誇張されたお坊ちゃま/お嬢様ではないが地味に太い実家を挙げるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:01:02

    そもそもフィギュアは絶大な金がかかる習い事だからメダリストの登場選手の多くが実家太いよね
    結束家も現実にありそうな太い家の解像度が高い

    漫画以外でもOK

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:12:47

    磯野家
    野原家

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:22:54

    ・金沢八景の駅近にマイホームを建てる
    ・妻は専業主婦で夫だけで妻と娘2人とジミヘンを養える
    ・趣味のギターには金に糸目を付けないし娘の趣味にも金を出す
    という超絶勝ち組サラリーマンの後藤直樹
    窓際族でこれだけの暮らしが出来るってどんな会社で…?

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:31:20

    現代が舞台で実家が農家だとその時点で十分太いと言えなくもない
    漫画アニメの現代農家で貧困カツカツ農家は基本出て来ないし

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:33:55

    結束家はいのりがスケートやったらなかなかキツいくらいの経済状況じゃなかったっけ

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:35:40

    >>5

    ・姉妹ともスケートができる

    ・姉は海外に留学できる

    これができるのは十分裕福な家庭よ

    裕福な上で、流石にこれだけやらせてあげるとカツカツだねってだけで

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:38:47

    >>3

    周辺の地形と喜多ちゃん達がシーサイドラインの野島公園で下車してたっぽいから金沢八景の駅から離れた横須賀市との境界辺りの安い地域だぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:39:24

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:40:09

    単に部活でやってるだけ(その時点では)の娘にポンとオーボエ買い与えたり、
    着てる服が地味に良いものだったりとさり気なく実家が太いことが察せられる鎧塚みぞれ
    ユーフォニアムは他にもわかりやすく裕福でお嬢様な麗奈とか、
    夏休みは海外で過ごすのが当たり前だった真由とか、実家が太いキャラが散見される
    まあ余裕ある家でなきゃマイ楽器なんて持てるわけないしね

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:12:01

    >>6

    姉妹ともにスケートやってるは語弊があるな

    姉は引退済みだしほぼ自立してる

    妹に集中投資するようになっただけというか

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:19:28

    >>10

    ぶっちゃけそこは書いてて思ったけどまあニュアンスで伝わるだろって思ってたので省いたんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:21:23

    さらっと親に百万借りたり実家が老舗和菓子店な事が示唆されてる鈴井君

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:22:29

    部屋にピアノがあったり3画面PCがあったりする白金燐子さん

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:24:57

    >>10

    言うて姉が留学・妹がスケートガチってるのがダブってる時期合ったからねえ

    以前専スレで考察されてたところによると、留学先にもよるけどスケートと留学費用合わせると

    年間1000~1500万くらいは必要ってことらしい

    これに親子3人の生活費(姉は留学中)を別途で賄えてるし普通に実家太い扱いでええんでないかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:25:44

    >>12

    そもそもこの作品自体富裕層の生徒が通う名門校が舞台だから地味ではない

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:26:02

    3年の間に動物に関するあらゆる本を集め、海外の本まで取り寄せてるわんぷりの兎山家

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:27:45

    きんモザの大宮忍が五万円くらいするペン使ってたってツイート昔見たわ。
    そもそも初っ端イギリスにホームステイしてるし、結構な金持ちだと思われる。

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:32:24

    実家がグループ経営の富豪の娘という事が発覚したヤニねこの自由人ペンペン=ナズナ

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:33:43

    >>3

    >>9

    やはり音楽がテーマの作品だと自然と裕福な家庭も多くなるんかな

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:48:40

    ヤマノススメ定期

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:01:39

    あたしンちのナスオ
    ヌシ釣りに行くときちゃんとユズたちの分の寝袋も持ってきたり
    マッチョ同盟を組んだときユズと藤野は地道に腕立て伏せやってる中一人だけ筋トレマシーン使ったり
    新作のDVDをレンタルじゃなく購入したりと一人だけ持ち物が充実してる

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:04:44

    >>4

    のんのんびよりの専業農家の宮内家も

    大学まで行かせてもらった長女・東京の高校に行かせてもらってる次女・同等の扱いを受けられるであろう三女の三姉妹を養えてるね

    相当な豪農だったりして

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:06:16

    >>22は越谷家で宮内家はこっちだった

    どっちも田舎の旧家にありがちな立派な家

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:06:18

    地味にタワマン住みの歩美ちゃん

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:06:31

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:07:27

    >>5

    カツカツになった(ファンブック情報)って言われてるのはいのりちゃんが強化選手に選ばれ海外派遣される様になってからだからね

    ちなみに姉が留学してた期間お母さんは派遣社員でも余裕があったけどいのりちゃんが強化選手に選ばれてからは正社員になってる

    司先生や美蜂先生の遠征費滞在費も必然とかかってくるしそれでも続けてられる+名古屋に一軒家持ち続けられるって十分裕福寄りではある

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:08:47

    >>14

    可処分所得でこれだけ出せるとなると世帯年収は低く見積もっても2千万円台の半ばはいってそうやね

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:09:33

    つーか東京大阪京都福岡名古屋みたいな都市部にそこそこの大きさの一軒家持ってたら十分実家太いと思う

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:11:37

    ワイ名古屋民、名古屋で一軒家持ち続けられることの凄さにピンと来ず
    いや子供の超お金かかる習い事まで負担してるのはすげーって思うよ本当に
    でも名古屋で一軒家維持すること単体を見るならそこまで凄いとは思えないんだ実体験的に

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:11:38

    >>1>>6

    講談社カテで散々暴れてた結束家は裕福主張荒らしじゃないですか。やだー!

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:12:59

    >>18

    コイツは誇張側じゃねえかな

    1日百万円振り込まれてるし

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:15:28

    てか、留学だって優秀な学生だと学費全額免除の特待生制度とかあるしな
    何なら生活費の一部まで面倒見てくれる
    留学行ってるから家が裕福ってのは安易な考えだと思うわ。お姉ちゃん優秀だし

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:16:15

    セーラームーン達は全員金持ち
    床が大理石で傷つきやすいだの剣の強度を調べるために手持ちの宝石で試すだのナチュラルに出てくるエピソードが強い
    作者の実家も金持ちらしいので多分日常を描いたつもりだろうが少女漫画的キラキラ世界になってしまった

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:18:25

    >>26

    姉の留学→特待生制度も奨学金もある

    名古屋の一軒家→住宅ローン組んでるだろ普通に考えて

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:20:13

    こいつ講談社カテで散々暴れて追い出された奴やん

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:21:16

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:23:33

    >>36

    FBで経済状況が明かされたんだけどその解釈を巡って講談社カテの方で荒れた、というか

    作者が余裕がないって言ってるのに「いや、娘にスケートやらせてる時点で裕福だ!」って譲らない奴が暴れたんよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:24:55

    ちなみにメダリスト自体はこれと言った誇張はされてないけど
    実家が裕福・富豪と解説されてるキャラが数人はいる
    当然、いのりさんはその中に入ってない

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:25:50

    安価ミス、>>6だったわ


    >>37

    なるほどありがとう

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:31:00

    スケートガチれる家が裕福って主張自体は別段変でもない気がするな
    それがそこまで忌避されるってよっぽど酷い暴れ方したんか…

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:33:01

    >>40

    娘がスケートがちらなきゃお母さんは仕事復帰しなかっただろうし

    お父さんの職業は大学講師なので別段高収入でもないからなぁ


    お母さんが仕事復帰せんでも娘がスケートできるなら裕福だと思うけども

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:35:44

    実際ない袖は振れなくて辞めていく人が多い中続けられる時点で裕福では

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:37:49

    >>41

    >>42

    正直どっちの言い分もわかるしこれって裕福に対する解釈や定義が個人によって違うってだけの話なんじゃなかろうか

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:38:43

    >>43

    だから夫婦共働きで頑張って働いて

    司先生も本来請求してもおかしかないお金を自分でバイトして稼いでるんやで

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:38:47

    絢爛たるグランドセーヌの栗栖さくら
    母親は自前の教室を持っているバレエ教師、父親は平日に娘と友達(主人公)を車で送迎できるフリーランス
    本人は国内バレエコンクール荒しの後、ミュンヘンのバレエ学校に4年ぐらい留学中
    作中には、自宅に専用トレーニングルームを作ってもらったり、モナコに自費留学できる裕福な主人公の友達が出てくるから、一段落ちるかな…、と

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:41:09

    年収2千万台で裕福じゃないは逆張りにしても雑すぎでは

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:42:38

    娘がスケートやってるから余裕ないよ派
    作者が生活に余裕ないと言ってる+裕福組にいれてないから別に裕福ってほどじゃないよ

    娘がスケートやってるから裕福だよ派
    スケートはお金が掛かる習い事だからやってるだけで裕福だよ

    まあ、娘がスケートやめれば余裕は生まれるだろうけど
    その場合、両親共働きにもならないから別に裕福でもないのでは?

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:43:38

    >>46

    年収2000万なんてこのスレで勝手言ってるだけでソースないやん

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:44:27

    >>47

    これはどっちかというと悲しい話になるけど

    共働きせず一馬力で食っていける時点で裕福じゃんって感覚の人は割といるんだ…

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:47:14

    てか、作者が裕福ではない言うてるのに逆張り扱いするのはどうなんだ

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:47:39

    裕福のラインって人それぞれだよねーで終わっちゃ駄目なんか…?

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:49:20

    >>24

    アンサイクロペディアで「米花町の貧乏人は後天的に事業の失敗や博打で負けて借金を負った人だけ」ってネタにされてたな

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:50:06

    >>51

    「スケートやらせるとカツカツでしか食っていけないから裕福ではない」と考えるか

    「スケートやらせてもカツカツではあっても食っていける」と考えるか、かなあ

    うん、正直どっちでもええわこれ

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:50:31

    作中で言及されてたけど黒バスの火神とか?

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:50:36

    >>51

    作品で提示されたラインを無視してるからじゃない?

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:51:10

    >>9

    家には学校のと同じグランドピアノがあって

    音大(学費高い上に受験時点から個人レッスン等が必要)に行ってるガチ裕福層

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:52:22

    結束家は人によって裕福にも見えるし裕福には見えないってことでどっちもそろそろ矛を収めようぜ!


    >>56

    ユーフォだと希美も割と気軽に音大への進路を考えてた時期あったのでひょっとして裕福な家なんかなって思ったな

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:52:51

    >>53

    なんかどっちにしろ太いの枠から外れてるような気がしないでもないような

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:55:01

    いのりさんちはいのりさんがスケート始めた影響で余裕のある暮らしをしてないけど
    お父さんもお母さんもお姉ちゃんも頑張ってるし、お父さんは何があっても自分が家族を守ると誓ってる~っていう作者の解説に対して
    「いや、スケートやってる時点で裕福だろ。なに言ってんだ」とか主張されてそれを譲らないともなればそりゃ荒れる

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:55:15

    音大が選択肢に入っていやでも学費がな、にならない時点で実家太いと個人的には思う

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:57:01

    何度も話題打ち切ろうとしてる人もいるのにずっと続けてるしつこさはなんなんだ…

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:57:06

    >>59

    ましてや講談社スレ追い出されたあとに他カテで同じ主張を始めて広めようとしてるとあっちゃあ・・・

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:59:50

    >>61

    否定派まで含めてマッチポンプな気さえする

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:59:52

    まどか☆マギカのまどかの家も、ちょっとした豪邸だな

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:01:34

    >>64

    イマイチ思い出せないけどそうだっけ?

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:12:17

    物語シリーズのアララギ家はアニメ的誇張が多くて実際のところは家の間取りわからんけど
    3人何不自由なく育ててて家庭環境に問題あるこの一時保護とかしてたから裕福だろうな

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:28:12

    >>24

    しらそん

    というか歩美ちゃんの住居自体が思い出せねえ

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:32:29

    リボーンの獄寺って思ったけど地味にじゃないな

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:36:28

    >>68

    実家はド太いな

    愛人の子でさっさと家飛び出してるだけで

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:36:35

    進撃のジャンの家
    ジャンは子供の頃から母親の手作りオムライスが好物らしいがあの世界でたっぷり卵を使ったデカいオムライスを小さい子供1人に向けて出せる環境はシーナ王都住みとまではいかなくても地味に経済的に潤ってないとできないと思う
    家も豪邸ではないけど結構広そうだった

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:46:10

    都内の一等地に一軒家の実家があって幼少期からアイドル養成所に通ってた自称普通の子なお尻が大きなアイドルが居るんだよな…

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:02:24

    >>71

    都内の一等地なんて設定あったっけ?

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:03:15

    >>70

    プロフに好物欄あるとそういうの想像できて面白いよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:11:52

    >>72

    ソースは知らないけど世田谷って聞いた覚えはある

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:17:19

    ドラえもんのしずかちゃん
    家にピアノがあったりバイオリン買って貰ったりと地味に太い

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:20:37

    >>67

    何だったか忘れたけど怪盗キッド初登場の映画の冒頭で歩ちゃんの寝室ベランダにいた時が有ったはず

    かなり高階層だったはずなのでタワマンと言われればなるほどとなる

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:28:02

    >>76

    世紀末の魔術師かな

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:51:02
  • 79二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:41:49

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:46:16

    スタァライト九九組、というか聖翔の生徒は幼少期からレッスン漬けになる事で倍率50倍を突破してきた子達なので基本的に全員実家が太い
    そもそも庶民は滅多に舞台芸術と接点が無いので子供が舞台を志すような家は文化資本がお太い
    強いて言えば親が転勤族で中学で出会うまで舞台と縁が無い一般人だったななに庶民疑惑がある位

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:14:04

    マチュ
    母親は官僚&通っているのはお嬢様学校でバイト経験が無かったので苦学生でもない

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:15:03

    >>70

    シーナは服装からして貴族とかガチ富裕層だらけだけどジャンの家は普通の生まれでなれる現実的な範囲でtier1みたいな印象ある

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:24:34

    >>67

    >>76

    アニオリだけど「SOS!歩美からのメッセージ」で歩美ちゃんが30階に住んでることが判明する

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:31:18

    弱虫ペダルのキャラのほとんど
    新開家なんて兄弟そろってロードやるだけの金がある

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:36:54

    >>84

    機材スポーツだもんなあ

    強豪は当然として中堅弱小でもマイバイク買ってんのかな

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:37:25

    プリキュアの主人公がそんな感じ
    わかりやすいお金持ち(財閥令嬢、社長令嬢、貴族 、お姫様)は主人公以外にいる
    でも主人公もよく考えたらでかい一軒家に住んでたり私立校に通ってたりと中の上くらいの家庭ではある

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:44:52

    >>86

    新成人なのにハマー乗ってたりな

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 00:01:33

    >>33

    セーラームーンは中学生が貴金属を買える世界観…

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 01:40:07

    妖怪ウォッチの未空イナホとか
    ・家はそよ風ヒルズ(高級住宅街)で人気No.1の高級マンションの最上階
    ・フィギュアを頻繁にお小遣いで購入
    ・サンタコスをサラっと購入
    ・妖怪にとりつかれてたとはいえ10万する盆栽を平気で購入しようとする
    わりとリアルなお金持ちって感じがする

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 01:55:14

    >>86

    プリキュアに限らず女児アニメ全般で主人公の親は中流階級か個人商店主な気がする

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 02:01:42

    ブリーチの黒崎一護とか
    父親の一心が開業医
    原作では特に裕福な描写はないけど
    通ってる高校の生徒の水準から高校偏差値が高そうなのと、その中で本人の学力順位が322人中18~23位だから学力と裕福さの相関性で言うならそれかな

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 02:01:44

    >>24

    少年探偵団は歩美ちゃん以外もガチ令嬢の園子の母校の私立小在学だし寿司屋には行ったことあるが回転寿司には行ったこと無かったりとかなり実家が太い

    元太の好物のうな重もよく考えたら金持ちの家の子の好物だしね

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 02:06:15

    音楽とか芸能系の習い事できてるなら普通に金持ちだと思う
    プロセカの穂波も作品内のキャラクターだと庶民派扱いされてるけど中学から私立に通わせられるだけの財力ある
    穂波の趣味も犬とか家庭菜園とか金かかりそうな感じだし
    部屋自体は普通なんだけどな

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 02:18:51

    ごちうさのココアの保登家
    父は大学教授・母はベーカリー店主
    モカとココア以外に弁護士と科学者の卵の二人の兄もいるけど特に養育費や教育費で家計が苦しんだ素振りも無いので中々の実家である

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 02:43:53

    明日ちゃんのセーラー服の主人公、明日小路は裕福だと思う
    田舎とはいえ手入れされた庭にチューダー様式の一軒家
    恐らく注文住宅で近隣に蝋梅学園(明日ちゃんの通う偏差値70超のお嬢様学校)があり最低でも土地込みで5000万は下らないかなと

    明日ちゃんは奨学金で学園に通っているけど恐らく別途での費用は公立より間違いなく掛かる
    父親がBMW i8やアルファロメオのジュリエッタを乗っている描写があったから外車の維持コストを払えるだけの経済的余裕も加味すると最低でもアッパーマス層かなと

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 02:49:19

    >>95

    車好きだから子供が大きくなって出費が増えることを懸念してi8からジュリエッタに乗り換えただろうことが想像出来る

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 07:38:48

    氷菓の折木奉太郎の家もそれなりだったけど両親は何してるんだろ
    姉は大学休学して海外飛び回ってるらしいけど

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 08:14:45

    シリーズ全体がそうといえばそうだけどニジガクメンバーは特に実家が裕福感ある
    彼方ちゃん以外

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 10:16:56

    >>97

    田舎でこれぐらいの家は当たり前じゃない?

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 10:57:50

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 11:00:23

    >>99

    画像から3軒確認出来るけど奉太郎の家は角地で敷地境界線の間隔が広い

    デザイナーズハウスだから土地除いた家だけの価格で多分2000~2500万くらいかな

    近隣の家々もデザイナーズハウスだし比較的に所得の高い層に向けた住宅街だと思うけど土地の所有権が元から折木家の物だったら裕福とは判断出来ないね

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 11:06:23

    >>101

    てか、借家かもしれんぞ

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 11:16:00

    >>102

    自宅と表現されているから借家はないんじゃないかな

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 11:18:58

    時代が違っててもいいのかな
    鬼滅の甘露寺さんは実家が麻布でちらっと出た過去描写だけでもいいところのお嬢さんだってのはわかった
    とんでもなかったであろう食費や飯作る労力も実家でやってたの凄いと思うわ

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 11:40:01

    ぶっちゃけた話結束家の事に関しては「メダリストという作品の枠内では裕福組じゃない」でFAなんじゃねぇの
    「ドラゴンボールの世界ではヤムチャは戦力外レベルの弱さだが、それでも気が使える時点でバキ当たり行ったら無双するレベル」って話でしょ

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 12:08:48

    メダリストの舞台は現代日本だしスケートの金銭的なキツさはむしろ明確に強調されてる
    そんな中で娘に個人トレーナーまで付けた上に姉を留学させられるのは
    作品の枠内で見ても裕福としかいいようがない気がするが…
    むしろ「派手に太いわ!」という意味でスレタイに反してるかもしれないレベル

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 12:09:03

    >>103

    借家だろうが自宅は自宅やろ

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 12:10:37

    同じ作品に誇張されたお坊ちゃま/お嬢様が出てくるからスルーしそうになるパターンは結構多い

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 12:47:00

    >>107

    注文住宅だと一般的に持ち家として建てられるけど借家かどうかなんて言い出したら、どのキャラも話出来なくなるよね

    作者が設定していたり作中で言及されていないなら持ち家扱いでいいと思うわ

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 12:53:34

    >>93

    プロセカキャラはもれなくみんな実家太いよな…って思う

    渋谷(東京)に一軒家持ちばっかだし音楽やってるし音楽以外の趣味も普通にやれるし

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 13:01:14

    しずかちゃん
    都内に大きめ戸建
    バイオリンやピアノを習っている
    母親はしずかちゃんをピアニストにしたがっている=音大狙える環境と財力ある

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 13:48:14

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 14:18:26

    OMORIのサニーの家は4年前時点ではバジルが明確に羨む描写があるくらいに金持ち
    作中で一番デカい家、行く度に新しいおもちゃがある、最新のゲームを買ってもらえる、でかいピアノ&防音室があって息子がヴァイオリン始めたら先生しょっしゅう呼んで練習させる、家からだと様子がわからないくらいデカい裏庭…というか裏山がある、で全体的に裕福な家として描かれてる

    まあ(多分)親離婚してて引きこもりの息子と二人暮らしの現状が裕福な生活なのかはかなり怪しいが…

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 15:08:32

    のび太の家だってあれ借家だからな

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 15:09:27

    >>106

    しつけーなー。まだ蒸し返すのかよその話題

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 15:12:28

    メダリストの場合、お姉ちゃんは母親の預かり知らぬところでホイホイ物事を決めて進むタイプなので
    自分で特待生になって無償で留学してましたとかでも別に不思議はない
    というか、そうでもないとの初期の心配性がすぎるお母さんは留学を許してくれるとは思えんのよね

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 15:38:25

    留学がタダだったとしてもフィギュアで年間1千万以上出費してるのは事実なんだから裕福なのにはかわりないね
    年収1千万超え出来てていのり家が裕福じゃないって見下せるあにまん民がどんだけいるのか考えればわかる話

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 16:03:23

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 16:03:42

    >>117

    作者がいのりさんちは生活に余裕ないです、お金持ちじゃないですって解説してるのを尊重してるだけなのに

    なんであにまん民が見下してることにされてるの? 頑なだなぁ

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 16:07:55

    お金持ちだと言及、描写されてるのはミケ、すずちゃん、光ちゃんの3人だけでいのりさんちは余裕ないってこの前出たFBに書いてなかったっけ?

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 16:10:30

    作者がそういう意図で書いていても読者にそう思ってもらえないことはままあること
    それはそれとして本当にしつこいねこの話題…

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 16:12:45

    >>115

    安価ズレた、蒸し返したのは>>105だった

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 16:22:55

    >>120

    余裕がないと言ってもいのりさんがバイトしながらスケート通ってるとかでもないしな

    子供に高額な習い事させて何の問題もないブルジョワジーではないが借金しないと首が回らないような限界状態ではない

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 16:26:10

    >>109

    ぶっちゃけそこは「どっちともわからんから無視しとこう」が一番だと思う

    全体で見ると持家の比率は6割強だけど40代以下だと5割強まで下がるので

    マジでどっちとも言えんレベルなんよ

    都市群の地域別でみると持家の方が少ないことすらあるしね

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 16:28:55

    ドラえもんだと出木杉君の家も結構裕福そうだなって思ったことがある
    子供部屋に専用の電話引いてある家なんて滅多にないから

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 16:31:32

    >>123

    いや、小学生はバイトできないだろ・・・

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 16:32:17

    アイマスとかああいうアイドルゲームはキャラクターの家が描写されるたびに「あれ、このアイドルの家って結構お金持ちの家…?」ってなるパターン多い気がする

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 16:32:52

    作者が明確に否定しているのに裕福裕福叫んでるやつはスケートやってる家にコンプレックスでもあるんか?って思う

    >>1からしてそういう主張だから仕方ないんだけどいい加減しつこすぎるよ

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 16:35:31

    >>128

    それ>>105に言ってやってくれ

    せっかく沈下してたところにわざわざ裕福じゃないだろって着火してきたから

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 16:43:03

    >>121

    まあ中産階級を金持ち扱いする傾向は結構見る

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 16:45:06

    >>129

    裕福じゃないだろって着火してきた~がそもそもおかしいんだよ

    実際に裕福ではないってのが作品見解でその点>>105の主張はその通りだよ

    混ぜっ返しているのはあくまで裕福であるとの主張を曲げない>>106や君であって

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 16:46:48

    富裕層の定義から考えるとスケートできるぐらいは別に・・・ではある

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 16:47:35

    >>131

    興味ない人間からしたら主張の内容より蒸し返してきた方がウザいんよ

    頼むから自分の正義感で人に迷惑かけてること認識してくれ

    繰り返すけど主張の内容が問題ないんじゃない、蒸し返す行為自体が迷惑なんだ

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 16:48:01

    ファンが面倒くさすぎて作品まで嫌われそうな勢いだなメダリスト

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 16:48:05

    大空翼
    若林や三杉がいかにもな金持ちの坊っちゃんだけど、翼の家も父親が外航船の船長やってたりポルトガル語の家庭教師を付けたりして何気に金持ち

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 16:51:46

    >>135

    キャプつばは「フィールド内では金持ちも貧乏人も関係ない」って

    金持ち側のキャラが言うのが面白いと思うわ

    ピエールにしろ若林にしろ嫌がらせ受けてるのは金持ち側の方なんだよな

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 16:52:55

    そもそもマガジンカテで大荒れして追い出された主張をカテ変えてまで主張し続ける>>1がどうかしてるんじゃないかね

    結局自分の主張を正当化するためのスレで他の話題はついででしかない

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 16:54:57

    >>133

    興味ないもなんもここは1がメダリストの主人公は裕福であるってのを主張するために立てたスレだからそれを語るのがスレの本来の趣旨なんや。諦めろ

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 16:55:16

    そらまあ作品の設定に合わない解釈されたらムカつくってのはわかる
    わかるんだけど荒れてたのがなんとか収まってた話をもう一度立ち上げてまで正したいことなのか?って言ったらなあ…

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 16:58:48

    しつこいのは専用スレでも立ててやってくれってだけだな

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 17:06:11

    >>63でFAだろう

    仮に落ち着いてもまた火をつけに来るよ

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 17:12:13

    >>136

    ピエールと違って若林は仮に家が庶民であっても嫌われる言動してた気がしないでもない

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 17:12:52

    >>139

    そもそも荒れて追い出されたのをわざわざカテ変えてまで主張し続けてるのが1なんよ・・・

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 17:20:20

    マガカテの論争こっちに持ち込んでレス消費し続けてる時点でどっちも荒らしだよ
    スレ主が本当に同一人物かなんて分かんないんだし

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 17:21:36

    >>143

    君は怒るかもしれんがそういう注釈もしつこいカウントされてるよ多分

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 17:21:57

    なんか最近、筑波VPNや携帯回線が異様に緩いんだよな
    ワンピカテで嫌って言うほど見たが、人気作品のレスバを自演して語れないイメージ植え付けようとする奴に有利過ぎる
    しょーもな

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 17:23:47

    >>146

    なら俺の携帯回線も解除してくれよ!

    神に誓って荒らしたことなんかねえのに巻き込まれ規制でずーっと書き込めんぞ

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 17:25:26

    ぶっちゃけたかがネット掲示板の自治なんて1次第だし文句が有るならレス削除なり1がやれば良いんよ
    俺含めて1以外がスレの話題を強制する理由も動機も無いわ
    1のスレなんだから1がやりゃ良い

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 17:42:10

    キャラの実家が太いという話で怒りだすファンがいるというのは正直ツボに入ったわ
    あにまんにはいろんなタイプの人がいるな

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 17:50:34

    常時あにまんに張り付いているわけでもないし、「昨日荒らした奴と同じだ!」とか主張されても響かんのよ
    別にこのスレそのものが何かを誹謗中傷とかしてるわけでもないし
    いろんな作品が語られてる中でメダリストだけ何故か噴き上がる人が出てきて周りから浮いてることに気づいて欲しいわ

  • 151二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:08:30

    ある程度リアルに立脚してる作品において、作り手側がそのキャラを裕福ではないと言ったところで、実際の描写を読み手側の生活の基準に照らしたらそのキャラは実家太い方に分類されるだろ、というのはままあることだ
    こういう言い方も難だが、漫画やアニメのメイン客の若い層の平均が創作者側より貧乏になり認識がずれてることが増えてきた結果なのでは
    大きく言えばクレヨンしんちゃんの野原家のステータスが今や勝ち組になってるようなもの

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:12:41

    コレ系は一軒家に住めなくて習い事もできなくて節約しながら暮らしてた勢が「一軒家を買って習い事もしてて裕福だろ」と言ってて
    一軒家に住めて習い事もできて節約しながら暮らしてた勢が「一軒家を買って習い事をしてるってだけで裕福なわけじゃないよ」と言ってるだけ 不毛だよ

  • 153二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:37:09

    じゃあ試しに職場とかで夫婦あわせて年収二千万程度しかないから生活苦しい…裕福になりたい…って言って反応見てみればいいよ

  • 154二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:37:20

    >>152

    そうやってレッテル貼るからそっぽ向かれること言うことをいい加減理解した方がいい

  • 155二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:42:06

    >>117

    裕福じゃないって見下せるのは2000万超えからだと思うから

    あにまん民はこの0.6%の人種で構成されてるのかと思うとすげえ

  • 156二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:48:09

    >>130

    「昔はこれが普通だったけど今見ると~」みたいな主張付きだったりな

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:24:32

    >>66

    これに関しては猫物語白で羽川が言及してるんだよな

    (バカラのグラスを普通のコップの如く扱う火憐を見て阿良々木家富豪疑惑を抱いている)

    あとはまあ荒事に関わる都合制服をそれなりの回数買い換えてると思われる

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:38:21

    >>151

    それはそれとして当時でも野原家は平均より上って聞いたことあるけど詳しい人教えてくれ

  • 159二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:05:50

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:07:36

    >>124

    奉太郎は原作の描写だと小学校の頃から神山市住みなんだよね

    地方の借家だと建売の中古住宅や長屋建てが殆どだから住宅地にある地価の高い角地の注文住宅が借家ってのは極々稀で海外を点々とする姉の資金ぶりの良さや特に金に困ってない描写を見ると借家の可能性はかなり低いと思うけどね

    親戚の持家とかなら別だけど

    大都市圏だと借家用の注文住宅なんか割と扱うんだけどね

  • 161二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:23:16

    >>160

    画像見つけてきたけど表札付いてるから持家でしょう

    長屋系の借家はペラペラの表札を勝手に付けることはあるけど施行式の表札付けてるから賃貸一戸建てではないな

    一戸建ての借家だと表札つけない家が多いけど、表札付ける場合はポストに貼り付けたりアタッチメント式のアクリルにするからな

  • 162二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 02:21:51

    信長のシェフのケンは実家太いと思う
    父親が大学教授で送迎されながら家を出る描写があるから大学教授+αの要素がありそう

  • 163二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 06:08:49

    ・大きめのマイホームを建てている
    ・子供が2人以上いて子供の教育や趣味に金をかけている
    スレで出てる例を眺めてるとこの辺のパターンが多い感じ
    実はここまでで余裕が無くなってて日々の生活はカツカツだったりしてもこの時点でまあ裕福には見られるよね

  • 164二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 06:32:10

    >>7

    安い地域であってもこの時代に子ども2人専業主婦ペットあり持ち家という条件を達成できる時点で裕福では?

  • 165二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 06:34:22

    >>34

    借金ってね 返せる見込みのない人は借りれないんだ……

  • 166二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 16:30:20

    イッチだけど自分のせいでレスバを引き起こしたようでごめん
    講談社カテのメダリスト荒らしとは同一人物じゃないよ
    原作未読でその設定(原作者が余裕が無いと言っている)も知らなかった
    原作者が直々に言っているなら自分が間違ってました
    レスバは土日頃に順次消していく

  • 167二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 16:47:06

    等身大中学生ズの青春物語だよ!って顔してるけど実は上流階級共の戯れだろ言われがちな僕ヤバ
    主人公→目黒区一軒家住み 大学教授パパ
    ヒロイン→目黒区タワマン住み おフレンチシェフパパ
    そういやなんか小学生からお受験してる子ばっか出てくるしさァ!!

  • 168二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 16:56:25

    月の小遣い額が主人公の十倍で弟妹達と共に進学塾に通い
    毎年家族でハワイ旅行に行っている『斉木楠雄のΨ難』の海藤くん
    作中にド級の金持ちが出て来るせいで余計目立たないけどコイツの家もそこそこ裕福な描写は多い

  • 169二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 17:20:54

    >>104

    鬼滅だと冨岡さんも親の遺産で姉弟2人が不自由なく暮らせたり住んでた地区的にもお金持ちだったと思う

    遠戚に医者がいたりするし

  • 170二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:17:06

    >>167

    これ市川がSAPIXで驚いてるのが違和感あったな

    鉄緑だとしてもそうだろうなって順当感あるし

  • 171二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:23:41

    ひなたの家は母親が大企業のバリキャリと明かされたけどいくら埼玉の田舎でもこのレベルの豪邸をサラリーマン家庭では買えないんじゃないか

  • 172二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:26:27

    >>167

    しかもおねえは早稲田大生

  • 173二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:32:42

    このレスは削除されています

  • 174二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:44:17

    >>171

    坪単価によるけど飯能市でモデルの建造物が634.47m2だから総費用だと1億2000〜1億5000万くらいかな

    35年ローンで大雑把に年間約500万の住宅ローンで積立や子供のことを考えると年収は2000万はありそう

  • 175二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 01:59:18

    >>167

    中学校舞台に挫折抱えた少年のお話を描くとなると

    ランドセルの頃から受験戦争してたって設定はまあなるわなって

    反動で作中成長イベを達成した結果お前のような中学生がいるか になるんですが(ほめてる)

  • 176二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 06:50:21

    キッズアニメの登場人物って基本が金持ち寄りな気がする

  • 177二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 11:25:27

    >>166

    スレごと消せば?

  • 178二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 11:48:56

    the・ボンボンキャラとされてるのは跡部様だけだけど、それ以外の氷帝キャラも氷帝に通ってるってことは金持ちなんだよな

  • 179二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 12:40:11

    >>178

    そもそもテニプリは出てくる学校の大半が私立中学だから氷帝に限らず『子供を中学から私立に通わせられる』って時点で一部を除いてそれなりの家庭だと思う

    明言されてる裕福層は赤也や海堂とかかな

  • 180二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 13:50:33

    ダンジョン飯のライオスとか?
    変人な冒険者だけど実家は村長

  • 181二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 13:53:02

    あんさんぶるスターズ‼︎の羽風薫
    初期はチャラ男で遊び歩いてる描写が多かったけど、お金持ちの後輩が「先日はパーティで...」みたいな挨拶をしてた

  • 182二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:09:06

    Fateシリーズの主人公は基本いい家に住んでるよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています