「心が読める能力」とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:17:31

    一見目茶苦茶質良さそうなのにいざ手にしたら全然いらない能力

    というわけでもしまん民がこの能力手にしたらどういう風に活用するか考えてくれ

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:18:56

    掛けポーカーで試してみる

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:19:42

    ジャンケンでは絶対勝てるね

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:20:19

    漫画家になる

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:20:51

    動物の心も読めるならペットの声を聞きたい

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:21:21

    人間不信になって「インターネットは心が読めないから安心する」とか言いながら引きこもりになる

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:21:31

    >>5

    競馬場行ってみるか

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:21:55

    >>3

    あんな一瞬のゲームでは読んだ段階で手遅れだぞ

    言うほど考えて出さないし

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:23:27

    殺人とか事件解決したい

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:23:41

    なんかしら悪さして金稼ぎしたいけど案外難しそうよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:24:37

    彼女の生理を知れるから気遣いできる!!!

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:25:49

    TCGで勝てるだろうけどつまらんだろうな
    動物の声が分かるなら飼育員とか良いのかな

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:26:13

    オンオフが可能だったり、
    範囲が広すぎなければ有効活用できそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:27:12

    >>2

    金稼ぐって意味じゃポーカーが一番手っ取り早いかもな

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:27:15

    生まれながらのものだったらまだ適応できそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:27:18

    賭け麻雀で勝てる?あれ運要素もあるから無理か?

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:27:31

    >>12

    ペガサスごっこする

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:28:40

    コントロールできないと他人の思考が流れ込んできて厄介じゃねーかなとは思ってる
    まず人の心読めた!ってなるまでが大変じゃないかなって

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:29:30

    警官とかで尋問するなら使えんじゃ

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:30:39

    >>5

    ぬっこ「………(なぉーんにゃんにゃんにゃん)」

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:34:01

    >>19

    立証能力が無いので役に立つかは難点

    「正確に心を読み取ったこと」と「読み取った内容を改ざんしていないこと」の証明がいる


    読み取った内容を元に証拠品の捜索や、通った逃走ルートから監視カメラを楽に見つけられるのなら証拠になるね

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:37:07

    >>21

    職質しといて真犯人と気づかず取り逃がすとかは無くなるからまあそれだけでもね

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:38:52

    犯人だとわかってから証拠探しってのも有りだな
    なんといってもその道が正解だとわかっているってのが大きい
    普通は消去法のつもりで数潰していくわけだし

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:51:12

    実際は停止ボタンのない生放送を見るような能力だよな
    「今その瞬間の思考」は読めてもそれに至る部分は本人に思い出させないと分からない
    しかも思考は固体ではなく気体のようなものだから、いざ思い出させたとて読心に全集中していないと細部まで見る余裕もないし、ボヤけたらまた思い出してもらう必要があるがだんだん解像度は落ちるし余計な情報(何度も思い出させることへの苛立ちなど)も増える
    結局会話をするときに口と心にわかりやすい乖離がないかちょっと意識する程度の使い方しかできない

    話のうまいやつ程度にはなれるからちょっとした教祖にでもなろうかな

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:54:18

    答え合わせっていうか精度の確認というか、「読んでるこれは本当に正しい(どこまで正確)なのか、言語化や抽象化に齟齬は無いのか」みたいなやつの確認の仕様が無い気がする。ぼんやり生きてるタイプとかわざわざ言語化しないタイプとか逆にモノローグうるさいタイプとか本当に全部そのまま読めてるのかとか

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:55:54

    本は読めても、読解力の違いで内容の理解度変わるように、心が読めても読解力無いと真逆の理解しちゃってたりしないかなみたいな心配

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 00:09:04

    街中に行ったらめっちゃ五月蝿くてノイローゼになりそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 00:09:59

    裁判官なら冤罪無くせるんじゃね

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 00:12:48

    >>28

    一人で判決してるわけじゃないからどうにもならんやろ

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 00:17:29

    相当強靭なメンタル無いと扱えないよな
    自分だったら能力隠したまま占い師あたりになりそう

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 00:23:20

    常時開放型か切り替え可能かで変わり過ぎるんだよな

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 00:25:33

    ケンカでは役に立つぞ
    自分がある程度強い前提だけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 00:32:23

    画面通してが可能ならライブ中の配信.者の本音とか覗けて面白そうなんだけどな

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 00:32:46

    この味は!………ウソをついてる『味』だぜ……

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 08:15:09

    満員電車での座席取りに

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 08:20:03

    試験で頭良い奴の思考読んでカンニングぐらいしか思い付かねえ

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 08:22:26

    読めるのバレたら気味悪がられるし下手すりゃ迫害待ったなしだからな
    隠そうとするだろうな

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 08:29:00

    オンオフ出来たり相手を選択出来るかどうかによるよな
    半径100mの人間の思考全てが流れ込むとかだと地獄だし、コンビニに寄ったらトイレで踏ん張るオッサンの思考が流れ込んでくる

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 08:34:23

    >>12

    とはいえデッキ相性や引きの強さは関わるからなあ

    むしろ負ける時が

    ・対応出来ない速さでコンボ決められる

    ・マスカン連打しても相手の妨害の数が上

    ・お互いにトップ勝負になる読心関係ない盤面

    とかになりそう

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 08:59:21

    >>21

    妄想の可能性も否定できないから検証は必要だよな

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 09:06:51

    マッサージとかなら相手の気持ちが良いところとか分からんか
    医者とかなら何処が痛むとか
    話せない相手の情報得るために使えんか

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 09:09:24

    吉良の同僚ごっこするわ

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 09:41:22

    能力の詳細にも依るが外国人が相手だと読み取った心もそちらの言語になりそうだから言語を学ぶ必要があるな

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 09:45:53

    >>12

    勝てない

    上の方になるともう相手が何するか、何持ってるかなんて動き見れば心読まずともわかるからな

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 09:46:47

    心が読めても嘘と真実を見分けられるかは能力者本人の努力次第かな

    相手が真実と思い込んでる場合はそれが嘘かどうかすぐ分からなそうなんだよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 09:57:38

    >>44

    んな訳

    上位勢でも基本相手の持ってる手札なんて分からんぞ大会とか見れば分かると思うが

    じゃなきゃニビルケアとかのワードも生まれないだろ

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 09:58:21

    >>13

    オンオフ出来ても「読みたい」って欲求に逆らえなさそう


    一度でも表の顔と内心のギャップに触れてしまったら

    誰にでも「いい顔してるけど心の底で何考えてんだろう」ってなって

    確かめずにいられなくなると思う

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 09:59:51

    逆にクソみてぇに悪用し続けてないと心がやられるよな
    いい事に使ったら絶対に悪口聞く事になるんだから

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 10:00:44

    >>43

    つっても普段モノ考えるとき日本語で考えてなくね?

    思考って言語化する前の抽象状態がほとんどだろ

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 10:22:48

    ネガティブ思考俺 読心能力欲しい

    この人俺の事嫌いなんだろうなぁ→やっぱ嫌われてたわ
    この人俺の事嫌いなんだろうなぁ→案外嫌われてなかった やっぴー
    この人俺の事嫌いなんだろうなぁ→そういう理由で嫌いなのか なるほど

    どのパターンでも安心が得られる
    何故か「嫌われてる」より「嫌われてるかもしれない」の方がストレス溜まるから

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 10:25:54

    銭湯に入って20人くらい客がいる時に
    (あらあのお兄さん、良いお尻してるわぁ)
    とか聞こえてきたらどうすんだよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 10:30:28

    仮に心読めても思考のノイズが多すぎて理解するの大変そう

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 10:40:42

    >>51

    あえてギンギンの息子を見せつけて反応を楽しむとか

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 10:41:57

    >>52

    読心能力にフィルタリング機能や抽象-具象翻訳機能がついてる事に期待しよう

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 11:00:06

    >>53

    (あら?イイオトコ!)とか思われたらどうすんねん。

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 12:55:35

    チェスや将棋で無双しようにも相手の考えを理解するレベルに達するのが大変そう
    プロレベルだと思考が速すぎてもはや聞き取れない気がする

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 12:58:46

    ギアスのマオみたいになるのがオチだからオンオフできないなら要らん…!

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 12:59:21

    >>56

    麻雀とかだと相手の手牌や狙いの役が読めればそれだけでプロになれそう

    営業や記事の執筆なんかのスキルないと稼げないだろうけど

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 13:04:42

    >>32

    もしかしてケンカした事ないの?

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 13:07:08

    創作だから違和感ないけど人の心が読めると言っても読めたものが本当にその対象の思考かどうか確定させるのって難しいよね
    特に瞬時の判断が求められる場合は
    読めたことでじっくり考えていいなら安全確保できるけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 13:13:01

    >>60

    声として聞こえてくるんなら区別は簡単じゃね?

    情報として入ってくる感じだと能力対象の選択性によるかな

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 15:09:39

    その心の読めるがどういった形で出力されるかだなあ
    静かに生きるにはノイローゼまっしぐらだし能力活用するにしてもそれが本当と知られたら疑心暗鬼になった権力者にまず消される

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 15:24:21

    >>61

    そうか、その人固有の肉声としてインプットされるなら判別はできるのか

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 15:57:29

    >>50

    分かる!!!!!

    嫌われてるかも知れないだとどういう行動すりゃ良いか判断しかねるからハッキリ嫌いってわかったほうが割り切って動けるよね!!!

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 16:03:25

    >>47

    結界師の日永もそんな理由で自己嫌悪して能力消してもらおうとしてたな

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 16:06:21

    >>62

    「○○にマジで人の心読める能力者がいるらしいよ…」なんて噂が令和の世に流れた所で信じる奴はいないだろうし

    下手に承認欲求拗らせて大々的に世間にアピールとかしない限りは消される心配はなさそう

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 16:13:03

    >>1

    能力とセットでスレ画の精神性もくれ

    繊細な心じゃこっちが潰れるから畜生メンタルがないとやっていけん

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 16:43:04

    夏場とか裸になりたいと思いながら歩いてるけど実行に移した試しがないし案外役に立たなさそう

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:11:24

    まあ相手の致命的な隠し事を暴いて脅しの道具にするくらいですかねえ
    そのうち殺されそうだけど

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 02:37:35

    >>32

    うるせーっ、しらねーっ

    右 ス ト レ ー ト

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 02:58:09

    斉木楠雄みたいな感じだったら
    好感度とかわかるのかな

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 03:02:24

    男ならガチのゲイに遭遇したとき地獄を見そうで嫌だわな

    (おっアイツ、魅力的なケツしてやがるぜ♡ …誘ってみるか? いや、襲うのもイイな…)
            ↓
    (ん? なんだアイツ、こっちから離れてくな…まさか察してるのか? へへ、こいつは俺のレ○パー魂に火が付いちまったァ♡)
            ↓
    (おいおいアイツ走り始めたよ、俺がゲイだって完全にバレてるみてぇだな♡ いいぜ、せいぜい逃げなよ♡ その方が捕まえたときの楽しみが増えるってもんさ♡♡)
            ↓
    (息を切らして必死に逃げて、まったく魅力的な坊やだぜ♡ 捕まえたらちゃんと後ろの穴を洗浄して、ゴムも付けて、ラブホで一日中可愛がってやるからな♡ 女の子になるまで抱きまくってやるから覚悟しろよ♡♡♡)

    こんな狩猟者の思考を垂れ流しにされて追われるとか、俺なら間違いなく耐えられずに発狂するさね

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 03:08:20

    >>42

    言うほど自分の個人情報頭に思い浮かべるか?

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 07:25:58

    >>12

    GS美神の美神父が制御困難な読心能力者で動物行動学者をしてたな

    能力発現前からその道だったみたいだけど、能力を利用もしてる

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 07:28:51

    スレ画みたいに相手の深層心理からトラウマを呼び覚ます催眠術も使えるなら厄介

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 07:31:33

    漫画とかだと大体心どころか無意識領域読んでね?ってなるやつ
    じゃんけんにしろ喧嘩にしろそんな「右ストレート!その次は左フック!」みたいな動作をいちいち言葉として頭の中で読み上げんだろうし

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 09:54:01

    >>72

    自分はゲイにモテる魅力的な外見をしているという圧倒的自信

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 10:12:57

    >>72

    男ならというか自分の性的な対象じゃない人から変な目を向けられる事に恐怖を覚えるのはどちらの性でもありそう

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 10:38:44

    空港の持ち物チェックの係員になる
    それで結果を残して警察からも仕事を受ける

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 10:48:29

    麻取か

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 11:13:43

    精神障害抱えてる人のとかだと真偽すら怪しいんだから決して万能ではないよね

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 11:26:59

    >>81

    主観情報の時点で真偽の問題は常について回るんだ くやしか

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 11:30:17

    >>82

    まぁ「少なくともその人視点で嘘ではない」ってのが確定になるのは大きいと思う

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 11:30:48

    お空みたいなの相手だと7割腐ってそうな能力

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 11:52:57

    丸査

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:06:12

    対象指定とかオンオフ出来ないとめちゃくちゃ使い勝手が悪いのは今までの創作で表されてるよな

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:09:08

    >>86

    心を読む能力は本当に素晴らしい。

    どんな相手にも通用する最高の力だわ。

    これ以上評価は出来ない点数ね。


    10点満点中11点

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:19:26

    >>87

    おは姉貴

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 17:19:43

    >>86

    オンオフ機能が無いとどうなるかはスレ画の妹が証明してるしな

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 19:48:14

    生まれながらなら>>1の人みたいに能力前提の価値観に成れそうだけど

    後付けされたら辛い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています