ザクの系譜

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:08:21

    宇宙世紀だとRFザクが終点なんだろうか
    これ以降にザクっぽいやついたっけ

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:09:11

    クロスボーンにバビルスみたいな名前の猿専用ザクがあるらしい

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:10:16

    名前だけならザク50があった気がするあれ宇宙世紀130年代ぐらいだった気する

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:10:48

    >>2

    バブルスはあれ確か機体自体は一年戦争辺りだったはず

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:10:58

    >>2

    そういやクロスボーンの時代なんだなバルブス君

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:11:04

    >>4

    あれそんな昔なんだ…

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:11:22

    RFはザク関係無い定期

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:12:15

    名前だけならザクラオが最後?

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:12:49

    >>8

    何コイツめっちゃかっけえ!?

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:12:58

    結局バビルスなのかバブルスなのかバルブスなのか…

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:13:05

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:14:28

    130年代のザクだとアナハイム作のザク50があるな

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:15:00

    >>9

    クロスボーンに出てきたぽっと出の機体だよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:15:10

    ザクの系譜そのものはザクⅡからゲルググに切り替わってるよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:15:57

    発掘後に量産されたボルジャーノンは?

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:17:54

    >>10

    バルブスです……

    一応一年戦争時には基本設計はできてるはずだがその後木星戦役まで改良続けられてるので実質宇宙世紀後半の機体と言える

    閉鎖環境で作られてたからろくに改良されてないけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:20:09

    >>12

    アナハイムの凋落を象徴するような機体でもあるな。「どこがザクやねん」と、

    どれだけツッコミ(笑ってはいけないレベル)をくらったのやら……。

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:20:26

    Gセイバーのブグ

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:23:05

    >>15

    結局こいつらなんなんだろうな

    一年戦争の遥か後に作られたレプリカモデルって説でいいんだろうか

    F型の姿でホバーできるし

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:24:06

    >>16

    これモンキースペシャルってことはモンキースペシャルじゃない仕様も存在したのでは…!

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:26:48

    >>20

    モンキースペシャルじゃない場合MS-06(ザクⅡ)なんだから存在するに決まってんだろ!

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:30:04

    なにっ!?って思ってよく見たら確かに型式MS-06MS(モンキースペシャル)じゃねぇか!!

    >>21

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:33:26

    >>18

    ザクというよりゲルググとギャンの合いの子に見える

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:38:03

    >>23

    確かにこいつの進化系って感じあるね

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:39:42

    >>19

    RFザクの前科型がボルジャーノンに寄せた体系だからこの辺りがベースのザクモデル説が浮上してる

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:40:29

    MSデザインとして一種の古典になったんだろうな

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:42:51

    ギラズールは姿寄せてるだけでギラ・ドーガと同じ系譜なんだっけ?

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:47:24

    >>26

    ユニコーンでも展示されてる機体があったし、後年にも残ってるんだろうねザクII

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:14:36

    >>28

    それアムロがサイド7でやったデニム機や

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:16:06

    >>29

    ちゃんとコックピットがあった大穴空いてるわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:17:15

    ブグに関しては同期のガイア・ギア含むマン・マシーンがガンダム系デザインだったことに対する当てつけもありそうなんだよなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています