6期が悪いとは言わない

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 23:59:58

    むしろ6期は期待以上にすごい面白かった。

    けど・・・ね、これ・・・5期の続き・・・見たいんですが・・・
    特撮でも結構昔の続編が今出るじゃないですか・・・
    5期の続き・・・みたい・・・・・・

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 00:02:28

    今の東映はハカーにシステムガタガタにされたので無理です。
    それ以前に局が無理解で無慈悲で無情なので無理です。
    さらにスタッフもっかい集めるのが無理です。

    ……田の中さんはもう。

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 00:04:09

    グッズが売れなかったせいで打ち切られたとか聞いたんだけどマジなんかな?

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 00:07:00

    >>2

    5期ぬらりひょんの青野武さんもな・・・・・・

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 00:10:12

    地獄の鍵は他に何があったんだ…

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 00:10:20

    局「稼げるからドラゴンボールやるわ、鬼太郎は映画もあんま奮わなかったし譲ってもろて」
    声優s「再開希望!」
    局「でももう声優欠けちゃってるし、無理してもねぇ。まぁ、そのうち6期企画したるから諦めてちょ」
    声優s「ぐぬぬ」

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 00:11:25

    >>3

    確か雑誌インタビューで「視聴率は良かったけど、グッズが売れなかった」みたいな話があったらしい

    あとドラゴンボールのハリウッド映画に合わせて「ドラゴンボール改」をやりたかった東映の大人の事情も絡んでる


    少なくとも5期のメインライターの三条陸は「150話までやるつもりで話を作ってた」と語ってる

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 00:12:38

    >>5

    鬼太郎「こいつ召喚します。」

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 00:13:44

    >>6

    映画の公開前から打ち切りは決まってたらしいから映画のせいではないぞ


    もっとも映画が大ヒットしてたら、打ち切りを撤回できた可能性はあったので、残念ながらそこまでの大ヒットでなかったのは事実だが

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 00:14:26

    針地獄とか焦熱地獄を髪に宿すのはカッコよかった

    これ5期だっけ?

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 00:31:28

    >>10

    そうだよ

    鬼太郎の髪が鋼や炎になるっていう、有りそうで無かった技を使うのは5期だけだ

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 00:43:44

    5期ファンのくせに映画の存在を2年前まで知らなかった愚か者は私です。


    5期は鬼太郎最もノってた世代だよな。
    実写化2回もしたし墓場もやってたし・・・

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 00:54:45

    >>6

    なお5期の打ち切りの直後に「ゲゲゲの女房」のドラマが大ヒットし、鬼太郎人気が再燃したため、フジテレビは無能を責められまくった

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 00:56:04

    >>5

    血の池召喚で液状化とか?

    原作で液状化してた気もしなくもないが

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 06:36:50

    5期の視聴者を本気でビビらせにかかってる回、心底怖くて好き♡
    たんたん坊と死人憑きの回が個人的ツートップなんだけど、これは怖かったってエピソードあったらぜひ教えてほしい

    兄弟と一緒に見るのが当時の日曜朝の楽しみだったな

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:59:48

    50回転ズのゲゲゲが一番好き

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 11:55:03

    6期はリスペクト多め意識したのか古めの曲調で良かったけど、5期のOP2つは当時の今風というかアレンジゴリゴリですげーかっこよかったなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 11:56:44

    >>15

    今みるとどうか分からないけど、幼少期はギャングが横丁荒らしに来て妖怪が反撃するやつ怖かった・・・

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 11:57:22

    >>15

    牛鬼が怖かったけどあれの怖いは少し違うかな?

    どっちかと言うと絶望・・・?

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 11:58:10

    ウエンツ瑛士の鬼太郎良かったよね

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 11:59:34

    妖怪四十七士の設定も出て本当にこれからって所で打ち切られちゃったんだよなあ

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 11:59:43

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 12:00:55

    これを買ってクリアしたものだけが5期の続きを望みなさい

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 12:01:06

    >>22

    対立煽りは他所でやれ

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 12:01:16

    >>23

    コウモリ猫が強すぎる

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 12:04:01

    >>15

    沼御前の話、いいよね…

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 12:05:22

    >>15

    ゆうれい電車

    オチも怖いし雰囲気も怖かった

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 12:08:42

    >>23

    ラクシャサとか双頭のミイラとか5期に出てきてない妖怪出すぎやねん

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 12:11:18

    >>20

    2作目の映画で左目に義眼が入っていたのが分かるんだけど、義眼を出し入れしたりコレクションしてたの好き

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 12:12:28

    >>18

    地獄流しか!この話は俺も怖かったなあ

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 12:14:15

    >>28

    双頭のミイラにいたっては原作には出てきたけど確かアニメにはどのシリーズにも出たことないしな…

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 12:15:12

    フレイザードかな?

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:25:01

    >>26

    >>27

    怖いけどいいよね…

    5期鬼太郎はシリーズ通して一番少年っぽさが強いけど、沼御前の映画を初製作の時期から知ってるようにふとしたことで長い時間生きてきたことがわかるのがいい…


    ゆうれい電車は電車から降りた明け方の空気が好きで見ちゃうんだよな…怖いのに…

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:34:24

    5期は確かに面白かった
    特にねずみ男の惚れた女性がブクブク巨大化する話は、なんか今でも覚えてるわ
    あれ打ち切りとかもったいなさすぎる…

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 20:57:21

    日本妖怪VS西洋妖怪
    の全面戦争の回好きだった
    地獄の鍵初お披露目も好きだけど
    鬼太郎の指鉄砲乱射で雑魚一掃するところ好き

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 20:58:54

    >>15

    当時はがしゃどくろ怖かったなぁ

    1回鬼太郎も生気吸い取られて負けたと思った。

    綺麗に作戦勝ちした。

    敵は敵で倒した後は話がわかるやつでよかった

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 21:34:21

    5期の映画は、五大鬼太郎で歴代の鬼太郎が会話してるシーンが感慨深くてちょっと泣いてしまった

    性格や見た目に多少の違いはあれど、みんな「鬼太郎」なんだよな…

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 21:41:14

    5期の指鉄砲の扱い好き
    本人にも反動が大きい大技って感じ
    実際本編でも特訓の末習得したし
    弾数と応用力の毛針、高威力・高反動の指鉄砲
    のイメージ

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 21:41:42

    鬼太郎VSかまいたちの空中戦好き

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 22:06:24

    >>8

    そいつ召還したら過剰戦力だろ!!

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 07:53:31

    >>34

    寝太りだな

    自分が妖怪の自覚が無いのと声が釘宮理恵なのも印象に残ってた

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 10:57:40

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 14:14:56

    おー…

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 14:25:44

    ぬらりひょんもやっと妖怪城の城主になったのに。

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 14:29:22

    時代を感じるけど今見ても可愛いよね5期猫娘

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 14:29:35

    中国妖怪も出てきてたのにもったいなさすぎる

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 14:33:53

    >>32

    キングパンドンかもしれない

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 20:12:39

    >>44

    5期のぬらりひょんは格好良くて好き

    3期や6期の策士のぬらりひょんもいいけど、5期はまさに好敵手って感じがした

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:12:40

    幼稚園のころチバテレで観てた

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:15:56

    ミウちゃん可愛かったな

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 02:03:07

    >>23

    ラストステージのトゲ付き飛び石のとこがどうやっても「後ろ向きにトゲに乗ってダメージで後ろに飛ぶのを利用して行く」意外に方法思いつかなかったんだがあれで良かったんだろうか…

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 04:59:27

    >>48

    5期のぬらりひょんって表情豊かだからかな?ライバル感あるのわかる


    鬼太郎を倒すことに関しては汚いやり方してるのにどこか憎めないんだよな…

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 14:21:31

    5期は髪の毛槍と髪を伸ばして捕まえて体内電気をよく使ってたから6期のバトル見たときあれ?ってちょっと違和感覚えたね

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:20:28

    不完全燃焼は残念だけど、30話くらいで出た地獄奥義が100話まてで2つしか出なかったのは出し惜しみし過ぎでしょ

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 20:40:54

    10年周期かつ作風が独立してるから6期が(過去の反省から)厚遇されても替わりにはならないってのはまぁわかる

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 20:46:05

    よく考えると前後の4期と6期も2年程度のシリーズだからむしろ5期が風呂敷広げすぎたと言われたらそう

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 22:16:51

    そーいや今って鬼太郎特になんも進展なし?

    アニメ終ったあとでもごく稀にドッキリGPに何故か鬼太郎と猫娘のコーナーあった気がするけどあれもうやってないのかな・・・?

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:01:53

    >>54

    当時、「獄炎乱舞も武頼針もカッコイイんだけど次の新しい奥義がなかなか出てこないなー」とか思いながら見てたわ。そうしてるうちに終わっちゃったし…

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:10:02

    最終回を見た時に「ん?終わり?どういうこと?」ってなって来週もテレビの前に待機してたなぁ…
    今思えば、打ち切りだったから唐突に終わった感があったんだな…

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:13:14

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:13:42

    最後は確か天狗回だったかなぁ
    子供ながらに急に終わってショックすぎた上、別作品放送したかったから終わった説をみちゃって苦手意識できちゃった

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:15:40

    >>48

    テンプレな悪役をやってくれる貴重な存在でしかも鬼太郎を助ける事もあるから好感度が下がらんのだよな。

    蛇骨婆と朱の盆とのトリオがめちゃくちゃ面白かったしね

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:16:35

    自分は4期から見てるけど、4期ではレア技だった体内電気が5期では必殺技(決め技)になってたのが新鮮だったな

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:18:30

    蒼坊主すこ

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:32:23

    >>23

    買ったのに無くしてしまった…もう一度欲しいが売ってない…

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:33:40

    >>57

    今年6期の映画ある

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:35:07

    私が5期で一番好きな回は陰摩羅鬼の回だね。
    あの回のカップル役を演じていた森川さんと雪野五月さんの演技がめっちゃ印象に残ってるんだ。
    邦夫さんの「杏子さんが苦しんでる!!」の迫真さ(杏子さんは既に陰摩羅鬼に殺されちゃってる)と杏子さんの最期のセリフ「死んだ私を愛してくれてありがとう」の切なさがもう最高で最高で素晴らしかった。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています