オペの戦闘参加を加味すると

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:06:30

    防御の上手い鋼くまの村上隊
    エスクードと高トリオンのヒュースの若村隊
    トリオンモンスターのシールドがある二宮隊

    ここら辺が長時間戦闘試験では強そう

    逆に相手のオペを狙うって点で奇襲性能の高い歌川隊やテキトーメテオラからの菊池原戦法の北添隊も強そう

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:22:09

    勝利条件にもよるけどむしろ「オペが落ちて指揮できなくなっても大丈夫な隊」が強そう

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:24:52

    ぶっちゃけベイルアウトシステムがあるのにオペレーターを戦場に残しとく意味ってポイント取られるのを加味しても薄いよなって思ってた
    オペレーターが落とされた隊はレーダーや通信による恩恵を受けられなくなるってのはありそうだよな

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:27:15

    言われてみるとたしかに村上やくまちゃんは守ったり凌いだりするのに慣れてそうだな

    >>2

    ランク戦でも索敵や地形座標とかはオペが担当だから落ちると全体俯瞰する人がいなくなるんか

    ベイルアウト後もオペ継続できるかは不明だもんな

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:28:25

    オペが落ちるとどうなるか次第ではスナイパーの価値爆上がりしそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:28:57

    オペレーターが落ちることで敵の接近や狙撃の把握が出来なくなると仮定すると長時間戦闘試験で不利だと思われてたスナイパーが大分アドだな
    あとは狙撃無効の影浦とか

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:30:37

    オペの戦闘参加って機動力を揃えた隊のメリットが潰れるんだよな
    オペが落ちてからが本番説はめっちゃありえる

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:31:42

    ランク戦と同じマップを使うなら自分たちの頭使うでもいいけど、違うならかなりオペは重要そうだよな。個人的には森や展示場みたいな出てきてないステージ使いそうとは思ってるが

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:34:35

    遠征艇で課題用のPC動かすのにすらトリオン使うくらいだしオペレーター用の端末もトリオンで動かすんだろう
    となればベイルアウトシステムが作動してトリオン体の再生成が出来るようになるまではオペ端末も動かないと考えるのは妥当なのでは

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:40:54

    スナイパーはバグワ無しシールド無しのオペレーターを守る能力の低さが…

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:44:03

    >>2

    ルール提案の時点でオペが緊急脱出したら即時敗北もしくは大きなペナルティーとなっているから、オペが落ちたら支援が受けられない程度では済まないと思う

    桐島さんのセリフからすると今回の遠征で非戦闘員の船外活動を行うことを前提としてのルール採用だし

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:46:41

    隠れるのが上手いトノくんとメテオラ焼き出し&耳があるゾエさんの部隊は割と上手く行きそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:47:56

    援護力低めの諏訪隊めっちゃ不利やん…
    もう隠岐が宇井ちゃんのことお姫様抱っこしてグラスホッパーとフルガードで護衛するしかないのか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:02:28

    オペを落とされない立ち回りが出来る→エスクードにトリオンを割く余裕があるチカヒュース、レイガスト使いの村上熊谷
    オペ不在のデメリットを少なく抑えられる→SE索敵の菊地原影浦
    オペ狩りで優位を取れる隊も考えてみたけどこれに関してはどこもある程度やれそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:06:19

    オペレーターを敵の攻撃から守りつつ敵のオペレーターを狙う…? 
    アタッカーだらけ編成の王子隊だけ厳しくない?

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:06:59

    >>14

    戦闘力のある村上やヒュースをオペを守ることに参加させるデメリットがでかくなってしまうので基本はオペは居場所バレないように隠密行動になるのでは。戦闘に直接参加しない分見つけるのは王子VS修とは訳が違うし

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:08:42

    オペレーターの護身用トリガーってベイルアウトあるのかな?
    無かったらチカオラされたらトリオン体から出てきた生身が非殺傷爆風に全身焼かれてそのまま……

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:10:01

    二宮さんみたいに機動戦をせずにどっしり構えられるタイプはオペレーター守るの得意そう

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:10:32

    適当メテオラでオペ死亡スタートとかされたら発狂しそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:12:46

    オペがいようがいまいが千佳が撃てるなら二宮の隊は明らかに強すぎるだろ

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:15:44

    >>17

    流石にあるだろうけどオペのトリオン量だとオサムと同じでベイルアウトシステムにゴッソリトリオン持ってかれてバックワームとかは厳しそうだな

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:25:20

    >>4

    くまちゃんに守られてるだなんてあの泥棒猫…許せないわ…!!

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:47:26

    諏訪さんや木虎が出した案だとオペが離脱したら即敗北や大きなペナルティを科すってなってたから、戦闘試験でも守らなきゃいけない理由は用意してきそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:51:56

    草壁ちゃんみたいに臨時部隊のオペに戦闘員経験ある人っていないのかな

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 00:05:16

    >>24

    バトル向きの性格してなくてオペになる人間もいるらしいからね

    トリオン量的に可能性アリなのはヒカリちゃん(5)、オサノ(4)、小夜子(7)

    ののさん、マリオちゃんはトリオン量不明

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 00:07:02

    >>14

    レイガスト使いの熊谷……?

    内容の語り合いが足りなくて本編と考察スレの記憶があいまいになってないか

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 00:10:56

    >>24

    今のところはいないし、運動が趣味の人もいない。試験参加者に限ればbbfの運動神経で言うと小佐野(体育会系かつ体力あり寄り)、今ちゃん(文化系だけど1番体力あり寄り)が少し抜けてて2人はトリオンも地味にある

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 00:38:02

    トリオン量少ない人も多いし技術的な意味でも咄嗟にシールド張るのがキツそうだから自衛するだけで難しい要素は多いよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 00:44:22

    草壁ちゃんが隊の足の速さによる動きやすさを指摘していたが
    このルールになるとかなり話が変わってくるな

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 04:46:08

    >>29

    それでも機動力バラバラよりも揃ってた方が良いと思うけど

    一人がオペを背負って移動して、他が連携して守るとかできるだろうし

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 07:03:44

    草壁ちゃん「そのやり方ならわたしの機動力が活きる、ってことよ」

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 09:21:44

    オペ参戦はいいとして他のルールがわかんないからな
    ランク戦みたいに他のチームはみんな敵なのか
    大規模侵攻やガロプラ侵攻みたいな共通の敵相手の防衛戦なのか

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 11:25:37

    >>13

    ワイヤー陣貼って引きこもりでOKなら割と手を出しにくいかも

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 11:29:43

    木虎「オペレーターも戦場に出したら良いと思いま〜す」
    上層部「木虎の意見を採用しといたぞ」
    六田「えっ!? オペレーションをしつつ自分の足で移動したり周りを警戒するマルチタスクを!?」

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 11:39:55

    >>13

    また隠岐がモテるだけのチームになってしまう…

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 11:44:55

    目視した上でのオペが有用なのを考慮した上で安全のためにそれを却下していたってのが実情かね

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 11:52:54

    >>34

    六田ちゃんの脳みそがキャパオーバーしてしまう…

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 12:18:33

    >>35

    隠岐はモテモテ、了解

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 16:55:08

    修や木虎的には大規模侵攻でC級の子達をカバーしながら基地へ向かっていた時の経験が生きたりするんだろうか

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 17:16:02

    諏訪さんと木虎…奇しくも両者ともキューブになった過去を持つ

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 17:20:40

    戦闘試験当日 そこには荒船メソッドによりパーフェクトオールラウンダーとなった今結花の姿があった

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:06:27

    >>33

    引きこもるならワイヤー陣なしのほうがまだ見つかりにくそう

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:41:49

    トリオン量少ないほうが復帰早いのは有利に働くかね

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:42:52

    >>31

    お前んとこだけやんけ!

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:29:27

    >>2

    サスオサなのか。またサスオサなのか

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:36:30

    二宮隊の爆撃に晒される小夜子とか見たい

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:50:39

    二宮8番隊は千佳が良さげな場所陣取ってシールドで加賀美を護衛しつつ適当にメテオラ投下、他3人は好きに動くとかでも十分強そう

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:52:42

    今回のルールでは戦闘員がオペを護衛しないといけない
    でも足の速い攻撃手オンリーの王子2番隊でオペ含めた全員で固まって動くのは非効率的
    王子2番隊で最も守りに優れているのは辻ちゃん
    つまり…分かるな?

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:08:03

    >>48

    そこに射程持ちでガードが硬いオビニャンがおるやろ?

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:16:55

    >>48

    辻ちゃん「ペナルティもあるし非戦闘員だし、に、仁礼さんを守らないと……」

    ハルニレ「つじ~! 王子といこまが相手切り崩すからなるべく粘ってから落ちろ!」

    辻ちゃん「えっ」


    こうですか分かりません

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:18:57

    案外見逃しがちな設定
    『バグワは本人から離してもOK』
    着用する事でトリオン体の反応を隠す事から戦闘員のバグワをオペに着せればいい
    戦闘員が1枠で上手く立ち回れる必要があるけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:43:40

    普段のランク戦はチームメイトバラバラで始まるけど
    オペレーター同伴だとみんな一緒の位置から始まるのかな

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:50:34

    1枠で何とかなるの弧月アタッカーくらい?それすら立ち回りキツそう
    オペはバッグワームタグ使うんじゃないかな

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:55:58

    >>47

    シールドは鉄壁でも奇襲に千佳が反応できるかどうか…

    他3人がアタッカーを近づく前に落とせれば無問題だけど

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:08:13

    >>52

    どうなんだろう

    ランダム転送で最終戦のヒュースみたいな位置にオペが転送されて速攻で脱落!即時敗北!(またはペナルティ)だとあんまりすぎるよね

    戦闘員はランダム転送でその中の誰か1人に帯同する形でオペも転送とかかもしれない

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:18:47

    ただでさえ情報量多いし4人に指示出さなきゃいけないのに、相手に見つからないように動きつつ索敵もするって訓練してるならまだしも試験としてはぶっつけ本番すぎないか。

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:31:25

    >>56

    むしろぶっつけ本番の方が咄嗟の対応見れてお得やん

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 02:14:23

    >>29

    来馬隊みたいに1人(とスナ)機動に差がある分にはなんとかなりそう

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 03:07:04

    >>52

    最初の説明で「遠征先での戦闘を想定してる」と言われてるから普通のランク戦みたいにスタート位置がバラバラなルールではないだろう


    「将来的にオペは遠征艇の外に出れた方が良い」、「システムの変更も簡単」だとも言われてるので

    遠征艇に備え付きで持ち運びできるオペ用ツールが再現されていて最初からそれを使うルールだったと推測できる


    更に長時間戦闘という事も考えると休息や復活地点として遠征艇そのものがフィールドに再現されてる可能性も高い

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 07:35:02

    >>36

    普通に不便じゃないか?

    視界なんて戦闘員のを借りればいいし

    非戦闘員が見れる視界なんてたかが知れてるだろ

    死なないような位置取りしなきゃだからオペに集中もできないし

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 09:44:21

    まー攫われた人連れて帰るミッションなんだから
    キューブ化する技術が無いなら
    背負うか護衛するかしかないから
    その練習なんかな
    オッサムがチカキューブを本部に連れて帰ろうとした経験が生きるな!
    死ぬ気でやれ!

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 10:14:09

    オペを追いかけてハチの巣にするのは絵面が大分怖いな

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 10:22:38

    >>62

    「戦闘向き」じゃない子がマジで逃げ惑ったとして半笑いで来そうなやつが何人かいるな。逆に隠岐とかは撃てるのかって思っちゃう

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 10:41:01

    戦闘員が非戦闘員を護衛するスキル身につけるべきってのは分かるけどオペも外出て動けるようになれって言われても困るよな
    鬼怒田さんたちが難色示すのもわかる
    桐山さんの言う缶詰めだとメンタルに悪いってのも安全なときに遠征艇の近くに少し出るだけでよくない?戦地まで連れて行く必要なくない?って思うし

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 11:37:56

    遠征先で通信なんかがどれくらいの距離まで使えるか次第だけど、オペが船から出て支援ができる場合のメリットは
    遠征艇を戦場近くに停めて攻撃されるリスクを下げるために、できるだけ遠くて安全な場所に停める選択ができる(遠征艇を停めるのに十分な広さの安全な場所が都合良く毎回近くにあるとは限らない)
    あとは今後アフト侵攻よりも前に拐われた人を捜索するなら、オペ同伴の方が捜索範囲を広げることもできる
    あたり?
    アニオリだけど月見さんが三門市外の現場に行ってオペレーションしてたから、防衛でもオペも戦場近くに行く可能性を考えとく必要はありそう

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 12:01:23

    ミラがゲートを操作できるから遠征艇そのものじゃなくて、内部から戦闘員送り込めるけど実際はA級が帰ってきた時みたいに遠征艇を相手の土地につけなきゃいけないのかな。

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 12:36:47

    スナイパーと一緒に行動してそのくらい離れたとこでならオペも隠れながら支援できるけど
    寄られたらきついのは変わんないな

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:44:07

    ボーダーみたいにデカい施設に侵入する場合は通信届かないとか普通にあり得るんだよな

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:53:57

    >>63

    隠岐の問題点もいずれ描かれる的なコメントあったけどオペを撃てないって形で出てくる構想なのかもね

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 16:54:49

    今出てるメンバーの中にいるかは分からないけど、バトル向きの性格じゃなくてオペになった子がほぼ強制参加の試験でいきなり戦場に出されて「これからはオペも戦場に出られるようになってもらいます!その方が便利だからね!」とか言われたらオペやめます…ってなる子もいそう

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 17:50:23

    まあオペレーターがそもそも遠征艇内で居るだけじゃどうにもならないとか或いは居ることが困難な状況が発生する可能性はあるからな
    迅さんが賛成派なのがある意味での将来的な不安要素とも言える

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 18:15:17

    >>2

    この条件が整うの実質オペ2人の片桐隊くらいじゃね?

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 18:29:03

    >>54

    二宮 東 絵馬

    問題なさそうですね

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 18:32:26

    ランク戦で導入されたら、栞ちゃんかと思ったらカツラを被った修だったとかやってきそう

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 18:43:17

    まだまだ先だけど遠征の時、太一の考えた救助用トリオン兵を参考にした中継地点となる管制室型トリオン兵が採用されるんじゃないかと思ってるのが俺

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 19:27:40

    >>75

    たしかに人乗せるとこにぴったりと装甲追加すればいけそう感ある

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:13:16

    >>75

    王子が作ってた装備型援護役トリオン兵を乗せて自衛能力アップさせても良いかも

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:55:24

    >>69

    千佳ちゃんは対戦した当時はまだ人を撃てなかったとはいえ仮にも戦闘員だけど、完全に非戦闘員となると尚更撃てなくなっちゃいそうだなあ

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:31:07

    電波が届かない的な問題ならオペは外に出ず中継機を設置した方が良いよな
    メンタル以外でオペが外に出る必要性が謎

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 01:14:29

    戦闘員は非戦闘員を護衛するスキル持っておいた方がいいけどオペに自衛しながら情報処理する能力つけさせようとするのはちょっと酷じゃない?と思う
    それは既存のオペを鍛えるんじゃなく観測手的な新しいポジション作って適任者を鍛えていくべき

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 01:30:49

    まあオペの参加、観測手のいる尼倉とかワープできる冬島隊のマキリッサとか元戦闘員の草壁ちゃんとかそういうキャラの見せ場になりそうな点ではいいんじゃないかな。

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 08:16:43

    支部長曰くオペが戦場に出るのは遠征先ではありうるとのことなので、その理由次第ではあるけど現時点では遠征選抜試験でテストしておくべきものとして納得するしかないだろ
    訓練としての提案理由も戦闘員が非戦闘員を護衛する能力を鍛えるためであって、これからはオペに防衛でも戦場に出てもらうとか自衛能力を身につけてもらうみたいな話ではない

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:32:07

    エネドラに本部侵入されて本部が戦場になって非戦闘員に死傷者出したのに、備えるのは戦闘員だけで良いは能天気じゃない?

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:55:19

    前提部分に疑問するのも悪いけどこの試験より普段のランク戦の方がよっぽど適性とか実力測れてる気がするし、これを元に遠征メンバー決めるの微妙に感じちゃう。ネガティブチェックにしかならんやろ

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:33:56

    >>83

    一般職員だろ?全員に緊急脱出付けるには資金と人手が足りないから各自で備えてねとか働いてる側からしたら今さら何言ってんのって話じゃね

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:37:02

    >>83

    リソースは有限なのに非戦闘員を戦える様にしろって言うのは考えが浅くない?

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:37:46

    まあ本部の中に攻め込まれることがあるから何にせよ逃げる能力身につけることに越したことがないの自体はそう
    その上でそうならないように対策練ってダメだった時の最終手段枠でもあるが

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:22:44

    そりゃオペが戦場に出れる能力が有るか無いかなら有ったほうがいいんだろうけど優先順位的には低くね?と思うのはそりゃそう
    少なくとも遠征や昇給かかってる試験でやるほど優先度が高いようには思えないよな

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:32:25

    >>88

    ただ予知持ちが居る上でこの試験実施ということは必要になるという予測もできるというかまあ想定されてるんだろうなぁとはなる

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 02:07:10

    >>87

    護身用トリガーを持たせたり本部内に武装の仕掛けもあるから最低限の逃げる訓練くらいは既に行われてると考えた方が自然だと思う


    エネドラの件はいきなりオペレーションルームに現れるのが完全な想定外だろうし通常の兵士より戦闘力も高いから最低限の技術で逃げられないのは仕方ない

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 11:32:53

    守るために立ち回るみんな早く観たいぜ

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:08:20

    >>91

    たしかに各隊ごとにどうやって守るかの作戦違って来そうだからその違いを見るの楽しみ

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:53:54

    守るのが得意な辻ちゃんはハルニレを守ってねって王子に言われる展開来る…?

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 02:03:36

    >>93

    守りが上手いのは帯島くんもだから彼に守らせればいいじゃないですか

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 03:00:53

    >>83

    素質ない奴らに何を求めてるやら

    修のトリオンとチカのバトル性格を合わせたような奴らをフラトリに対抗できるレベルに鍛えるの?

    オペー本でもまだ際があるやつが多いのに戦闘員訓練とか無駄でしょ

    才能あるやつらはともかく

    トリオン兵や室内限定ベイルアウトでオペもつけれるレベルの低コスト化してシェルターへとかほかの方法がある

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:04:27

    >>88

    連れ戻すC級の代わりじゃね

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:32:36

    今回の大規模進行でかなり近い位置で逃げる市民を守るシチュエーションが多発したし戦闘能力ゼロの存在が現場にいてそれを守る経験は相応に必要

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:50:48

    どっかで鬼怒田さんが似たようなこと言ってたけど対策より防止の方が優先度高くね?ってことを考えると「オペレーターのメンタル面や民間人の避難を想定して対処できるよう隊員を教育しよう!」も大事だけど「戦闘能力がない人間が戦場に立たなくて済む/速やかに脱出できるようにしよう!」の方が先だよな
    オペレーターを指定の位置まで逃がせばOKとかならともかくオペが戦場にいる状態で継戦する意味はほぼ無いのでこれは試験のルール次第だな

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 13:06:21

    少なくとも遠征なら状況次第であり得ると言われてるから遠征主眼の試験においてはその状況を想定したオペレーター参加レギュレーションはやっておいたいいのはそうだと思う
    恒常的にランク戦に取り入れるべきとはまた論点が違うからな

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 15:18:40

    頻度は知らんがオペ外に出てOKだったら対トリオン兵(ネイバーの主流)とは戦える鳩山がちょっと可哀想になってくるな

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 15:26:10

    >>98

    実験のサンプルとして一回やるくらいなら別に問題ない範疇ではあるんだよな

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 17:34:03

    隊員がどういった対応や効果が出るのか見るのは大事だからね
    護衛ミッションはしんどいぞ~

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 17:36:51

    オペレーター落とされるのにペナルティつけすぎると攻めないことが正解になりそうなのが嫌だな。

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 17:49:05

    対スナイパーで自分じゃなくて味方を守るのって相当難易度高い技術だな

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 01:20:02

    >>99

    どういう状況ならありうるんだろうな?

    あんまり思いつかないけど

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 01:44:31

    >>105

    そうだなぁ

    例えば電波は往々にしてクソでかい建物内に入ると届かなくなるがその中でも高度な連携をするためにオペとセットで行動するとか

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:46:17

    >>106

    連携より足手纏いいる方が怖くないか?

    敵地の建物のデータなんてオペも持ってないだろ感

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:56:37

    >>107

    敵地の建物のデータを持ってるかってより隊員達の視覚情報からリアルタイムで建物をマッピングして作り込むのは隊員じゃ不可能だろう

    パソコン持ち込んでカタカタできる人がその場にいないと

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 11:07:01

    >>108

    その程度のデータの精度、情報量なんてたかが知れてるし

    護衛に手が裂かれる方がどう考えても面倒だろ

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 13:27:01

    最初から戦闘目的でオペ連れてくんじゃなくて情報収集や交渉、補給で外へ出て不意に巻き込まれるの想定してるパターンは?
    長期間あの狭い中にいたら気が滅入るだろうし同盟国での停泊なら船外で休息する場合もありそう

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 13:48:48

    >>110

    オペは情報収集や交渉の特殊技能があるわけじゃないのでその線は薄いね

    結局メンタルの問題って話になる

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 14:20:50

    自分が思い付いたのは通信用のトリオン波が遮断されるエリアがあってそのエリアの中に入らなければ支援が届かないからオペも帯同するというケース

    ボーダーでも似たような技術はあるが
    ネイバーの国ではいきなり街中に敵のゲートが開かない様に妨害膜の様なものが所々に様々な形で張られていて
    それがオペとの通信も遮断してしまうという理屈

    なお
    ・そもそもオペ支援は絶対に必要か?
    ・理屈的に遠征艇との通信もできなくなるリスクが高いエリアでオペ帯同というリスクをマシマシにするだけのメリットがあるか?
    という疑問点は残る

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 15:37:39

    ・遠征艇が狙われ一旦脱出してから奪還もしくは修復などを行うケース
    ・遠征艇が事故などで破損した際の修復対応を行う際にエンジニア以外は一時退避を行うケース
    ・遠征艇から遠く離れた場所での作戦を行うにあたってオペレーターも帯同させるケース

    そういうのが想定されるかなあ
    事故とか狙われての破損とかは防止策をいくら取っても未知の場所に行く以上はどうしようもない事態がいくらでも起きうるわけだし、そういう時はオペも外で活動することはあるんじゃないかな
    敵からすれば遠征艇なんて格好の的なんだから優先して狙うだろうし

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 18:09:46

    >>112

    林藤さんの想定状況が不明だから取り敢えず遠征艇からの支援が不可能という前提で話すとその条件でもオペレーターの支援自体は必須だと思う

    地形データがどの程度得られるかの問題はあるとはいえ位置情報解析に加えて感覚共有支援もオペレーターが担ってるから居ないと相当立ち回りが変わるだろうし

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 18:14:04

    戦闘員だけじゃ暗視装置すら自分で使えないのよね

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 21:13:11

    >>115

    それは隊員で使えるようにしておけ

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 21:19:23

    要は巨大モールにオペがいてメリットをデメリットが上回るかって話だろ
    まず無理じゃね
    支部長が言ってるのは精々前線基地への移動とかそれぐらいの話なのでは
    護衛に割かれる人数を超えるほどのメリットはなさそう

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 21:43:13

    といってもオペレーター抜きだとレーダーで捉えた相手のタグ付けから始まったあらゆる視覚的サポートや狙撃等への警戒に加えて戦闘データの共有も出来なくなるからな
    ベイルアウト等での退避が可能じゃないと命という替えられないものはあるのはともかく居ないデメリットは計り知れないとは思う

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:20:15

    というかオペ側が「戦場で守られながら適切にオペレーションできるか」も普通に無理そうなんだよな
    オペレーターを戦場に連れ出すことを想定するというよりは、不測の事態で戦場に出てしまったオペレーターを退避させるって感じなんじゃないか?
    セーフティエリアが設定されててそこまで護衛できれば普段通りのオペ支援を受けた状態で戦闘できるようになる的な

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:26:06

    >>118

    いるかそれ?

    シミュで効果的なタグ付けできたのは敵がよく知る味方だったからだよ

    敵地じゃそうはいかん

    電波通じないのはまず間違いなく屋内だから狙撃警戒もクソも無いし

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:30:59

    隊で固まって転送
    →オペレーターをセーフエリアに護送するまでは持ち運び端末による簡易的な支援のみしか受けられない
    →オペレーターがベイルアウトすると自動的にセーフエリアへ退避できるが、ベイルアウトシステムでトリオンを消費しているため、トリオン体を再生成できる=オペ端末を動かせるようになるまで48時間中12時間くらいかかる

    みたいな感じなんじゃないかと予想
    ・多少リスクをおってもオペレーターを素早く護送できる隊
    ・安全をとってじっくり護送しつつその間を簡易支援でしのげる隊
    ・オペレーターが落ちて支援がゼロになっても再生成までの時間持ち堪えられる隊
    的な感じで戦術が分かれたりとか

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:34:33

    >>121

    48時間もあるなら接戦で消耗するより有利な戦いでコスパ良く勝ちたいだろうから「あの隊いまオペ落ちてるからウチより狙い目だぞ」的な交渉もできそう

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:38:02

    >>120

    タグ付けはランク戦でもやってるけどバッグワームとかない相手の位置を把握したりその手の効果を相手が外した時にオペレーターが位置測定するためのものだから敵地でも普通に有効だと思う

    後狙撃が一番分かりやすいだけで逃走経路の提案や位置の推測なんかは全部位置情報解析にあたるからそれらがなくなるのは流石にキツそう

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:45:10

    >>119

    ただ木虎諏訪案採用で追加ルール組んでる場合は一応ノートPCでその場で支援しろみたいな感じになりそうではある

    長時間の戦闘シミュだから安全圏確保してそこで指示を出すみたいなことが出来るかは測りそうでもあるけど

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 01:47:52

    >>123

    は?バクワ無い相手の位置はレーダーに勝手に映るだろ

    そもそも敵基地なんだから何百人いるんだよって話

    敵がバクワしようが把握不可能というか警戒すべきものがありすぎてどうしようもない気がする

    ミラやヨミがそういうことしてきたか?

    通信拒絶されるようなら建物内の情報もまずもれないだろうし大した解析もできないのでは

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 02:32:34

    通信妨害とかされんのか?電波でやるだけで電気もわからん未開人なんか圧倒できそうだがな
    一番技術進んでそうなアフトが通信をミラのトリガーに頼ってたはずだがガロプラって普通に通信してたよな?
    でもハイレインがアレクトールの種が割れてることをミデンのトリガーの厄介なところといってるから通信技術が低いのがアフト戦の時の設定らしい
    設定変わったのかな

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 02:46:55

    >>113

    一行目はまずありえない

    地球への唯一の帰還手段である遠征艇から逃げ出す事態になったら負け確定

    敵の攻撃が届く時点で遠征艇を人質に取られるのと同じだから負け

    奪還なんて不可能だしそれ以上の戦闘を想定する意味が無い


    二行目はオペが遠征艇から離れる理由にならない

    三行目も同様

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 03:07:03

    ふと思ったが遠征艇が一旦逃げるからオペを置いてくと言うのはあるかもな
    ネイバー世界は違う惑星国家が夜空に浮かぶ星のように直接目で見えるらしいからネイバーとミデンみたいに空間の断絶がないと思われる
    だからアフトやガロプラみたいに異空間に遠征艇隠すことが出来ないから現実の軍隊みたく兵士の投入と退却時のみさっと敵地に突入するとか

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 03:23:48

    そもそも上層部がそっちの方がいいと言ってる時点でな

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 06:28:24

    >>128

    それオペを置いていく必要なくね?

    現場に投下するのは戦闘員だけでいいじゃん

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 08:14:02

    >>125

    レーダーは高低差を考慮しないからそれだけだと片手落ちだぞ

    オペレーターが高低差等まで考慮して補正して具体的な位置を特定してるのとガロプラの場合レーダー性能がボーダーより上の可能性があるが地形考慮したMAPは使用してる

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 09:21:17

    電波について語ってるレスがチラホラあるが
    ボーダー隊員の通信が電波で行われてる描写あったっけ?

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 09:43:01

    >>127

    遠征艇を確保できても隊員をほとんど失うとかになったらどうしようもないから事故とかでの損傷時点でオペも退避してなにか対策を練るのは普通にあるでしょ


    二行目は遠征艇に危険があるのにオペを遠征艇に残しておく意味がないから一時的に移動するのは有り得る話

    工事中の家とかでも住民いるままで工事することはそんなにないだろう

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 09:58:13

    何が起こるかわからないのが遠征だから試しておくのは別に変じゃないと思う。選抜試験でその能力に重きを置いて見る必要があるかとは思ったけど

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:01:39

    >>133

    遠征艇の近くに控えるのではなく退避とか移動とかさせる意味が分からないんだが

    遠征艇が爆発するかも知れないから命を捨てる覚悟のエンジニア以外が遠くに離れるって言いたいのかな?

    さすがに林藤がそんなレアケースと言うか有り得べからざる事態ついて言及したとは思えんけど

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:06:10

    そもそも遠征艇の守りってどうしてるんだろうな
    無人にするわけはないのである程度の人員を配置するんだろうけど、そっちに人員割きすぎると作戦行動に支障が出る
    とはいえ明らかな弱みである遠征艇が狙われないわけがないのでそれなりの防御は必要

    さらにオペが遠征艇にいて通信をしてるとその分遠征艇の位置がバレる可能性も高くなる
    その上遠征艇内部に侵入された場合に防衛部隊をオペの守りと重要区画の守りに分散しないといけない

    オペの移動も含めて対処が難しい話だ

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:10:09

    >>116

    トリガーの扱いが上手いユーマがトリガー一つ増やすだけでもいざって時に対応ミスりそうだからって理由でやってないのに、オペがやってる暗視のオンオフを現場のメンバーがやったら確実に事故るよ

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:17:34

    >>129

    これは艇外活動で色々やるフラグっぽいな

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:24:20

    冬島隊をマキリッサの手綱なしで活動させたらどうなるかって考えたら、オペ帯同させたほうが絶対良いだろうというところに行き着く

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:28:03

    >>139

    それ普段の防衛任務では手綱を握れてないって事か?

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:45:56

    >>140

    防衛任務はボーダー本部の近くで戦闘するだけだから遠征とは状況が全く違わないか?

    偵察とか潜入とかの工作も色々やることになるだろうし、中立国での現地の住民との交渉とかやり取りもあるだろうし敵国でも敵兵以外と接触することもあるんじゃないかな

    そういう場に頭のいい人がいるといないとでは大違い

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:52:11

    >>141

    それは冬島隊の手網云々ではなく人員や配置の問題だな

    頭の良い戦闘員が帯同するとか冬島隊にそういう任務を与えないとかの方がオペ帯同のリスクを避けられるし真木理佐が帯同する必要は無い

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:02:59

    >>142

    臨時隊を組むってこと?そもそも頭のいい戦闘員って?

    その頭のいい戦闘員は他作戦部隊への配属も必要になるけど毎回部隊編成をいじる?

    工作とかする可能性がある時に冬島隊を使わないなんて選択肢も微妙


    この場合はオペが一緒にいれば他の問題はないんだからその対応するんじゃないかな

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:03:52

    冬島隊はランク戦みたいに障害物が多い地形で敵味方が離れてスタートする状況ならワープを利用してオペ護衛も可能かも知れないが
    遠征先で街へ移動してる最中などに敵に襲われたらオペ護衛は難しそう
    直接的な戦闘力は皆無な部隊だからな

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:08:04

    オペなんて雷蔵に守らせときゃいいだろ

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:08:31

    >>141

    交渉なんてマイク出して通信でやればいいやろ


    そもそも口調が厳しい真木理佐が冬島や当真より交渉などの適性があるか怪しいけど

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:26:33

    >>146

    せやな、ガロプラも通信で良かったのに無駄なリスク取ってたよな

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:58:41

    >>146

    交渉を通信だけで済ますなんて不可能だろう

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:52:15

    >>127

    遠征艇から逃げ出す状況になったら負け確定って、遠征艇が大きなダメージ受けた時点で降伏するってこと?

    それこそあり得ない想定過ぎる

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:56:26

    通信では不可能な交渉ってどんな交渉だよ

  • 151二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 13:42:06

    >>131

    普通に高低もでますよ

    ユズルがやってる


    ボーダー本部は敵の通信も通るんですが

    通信は通らんのにレーダーで外部からトリオン情報は追えるパターンなんてまずないだろ

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 13:53:20

    >>149

    大ダメージならまだしも遠征艇捨てて逃げ出すほどなら負け確定じゃないすか

    そもそも防衛網が突破されてる時点で戦闘員にかなりダメージがあるの確定 普通に戦っても負けたのに大半のオペや機関員という足手まとい守って逃げ切れるとも思えない


    遠征艇も壊されるだろうし壊滅した後の戦力で敵の遠征艇奪うの?

  • 153二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 14:51:20

    >>152

    不慮の事故とかで遠征艇にダメージを負う可能性だってあるのに戦闘でやられることしか想定してないの?

    その時点で想定のレベルが足りな過ぎる

  • 154二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 14:53:16

    >>150

    上でも出てるけどガロプラと玉狛のアレとか

    そこまででもないにしても本人が出てこないで交渉して誠意を感じるかっていうとね

  • 155二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 16:32:57

    >>154

    現実の社会だってもうみんなテレワークだWeb会議だって大騒ぎしてたのに顔を合わせての会議がなくなる気配ないしな

  • 156二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 16:40:08

    色々言っても、結局上層部がオペ護衛含む訓練をやるって判断してる時点でそういう流れになるって事になるわけだしな

    オペが外に出るのはおかしいと言っても、人の記憶を消すのは人権問題考えたら絶対にやるべきじゃないとか主張するのと同じくらいに無意味

    もうオペは外に出る前提で認識しておくべきだろう

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:24:25

    >>153

    それを逃げ出すと表記するのか

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:26:29

    >>156

    それに値する特殊な状況がまだ出てないだけなんじゃねえの?

  • 159二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:51:33

    >>150

    直に会って話そうとしない時点でお前らのこと1mmも信用してねーです宣言に等しいんだが

    立場が上ならまだしも低かったりしたらその時点で交渉決裂物だぞ

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:02:30

    >>159

    電話会談をご存じない?

  • 161二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:15:16

    >>160

    それはある程度信頼関係なりがある相手とやることだよね?

  • 162二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:59:48

    次の遠征はこれまでよりも大規模で長期で遠くまで行くんだろうし、下手したら数ヶ月遠征艇の中に篭りきりになるから外に出たりしないと精神に異常をきたすよな

    ただでさえ敵地に行くっていうストレスフルな状況なのに

  • 163二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:06:21

    オペがPCかタブレットをもって参戦するのだとして、鳩原が居たらかなり厄介だよなぁと思った
    機械だけ撃ち抜いて足手まとい量産出来る可能性が有る

  • 164二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:07:24

    >>163

    オペ本体をぶち抜いた方が厄介だよ

  • 165二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:07:43

    オペを守るならシールドよりは展開したままにできてそのまま動けるレイガストは強いな

    まあオサムのトリオン量だと長期戦闘試験の途中でトリオン尽きるだろうからどっちにしろ不利ではあるな、諏訪隊

    チカちゃんは滅多な事ではトリオン尽きないだろうけど長期の戦闘とかやった事ないだろうからバカスカ消費した結果途中で尽きるとかもあったりするかな

  • 166二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:08:34

    >>161

    いや違うけど

  • 167二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:10:23

    >>164

    一発で殺すより負傷兵として残す方が他の兵のリソースをそいつの救助とか防衛に費やせてお得っていう戦場でよくある戦法を指してるんじゃない?


    まあベイルアウトある状態だとそれがどこまで有効かは分からないけど

  • 168二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:12:51

    面と向かってお話しすることの大事さを理解してない子がいるのか…

  • 169二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:15:04

    >>157

    逃げ出すと表記してるのは遠征艇壊れたら負けなのでそれ以降のことは考慮不要としてる人だけじゃないか?

  • 170二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:21:20

    >>169

    >>149

    遠征艇から逃げ出す状況になったら負け確定って、遠征艇が大きなダメージ受けた時点で降伏するってこと?


    それこそあり得ない想定過ぎる


    とおっしゃっていますが

  • 171二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:24:07

    >>168

    そんな子はいないよ

    通信では絶対交渉なんかできないと思ってる子はいるけど

  • 172二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:25:43

    >>168

    コロナで登校するな授業は全部遠隔って長期間やられた世代だったりするのかな?価値観への影響度ヤバそう

  • 173二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:31:02

    >>171

    通信で絶対交渉できないなんて言ってる奴いないぞ?文章ちゃんと読んでる?

    通信だけで交渉が全部済むと思ってる子はいるようだけどな

  • 174二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:33:12

    >>148

    交渉を通信だけで済ますなんて不可能だろう」

    >>173

    いるけど

  • 175二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:36:56

    オペも外に出ることになるから、レイガスト持ちが増える事になりそうだ

    レイガスト持ちになりそうな人誰かな

  • 176二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:39:06

    >>174

    交渉を通信「だけ」で済ますのは無理ってのは、気心知れた相手との交渉では通信も使用しても良いけど重要な交渉とかは通信だとダメとかそういう意味合いになるんじゃないか?

  • 177二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:40:17

    ワールドトリガーにも対面交渉とかろくにした事ないレベルの若い子が入ってきてるんだなあ

  • 178二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:41:22

    スレも読み返せないやつもいっぱいいるしな

  • 179二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:42:08

    王子隊とかは機動力重視だからレイガストは合わないかな?
    でも王子がレイガスト使うの似合ってそうだし器用に使いこなしそうだからやってみてくれないかな

  • 180二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:45:02

    >>179

    無難にエスクードじゃね

    まぁ移動中はきついが

    いうても重さはこげつCでレイガストがDだからこげつ2本より軽い程度だろうしそんな極端にスピードに違いはないと思う

  • 181二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:45:22

    オペ用トリガーになにか機能追加するとかもあるかな?
    シールドは流石に消費重いだろうけど、グラホあたり使えると面白そう

  • 182二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:48:14

    >>154

    ガロプラのアレはオペの件と全くケースが違うからただのイチャモンにしか見えん

  • 183二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:49:16

    >>181

    シールドは前提じゃないか

    国近と宇佐美以外は修と同等かそれ以上のトリオンあるし別にトリオン量は問題じゃないと思う

    シールドをうまく使えるかの方が心配

    シールド使いこなせなかったころの千佳ちゃんみたいなもんだろ

  • 184二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:51:13

    >>182

    連絡先知らなかったわけだしな

    2回目も渡すものあったし

  • 185二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:54:27

    >>183

    修もあまりシールド使う方じゃないし、トリオン量的にシールドの硬さも微妙になるからオペに持たせるのは微妙じゃないかな、相手に対応して使うのも大変だし

    グラホは自分や仲間が使う前提なら合わせやすいしオペの機動力強化に使えるので良い

    一つの場所に留まることはそんなにないだろうし

  • 186二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:55:13

    >>156

    オペが船の外に出るのがおかしいなんて誰も言ってないでしょ

    問題は外に出るその理由

    その理由を想像してるレスの一部がツッコミどころ満載で

    更にその中の一部のレスが自分の想像の正当性を主張しようとしてレスバになってる

  • 187二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:00:27

    ガロプラのものもレギーに持たせれば良いんじゃない?
    国の代表としての会話って意味なら遠征先もそうだし

    まあどうであれオペは外に出る前提で今後も進むだろうからあんまり意味はない議論だけども

  • 188二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:16:11

    ガロプラとの交渉を例に挙げるのはズレてないか?
    あれって生身でノコノコ出ていけたのは迅の予言ありきだろうよ
    生身じゃないと失礼って言うなら緊急脱出機能付きのトリオン体で会いに行くのもどうなん?ってことになる

  • 189二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:24:01

    ワートリ読んでて生身のやり取りを重要視してない人がいるとは思わなかったな

    事あるごとに電話やメールでアポを取っては直接会話でやり取りしてたり、上層部とのやり取りも常に直接会話だし二宮さんも直接会って頭を下げてお願いしたりするし

    あとはちょっと違うけどログと実際は違うなあとかもちょいちょいやってるからね

    仮想空間とか作ったりとそういう技術力は充分以上に高いけど直接会う事をかなり重視してる作風だと思うんだよな

  • 190二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:25:37

    上層部がオペレーターが船外で活動する状況が存在し得ると認識している以上その状況を想定した訓練を一度はやっておくべき
    でも普段の通常勤務でチームシャッフルやオペレーターの現場活動なんて舐めプは出来ない
    なので今回の選抜に合わせて緊急時の動きを確認したいけど普段は出来ない演習内容を組み込もうって意図なら解る
    普段の防衛任務に必要ない技能も要求されるのが遠征任務なのだな

  • 191二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:25:50

    >>159

    直に話そうとしないのではなく話せないんでしょ

    オペには対面できない事情があるのにそれを考慮せず信用の話を持ち出すのはナンセンスだよ


    「俺らの仲間に襲われるリスクあるしその事は俺にはどうにもできないけど俺に会いに来い。でなけりゃ信用できないから交渉しない」って

    ムチャクチャな事を言ってる相手の方こそ信用できないし交渉する意味も無さげでしょ

  • 192二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:30:38

    普段の業務には必要ないけどたまには可能性の低い非常事態にも備えてみよう!はまぁ分かるんだが給与アップが?かかってる試験でそれをされるとやってられんなと思う社畜並感

  • 193二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:30:38

    >>191

    リスクを判断するのはあくまでボーダー側なんだが

    というかわざわざリスクありますよなんて言ってくれる親切な相手を想定してるの微笑ましすぎて嗤っちゃうからやめてほしい

  • 194二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:31:40

    >>188

    オペは非戦闘員が戦闘に巻き込まれるリスクを考慮して船の外に出られないけど

    ガロプラというかラタリコフの場合は非戦闘員ではないし迅達に見つかった時点で戦闘のリスクもほぼ消えてるから

    比較になんないよね

  • 195二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:34:18

    >>192

    普段の業務にプラスアルファの要求を達成することで給与アップするよって話だし割と妥当じゃない?

    通常の防衛任務しか出来ないなら単に給料据え置きってだけだし

  • 196二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:35:04

    >>189

    絶対視してるやつが批判されてるだけだろ

  • 197二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:38:00

    >>192

    木虎達があげた理由はアフト戦での民間人巻き込みや遠征先でのC級奪還後の護衛考えてるんだろうしむしろ100%あることじゃないか

    遠征試験だしね


    平常時の安全地帯でのオペが見せられないのはまぁかわいそうだが

    まぁ四六時中走り回るわけでもないだろう

    施設から施設の移動ぐらいなんじゃないか

    オペが戦地をあるくのは

  • 198二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:39:59

    >>153

    不慮の事故によって遠征艇の外に出るだけならオペは修理が終わるまで待機するだけだし戦闘参加する理由にならんでしょ

    なんか 船の外に出る=戦闘参加 みたいに考えてそう

  • 199二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:42:37

    >>193

    微笑ましい脳みそすぎて嗤っちゃうからやめてほしいわ

    態度や事前情報から読み取るもんだろそんなの

    いちいち言わせないでほしいわ

    そもそもこの場合の交渉なんて何度か戦闘した後の場合が大半なわけで

    決裂即戦闘なんて当たり前に想定すべき


    交渉役が殺されるなんて歴史上よくある話だろ

  • 200二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:53:07

    >>199

    わざわざ同じ字で言い返してるの効きすぎてて草

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています