星神の規模

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:33:45

    最大で超銀河団規模くらいなのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:52:39

    一番下は誰や?

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:55:16

    >>2

    豊穣ブッコロのための運命で作中でも運命が狭いから相対的に弱い的な事言われた巡狩…

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:57:11

    嵐が星系規模(数光年〜数百光年)くらいなイメージ
    後はまあ銀河系(数十万光年〜)くらいじゃない?

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:04:37

    クリフォトが大規模構造の基盤築いたとか言ってるのが訳わからん

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:25:49

    言うてナヌークがいちばん若いんじゃなかったっけ
    嵐の方が運命の規模が小さいのはそうとしてもナヌークがそんな巨大な星神ってイメージ無いんだよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:38:56

    一番規模がデカいのはクリフォトっぽいよね
    グレートアトラクターの基盤作ったとされてるし

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:53:37

    宇宙と一体化してる均衡ふーたんは?

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:54:38

    エナの秩序イェーイってどれぐらい広がってたんだっけ?
    互に目付けられる規模ってのはどこかで聞いたような

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:55:22

    繁殖と貪慾は星系単位での被害を出してるから規模デカそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:17:19

    貪慾・不朽・秩序・均衡が最初期に現れた星神だっけか
    秩序は概念的不利で調和に吸収されちゃったけども、言い換えれば均衡ですらそんな搦め手を使うことを選ぶくらいには強大だったとも言える

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:17:35

    恒星系が皇帝の剣で一瞬で消し飛ぶレベルだからそれよりは流石に規模デカそう
    流石に星神なら全員銀河規模は超えてるんじゃない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:17:57

    及ぼす影響の規模で言えば互、ヌースとミュトゥスがトップな気がする
    互は言わずもがな、知恵神秘は宇宙が決定論的か非決定論的かを決める力だから少なくとも現在〜未来の全宇宙にわたって影響与えてるってことだし

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:20:03

    それだとミュトゥスは浮黎から生じた説がある都合浮黎はその辺より強大になるんじゃ

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:21:42

    皇帝の剣が恒星系を一瞬で消し飛ばす、どれくらい時間かけてとか方法は分かんないけど使令の風焔が星系を壊滅させられるってなると最低でも銀河クラスはいってるはず

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:22:03

    >>14

    運命の規模と実際の影響力は違うかなって

    だって例えば繁殖は不朽から生まれたとか言われてた気がするけど影響の範囲だけで言えばどう考えても繁殖の方が上だし…

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:22:54

    最大破壊力的なのは超銀河団規模でいいと思う
    流石に宇宙どうのこうのは無理っぽいし

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:25:36

    >>17

    互はほぼ概念みたいになってるからある意味宇宙規模かも

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:27:10

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:27:44

    >>16

    繁殖は運命と蟲の本能だけで動いてたっぽいし真っ当だったっぽい龍と比べたらそら悪影響もデカいやろなとしか

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:28:21

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:29:59

    規模の話をするならそもそも全員宇宙規模だぞ
    宇宙の全虚数エネルギーを掌握してるのが星神って時点で宇宙のどこにいようが少なからず星神の影響を受けてるわけで

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:37:33

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:38:32

    >>3

    比較的弱いって言われてるだけで別に最弱なんて言われたことないけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:40:57

    司る運命の全部を掌握してるのが星神だから普通に宇宙規模

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:42:47

    規模なら全員一律宇宙規模
    破壊規模ならマチマチだけどクリフォトのグレートアトラクターが最大じゃない?

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:44:25

    結局星神同士が直接争ったのなんて繁殖殺しの時くらいしか語られてないしその時も破壊規模なんて描写されてないから一切不明だよ
    明確に本神がやったのは嵐の星狙撃とかアッハの星爆破くらいだけどそんな科学が容易になしえることが星神の限界とは到底思えないし

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:46:06

    >>26

    それ別に破壊じゃない グレートアトラクターはただの構造体

    強いて言うなら笑い声で宇宙を切り裂いたとされるアッハだけどこれも比喩表現だから結局のところ分からない

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:52:49

    なんか謎に消してるけどどういう基準?

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:56:36

    >>29

    語気が強い

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 00:05:09

    使令が恒星系なら星神は当然銀河系って論調だけど恒星系と銀河系って結構大きさに差があるよ?
    太陽系を水飛沫だとしたら銀河はナイアガラの幅くらいはあるし恒星系と銀河系の規模の違いは使令と星神というより行人(水飛沫)と星神(山を飲み込む津波)の方が近い

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 00:12:00

    >>31

    比喩表現でしょ その縮尺を真に受けて水しぶきを人間とするなら星神なんてせいぜい惑星規模

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 00:27:45

    ナヌークに銀河系を一気に破壊できるような力があればもうやってる気がする

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 00:39:11

    まあ確かに捨て身でも壊滅しきれるならナヌークはしそう
    抑止力でやってないじゃなくて不可能だからやってないって方が合理性あるね

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 00:45:25

    それは宇宙そのものを壊滅させることは運命が許してないからやってないだけって事も考えられるのでなんとも

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 01:03:30

    ナヌークに直接破壊された星の記録はあんまり残ってないが目撃者が全滅してるだけの可能性もあるな

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 01:18:31

    恐らく星神が全力を出したであろうタイズルス対ウロボロス戦が5琥珀紀の間に既知宇宙の3分の2に被害出してウロボロスが数十億の星系を飲み込んだってあるから全宇宙規模は星神でも難しいんじゃない?
    あの宇宙の広さが全然わからんけど
    参考までにこの宇宙は2兆個の銀河があるらしい(AI参照)

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 01:58:31

    >>37

    よく全銀河って言葉が使われてるから一つの銀河を舞台にしてると考えていいのかな

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 02:02:37

    嵐が弱いってどこで言ってたっけ
    演舞典礼?

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 02:50:06

    この手の話題で巡狩が弱いってよく出るけどソースはないよな

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 03:13:40

    >>39

    「青霄の旅、望まぬ招き」でヴェルトが言ってる

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 03:22:58

    >>28

    言いたいのはグレートアトラクターというかタイズルスをハンマーでたたきつぶした件じゃね

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 03:46:41

    >>40

    巡狩の運命が包括する概念の範囲が狭い→その星神の持つ虚数エネルギーの総量も少ない(この部分を弱いといってる)

    って話だから

    ただ、星神は運命通りの行動しかできないから対立してない星神とタイマンして勝てそうかどうかは意味ないし(巡狩が調和を駆逐することはなさそう的な)

    仮に対立してタイマンになれば戦闘特化してる分、より広い概念を包括する星神にもワンちゃんあるかも?とは考えられなくもなさそう

    仮に豊穣が巡狩よりも広い概念を包括する運命だったとして、その概念の範囲の差(=星神の持つ虚数エネルギーの総量)だけで決着がつくようなものでもないだろうし

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 05:57:30

    >>12

    皇帝ルパートは星神の領域に足を踏み入れかけた天才だから基準にしちゃいけない気がする

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 08:00:11

    巡狩は運命が狭いがその代わりに星神が人類に協力的で加護を惜しまないから仙舟同盟は滅茶苦茶強い的な事ヴェルトが言ってた気がする

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 08:04:34

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 08:10:01

    大君の一人はある星系の三分の一を消滅させてるし、星神規模は銀河系くらい行けると思う

    Welcome to HoYoWiki!This is the database co-built by HoYoLAB editors and players~wiki.hoyolab.com
  • 48二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 12:51:27

    >>43

    戦闘特化型の運命だからむしろ星神最強格まであるんだよね

    運命の概念範囲が広い=強いでは無いし別に星神全てが戦闘型でも無し

    豊穣も他の星神も生きるだけ又は補助的な能力だから攻撃的な運命相手には相性が悪すぎるので敵対したものはすべからく駆逐されてる

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 12:59:23

    >>48

    星神最強格は均衡不朽秩序貪慾なんで…

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 13:01:55

    >>49

    調和のシペに吸われたエナを最強格に上げてるヘルタのガバガバ予想なんてあてにならんよ

    それも均衡の運命に対抗できる相性的な運命の話だろう

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 13:02:23

    クリフォトのでかさはこれくらいっぽい
    めっちゃ物資をつめこんだ巨大な船を格納するさらにどでかい船が飛んでる点

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 13:13:12

    >>49

    最古とはいわれてたが最強とは言われてないハズ


    >>50

    実際運命規模になると概念ゲーみたいなもんだからな

    秩序なんて調和の中の一要素に過ぎないからマジで相性最悪過ぎた

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 13:13:43

    >>50

    そのシペとエナ周りがヘルタの予想と一致してたのがピノコニー編だったと思うんだが…

    別に調和と秩序が直接対決したわけでもないし

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 13:53:09

    >>52

    ……「均衡」の互。其は最も古い星神の一柱。何故其は自身を2つに分けたのか?其は概念を分割し、万物を相互転換できる二元に分けることで、宇宙にあるすべての「正」と「反」を、均衡を保った、渾然とした一体にした。其はいつも対称で、平等。もし、最も崇高な存在たちに序列を求めるなら、古き「均衡」に対抗できるのは「貪慾」と「不朽」だけ…あとは「秩序」――エナが消えた後、「均衡」が背負うべき責任はさらに重く、大きくなった。だからこそ、其はナヌークをどう見ているのだろう?


    上の文がヘルタの見解全文

    もしこれが最古参の星神ってだけならクリフォトがいないのはおかしい

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 13:56:14

    >>53

    当たってるのは模擬宇宙関連だけでエナとシペの力関係が逆転してることは一致してないねぇ

    模擬宇宙での過去再現とヘルタのガバガバ予想は全く別の話だ

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 14:37:24

    >>54

    クリフォト最古はカンパニーが勝手に言ってるだけ定期

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 14:40:00

    毎回弱い弱くない議論されるあらしくんかわいそう

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 15:13:52

    まぁ実際倒す必要あるのはナヌークくんだけだから星神同士の最強議論なんて適当でいいのよ

    ...このスレ見て星神に勝てる気しないんですけど

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 15:20:14

    >>24

    断言されてないこと以外言えないならここは何も語れないゴミスレだけど

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 15:55:31

    >>56

    いやクリフォトは貪慾と並んで最古の星神と言われてるってヘルタも星神図鑑で言及してる

    カンパニーが勝手に言ってるのは「クリフォトの誕生によって黄昏戦争が終結した」事と「クリフォト誕生以前に星神は存在しない」事

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 15:59:52

    秩序と調和の話ってシペはエナより強いって事じゃなくどんな星神も運命の合流には抗えないって事ちゃうんか

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 16:01:39

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 16:54:16

    そもそも星神って突然消えたりするから強さとかよくわからんとしかならん気も
    「貪慾」も「不朽」知らんうちに消えてるし
    それかと思えば死んだはずの「繁殖」は復活する可能性示唆されてるし

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 17:07:13

    >>35

    アーカイブのナヌークの項目に

    『宇宙の誕生は誤謬である。』

    ってあるんだよなぁ

    巡狩みたいに明確な駆逐対象を持ってるわけじゃないし

    >>36

    ほよwiki見ればわかるけどナヌークは沢山文明を壊滅させてるけどそれが均衡とか存護にまだギリ許されてる範囲で、

    もしナヌークが全力で壊滅させようとしても途中で他の星神に止められて「全てを壊滅させる」願いを達成できないくらいの力しか持ってないって考えられる

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 17:28:35

    >>37

    そもそもあれ直接戦闘なのか?死にたくないから自己増殖してるだけの繁殖とおやつ代わりにスウォーム食べた貪欲ってだけの話じゃね

    豊穣戦争とか皇帝戦争が蝗害と同規模な辺り別にあれが最大だとは思えんけど

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 17:52:06

    >>65

    Welcome to HoYoWiki!This is the database co-built by HoYoLAB editors and players~wiki.hoyolab.com

    凶と虫 - 諸星消滅紀で語られてるけど実際に接触してる

    わんこ蕎麦みたいにタイズルスが殖やしてウロボロスが食べてるだけの状態だったのならわざわざ二度目の接触で滅んだという書き方はされない

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:41:24

    >>55

    エナ吸収に「均衡」と「愉悦」が関与しているという話は…?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています