- 1二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 13:22:43
- 2二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 13:25:22
確か史実上の関東大会ではジローがNo.2だったよね
今もNo.2で行けるかって聞かれると怪しいけど - 3二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 13:34:59
個人的には
忍足がジローに強く
ジローが樺地に強く
樺地が忍足に強い三竦みなイメージ - 4二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 13:40:40
跡部の他で唯一日本代表に選ばれてるのが忍足だから忍足って思いたいが、初登場時のダブルス専門発言と舐めプ敗北がちょっとな…
- 5二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 13:45:54
描写的に樺地か忍足かな
ジローには申し訳ないけど - 6二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 13:48:34
跡部様の側近が樺地で右腕が忍足ってイメージ
実力的には日吉がいい線いってそう - 7二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 13:49:04
樺地じゃね?
ただ総当たりやったら樺地メタが入ってるジローがNo.2に落ち着くってイメージ
忍足は雰囲気だけって印象が強すぎる - 8二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 14:06:03
仁王が最強だと思うから跡部
- 9二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 14:16:37
ネームバリュー忍足
作中でNo2と言われたジロー
氷立で強化入った日吉
雨が降らなかったら手塚に勝ってた樺地
好きなのを選べ - 10二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 14:18:23
- 11二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 14:19:05
2年がNo.2ってのもアレだしここは日本代表バフ込みで忍足侑士やな
- 12二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 14:37:09
世界大会後の赤也と互角に戦えた日吉がNo.2
純粋な気持ち実力なら忍足侑士より上よ - 13二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 14:58:22
ジローはマジで強いイメージが一切ない(初期はNo.2みたいな雰囲気だったけど
新テニ環境では、日本代表に残った忍足
氷帝vs立海の時系列なら日吉のイメージ - 14二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 15:05:10
初期設定上ではジロー
読者視点だとシングルスなら樺地か忍足
単体じゃなくペアでの貢献度なら作中無敗の宍戸鳳ペア
ジローがあんまり強そうに見えないのと樺地が作中の勝敗と反比例で強そうすぎるから明言しにくい - 15二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 15:09:43
忍足は強そうオーラだけ出して実績も描写も釣り合ってないから雰囲気強者枠
集中爆発使える切原と互角近い日吉や、木手がフルボッコにされた百錬手塚に勝てる樺地が強い - 16二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 15:24:41
氷帝の太陽が跡部様で月が侑士なんだからNo.2は侑士で確定でしょ
人気的にもビジュアル的にも跡部様の横を飾るに相応しいのは侑士よ - 17二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 15:47:44
やっぱ樺地じゃないか
日吉の新技もコピー可能だろうし、ジローみたいな特性持ちや、よりフィジカルに優れた相手以外にはまず勝てるはず - 18二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 15:47:53
相性の問題でジローに負けたけど順位付けするなら樺地の方が上な感じがする
樺地の身体能力で相手の技をコピーして使えるのはやっぱり普通に強い - 19二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 15:48:52
攻撃力の慈郎
安定の侑士
ジョーカーの樺地 - 20二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 15:55:24
身内対決だと
樺地は暫定No.2内で最弱な気がする - 21二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 16:11:31
おいおい、あの立海を下した向日さんを忘れてないか?
- 22二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 17:12:23
- 23二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 17:13:45
- 24二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 17:43:59
ロブに定評のある玉川のロブは最終的に叩き落としてるから許せ
- 25二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:06:00
実力は樺地
副部長的な跡部の代わりに部内を引き締める役割だと宍戸
跡部の次に「こいつで負けたら仕方ない」って信頼だと忍足のイメージ
立海対氷帝は履修してないから分からないのとジローがNo.2の筈なんだけど不二に負けてから名誉挽回がなくてイマイチNo.2のイメージがない - 26二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:05:11
樺地は手塚に負けたのがな
- 27二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:16:00
樺地は対戦相手で実力上下するのがな
手塚みたいなタイプには滅法強いけど、コピーのストックが出来ないからジローみたいなタイプはダメだし
忍足は丸井一人に完封されてるし
氷立含めるなら日吉一択じゃね - 28二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:19:16
- 29二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:20:59
氷立前でも地味に日吉は強い
初登場の時点でかつてないほど絶好調の越前相手に6−4といい勝負
この時20ゲームくらいやれるみたいなノリだったのに
全国で向日の無茶攻めに付き合わされたせいでスタミナ弱者なイメージが付いたけど合宿時点で既に克服
跡部とのクソ長タイブレは跡部の手加減あってこそではあるが
日吉含め観客達全員、手塚以外誰も跡部の加減に気付いてないから
加減と言っても極端なレベルではなく、最低限周りが見知ってる全国大会での跡部の実力とほぼ変わらんレベルと拮抗してる - 30二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:24:06
改めて色々考えると氷帝の層の薄さを実感する
準レギュラーはダビデに100人斬りされるし - 31二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:27:05
ジローは試合さえさせてもらえれば順当に強いはずだから……
- 32二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:35:45
スペックだけで考えたら樺地だけど、部のNo.2ってより跡部の御供ってイメージのほうが強いからなあ
扱いと戦績のバランスでやっぱり忍足か - 33二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:39:23
樺地は対戦相手以外からのコピーが可能になるならNo.2だと思うが、出来ないからな
- 34二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:42:45
とはいえ樺地がコピーできず天敵と言える相手はそんな多くないから
順当にスペック差ですりつぶせる事のほうが多い
百錬手塚や風林火陰山雷真田クラスまではイケるの分かってるし
誰相手でも強い日吉と少数の天敵以外に滅法強い樺地の双璧だよ
鳳は…サーブが速い - 35二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:55:36
スペック差は相手とのパワー差があればあるほど広がる奴で、経験値とかは据え置きで上位にはむしろ差をつけられるからすり潰せる奴ばかりでもないぞ
対等に戦える(勝ち星を期待できる)くらいに持っていける層は多いだろうが、安定して勝てる相手は多くない - 36二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:59:54
日吉や慈郎も強いけど百錬自得の極みとか手塚ゾーンに対応出来る感じしないし樺地と忍足の一騎討ちかなぁ?
- 37二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:01:15
桃城が雨を降らさなきゃ手塚に勝ってたというのは地味に凄いと思うが
- 38二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:05:57
樺地は能力の性質上格上のテクニックタイプに滅法強いんだよな
テクニックはコピーした上でバフ乗るから
でもパワーも兼ね備えてる層には互角がいいところ(経験値で差をつけられる可能性がある)だし、自分より劣る相手はコピーの強みが全くなくなるし、コピーできない肉体由来の技だと自滅するというウィークポイントがある特殊ユニット
仁王と同じ感じで純粋な強さ議論に乗せにくい - 39二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:07:10
- 40二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:42:14
天衣無縫に太刀打ちできない頃の跡部に普通に負けるのが忍足で
天衣無縫とやり合える集中爆発切原とやり合えるのが日吉だぞ
全国大会でも最後のロブが偶々入らなかったら桃城に負けてた程度の天才だあいつは - 41二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:46:38
シングルスでも柳生に勝ったうえにダブルスなら全勝だろうに名前が出てこない宍戸さん
素手でサーブを掴めても氷帝のNo.2にはなれないというのか - 42二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:51:24
- 43二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:25:51
半分以下のお頭だと合計ステータス20以下にしかなれないから数字では合宿参加時点の跡部にすら敵わない
世界の技や他の高校クラスの技も所詮は半分以下のクオリティだから初見では初対面故に通るけど即座に攻略されるのがオチ
そもそも氷の世界にすら対応できないんだからさ
- 44二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:28:05
- 45二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:29:44
個人的には根性で勝ちに行ける宍戸さんを推したいが、やっぱ現在と未来で代表に選ばれてる忍足さんに軍配があがりそう
- 46二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:32:08
- 47二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:32:29
- 48二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:34:50
日吉って地味に失意への遁走曲を覚えてるからな
その内同じ系統のタンホイザーサーブも使えるようになれるって妄想すれば相当強いぞ
下剋上テニスも倍返ししない百錬自得になったしな - 49二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:46:31
そういやアニオリだと6-2で負けてたな
- 50二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:03:25
樺地は忍足辺りが相手したらドロップショットとロブで前後に揺さぶって強打を封じればただのデカブツよね
- 51二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:19:28
日吉以外で赤也を相手に戦えそうな人間って樺地くらいだろ
丸井や柳生と互角にやってたりやり込められてたりするようじゃシングルスが本領の赤也は全然無理
日吉か振り幅の樺地かだろ - 52二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:20:35
樺地はコピーに時間がかかるのがネックなんだよな
そう意味では千の技を持つって言われるくらい技師の忍足とも相性悪そう - 53二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:47:28
シンプルな実力なら檜垣がトップクラスだろう
- 54二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:49:52
忍足の千の技とか技として認識されるかすら怪しい
- 55二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:10:27
No.2の定義から必要じゃないか?
部活という組織における副部長的ポジションとしてのNo.2なら忍足な印象がある
昔のアニメ映画で各校の部長副部長メンツに忍足が混ざってたから - 56二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:15:07
- 57二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:19:33
慈郎は合宿で3番コート行ってるからな(忍足6番)
ブン太不二が6番コートだから試合の順番ってのもあるだろうけど - 58二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:38:56
- 59二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:44:55
樺地は資料管理責任者だから副官は無理ぞ
- 60二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:53:48
跡部のスケスケアイを身につけたやつがいただろ!そいつだよ
- 61二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 06:30:47
- 62二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 07:26:56
それはそうだが、必ず一度見なければいけないんだよね
前評判通り千の技を持つならコピーされても別の技でっての繰り返して対応出来るんじゃないかな
ただ、長引くと当然自身の技も多くコピーされるから短期決戦じゃないと厳しいが
- 63二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 07:30:06
- 64二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 07:56:03
- 65二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 08:16:44
- 66二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 08:33:13
- 67二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 08:40:56
- 68二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 08:43:49
- 69二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 08:45:26
ウス
- 70二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 09:05:23
なんで樺地は学内戦だと弱いんだ・・・
実際はエースキラーになり得る樺地が一番有用だろ - 71二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 09:44:50
戦術判ってるし…
- 72二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 12:51:10
- 73二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 16:27:07
- 74二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 16:28:14
千の技って基本的にはテニスの範疇を出ない技ばかりだからこれからの新しいテニスには付いて来られないんじゃね
- 75二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 16:58:23
- 76二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 17:40:19
- 77二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 17:46:40
もう一人玉川だぞ
- 78二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 18:37:37
追加メンバーとして代表に選ばれたからと言って
でかい面していいのは実際試合に出て活躍した柳だけだわ
一応代表だからそれ以外より強い論者はラッキー千石さんを見ても同じ事言えるんか
あいつと同じ立場だぞ忍足 - 79二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 18:47:48
- 80二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 18:49:10
- 81二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 18:55:55
氷立見てないのだけは分かった
あの時の丸井は緊張で消極的になってる玉川に見切りをつけて自分だけで戦う状態
ボレーされても後ろの玉川が拾ってくれるからとかそんなフォロー一切眼中に入れず
玉川に1球も打たせない勢いで自分だけで全部やってる
- 82二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 18:56:28
ボレーじゃねぇや、ロブだった
- 83二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 19:05:26
- 84二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 19:07:34
つまり服の下にコンプレックスを隠してる奴は日吉に勝てないということ
- 85二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 19:20:56
氷立入れて良いなら瞬間的には日吉だけど
持久力や総合力で考えたら忍足か芥川な気がする - 86二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 19:25:47
そもそもそこまで劣勢だったか?
- 87二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 19:33:35
- 88二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 19:34:18
ジローは活躍全然描かれないけど当時の中学生トップ層だった5番コートにちゃっかりいるんだよな
3番とのシャッフルマッチ時の5番コートの面子が跡部白石切原石田銀亜久津二翼木手クラウザーとか強いのばっかりで最初はジロー浮いてね?と思ったけどやっぱり強いのかもしれない - 89二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 19:35:45
氷帝の全員が2番手を狙ってるって設定はめちゃくちゃ少年漫画的だしいいんだけど逆に言えば誰かひとりがめちゃくちゃ突出してる状態じゃないんだよな
本当に跡部だけがずば抜けてて後はいい感じに競ってる - 90二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 19:53:39
都大会でS2とS1固めてたのが樺地跡部だったしやはりNo.2は樺地なのでは
強さ的には氷立含めると日吉だと思う - 91二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 19:56:50
- 92二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:04:16
- 93二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:57:33
日吉のスタミナ切れは四神演舞の特殊な呼吸によるものだから、そこ克服すればまだ戦える