- 1二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:38:22
- 2二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:39:16
- 3二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:40:42
exの癖に幻ゴローニャとギリギリ差別化点あるレベルの差しかないの本当に酷いと思う
- 4二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:45:30
改めて見ると逃げ3がカス過ぎる
せめて2だろ - 5二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:46:51
ルカリオ2枚建てられれば最強だぞ
そもそもルカリオ2枚建てるなら別の1進化で十分勝ち確なんやけどなぐへへ - 6二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:54:56
アルセウスでエルレは割と評価上がったけどカイリキーはな...
ルカリオが半ば必須なのが辛いところ - 7二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:55:40
進化前が強い以外にいいところが浮かばない
- 8二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:56:19
対抗馬のラムパルドとゴローニャがどっちも非exなんだよね
- 9二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:57:22
HP180は強いぞ!
なおカイ - 10二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:57:49
今後シバとかスモモのトレーナーズが来たら効果次第で…輝く時が…………?
- 11二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:57:54
アルセウスワンパンできるのは間違いなく評価点なんだが
ラムパルドなりエルレイドなりゴローニャなりを差し置いて採用するようなポケモンじゃないんだ... - 12二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:58:28
- 13二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:00:32
弱点と最高打点に差があるからカイリキーが完全下位互換って程ではないんだけどまあガブリアス
- 14二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:00:43
今は余裕でガブ
- 15二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:13:39
なんもかんもラムパが悪い、化石2進化とはいえ1エネで130出せるのは偉すぎるんだよ
もしラムパが居なかったらカイリキールカリオが流行る可能性はあったはず - 16二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:20:17
対アルセウスで考えるとアルセウスよりエネが軽くてワンパンできる
エルレイドとラムパルドがネックだよね
こいつらは先行でも進化さえできれば間に合うけど
カイリキーはそれができないのが厳しいね - 17二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:32:12
なんやかんや最低保証性能はあるから完成されたら厄介ではある
ただ大体同じことがエルレイドやラムパルドにもできてそっちの方が強い場合が多い - 18二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:49:04
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 00:34:17
あの...条件付きとはいえ無色たねEXのアルセウスが3エネ130出せるんすけど...有色2進化がコスパで負けていいんすか?
- 20二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 00:35:18
最強の遺伝子出身exでも抜けた弱さしてると思う
ゲンガーピカチュウはまだ代用無しの一芸があるのにカイリキーは代用有りのバニラだからな・・・ - 21二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 00:42:09
正直ラムパルドの方が強いと思う、けど好き
- 22二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 00:51:45
正直ギャラドスが4エネ140なので妥当かと言われればそうな気もする、闘に水みたいな潤沢なエネはないわけだけど
- 23二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 01:10:32
最近の闘デッキが非ex偏重なのでシンプルに環境が合っていない
ex偏重になった場合でもエルレイドラムパルドガブリアスゴローニャを抑えて採用する理由を見つけられない - 24二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 01:16:14
フーディンとバトルしてるレアの躍動感あるイラストは二枚とも素敵だから使えるのなら、使いたい
- 25二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 08:16:38
ゴーリキーが闘版レアコイルになったら強い
- 26二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 08:21:56
というかカイリキーに限らずほぼ全ての2進化はレアコイル特性持ちの中間が来れば環境トップレベルになれる説すらありそう
- 27二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 08:35:40
- 28二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 09:09:43
レアコイルと同じ特性持ちの中間進化で弱いポケモン、マジで0人説
- 29二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 09:14:59
レアコイル特性が強すぎるから中間進化であの特性もらったらその最終進化系exは今後出ないんじゃねえかなという気がする…
- 30二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 09:24:52
技が2エネ以下ならそんな強くはない
スピアーとか - 31二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 09:53:41
- 32二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 09:54:48
ラムパルドは良くも悪くも化石ゆえに種確定枠を競合しないのがあるんだよな
割り切りまくった編成だと相方を1軸に絞ってモンボ切り構築できるし…… - 33二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 11:49:26
- 34二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 12:46:14
- 35二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 12:54:28
- 36二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 13:07:47
遺伝子環境の時は自分が使うと弱いけど相手にすると意外と強いくらいの印象だった
- 37二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 13:10:33
- 38二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 13:26:49
遺伝子の時はミュウツーにサカキ込みでワンパンされるのがかなり辛かった記憶
- 39二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 13:32:46
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 14:19:03
- 41二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 14:21:10
個人的な他2進化ex
リザ:回復もマントも無視する巨砲、難点はやる事が基本的にはずっと同じな事
カメ:エネさえ貯まれば160連打は魅力的、カイにマナフィと今が一番輝いてそう
バナ:エリカを組み合わせた回復による詰ませ性能は高い、が打点の低さはやはりキツいか
ゲン:サポート封じは唯一無二、新ゴースでサポート返したりヨノワにダメ吸わせて耐久したりと強化は来てる
ピジョ:サークラ鳥、でもポッポで警戒されるから最大打点は厳しい
猿:2エネ140打点は魅力的、高いHPと逃げエネ0で2発までなら問題ないのでそれを誰に撃ち込むかが難しい
エルレ:エネ過多警察、3エネで130打点とちょっと低いが2エネで動けるので他にエネ与えて火力の低さをカバーし易い
ガブ:狙撃50で相手の動きを抑制出来るのは強い、シロナが使えたら最高だった - 42二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 14:21:43
- 43二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 14:22:11
エネ加速は相方いてなんぼだからな、相方がいないなら本人は強くても環境的には弱い
- 44二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 14:23:33
カード単体の評価なんてカードプールと環境次第やろ
- 45二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 14:25:10
- 46二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 14:33:16
- 47二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 14:35:40
- 48二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 14:43:45
- 49二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 14:48:21
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 14:49:02
- 51二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 15:00:42
- 52二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 15:49:11
アグロなんか当初からカツラアグロって言われてたしTCGカテのほうならMTG以外でも普通に通じるからなぁ
- 53二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:30:05
以前は繋ぎのゴーリキーでも殴りに行こうと思えば行ける時があったけど最近は無茶できない場面が増えた気がしてしんどい
- 54二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:31:33
- 55二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:04:08
- 56二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:53:26
あと1エネつけて160打点出せるバンギラスのがまだ優秀な気がする
- 57二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:14:49
そもそもボット本体がまぁまぁエグめの性能じゃない?
- 58二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:17:27
エネ自前で確保出来るウツボットってとりあえず前でて種釣ったら余ってるエネ捨ててアタッカー交代とか出来るし普通に強くないか?
- 59二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:17:40
後攻3ターン目に始動できるデカめのメリットがあるから3エネと4エネで差別化はできる