キー坊VS覚悟は名勝負だと思うけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:23:29

    覚悟という男は最後までよく分からなかったそれがボクです
    マネモブ達は覚悟をどんなキャラだと思ってるか教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:24:28

    年取って丸くなった快楽殺人鬼…

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:24:47

    良くも悪くも人間っぽい所あるやつっスね
    ちゃんと早めに明かせばキー坊とちゃんと親子になれた目もあったと思うっス

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:25:26

    ちなみにワシはバカにすらなれなかった強いだけの中途半端な男だと思ってるんだよね
    人間としても武術家としても親としても全てが上手くできてない気がするんだ

    まっそんなやつが実の子供に対して親ではなく武術家として最後まで向き合って結果さらに高みへ導くことが出来たのは物語として美しいからバランスは取れてるんだけどね

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:25:28

    良心はあるけど自分の力見せつけて暴れたい身勝手な強い一般人…

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:27:41

    オトンや幽玄四天王が立派な武道家みたいに言ってたけど全然ピンとこなかったんだよね
    幽玄や天狗になっても弟子に対してなんか放置気味じゃないっスか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:27:58

    おとん共々女の趣味は最悪だと考えられる

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:29:00

    避妊しろ…鬼龍のように

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:29:37

    >>8

    あいつが一番ばらまいてるだろえーっ

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:30:08

    >>8その内容で鬼龍のように使うなよあーっ!

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:30:35

    強いだけのバカであり…
    結果としてそうなってしまった哀れな男でもある…
    キー坊への情はあったし一歩踏み出せればちゃんと親子にはなれてたはずなんだよね少なくともただのクズはあそこまでの男にはなれないんだ幽玄四天王の強さを見れば育てる力も並み以上のものがあるしなぁ

    もしかして全ての元凶はメ超メなんじゃないんスか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:31:56

    四天王や夢二が実力以外でも慕ってるあたり歳とってかなり落ち着いた人間になってたんスかね?

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:33:21

    暴れたいから紛争地帯行く以外は割と心境わかりやすいキャラではあるんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:33:29

    武の道においては拳聖と呼ばれるまで極めた武人である反面、武とは関係ない道ではキー坊とケリをつけるまでは迷い続けた人って感じっスね
    人を簡単に殺めることのできる幽玄の技=強さというものに疑問を感じて「幽玄の技など今の世に必要あるか?」なんて言って海外の貧困地域にボランティアに行ったり熹恵さんに出会ったりしたけど、結局闘いや暴力への執着というものを捨てきることができなかった男なんだなァ

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:34:32

    超一流の武術家でその武術を世のため人のために使いたいと思う善性を持ってる
    が、それはそれとして武術で好き放題に暴れたいという野蛮人な一面もあるのん
    強さは至高の域だけど人間としては色々優柔不断で、夫にも父親にもなれなかった残念な男って感じっスかね

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:35:24

    >>14

    あーっやべっ 文章がごっちゃになってるーよ

    「今の世に必要あるか?」発言は時間軸が後っスね 忌憚

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:35:32

    >>6

    オトンからしたら旅行中ちょっと会った程度の熹恵助けてる時点で愚弄できないのだと考えられる

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:37:37

    夢二の父代わりをしてるのが熹恵にもキー坊にも踏み出せなかった後悔みたいな女々しさを感じるよねパパ

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:38:16

    師範としても夫としても父親としてもいい加減を越えたいい加減で中途半端を越えた中途半端
    でも一人の武術家としてなら超一流で、だからこそラストバトルではキー坊と戦って至高の武術家へと導けたって感じスね

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:39:00

    武の道へ才能的にも精神的にも適性があって当人もその道を進むことを望んでいた反面善良だから暴力への忌避感で悩んで中途半端になったって感じなんスかね?

    そう思うと純粋に強いだけのバカとして武術の光ある道を進んでるキー坊に負けたのはもしかしてかなり幸福だったタイプ?

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:39:38

    >>6

    死天王があんなに慕ってるから、ただただ強さを求める者にとっての師匠としては良いんじゃないっスかね 最強の拳聖だし

    ただ家族とか恋人とかそこからさらにプライベートに踏み込んだ関係はヘタな男なんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:41:01

    >>20はい!というか気にしてた息子が立派に育って自分を負かしてくれたのはこれ以上無い程覚悟にとって良かったと思いますよ!

    戦い通してわかりあえた部分もあったしなっ

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:42:02

    というか死天王があんだけ強い割に無闇に暴力振るわないあたり指導面は心技体ちゃんと教えたんじゃないスかね

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:42:44

    >>20

    闘いの道にしか生きられなかった男に対してキー坊が闘いというコミュニーケーションを取ってくれたという形だからね

    自分からはついに踏み込めなかったのをキー坊から踏み込んできてくれたんだ

    だからこそ最後に参りましたで綺麗に締められたんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:42:44

    こう見ると武道家としても上がそこそこいて人としても不器用ながら誠実さを貫いたオトンとは真逆っスね

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:43:06

    >>23

    このわざわざ所長を殺しに行った武山は…?

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:43:44

    自分の気持ちに対してめちゃくちゃ不器用って感じのタイプなんだ
    すれ違いやチャンスの掴めなさが深まるんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:44:25

    正直他は1億歩譲って理解するにしても天狗だけはマジで意味が分からないんだよね 理解不能じゃない?

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:44:52

    キー坊の中では父親云々についてはマジでこのシーンで全てがケリついてるんスよね
    ここ以降キー坊はスレ画を徹頭徹尾偉大な武術家としか思ってないんだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:47:02

    >>28

    単に真魔流教えられる人間がいなくなったから代わりに自分が教えてたとかじゃないスかね

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:47:32

    >>21

    つっても殺人技など必要あるか?って言った時の弟子のリアクションが自分たちの人生否定されてるようでムカつくって程度で昔と言ってること違うみたいには言わないあたり殺人術習っても不用意に使おうとすんなよってのは口酸っぱくして教えてたのではないかと思われるが…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています