えっ フィギュアスケートってプロは大会に出られないんですか

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:23:21

    えっ 元々フィギュアスケートは興行競技ではなくただの興行演劇なんですか

    えっ “フィギュアスケートのプロになる”ってェのは演劇会員になるのでオリンピックや世界大会なんかの大きな大会には二度と出ないって意味なんですか

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:24:34

    嘘か誠か フィギュアスケートを競技として楽しんでいるのは日本人とロシア人くらいで他の国ではスケートと言えばスピードスケートだというプロも居る

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:25:23

    ただのプロへの登竜門を競技大会として楽しんでる異常者のためにプロにならずアマチュアで居続ける歪んだ文化なんだよね 怖くない?

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:26:28

    実際プロの方がアマより実力上なんスか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:27:25

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:28:47

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:28:57

    >>5

    アイスホッケーってコンタクトスポーツだから体へのダメージヤバくないスか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:29:25

    >>4

    そもそも土俵が違うんだぁ・・・

    競馬と馬場馬術くらい別ベクトルで違うと思われるが

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:30:18

         ・・
    パッと見であの女に見えたのは俺なんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:30:30

    ぷ…プロにならずどうやって稼ぐのん?
    スポンサーはつくんスか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:31:50

    >>10

    大学や企業・・・

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:32:07

    >>7

    あたぬか

    10代で下半身麻痺とか首から下が動かないとか大怪我も普通にあるっスね

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:32:25

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:33:47

    羽生結弦選手だろがプロ転向した際には世間はナルシストらしいっすね(笑)って冷ややかだったけどファンたちは驚いたってガチなんスか

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:34:08

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:34:47

    >>1

    プロに転向した後も五輪の成績が影響する世界なんだぜ

    嘘か真か知らないが「〇〇オリンピック金メダリスト」の肩書きはメチャクチャ強いという科学者もいる

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:35:51

    表現力とかだけならプロが上になりがちだろうけ身体能力はガンガン落ちるからアマチュアの大会でプロが勝つのは厳しいのん

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:36:00

    >>15

    なんでそんな競技がオリンピックに出るんだお~っ

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:37:54

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:38:15

    ボクシングとかもそうじゃないっスか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:40:37

    >>19

    えっそうなんですか

    言われてみればハッカーはワールドカップとかあるしメジャースポーツは自前で世界大会持ってるんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:40:48

    アマ時代の成績がそのまま名刺代わりになる世界だからね
    それが微妙だと他によほど優れた何かを持っていない限りそもそもアイスショーに呼ばれすらしないから頑張るのさっ
    競技会は世界一を競う場であると同時に下積みでもあるのん

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:43:38

    >>19

    しかも意外と元々はアマチュアのための祭典だったりする…

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:44:52

    >>18

    >>19

    >>21

    見た目も華やかだし…金メダルに絞ればロシアに負けるけどトータルのメダル数はアメリカがダントツで最強だから…

    カナダも強いしオリンピックでは北米が最強ですよ(ニコニコ)

    一年中氷の張ったリング維持できる国の金持ちしか出来ないのは事実だけど…オリンピック支えるのはその金持ちの国の金なの忘れてませんか?


    ついでに他の国際大会ではアメリカはそこまでパッとしない…!

    ま、オリンピックにも残したがるわな…

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:47:18

    >>23

    アマチュアって元々有閑階級の意味があったんだよ

    だからプロスポーツ選手じゃなくても雇用労働者も出場することができなかった時代があった

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:53:58

    >>24

    空中衝突で若き有望選手が何人も亡くなってしまったアメリカフィギュアの未来が心配なのん

    しかも有力選手がまとめて航空機事故の犠牲になったのは意外とこれが初めてじゃない…!

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:56:31

    >>21

    ISU…

    いくらでも国際大会なんてありますよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:01:53

    R国のフィギュアスケート選手…神
    美形で手足が長くて若干エルフっぽさがあるんや

    年齢詐称やドーピングの話は大っぴらにするなよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:04:09

    フィギュアスケートってすごいぜェ…
    演目がいっぱいある上に滑り方も曲選びも振り付けに至るまで全てが演技として成り立つよう作られてるんだからな…

    にも関わらず4回転がどうだ難しい技がどうだと馬鹿の一つ覚えを繰り返してるのがアレ…!!
    悪名高いマスメディアの高難度信仰よ

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:07:04

    >>8

    ふうん技術者と研究者ぐらい違うという事か

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:07:12

    >>29

    スポーツマスコミならともかく

    ワイドショーみてるような層には理解できないからね

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:09:03

    >>29

    うーん一部のマスコミは取材するスポーツのルールすら勉強しないまま取材するし仕方ないを超えた仕方ない

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:39:24

    フィギュアスケートは元々、金持ちが鑑賞することだけを目的として開発された究極のアイスショーだったんだよねパパ
    それからしばらくしてすごい数のスケートクラブを集まって大会開くようになって、競技としてのフィギュアスケートが生まれたんだよね
    すごくない?
    だから競技はアマチュア扱いされて、アイスショーはプロ扱いされるのん

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 06:47:52

    BB素材…?

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 07:33:56

    もしかしてフィギュアスケートって割と猿展開じゃないんスか?

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 07:38:21

    >>29

    どんどん高難度技による点数稼ぎ競技になっていて美しさとかの重要度が下がってるのは事実やんけしばくやんけ

    まぁ美しさなんてのは個人の主観によりすぎるから「何回転したら何点!」って決める方が競技としてフェアだからバランスは取れてるんだけどね

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 07:41:23

    >>36

    うむ・・・長野五輪のキャンデロロのダルタニアンとか大好きだけど今の採点基準からするとお変ク案件なんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 07:42:22

    しかしだねえ
    元々は氷面に描く図形の美しさを競うものだったのだから…
    それがいつの間にかステップ踏んで回って飛び上がったりするようになったのが今のフィギアスケートなのだから…

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 07:46:09

    社交ダンスはなんでフィギュアスケートほど日本で普及しないんやろなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 16:30:26

    >>39

    相手が⋯⋯必要だから⋯⋯

    あとフィギュアもTV中継されるから視聴者は多いだけで競技人口になるとマイナーもドマイナーっす

    忌憚のない意見ってやつっす

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 16:32:48

    プロスケート…聞いています
    成功率低い大技はあまりやらないと…

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 16:33:29

    >>29

    というかそういう感じじゃないと報道しにくいんじゃないスかね

    全体で一つの芸術、っていわれてもほかの競技みたいに勝利の瞬間や見せ場がない以上広く宣伝するにはなにかしらほしいんだ

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 16:39:35

    というか競技としてのフィギュアスケートはやっぱり競技用にチューンされてるから全体の芸術性どうこうより高難易度技なのは事実なんだよね
    本格的に芸術性を求めるのはプロになってからだと思われる

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 16:54:20

    >>28

    国家を挙げて選手を育成していると言うてくれや 他の国とは執念が違う情熱のかけ方が違う 資本主義社会では出来ないやり方だ

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:00:51

    >>29

    ゲージツ(笑)とか言っても白人の美女が出ればヘタクソでも芸術点高くなる八百長興行っスよね?

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:15:42

    >>44

    なんなら選手自体には知らせないでドーピングの類してるみたいなんだよね、こわくない?

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:29:00

    >>44

    >>46

    R国がソチ五輪(R国主催)のとき政府主導でやったドーピング工作を

    R国の博士が映画監督に暴露して大問題になったっスからね

    博士は国外逃亡してアメップに引っ越してアメップ政府の保証人プログラム?で身分を偽装して生活しているらのん

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:46:23
  • 49二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 05:59:42

    >>37

    ワシを心底魅了した男なんだァ、後半のジャンプすら満身創痍に錯覚させるストーリー性があるんだルールや技術なんて知らなくても観ててめちゃくちゃ楽しいんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています