    >>98

    そういうのを側から眺めてたつもりがいつのまにかそっち側になってたわ

    >>99

    こないだプリント配ったりしたけど、

    視野が狭くなってるのかもな

    もっと自分の周りを見ないとな…

    >>101

    自分で人に話しかけるハードル上げちゃってたんだなぁ

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:16:02

    >>142

    これはクソコメ

    スレ主消していいよ

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:17:22

    傷つくのがこわいんやね
    わかるよ

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:19:38

    あにまんに居るんだしアニメ漫画ゲームあたりで好きなものないの

  • 148ぼっち25/03/05(水) 17:20:16

    >>102

    そんなにか…

    >>104

    あん時ははんとに限界だったからしょうがない

    これから頑張る

    >>106

    そうでもしないと自分が保たないから…

    >>107

    もっと優しくなれるように頑張らないと

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:23:44

    社会人なれば分かるけど陽も陰も関係なく話す場になるから今のうちに誰かと話して仲良くなるコツ掴んだ方が良いよ

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:24:10

    >>148

    あんたがやらないといけないのってもっと興味を持つことだと思うよ

    それは物事だけじゃなくて他人にも

    優しくするのに一番大事なのって相手の気持ちを考えることだけどそれには共感と理解がいる

    それは相手に興味を持たないと無理

  • 151ぼっち25/03/05(水) 17:24:55

    >>109

    半々かな

    >>110

    それはちょっとある

    あと2年になる時にコースが落ちたから、劣等感で人話しかけられなくなった

    >>111

    もちろん自分の良くないところを直すつもりはある

    でも「お前友達できても向こうから切られるわ」って言われたら落ち込むって

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:27:35

    スレ画ってぼざろじゃないの?
    アニメ漫画に夢中なると同業者の人がクラスに意外といるから仲良くなれるきっかけなるし
    社会人なってからその手が趣味のネッ友作ると一緒に休日ライブとか聖地巡礼いけて楽しいから幅が広がるしおすすめ

  • 153ぼっち25/03/05(水) 17:29:40

    >>112

    逆にこういうやつと友達になりてぇ〜

    って人の特徴を教えてくれ

    結局は見た目じゃないよな?

    >>113

    一応軽音部に入ってた

    不登校の時に「授業しんどくても部活楽しめたらええやん」って言う思ってギター買ってもらった

    学校復帰したらバンド解散した

    流れで俺も退部しちゃった

  • 154二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:29:53

    中学までの友達とも関係が切れたなら、お前にとって友達ってその程度の存在だったってことだよ

  • 155二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:31:19

    優しさなんてものは殊更誇示するものではない
    必要なのは気遣いや空気を読むことであって優しい人になろうとした瞬間からそいつは優しくなんてない

  • 156二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:31:54

    厳しいレスが大半だが反省して活かそうって気力は感じるし新学期から切り替えてけ
    趣味がないんなら新学期の自己紹介聞いて気になる子に話しかけてみれば?
    うまくいけば趣味も友達も増えて一石二鳥だろ、他でも言われてるがまずは前向きに人や物事に興味関心を持っていこうな

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:32:25

    ぼざろみたいにここから仲間増やしていけ

  • 158ぼっち25/03/05(水) 17:33:12

    >>115

    文化祭の係だったよ

    クラスの出し物がどれくらい進んでるのか把握して、何が足りないのか整理して全体に指示出す感じ

    文化祭の準備する時間に作業してたら「アイツまじでなんもしてない」って俺の陰口聞こえた

    結局文化祭は陽キャのためのイベントだったよ

  • 159二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:34:14

    >>158

    実際に手を動かしてないやん。そりゃ指示だけだしてるやつなんて何もしとらんわ

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:34:37

    >>153

    基本的に一緒にいて楽しい、価値観が合う、話が合うとかで友達になる

    でも楽しいの基準は個人で違うから〇〇だったら友達になりたいって枠にはまったものはないよ

    反対にこれは友達になりたくないはあるが…

    会話や交友の全て相手負担にする奴、自分の事しか話さない奴、口だけな奴

    言っとくけどこれは一部な

  • 161ぼっち25/03/05(水) 17:35:26

    >>117

    いま厨房か?

    とりあえずやり過ごせ

    我慢しようとすると後々響くから

  • 162二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:35:43

    >>158

    嫌な思いしたからって陽キャってレッテル貼って悪口言うそのムーブやめないと絶対友達できないと思う

  • 163二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:36:59

    >>158

    その陽だの陰って言い方辞めた方が良い

    勘違いしているかもしれないけど文化祭も友達がいたら楽しくなるし手伝いとか積極的にしたら周りからできるとか思われて話しかけられる可能性もある

    最初から行動しない者に楽しむ資格も友達ができる可能性も無い

  • 164二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:37:25

    優しくしようするのも大事なんだけど相手の優しさを意識するのも大事だと思うぞ
    陽キャに対しても修学旅行で一緒にアイス食べてくれたらしい無口な子に対しても見下し入ってる感じがするんだよ

  • 165二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:37:51

    ちいかわの友だちの付き合い方って子供向けの本あるんだけど大人にもお勧めって評判だったし読んでみたら?

  • 166二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:40:10

    軽音部でバンド組んでた子ちは友達じゃないのか?

  • 167二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:40:23

    >>158

    それさ何故そう言われたかっての考えたことある?

    足りない物があったら指示する前にある程度自分で用意しなかった?

    「〇〇足りないから用意して」って言うより「〇〇足りないから用意しといたよ使ってね」の方が印象良いでしょ

  • 168ぼっち25/03/05(水) 17:40:53

    >>118

    元々の班から知らない班に移動することになって我慢してたのにそんな言われるんか?

    別に邪魔になるようなことはしなかったのに

    >>119

    そうかも

    >>121

    確かにそうだな

    ほんとは放課後とか休日に遊び行ったり彼女作ったり文化祭一緒にまわったり青春したかった

  • 169二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:41:30

    >>158

    それは本当にスレ主への陰口だったのか?

  • 170二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:44:00

    >>158

    文化祭は自分のためのイベントじゃない、じゃなくて、そもそもスレ主が指示待ちで参加してないだけじゃん…

    っていうかそのかかりなのもだいぶクラスの人が気を使ってくれた感じするよ

    そういうの無視して自分が何もしてないの棚上げにして他人悪くいのやめなよ

    君が感じ悪いのそういうところだよ、優しくないよ

  • 171二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:44:14

    なんでコイツ自分のこと優しいって思ってるんだ??

  • 172二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:44:33

    >>171

    優しいだけが取り柄だと思い込んでるオタクと一緒

  • 173二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:45:38

    大学では友達作れるようにがんばろうな…
    高校でも大学でもぼっちだったあにまん民から贈る言葉だ

  • 174ぼっち25/03/05(水) 17:46:04

    >>122

    別のタブで開いといた

    >>123

    まぁもうすぐクラス変わるからそこはいいや

    >>124

    そういうのを思いつきたかったし行動したかった…(?)

    >>125

    塾でちゃんと勉強できるようになりたい

  • 175二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:46:55

    >>174

    新しいクラスになったら…

    って思ってると思うし、それも正しい面もあるけれど、結局はその他人を見下しから入る癖なおさないと意味がないぞ

  • 176二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:49:16

    先に謝っておくけどこの手の人に友達いないのって文章から既に見下してる感じが凄い伝わるんだよね
    陽陰とか区別してる時点で人1人を人としてしっかりみてない。
    そんなの気にしなくても最初は謙虚に出て行動してみたら友達なんかすぐできる
    できないじゃなく作る努力をしてないだけ
    まあ居なくて大丈夫なら今のままでいいんじゃない?

  • 177二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:49:36

    受験失敗するわ友達もろくにつくれないわなのにスレ主はなんでこんなにえらそうなん…

  • 178ぼっち25/03/05(水) 17:49:52

    >>126

    関係って言う言われてもなぁ…

    父親も母親もいるぞ

    まぁどっちも仕事で家にいないことが多いけどな

    >>128

    こんだけ惨めな目にあったしちょっとは幸せになりたい

    >>130

    中学の時は友達いた方だと思うんだけど、

    これだけ言われると勝手に自分が友達だと思ってた説が出てくるなぁ

  • 179二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:50:24

    受験失敗して、それで学校も生徒も見下して、そのくせ希望したコースからもオチてる
    それでもまだ見下し継続中なのすごいな

  • 180二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:52:04

    >>174

    今でも言えば助けてくれる人居そうに対してもうこのクラス終わるからそこはいいやって返事なの??

    そういうの態度に出てると周りも親しみを持ちにくいと思うから気をつけてね…

  • 181二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:52:47

    スレ主の返信終わらずにスレ終わりそう
    でも次スレはいらないぞ

  • 182二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:53:43

    休んだ時のノートとか予定聞きたいときのLINEとか便利道具としか思ってなくない?

  • 183二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:54:04

    いくらお礼してようが毎回ノート見せてって頼まれて喜んで見せてくれるやつおるんかね

  • 184ぼっち25/03/05(水) 17:54:28

    >>132

    わかった

    >>133

    数学を中心に授業についていけなくなった

    数学の教師も「こいつ馬鹿だからわかんねんだよw」みたいな感じで晒すようなことしてきたからしんどくなって不登校

    昼休みに席使われたりとかも原因の1つ

    >>134

    あと一年の耐え方を知りたい

  • 185二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:56:16

    アドバイス意味ない感じする
    返した方が雑だし何よりそれ聞いて実行できるの?って話
    結局はスレ主が行動しなきゃ何も変わらない

  • 186二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:56:22

    席使われたとかペン使われたとかやたら使われるのに拘るな

  • 187ぼっち25/03/05(水) 17:58:18

    >>135

    「優しい」がアイデンティティになったら駄目って聞いたことあるな

    >>136

    なるべくして友達いなくなったってことか

    >>141

    ペアとかグループで話し合ってください

    って言うときに自分から話しかけにいったことがあるんだけど、わりと無視されるから諦めて無言貫いてる

  • 188二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:58:52

    高校受験失敗してレベル下の学校に進んだのに授業ついていけてないのか…

  • 189二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:59:24

    そういえば高3って選択授業増えてクラス単位での行動減るからクラスの人と仲良くなるの逆に難しくならないか?
    学校によるのかな

  • 190二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:01:06

    >>178

    両親は現状のこと知ってるのか?

    小さい頃から放置気味なら一回ちょっと親子関係から直した方が良い気がする

    人間関係って土台がぐらついてたらうまくいかないもんなんだわ

  • 191二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:02:18

    文化祭の準備って普段話さなかった人とも作業の為に話したりして結構仲良くなったりするんだけどな
    指示出す係だったのに話しかけなかったのかな

  • 192二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:05:05

    人付き合い続けないと自分の性格最悪なとこにも気付けないもんな
    とりあえずスレ主は誰かと話そう

  • 193二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:05:44

    文化祭の準備で指示出しだけしてるってそりゃ嫌がられるわ
    スレ主が見下してる陽キャの方がちゃんと文化祭の準備してるんじゃないか

  • 194ぼっち25/03/05(水) 18:06:15

    >>142

    そこは様子見るわ いきなりグイグイ行くような真似はしない

    >>143

    ノート見せてくれる人は欲しいかも

    >>145

    まぁ事実だしな オタク特有の変な距離の詰め方みたいなのよくあるやん

    >>146

    結局1人でいた方が楽なのかもな、協調性とかは欠落してくが

    >>147

    ゼノブレイドっていうゲームは好き

    あとVtuber

  • 195二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:07:06

    ノートにやたらこだわってるけど授業中寝てたりする?

  • 196二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:07:31

    友達が欲しいんじゃなくて、自分に都合がいい人間が欲しいだけじゃん

    >ノート見せてくれる人は欲しいかも

  • 197二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:09:19

    ノートにこだわったり、成績落ちてたり、真面目に授業受けてないだろスレ主

  • 198二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:10:17

    流石に次スレは要らないというか立てないでくれ

  • 199二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:11:21

    別に次スレあってもいいが、友達が欲しいという悩みは絶対に解決できないぞ

  • 200二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:11:36

    以上、文章から1への見下しが見え隠れするあにまん民たちからのアドバイスでした

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています