- 1二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:21:06
- 2二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:22:32
最後の総一郎の敬礼がまたいいんだ
- 3二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:23:21
「ルール的にぎりぎり通る気がするけどそれアリなんか!?」ってなる南空ナオミの殺し方もいい
- 4二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:24:22
月のキラ必要論に対するパパの反論がかっこいいんだよね。
- 5二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:24:43
ガモウバクマンでめちゃくちゃ二部の引き伸ばしの事愚痴ってたし確か最初に予定してた結末を映画で起用したとか聞いたから多分こんな感じの内容を予定していたんだろうなあ
- 6二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:25:26
- 7二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:26:10
「通常ありえない死の状況を書いてその状況を自ら作る」は原作のバスジャック犯の時にやってたしね
- 8二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:26:47
なお続編
- 9二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:27:22
松山ケンイチのLの再現度がすごかった
- 10二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:27:50
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:28:16
初めて見た時「はいはい、原作通り....えっ、そんなやり方で死亡回避ありかよ!?」ってなった
漫画を読んでたからLは原作通りの展開で死ぬものだと思ってた - 12二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:31:26
月が既に法律を勉強してる大学生だけど、少年法やら演技やらで無罪になった殺人犯(シブタク)などの存在で法の正義には限界があると考えていたからデスノートにのめり込んでいったってのが原作とは違うルートで好き
そして最後に総一郎にお前の考えは間違っていると真正面から言われるのが名シーン - 13二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:32:12
ラストが語られやすいけど単純に全編通してクオリティが高いからわりといくらでも語れるんだよな
原作通りな部分も原作から変更してる部分もどれもハイクオリティーだししっかり面白い - 14二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:32:45
松田の銃の射撃の腕すげえってなる
- 15二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:32:51
L主人公の映画はニアという名前の意味だとか月という正義に対して自分はどういう正義であるべきかという答えが出ていたのが本当によかった
- 16二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:34:10
lが即ノート燃やそうとしてリュークが「月はあれで神になろうとしてたぞ」って言ってLが「月君のあの死に方が神の死に方ですか?」みたいに言うの好き
- 17二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:34:55
映画から漫画に入った身としては幼なじみが居ないのとLが普通に死んだことにビックリした
- 18二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:36:34
今でこそ松山ケンイチはどんな役でもこなす有名俳優扱いだが当時はまだ世間の知名度が低く
なんなら藤原竜也のキャスティングが発表された時はそっちの方がLやるんじゃないかと思われたくらいだからな - 19二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:38:44
確か原作の「ノートを使っても使わなくても〜」のところが映画だと「ノートを使ったやつの死後は〜」に変更されてたんだよな
- 20二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:39:31
藤原竜也もイケメンちゃあイケメンだけど月やるにはイマイチな容貌でノれないみたいな評価だったしな
演技で全部ひっくり返すからほんとに素晴らしい俳優だよ - 21二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:40:00
ちょっと荒れるかもな事いうのが申し訳ないが
Lと月で決着がつくのが個人的には嬉しいポイント - 22二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:42:44
映画版月は完全に壊れちゃったって印象
- 23二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:43:06
コンソメ味のポテチを食べながらってのが最高だったわ
- 24二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:44:41
「Lのスピンオフ作りたいからLは存命させてね」って上の人から言われたから
ああしたのかもしれないけど、デスノートの終わり方としてはマジで今でも
あれがベストだったと個人的には思うし、おかげでスピンオフ映画の厚みも増したから
あれはマジで名采配だったと思うぜ
Lの映画の導入で、わんこそばみたいな勢いで事件解決していくLの姿すき
人間が自分の死の時期を自覚した時に何をするかっていう姿がね
他にやることがなかったってだけかもだけど「ああ、死ぬ直前に仕事をするんだなぁ」って感慨深くなった - 25二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:45:46
原作の月 最初の約束通りノートに名前を書かれ死亡
アニメ版の月 一瞬の隙をつき逃亡 リュークに「色々楽しかったぜ」と言われノートに名前を書かれ死亡
映画版の月 総一郎に「もう法律では世の中を救えない世界になってるんだよ!」と力説するも「お前は独りよがりだ」と言われリュークに助けを求めるも名前を書かれ死亡
ドラマ版の月 炎の中で死神の目の取引を求めるも「遅えよ」と言われ炎の中で死亡
舞台版の月 Lに勝利しリュークと勝利を喜ぶもリュークに「同じことの繰り返し、飽きた。退屈」と言われノートに名前を書かれ発狂しLの拳銃を奪って発砲するも時間切れで死亡
月の完全勝利ってDS二作目のifルートだけなんだよね ネトフリも勝利だっけ? - 26二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:47:16
Lが自分の命を諦めたというのが、負けず嫌いのLが勝ちではなく相討ちで手を打ったことになるからキャラ改悪だとする意見
あえて流儀をまげて相討ち(というか心中)でいいとしたのが月への友情とキラへのリスペクトの表れだとする意見
いやあれは一応Lの勝ちだろ、Lの選択としてなんの問題もないという意見
そもそも全体的にまあまあキャラ改変あるし、原作読者の裏をかき筋も通ったエンタメ展開として見事だったのだから、そこそんなに気にすることでもなくねと言う身も蓋もない意見 - 27二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:48:48
- 28二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:48:59
確か松ケン「もう甘いものしばらく食べたくない」って言ってたからスレ画のフォローは流石だね
- 29二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:49:32
- 30二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:50:15
- 31二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:50:49
全然歌詞の内容合ってないんだけどダニー・カリフォルニアかっこよすぎてなんかピッタリのテーマ曲な気がしてしまう
- 32二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:53:02
好きだけどヒロインのお父さんが細菌にやられるの迫真すぎない!?めちゃトラウマ…
- 33二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:53:07
猿顔のヘビースモーカーの人とモンチッチのポジ逆になってるんだよね
サユがモンチッチ死んでミサにブチ切れてミサが動揺してる所好きだわ - 34二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:58:02
月が「あいつがキラだ!」みたいに言ってLがニコニコ顔で👍してるの大好き
- 35二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:01:11
俺この映画でレッチリとレニー知った!いまだにめっちゃ好きだわ
- 36二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:02:47
lチェンジザ・ワールド好き
なんか謎のウイルスでん?ってなった記憶があるけどエンディングが美しくてね - 37二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:07:28
言いたい事は上で他の人に先に言われちゃったけど実写月のお父さんとにかく好き
なんなら原作より好き
鹿賀丈史さん格好良すぎる - 38二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:10:40
- 39二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:15:43
実写版で全国の中学高校生がLの座り方を真似始めたというあの
- 40二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:17:59
オリキャラ?で佐波刑事って女性刑事いたけどミサ監禁した後の世話で女性1人くらいいた方がいいよなと納得してしまった
- 41二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:27:01
デスノートのルールをしっかり前提とした上でのオリジナル展開いいよね
- 42二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:51:00
オリジナル展開で原作よりつまらなくなるのが現代なんだが、デスノートに関しては同レベルの面白さって凄いわ
松ケンも役作りのためにまつ毛を全部抜いたりしてたし、色々神ってたよな - 43二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:16:56
Lが死んだふりを止めて出てきた時の捜査本部の面々しっかり連携が取れているのが好き
やっとLと捜査本部が仲間として本当に団結できた感じがして - 44二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:19:48
- 45二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:36:26
あの時点ではキラの殺しの手口が全く分かってないんだけど、Lにとってはあのポテチの場面に何かあると踏んで証拠は全くないけどお前がキラだよねって挑発してるんだよな
- 46二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:51:40
- 47二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:13:19
デスノートでかいな…って最初に思った
- 48二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:16:54
月にオリジナル恋人が生えて最初は実写ェ…と思ったけど恋人のおかげで捜査メンバー加入に説得力が増して月のキャラも深みが増したからよかった
- 49二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:29:31
Lとの決着で幕を閉じるのが美しいんだ…
総一郎も生き残ったし
続編なんてなかった - 50二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:47:18
Lが完璧だから月がちょっと残念
あれはあれでいいんだけど夜神月といわれるとうーん - 51二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:17:23
原作もだけど目的の為なら恋人を利用するも厭わないのが顕著に出てる感じ
- 52二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 00:12:15
月煽り耐性低いから内心バチギレだったろうな…
- 53二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 00:13:54
細かいけど偽のノートすり替えもミサは気付かないってのも説得力あってよかった。原作の魅上なら普通に気付きそうだし
- 54二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 00:18:19
Lの外伝映画やけにグロかった記憶
- 55二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 00:24:56
- 56二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 00:36:20
ママが月の誕生日ケーキ作って月の優しいお兄ちゃんエピソード語ったり、総一郎が粧裕に「月は最後までキラと戦ったんだ」って言ってたところで泣いた
だから続編は許さん