魔法少女版スパロボがシリーズ化した世界線でありそうなこと

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 09:08:37

    魔法使いサリーやひみつのアッコちゃんのリメイクや続編が2000年代以降も出る

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 09:21:11

    ムゲフロやPXZのヒロイン達がこっちだと主人公として出てそう

    特にキュオン

    x.gd
  • 3二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 09:24:34

    プリキュア参戦を皮切りにフィジカルバトル方面にインフレしていきそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 09:26:19

    >>3

    初代プリキュアと同時期だと砲撃魔法中心のリリカルなのはとかその辺の作品も出始めるし、火力面がインフレするとなるとその辺りかもな

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 09:28:01

    スパロボ補正みたいなのもあるんだろうな。たくさんの魔法少女が集まれば本編じゃあり得ない奇跡だって起きるだろう

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 09:28:58

    >>5

    少なくともまどマギは何かしらの補正入りそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 09:30:31

    >>4

    スレ画がまさにそれでな

    洋ゲーにキャラ乗せ移植したらクリーチャーと激しくバトルを繰り広げるSLGになったんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 09:32:12

    1番右上のやつ誰だっけ

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 09:34:28

    果たしてまほあこは出れるのか

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 09:34:50

    スパロボより先にこっちにレイアースが出た場合は「いやスパロボの方に出せよ」みたいに言われることもありそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 09:37:32

    >>9

    スパロボにも元を辿れば成人向けに行き着く作品とか出ることあるしまほあこなら出れるでしょ

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 09:40:01

    しかしチョイスがひどすぎる
    スーパーロボット大戦だって古典ばっかじゃなくて当時人気絶頂期の最新作のキャラと昔のキャラを混ぜてるのに
    (初代スパロボが出た当時はSD人気、F91が最新作)

    1999年当時に当時の人気作全スルーで昭和魔女っ子ものオンリーなんてマニアックすぎんだろ…
    完全にマニア向けじゃん

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 09:40:59

    >>7

    そのうちクリーチャー化の波が味方陣営にも波及していきそう

    まどマギ辺りからグロ路線魔法少女もの見かけるようになったし

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 09:42:56

    >>10

    逆にUXの初音ミクは「いや魔女っ子のほうじゃないんかい!」ってツッコまれてそう

    そしてクリプトン公式規約(簡単にいうとミク本人に戦闘させるのはNG)を見て納得する一同

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 09:46:24

    >>12

    東映オンリーにしてもセーラームーンはいるべきだし、スパロボに対抗するにはそれプラスCCさくら、ミンキーモモ、クリィミーマミとかいないとな気がする

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 09:51:19

    完っっ璧に昭和懐古すぎるんよ

    1997年に放送されたハニーFじゃなくて昭和版のハニーだし
    サリーやアッコも当時の年代に近いリメイク半じゃなくて60年代に放映されたアニメ版デザインだし
    出典が60年代~70年代オンリーで固めてるんよ


    このタイトルからもしもシリーズが出てくるなら、次はモチーフを変えてスポーツものとかレースものとか別のモチーフにして昭和レトロ懐古シリーズが続くんじゃなかろうか

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 09:53:39

    リアル系的な作品が2000年代中盤くらいまでほぼいなさそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 09:57:09

    女児向けとオタ向けで顧客層も作風も大分違うから取り合わせに苦労しそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 09:58:29

    この作品がありゃ怪獣娘は死ななかった

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 09:59:38

    マジンガー枠がサリーで、ゲッター枠がアッコで、ガンダム枠がハニーか…?
    スパまほ御三家やな

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 10:00:15

    >>18

    シリアスな作風とファンシーな作風が交通事故起こしてしまう危険性あるよなぁ。ファンシーな作風でもシリアスな展開はあるだろうけど、普段からシリアスな奴らとはベクトルが違う・・・・

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 10:08:38

    >>18

    プリキュアあたりは現行の作品の販促も兼ねることもありそうだから原作後半は再現されない作品もあるかもなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 10:10:30

    >>12

    そもそも魔法少女集めてゲーム化する時点でマニア向けの極みみたいなもんだろ

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 10:10:30

    >>20

    ハニーはガンダム枠だけど作者はマジンガーの永井豪という

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 10:12:07

    スパロボでは敵側で結託したり対立したりするパターンあるけど、魔法少女の敵はどうなるんだろうな。

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 10:12:24

    >>23

    これは魔法少女マニア向けじゃなくて昭和マニアの分類なんよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 10:13:58

    そもそも戦うタイプのキャラじゃないアッコちゃんとか魔法使いサリーとかを無理矢理戦わせてる時点でだいぶアレ
    原作に出てこないオリジナル技で敵攻撃したりするんだっけか

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 10:15:22

    >>25

    パンサーゾラががんばる


    ていうかハニー以外、全員バトル系ヒロインじゃねぇ

    どうすんだこれ

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 10:17:13

    サリーとかアッコがマジンカイザーみたいに他作品やオリジナルの要素を取り込んで強化をされるイメージが湧かない

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 10:17:38

    どこまでが「魔女っ子」なのかで凄い議論が起こる

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 10:20:21

    >>30

    まずキューティーハニーを魔女っ子枠に入れてるのアカンやろと

    ロボットじゃんあいつ

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 10:20:34

    プリキュアやシンフォギア参戦で間違いなく魔法少女論争は起こる

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 10:20:51

    >>30

    スパロボにも「〇〇はロボットかどうか」みたいな議論はあったからこれは起こりそう

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 10:21:52

    シリーズが続いてたら魔法少女という言葉が生まれずに魔女っ子って言葉がずっとメジャーな可能性があるのか

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 10:22:53

    >>33

    でもスパロボも最近はロボットっぽくない作品も珍しく無いから、こっちでもそのうちそれっぽくない作品とか結構出そう

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 10:23:46

    というか、当時がCCさくらだのセーラームーンだの古典的な魔女っ子ものと違う新しいヒロイン像が出てきて、
    それに対するカウンターというか、
    いーーや古典的魔女っ子の方がいいもんねーーー!くらいの意図はありそう

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 10:25:44

    スパロボを見てるとそのうち舞-HiMEとかスレイヤーズでさえも出るかもしれん

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 10:26:47

    >>6

    そもそも東映あたりが関わるとニトロは出させてもらえないんじゃた

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 10:28:15

    プリキュア、CCさくら、セーラームーンあたりの3本を軸でシリーズ化した方がよさそう

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 10:28:23

    >>36

    そんな意図があったら1からちゃんとゲーム作るだろう

    なんでグロい洋ゲーの仲間キャラを魔女っ子に差し替えただけってやっつけ仕事なんだよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 10:30:52

    >>40

    てきとーにやっすい古い版権を利用してガワにしただけっすね…

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 11:20:57

    >>12

    スレ画はバンダイが70年代の東映魔女っ子シリーズのフィギュアやトレカのグッズ展開をする為のお題目として発売されたゲームなんや

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 12:19:40

    スパロボみたいにバンプレストあたりが作るならガンガンで連載されてる作品とかはキツそう

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 12:43:53

    仮にシンフォギアが参戦したとしてノイズは確実に弱体化されるよな

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 15:28:46

    >>44

    シンフォギア装者は普通に攻撃出来るけど、それ以外はダメージを受けるゴツゴツメット仕様になるのかな。

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 17:46:32

    もしスト魔女が参戦したら、スパロボ的に考えて宮藤芳佳ってやばくね?
    回復できるしタンクもできるし運動性高いし……

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:04:37

    >>46

    しかも空を飛べるからだいたいの地形効果は無視出来る。

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:16:46

    >>38

    虚淵が仮面ライダーの脚本してたし行ける

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:20:30

    プリキュアの参戦回数に作品ごとに明らかに差が出る

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:24:37

    >>21

    他の参戦作品によっては木之本桜あたりはマジで疲弊しそうではある

    性能的にはともかくまどマギ、まほいく、サイトらへんとクロスオーバーしたら間違いなく精神的にボロボロになる

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:09:25

    毎回いる御三家は誰になるの

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:16:38

    >>51

    ・マジンガーは作者つながりでキューティーハニー

    ・ガンダムは長寿シリーズつながりでプリキュア

    でいいとして、ゲッターはどうしようか・・・?

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 04:59:21

    >>49

    初代、ハートキャッチ、まほプリはかんとなく参戦回数多そう

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 07:30:03

    >>51

    マジンガー、ゲッター、ガンダム的に昭和の作品オンリーだったらサリー、ミンキーモモ、クリィミーマミ

    女児向けの中から人気で選ぶんならセーラームーン、CCさくら、プリキュアかも

    でもCCさくら、リリカルなのは、まどマギの線もあるし……

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 07:31:52

    ゆゆゆ勢ってもし入るとしたらスーパー系とリアル系どっちなんだろう
    あんま世界観的にスーパー系って感じもしないけど、勇者って名乗ってるからスーパー系なんかな?

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 07:42:36

    ファンシー系とリアル系に分かれる

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 07:48:36

    >>56

    前者がいわゆる子供向けの作品補助向きで、後者がシリアス風の作品でアタッカー向きなんかな。

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 08:07:07

    >>56

    ファンシーってかファンタジーの方がいい気がする

    多分セーラームーンとかはファンシー系に入るけど結構後半は重いと思うし、ファンシーはちょっと違うかな

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 10:07:55

    >>57

    いうて初代プリキュアとかはゴリゴリのアタッカーだぞ?

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 10:20:16

    シンフォギアだけ本家スパロボみたいな雰囲気の演出になりそう
    板野サーカスするクリスとか

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 10:21:52

    >>54

    まどマギはマギレコやスピンオフのおかげでシナリオ弄りたい放題になって便利枠になりそう

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 10:25:37

    リリカルなのはも、異世界とゆゆゆやスト魔女みたいな他作品とすり合わせるの難しそうな部隊設定の作品は次元世界とかで都合つけられるから便利だな

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 10:28:54

    でもまどマギはスケールがデカいのとアルティメットまどかの原作での設定的に、もしかしたらイデオンみたいに区切りとなる作品にしか登場しないとかもありそう

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 11:16:51

    >>17

    いうて2000年代もリアル系に分類できそうなのリリカルなのはくらいだろ、ストライクウィッチーズが出るならそれもリアル系になるかもしれないが

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 11:29:16

    まどマギでたらバッドエンドルートとして悪魔ほむらエンドありそう
    皆同じ学校に通ってて「あっ…」ってなるやつ

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 14:59:52

    しゅごキャラのあむちゃんは仮に出たらラン・ミキ・スゥと合わせて精神コマンドいっぱい使えるから有利そう

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 19:29:09

    >>10

    グランベルムでも同じこと言われそう

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:38:25

    CCさくらは性能をどうするかの扱い難しそう
    ・身体能力は曲がりなりにも「鍛えた人間」程度、しかしカードの力や本人の魔力は極めて強力
    ・そもそも属性の概念を取り入れるのか、取り入れたとしてどれに何を割り振るのか
    ・「鏡」はアニメ版再現で射撃反射能力にするのか否か

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:21:09

    シンフォギアはスタプリと相性よさそう
    アンヌナキ=スタープリンセスってことに出来るしそうなればフィーネとダークネストにも繋がりが出来るし

    あとハピプリと俺ツイかな
    誠司と総二が面識あって戦う力が無い少年と戦う力を持ってしまった少年って感じに対比に出来る

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 07:02:56

    世界観のすり合わせもそうだけど、みんな年頃の女の子ばかりだから大人達のフォローとかどうしても必要になってきそうだ。年齢が高めで場数を踏んだ魔法少女とか複数人いても安心かな。

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 07:21:20

    >>70

    そうなるとStrikers以降の高町なのはとか奥さまは魔法少女のアニエス・ベルとかかな?

    あとはストライクウィッチーズのミーナさん、バルクホルンさんとか

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 07:28:14

    >>71

    アニエスっていうほど頼りになるような大人だったっけ・・・・?

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 07:29:17

    >>72

    Wikipediaでボロクソにかいてあったことは覚えてる

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 12:03:36

    >>68

    なんだかんだ人気キャラだしある程度強キャラになるんじゃないかな

    それこそ足りない身体能力はパワーやダッシュとか、コスプレ衣装で不安な防御面はシールドで補ってるって設定ならいけると思う

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 12:06:52

    ブリキだいおうの代わりにアキラがゲスト参戦する

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 12:10:08

    ハートキャッチプリキュアとゆゆゆは多分こころの大樹と神樹様は同一存在として扱われそう
    もしくはこころの大樹が神樹様を構成する神々の一つに取り込まれる的な感じで

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:15:01

    俺ツイとかライブアライブのアキラとかの話出てるけど男性キャラってどこまで絡ませて良いんだろう
    小狼くらいならまあOKかもしれんけど

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:31:23

    >>77

    一緒に戦ってくれる系ならパートナーの魔法少女の攻撃モーションとかに組み込んでもいいかもね。もちろん単体ユニットでもOKかも。

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:30:43

    この作品だとパンサークローの目的も初代の方から、天女伝説の方に変わっていそう。
    初代:ダイヤモンドを生成するためにハニーの空中元素固定装置が欲しい。
    天女伝説:より強靭な肉体を持つ怪人を作るためにハニーの空中元素固定装置が欲しい。

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:49:02

    魔法少女に限定しなければ超ヒロイン戦記というのが有ってだな

    もうちょっと参戦作品のチョイス次第では凄いことになってたかもしれなかったんだが……

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:51:28

    >>1

    キューティーハニーは常連

    ただし無印かFかreかユニバースか・・・で毎回微妙に違う

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:53:31

    >>6

    さやかの代わりに他作品の死亡キャラがオクタヴィア化するスパマギ補正かますかもしれん

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:55:33

    >>80

    出たな、マジンガーもゲッターもガンダムもいねぇスパロボとか言われてたやつ

    まぁ、なんつーか絶妙になんか違うんだよね

    参戦作品というか、参戦作品のさらにシーズンミスというか

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:03:28

    >>8

    全然思い出せないから説明書見たらこの子でした

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:36:53

    ほむらの立ち位置がかなり特殊になりそう。前々からそういう世界だったら別に不思議に思わないんだろうけど、今回のループでいきなり魔法少女クロスオーバー世界線になったら流石に戸惑うだろう。

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:28:22

    >>68

    敵を倒すというよりも捕まえる作品だし、状態異常を得意とする構成が良さそう

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 06:47:09

    雪兎さんと青山くんはさくらと小狼といちご以外の周囲から怪しまれそう

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 07:18:57

    >>80

    ねんどろいど じぇねれ〜しょんの方が豪華に見えるくらいだな……

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 07:33:27

    >>87

    アクセス(雪兎と青山をじっと見る)

    稚空「どうしたアクセス?」

    アクセス「俺…あの月城と青山って奴らなんか胡散臭いんだよな、何か隠してるって感じ」

    タクト「まったくだ!あの連中何か腹に何かあるぜ!」

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 11:16:35

    普通のリリカルなのはがガンダムなら、VividStrikeとかはGガン的な能力設定になりそう

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:28:13

    ストパンやシンフォギアが世界観の基盤になってると、一般でも魔法少女認知してる人は多くなるのかな。

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:53:21

    >>91

    言うてシンフォギアもアイドルの正体がシンフォギア装者であることは基本的には秘匿だったはずだからなぁ

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 04:13:36

    田中ぷにえはスーパー系かリアル系のどっちだろう

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:36:12

    >>84

    ってか説明書持ってるのか……

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 15:03:28

    >>86

    調整ミスるとやばいことになりそうだけど状態異常、デバフ使いはいいかもな

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 19:13:18

    三ノ輪銀はイベントで離脱することあるけど精神コマンドで魂習得しそう

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:31:24

    無数の魔法少女作品が混ざり合った世界とか治安がヤバそう
    それぞれの作品の敵キャラもいるんだろうし

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:33:14

    コレクター・ユイ辺りどうなるんだろう、エレメントスーツの使い分けをどのように再現するのか気になる

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 05:47:47

    >>98

    確かに、一人だけ電脳世界出身とかはどうなるんだろう

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:42:19

    ただ、悩ましいのは仮に出ても戦闘能力とかあんまない魔法少女とかは結構いそうなところなんだよなぁ

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:59:29

    >>100

    サポート要員として活躍するシステムならどうだろうか。スパロボでも最近はそういうシステムはちょいちょいある。

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 15:45:49

    でも実際魔法少女に限らずロボット以外でもスパロボみたいな作品ってもっと作られてもいいよな、過去の作品が復活するきっかけの一つになったりするし

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 20:20:15

    >>80

    シンフォギアの掘り下げが良かったけどワンサマー除け者にしたのは許してない

    男性戦闘員枠の作品増やせば済んだ話だろうに

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 01:08:32

    >>102

    妖怪や怪異系の作品のクロス作品とか、怪獣系のクロス作品とか何度夢想したことか。

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 08:13:31

    男性が変身して魔法少女になるTS系もしくは女装系は参戦出来るか否か。

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 08:49:47

    >>105

    この辺はかなりむずい問題だよな……

    それとは別で小狼はスポットでもいいから参戦してほしいけど

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:46:19

    戦艦枠ありそうな作品がなのはくらいしかないけど、いっそのこと戦艦枠なしで行くか?

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 13:00:00

    >>27

    昔どっかでレビューみたけど魔法のミラーで魔法を反射したり体力ヤバくなったら箒で空中に逃げて反撃拒否したりけっこう強いらしいよ

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 13:09:04

    >>102

    版権管理が面倒なんだよ

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 16:33:32

    >>109

    分かっててもなぁ、期待しちゃうんですよ……

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:10:21

    作風があまりにも違うから価値観も違って色々ありそうなんだよな皆。

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 05:31:41

    >>111

    それはスパロボでも有り得そうなことだけど魔法少女の場合更にカオスになりそう

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 10:16:52

    あんま知らんけどおジャ魔女とかどんくらい戦えそう?

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 17:19:26

    >>107

    魔法少女ものに限らず等身大だとその手の問題が常に付きまとうような気もする

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:11:42

    >>112

    命のやり取りが日常茶飯事なんだろうけど、命の危機度でビックリするだろうな。

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:24:00

    >>102

    ナムカプは悪く無い、むしろ理想的なスパロボオマージュ作品で期待大きかったんだけどなぁ

    ジャンプとかやってくれないかな

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 01:03:17

    >>116

    ジャンプは定期的に出してるよね確か。

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 08:06:32

    魔法少女育成計画の魔法少女って能力もチートだけど素の運動能力の時点で化け物だから間違いなく弱体化されるよな

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:04:47

    >>113

    人に見られたらいけない性質がめっちゃ足枷になりそう

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:54:06

    >>9

    人気的には出れるラインだとは思うけどマジアベーゼの衣装ナーフされそう

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:31:56

    そもそも魔法少女自体がロボットと同じくらい時代遅れの代物よ

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:45:10

    >>121

    逆に考えるとロボットアニメと同レベルで古いジャンルなら作れるネタも豊富では?

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:41:43

    作品の枠を超えて魔法少女が仲良くしてるのももちろん見たいが、マスコットでがわちゃわちゃしてるのも見たい。

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:47:30

    >>120

    スパロボがデモンベインで謎パンモロしてた時代ならちょっと露出減らすだけで許されるかもしれない

    今の時代はスマブラのホムヒカみたいに別デザインにされそう

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 05:18:19

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 11:27:00

    そういえばゲッター線的な便利設定ってなんかあるんかな?

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:36:33

    >>117

    いうてここ最近出してなくない?

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:38:36

    >>126

    そもそも魔法がゲッター線的な何かだろ

    魔法少女版マジンカイザー作りたいにしても”そういう魔法がある”で全部事足りる

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:10:18

    他の世界の魔法少女見て目を輝かせるスノーホワイトさんとラ・ピュセルが見られるってコト!?

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:49:25

    >>40

    今の感覚だとウルトラC的なこの売り方って当時だから出来た事なんかなやっぱし

    今のインディー界隈によくあるバズったゲームのガワ変えただけ的な売り方はやっぱ版権物でやると不味いんだろうか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています