古株のVtuberの引退のたびに思うんだが

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:05:21

    デビュー数ヶ月とか契約解除系はともかくとして5,6年って本来一般企業でも退職する年数としてはおかしくない数字ではあるんだよな
    むしろ鮮度が命のエンタメ系の職種としては大往生レベルの年数だし
    あまりに連続性が高すぎるコンテンツだからこそ麻痺してる部分を自分でも感じている

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:39:52

    道の先を考え始める年数としちゃ十二分の時間だよね
    何よりこの業界は老後はおろか10年20年続けたケースモデルなんて物理的にいねぇんだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:41:05

    それはそう
    けど悲しい

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:42:58

    普通にアイドルやスポーツと同じで十分稼いだら引退してゆっくり暮らすタイプの職業だしな
    そんな長く続くものじゃないだろう

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:44:56

    キャラクターでもあり人間でもあるって不思議な属性だから頭では分かっていても中々割り切りがたい

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:46:15

    だからこそ創世紀から今でも走り続けてる人達には頭が下がる
    先の保証なんて何もないんだから

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:47:09

    まあやりきって終わりとか次に進むとかなら良いんだけどあんまそういう感じになってる気がしないというか…

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:47:21

    そもそも体に悪そうな仕事でもあるしね
    本人のやる気があっても駄目になるケースを含めればさもありなん

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:47:52

    まあ業界にもよるが普通の職場なら3年くらい経つと全く別業界に転職する人は珍しくないし、早いと入社半年で同業他社に転職する人もいるからな
    Vやメディア露出がある職業だと2~3年は短命扱いになってしまうが、数年経てば人の心が変わっていくのはそう不自然ではないはな

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:48:07

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:48:36

    俺らが思ってるよりも大変な職業だからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:49:14

    当時はそもそも界隈がここまで持って、大きくなるなんて誰も思わなかっただろうしな

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:51:06

    ぶっちゃけでかい箱で人気になったら辞めて
    お金の配分的に転生して個人でやるのが最適解ではある
    すでに辞めても転生したら過去のファンが付いてくるって
    実例も出ちゃってるし

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:51:34

    >>12

    個人的にはYouTuberの1系統に収まるかと思ったんだけど、部分的に超えてきてる…

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:51:52

    何とは言わないけど
    てにをはを間違えた上でスレ主じゃないのに自治気取りって恥ずかしくないのかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:52:00

    黎明期から戦ってる人らは意外と引退しない
    ある程度夢を見て入ってきた人が去っていく

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:52:51

    なんなら高校生とかでも出来たからそんだけ働いててもまだ20代前半があり得る業種だしな

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:53:31

    これで引退じゃなかったら草だよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:54:12

    >>15

    引退って決まってないのに勝手に引退って決めつけて振り返るスレを立ててるのは恥ずかしくないのかな…?

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:54:40

    転生なんかに触れる話になってしまうが、それでも完全にVTuberから手を切った人が思ったより少ないのは個人的には意外だしすごいなと思っている
    VTuberになるのってどうしてもある種人生の余白を生みかねない行為なのに

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:54:48

    ならばこそ7年続けてる黎明の世代はありがたいしここ数年の新人にも頑張ってほしいという思い

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:55:06

    爆破された別スレから荒らしが逃げ出してきてるけどスルーな

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:56:05

    七年って小学校入学して卒業して中学生になるくらいの年数だもんな…

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:56:54

    >>20

    好きでやるタイプの職業だし完全に趣味としてやりたいのは少なくないんじゃないか

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:58:53

    >>22

    むしろこれが爆破されたから立てた別スレじゃないの?

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:59:57

    >>12

    アイちゃんやシロちゃん、そらちゃんなんかはこの業界にどのくらいの未来をみてたんかな

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:01:01

    そもそも今だとどの辺りが古株になってくるんや
    2018年デビュー辺りか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:02:23

    >>27

    今だともう2020年辺りまでは古参扱いじゃないかな

    もしくは2020,2021辺りが中堅か

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:02:40

    スレ主居るならちゃんと管理してな
    じゃないと嵐スレ認定されちゃう

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:04:16

    >>28

    2020年からでも、もう5年か…

    5年は長いな…

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:04:55

    30過ぎのストリーマーの方が色々安定してる
    女ほぼいないけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:05:34

    ぶっちゃけ平成で区切っていいぐらいには年数経った気がする

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:07:20

    個人的にはTV企画だけど、さんまさんが関与したのは業界としての転換点な気がする
    他のエンタメ業界の大御所が関わるって、新興コンテンツとして大きい
    あそこまでの大御所って居ない訳だし

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:08:53

    他のvtuberが言ってたけど、ぽこピーが引退したらvtuberの歴史が終わる

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:09:43

    >>4

    アイドル声優とかだとなまじ普通のアイドルより活動長かったりする勘違いするけどほぼ毎日配信業のきつさとか思うとなあ

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:10:20

    たとえ趣味でもVTuberやるってなったらねこますぐらい割り切ってVTuberじゃなくてアニメ作品ですぐらいに捉えないと、どこかでRPに魂の人格が喰われそうで生半可な世界ではないなと感じている
    俳優や声優ですら演じた役と本人の人格の境界があやふやになってる人を時々見かけるくらいなのに

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:30:36

    >>34

    誰が言ったんだ?

    普通に気になる

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:37:17

    >>36

    Vtuber始めてから、Vtuberやってること知らない私生活の友人からも「性格変わった」って言われた人もいるらしいね

    良くも悪くも影響大きいってことは、負担も大きいってことで、長年続けられる人ばかりじゃなくても当然とは思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:03:49

    >>7

    配信、者側は自分で決めた目標とかここまで頑張ろうって決めた期間があるだろうけどファンからしたら提示されない限りそんなん見えないからな、だから突然来るお知らせっていう終わりの合図にビクビクしちゃうんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:04:44

    大企業勢から個人勢転生もしがらみや重圧から開放されて好きにやったりマイペースにやりてぇって話だろうしな
    完全引退じゃないのはそれでも配信を好きでいてくれるのだから逆に嬉しくもあるよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:12:25

    というか女の子なら年取る前に結婚したいだろうし
    それを期に引退というなら単なる寿退社だし、全然普通だよな
    まぁこういう仕事だと表には単なる卒業としか言わんだろうしそれが正しいけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:21:59

    >>41

    普通に結婚発表してさ

    炎上して人気無くなったなら引退すりゃいい話で

    普通に炎上せずに応援してくれる人もいるって例でたし

    嘘の度合いを減らしていったほうが演者にとってもファンにとっても良いのではなかろうか

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:35:09

    結婚っていうめでたいことに外野からギャーギャー言われて炎上とか嫌すぎるだろ
    引退すりゃいいとかいう話じゃないわ

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:35:14

    どうせ転生するって言われても引退・卒業は「死」だと思う
    違うのだ!!

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:36:49

    3,5、7年区切りで会社辞める人がいるのに
    Vの時だけ荒れるのなんでだろうね

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:39:29

    荒れるとかじゃなくてただ悲しくて寂しいだけだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:41:22

    >>45

    普通のファンはみんな泣きながら門出を見送ってるよ

    そこにファンじゃない邪推民や杞憂民や対立煽りが出てきてるだけ

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:50:21

    邪推はマジで嘘は百回言えば真実みたいなやつだから絶滅してほしいんだよな正直
    一つ一つは純粋に納得できない若い子が不安で喋ってるだけかもしれないけどさ
    アンチのエコチェンの中ではそれが真実になっちまうんだ

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:54:03

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:59:13

    >>48

    Xやらの中身の年齢層が窺えるSNSを見てみると案外ファンは若い人と同じくらい年齢層高めの人も杞憂やら邪推してるからそれはない

    どさくさに紛れてどちらか一方が悪いようにしてはならんだろ

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:03:20

    >>50

    すまん

    どんな年齢でも憶測から逃げられんよな申し訳ない

    ただ心の整理ができないくらい別れに慣れてないのは若い層が多いかなと思ったんだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:03:40

    転生した先を登録しても
    なんかだんだん見なくなる

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:06:41

    中の人間としては転職と一緒なんだけど、
    キャラクターとしては死とほぼ同義なのが面倒なところよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:10:53

    >>47

    邪推民杞憂民はとにかく自分が納得できる理由を見つけたいんだろうな、というのは理解できる(外に出した時点で迷惑だけど

    こういう時だけ元気になる連中が一定数いるのが今のカテ見てるだけでわかるのが本当に嫌だわ

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:11:33

    >>44

    死ぬのらよね

    死ぬわけじゃないといっても実質死と同じなのらよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:18:06

    ホロックス3周年でもびっくりしたけど、2期生は6年目だからな…それで業界全体でも最古参の部類に入るときのそらちゃんですら10年もやってないという

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:25:03

    魂変えて存続させてもあんたら頭キューってなって炎上させるくせによく言うよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:47:10

    >>44

    転生先は見に行かないタイプ?

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:53:44

    >>42

    少なくとも彼氏ほしいアピ普段からしてるのと本人の性格の噛み合いがよくないと荒れるだろうから発表するメリットない

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:54:56

    >>58

    ホロは箱推し多そうだし見に行かなくてもおかしかない

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:59:49

    >>42

    背中に炎上の背景背負って彼氏ができましたお知らせ配信したら

    満場一致で「おめでとー!」ってお祝いされて

    「ガチ恋一人もいねぇ!!」って逆ギレした人もいたな…

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:06:07

    >>61

    あの人、彼くんを旦那呼びしてなかった?

    気が早すぎない?

    まあちゃんと理解ある人と一緒になって幸せになってくれ

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:09:33

    >>61

    隠そうとしたけどXで拡散されつべのコメ欄では指摘コメに高評価爆撃されて仕方なく公表しただけじゃんそれ

    しかも過去配信掘られて昔から付き合ってたのほぼ確定してたぞ

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:23:56

    5,6年がエンタメ系ではよく持った方というのはその通りなんだが
    どうせ転生するじゃんっていうのもその通りなんだが

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:24:15

    >>63

    それで?

    お祝いされてた事に違いはないやん

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:25:00

    >>64

    それがどうしたの?

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:27:17

    転生は本人にとって転職と言われても第三者のファンからしたら当たり前のように存在していたものがこれから先見れなくなると言われる事と同義で悲しいのは変わらんよ
    でも大手が企業から個人、企業から企業に転生しても大コケした例なんて聞かないのは確かな救いだよ…

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:27:40

    >>63

    なんでそんな裏でしか知らない情報をペラペラ喋れるんだい?

    エンタメに昇華されたのが気に入らないんか?

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:29:43

    辞めるべき人の方が生き残るのホント現実ってつれえわ

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:31:20

    >>68

    リスナーが他所と違ってにじは彼氏ができても許されるって拡散するからやぞ

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:32:12

    >>69

    辞めるべき人って?

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:32:51

    >>70

    荒らしスレ消されたからって元気に別のスレに出張してきたの?

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:33:27

    今度はここですか

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:34:22

    対立煽り開始するタイミング分かりやすすぎて草

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:35:51

    >>74

    スレ消えた瞬間だからな…

    もはやスレ爆破の為だけにやってるまである

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:36:21

    今日もあにまんは地獄だな

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:37:06

    対立煽りするにしてもここまで雑だとお仲間の対立煽りからも嫌われてそうだな

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:37:21

    >>36

    RPに人格食われてる人何人か知ってるし推しにもいるけど、超主観的な感想で言えばめちゃくちゃ助かるし実生活に難が出るようなタイプじゃないとは言えちょっと心配にはなってくるよな

    それこそ中身が似たような雰囲気だったり職業だったらRPもしやすいし齟齬も生まれにくいから良いなと思ったわ

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:37:48

    >>67

    これよく言われるんだけど転生するにしても影響力がなければ普通に失敗するぞ

    他の業種にも言えるがコネか本人に一芸がないと厳しいことに変わらん

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:38:35

    そもそも普通のYouTuberが事務所退所するのは普通によくある事だからな

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:40:17

    >>55

    これ言った奴が転生してきた奴なのがちょっともやるんだよな

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:40:29

    >>77

    本当にクソみたいなお仲間だな…

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:40:32

    なんだかんだこの先も続いていくんだろうな Vの界隈
    衰退がどうのとかよく見聞きするけど正直全然そんな気配ないし

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:42:26

    >>79

    それは個人での話だろ?

    企業間での転生で失敗した人は今までいたか?

    屁理屈でしかないむちゃくちゃな回答がされそうだから予め転生前が登録者50万人以上で転生後に登録者数が10万人以下とさせてもらう

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:47:04

    >>84

    ギ◯ラ…って思ったけど転生先いつのまにか10万突破してたのか

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:47:53

    >>83

    Vの設定がどこまで残るかは知らんけど、顔出しをせずに表情やリアクションを見せれるアバターとしてはこれ以上ないくらい優秀だし

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:48:43

    >>83

    エンタメ系に限らず時代に適合し続けることができればなんだかんだ存続するんだよな

    もちろん変わらず同じスタイルを貫くところもあるが大部分が変化に適応できる界隈は続くってもんよ

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:49:28

    >>84

    わざとか?

    1人その条件でいるぞ

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:54:02

    シオンの卒業理由もそれに至る背景があくたん、沙花叉、ファウナの3人とほぼ一致してるあたりホロライブに関してはカバーの運営体質によるものが大きい
    特にホロライブはYAGOOのコメントからして配信よりも案件をはじめとしたアイドル活動をメインに支援したいようだから確かに方向性の違いが出てくる
    この点を考慮するとホロライブと他では退職理由が大きく異なってそうな点には注意が必要だね

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:55:22

    辞めたい時に辞めれるだけマシ
    割とマジで

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:57:36

    会社との方向性の違いって言ってくれる方が転生しても後腐れないから良いわ
    逆に他にやりたいことができた、転生してvtuberとかの方がモヤっとする

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:02:11

    自分の知ってるVで「とりあえず10年はやりたい」って言ってる人がいてまだその言葉は変わってないみたいだから、その人が10年活動するまで付いていきたいと思ってる

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:04:32

    またエンタメになった引退

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:08:03

    >>88

    本当にいるのか?

    そのレスで名前を出さなかった時点でハッタリにしか見えん

    そこまでしてやっかみたいのか?

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:13:08

    ペペロンチーノのことだろ

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:13:17

    >>93

    エンタメにならないような引退だって幾らでもあるよ


    俺の推しもエンタメで終わってほしかったよ

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:16:51

    方向性の違いなら転生は9割確定してるからな
    エンタメになった引退で間違いはないわ
    卒業配信のスパチャも退職金みたいなもんだし

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:19:26

    大手なら誰か抜けたとしても他にも有力なVがいるから一気に傾くなんてほぼあるわけないが不安になるのは投資家か?

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:19:55

    引退というか楽隠居って感じ

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:23:16

    >>58

    転生したとしてもやっぱ死なのだ

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:24:59

    悲しいことではあるけれど
    方向性の違いで比較的円満に別れられるだけまだマシなケースではあるしな…
    それこそ事務所ってビジネス的な側面はやはり大きいので

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:27:20

    こんだけガンガン減ると表向きには円満という事にしないと会社的に不信感やばいだろうし実態は分からん

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:28:05

    ネカマ「男の見た目じゃ金貰えないから女の見た目使います」

    VTuber「現実の見た目じゃ金貰えないから2次元の可愛い絵の見た目使います」


    どっちも見た目偽って金稼ぐから詐欺だよね

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:29:04

    >>103

    オタクくんはVの見た目も巨乳なら中の人も巨乳って信じてる生き物だから夢壊しちゃダメだゾ

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:29:09

    ライフサイクルも変わるしこれだけ経って会社の規模が大きくなれば活動方針だって変わってくる
    そこが合わなくなって活動終わるって人が出てくるのは本当に仕方ない
    リスナー視点だともっとみたい、残念としかいえないけどそれ以上なにか出来るわけでもないし

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:30:39

    >>94

    あんま名前を出したくなかったけどミライアカリだよ

    転生前70万で転生後は約4万

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:34:05

    活動方針が変わったって言ってもそんなにやることは変わってないけどな

    新しいゲーム擦って
    歌ってみた歌って
    踊って
    スタジオ収録あって
    たまーに新曲歌って
    龍が如くやって
    イベントやって
    また新しいゲーム擦って

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:34:11

    会社の活動方針が変わるのは仕方ないけどただ変わっていってるんじゃなくて狭まっていってるように感じてしまっている…
    自分の感じ方の問題で明確な数字とかエビデンスないからスルーしてくれ

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:48:47

    今話題の人についてはあまり存じ上げないんだけど、5年6年も経ってればそりゃ活動の方向性が事務所と当人で変わってくることも普通にあるしそれで事務所を責めるのはお門違いもいいところだよなと思う

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:51:28

    >>103

    詐欺なら企業からあんなに案件来るわけないだろ。もう少し頭使って書き込め

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:52:24

    >>108

    大勢に人気のあるものというのはすなわち

    できる限り強い個性を排除して不快感を減らしたものであることが多いからな


    あと単純に仕事をすればするほど需要に対する供給が増やせるので仕事量が増える

    これは残業が一向に減らない普通の企業と一緒

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:55:19

    >>103

    ネカマは知らんが、Vに関しては未だ時代に取り残されてる典型的老害やん。こんなアホが誹謗中傷を正当化してんだろうな

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:57:06

    >>103

    これがネットに蔓延ってるんだもんそりゃストレスも凄いよな……

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 01:00:48

    >>103

    >>104

    VとVオタどうにか叩きたかったんだろうけど雑過ぎる

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 01:05:05

    >>103

    匿名なのをいい事にデマを広めてる犯罪者が何か言ったら

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 01:05:51

    一番悲しいのは卒業スレで行われるのが卒業者の活動の振り返りとかじゃなくてわけわからんレッテル貼り同士のレスバってこと

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 01:06:17

    >>115

    この程度で犯罪者とかほんと哀れなほどか弱い生物だなブイ豚は

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 01:06:40

    俺の応援してる人もいつかがくることはわかっているがそのいつかがやはり怖いねぇ…
    その人達に関してはもう一つの側面があるし両方推してるファンもいるからシームレスに移動する可能性もあるが
    その時が来たら俺も移動するのか追っかけなくなるのか…

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 01:07:44

    V本人に訴えられるのびびってファンの方叩きにシフトしてるってマジなんだな

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 01:12:28

    VとVの中身なんて有名どころ大体ネトストが勝手に掘ってネットに放出してるんだから見てくりゃ良いのにな
    マジでたぬかなとその信みたいに自分らより見た目良い奴が顔隠して儲けてモテてるの気に食わない非モテの言動まんまじゃんねえ

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 01:17:42

    >>117

    匿名掲示板で本人には何も言えずファンにしか言えないお前はそれ以上に惨めで哀れな存在だよね

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 01:18:41

    >>121

    なぜそこで本人に言わなきゃならんの?理屈が意味わからん

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 01:20:11

    >>120

    Vの中身がみんなガワ並みにツラ良さそうと思ってそうで笑える

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 01:23:54

    >>123

    誰がみんなって言ってるんだ?

    まるでお前はVになってる奴ら以外なら全員美形みたいな言い草で笑えるぞ

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 01:24:23

    >>122

    法的措置ちらつかせたられたぐらいですぐ逃げて別のところに叩きに行くの見てるとこいつの人生これしか楽しいことないんだろうなって思ったから

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 01:29:50

    >>121

    こんな糞に集る蛆虫以下に何言ったって無駄だよ

    極めたら末路がタフカテに365日居座ってる荒らしになるんだぜ?

    人語を理解できない生物にまだ落ちきってないなら引き返すべきだと言いたいがもう無理だろうしスルーしてエサ与えちゃダメさ

    しかし定型すぎてBOTだと思ってた野郎が画像のようなミスして生物だと直視させられた時は人類種に絶望しかけたね

    ここまで堕ちれるのかと

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 01:32:55

    このレスは削除されています

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 01:35:08

    落ち着いて考えてみて?
    自分の勤めてる会社、去年何人退職した?
    割といるでしょ?でもそれは会社が全部悪いと思う?単純にあわなかったってだけ。

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 01:42:42

    まぁ真面目に結婚、最近は少数いるけどやっぱ炎上やらお気持ちやら考えるとVだと難しいとかもあるからな

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 01:43:08

    >>109

    1人ならそうかもしれんが退職理由とそれに至るまでの流れまで同じ内容で辞めていく人がこの短期間に5人も出たなら流石にその理屈ではもう擁護できない

    この方向性のせいで期生ひとつぶんの人材が丸ごといなくなったのに責められないわけがない

    更にもうひとつ悪い話があってムメイちゃんが2年間体調不良に悩まされながらも活動が重すぎてスパチャと個人配信を切っている

    これは限界を迎えた塩シャチと同じ流れになってしまってるからムメイちゃんを6人目にしないためにも方針の見直しは喫緊の課題だよ

    こうしてリスナーからも見えてる問題があるから何が何でも事務所にもの申してはいけないと言うのはやめてほしい、なってしまっては遅い

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 01:45:28

    コンプラ違反と人間関係トラブルとスキャンダル起こして実害のあるネズミ花火みたいな辞め方されるより
    方向性の違いでもエンタメ引退劇でも惜しまれて去っていく舞台があるだけいいよ…

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 01:47:11

    可哀想に
    自分の好きなものを持てないからチヤホヤされてるコンテンツに噛みつく事しかできないなんて

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 01:48:56

    自分になんの損も無くても人が楽しそうにしてるとケチ付けずにいられない病ってあるんだなって思うよ

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 01:49:53

    >>130

    個人と事務所の方向性を考えて今事務所の方針を固めてこれが無理な人は今のうちにやめて下さいってしてるパターンもあるんじゃない

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 01:51:51

    >>132

    チヤホヤされてる作品なんて大体面白くないんだよね

    人気()の作品は叩かれても仕方ないね

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 01:51:57

    のりプロなんかそれでか一気に辞めたよな

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 01:54:07

    残ってる人とは仲良くやれてるの無視するの都合よすぎるよね
    会社が悪いことにしたいのかもしれないけど大部分は納得して在籍したままだぞ
    そもそも好待遇だろうと個人事業主だから個人の判断で辞めるって言われたらどうしようもない
    転生して自分のペースで楽にやりたいとか実はそっちの方が儲かるとか色々あるだろ

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 01:54:16

    >>130

    6年経ってたうちの一人ってかなり少ないのにまるでわんさか居るみたいな口調っすね

    責められないわけがない じゃなくて自分は責めたいから一緒にやろうよ の間違いでは?

    限界を超えた塩シャチってなんだよ、アンチの巣窟で使ってる名称持ち出してきたの?ムメイはちゃんと名前使ってるから固有名詞出さない訳じゃないんだしはっきり書け

    方針の見直しって具体的になんだよ、文句をつけんじゃなくて方向性を示せ

    リスナーからも見える問題ってだから具体的に何だよ、ぼかす程度の軽い話ならリスナーから見えてる訳ないだろ

    ちゃんと問題だと思うなら提示しろ


    俺から見えるツッコミポイント

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 01:55:05

    >>36

    暴言日常が

    RPだのプロレスだのになってるのヤバいと思うわ

    アニメのボイス収録やドラマ収録での悪役なら切りはなすのは当たり前だが

    生放送で罵倒するのが日常のリアリティーショーみたいになってくると

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 01:56:35

    金いっぱい稼いだし後は一生豪遊生活やろ

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 02:01:34

    同列の問題のように扱ってるがムメイの不調って慢性的な体調不振とかではなくて喉だったよな。
    海外だから保険周りの仕組みとかわからんが一概に事務所に説明を求めることとは違うんじゃないか?
    ていうか具体的で明確な落ち度がはっきりした問題でもないのに擁護できるできないって足をどこに置いた話?
    別に事務所を全肯定しろとも一切の文句を言うなとも思わんし見えてる問題に不安になる気持ちもわかるが
    社会人なら右往左往する前に見えない問題もあることくらい頭働かせなよ

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 02:04:14

    自分で稼ぐ歳ならわかることだけど遊んで暮らすって結構簡単かつ短期に破綻するぞ

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 02:05:18

    >>135

    ×「チヤホヤされてる作品なんて大体面白くないんだよね」

    〇「チヤホヤされてる作品を自分が好きじゃないだけ」

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 02:07:22

    >>142

    個人事業主でスケジュールバリバリ自分で管理して数年最前線で働いてきた人だから普通の社会人よりは金銭感覚あるだろ

    確定申告とか税金関係とか嫌でも頭にはいるようになるし

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 02:07:40

    細々なら兎も角大体20~30辺りだろう引退で豪遊は流石に無理よな

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 02:08:44

    少なくとも並みの大人よりはしっかりしてるから心配することでもない

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 02:09:45

    金で身を崩すなら最初にドカンと入ったときだろ
    数年たってるから資産運用とか真面目にしてそうだけどな

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 02:10:09

    >>144

    完全個人なら兎も角事務所所属なら会社の税理士に色々やってもらってるパターンが多いんじゃね?

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 02:11:35

    >>148

    それでも会社員よりは提出書類の準備とか連絡とか糞ほど多いからなぁ

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 02:13:46

    自分より金持ちでしかもファン層よりも若い元人気タレントの心配とかする意味あるか?
    いくらでも転生して稼ぎ直せるしそもそも普通に働けるだろ

  • 151二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 02:16:57

    意味があるか考えてる人に説明しても通じんだろ

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 02:17:42

    こういうのは老婆心とかだからな、意味のあるなしではない

  • 153二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 03:03:09

    このスレのコメント欄の内容も含めて何から何までAKBとか乃木坂とかと同じような流れ
    ファンもメンバーも変遷が大して変わらないんだよな

  • 154二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 03:06:39

    >>130

    リスナーから見えてる問題なんて結局リスナー目線の感想でしかないわけで

    それを運営の方針云々として語っちゃったら徹頭徹尾単なる妄想でしかないんよ

    方向性の違いは方向性の違い

    その方針を変えたところで結局またそれに合わない演者が出るだけ

    それに「辞めたいと思った時に辞める」のは当然の権利なんよ

    それとも運営は演者に甘い言葉かけて飼い殺しにしろとでも言いたいのか

    いい加減目を覚ませ

  • 155二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 03:07:10

    >>153

    結局はまぁ同じオタクで推し活って辺り一緒だしな

    その辺りどうしても近くなるんだろうな

  • 156二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 03:39:27

    >>153

    乃木坂も誹謗中傷窓口作っていたな

    どの界隈にも頭のおかしいアンチっているんだな

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 03:51:35

    嫌いなら嫌いで、黙って離れればいいのにな
    Vアンチを続けていても、行き着く先は多額の賠償金を払う惨めな生活だろ

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 04:04:47

    >>144

    お金の問題は案外何とかなるけど意外と心の方の問題も大きかったりする

    働いたりせず不労所得で暮らしてるとストレスの原因がほぼほぼ無くても心壊したりする人結構いるよ

  • 159二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 04:45:01

    転職も退職も当然の権利なのに"死"だのなんだのと大袈裟に騒ぐ風潮は不健全に見える
    中の人はいるって事実とRPを分けて考えるべきだろ

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 04:57:41

    >>159

    死じゃなけりゃなんだって言うんだ

    〇〇として推してた人間もいるんだよ

    魂だの言われても知らん

    活動やめて二度と復活しねえならそれは「死」だよ


    まあ方向性の違いで辞めるって話で引退配信もするなら良いほうだけどな……

  • 161二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 05:12:52

    >>160

    推しとの永遠の別れを死と考えるかどうかは人によるってことだろ

    ヒートアップすな

    別に物理的に生物学的に死ぬわけじゃないんだから気楽に構えとけや

  • 162二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 05:15:00

    でも基本的にその名前とその姿で現れることはもう無いわけだからなあ
    生物的な死とは別とか、そういうのとも気持ち的に違うんだよな

  • 163二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 05:16:58

    >>161

    人の考えに対して「不健全」なんて決めつける>>159は問題ないみたいな言い方だな

  • 164二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 05:17:15

    >>159

    君は転職や退職する度に、名前も顔も変えてるの?

  • 165二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 05:23:26

    >>159

    少なくとも普通の仕事の転職退職とVの場合は特殊過ぎて一緒にしちゃいけ無いとは思うぞ


    俳優や芸能、アイドルなんなら声優交代とも違うからな

  • 166二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 05:23:47

    漫画とかで例えるなら好きな作者の次回作があろうと前作が終わること自体は悲しいし…
    スピンオフとかの発展は間違いなくないタイプだから尚更

  • 167二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 05:32:06

    Vtuberを引退に追い込んだ男のニュースを読んだけど、終始自己弁護で気味が悪かったな

  • 168二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 05:33:16

    >>164

    素顔隠してペンネームで活動なんてvtuber以外でも普通にありますよ

    歌手のadoさんが仮に引退しますとなった時にそれを死だと表現する人がいたら不適切だと批難されるのは想像がつきますね?

  • 169二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 05:37:38

    >>168

    もしかして「どうせ個人勢として転生するんだから、いくらでも誹謗中傷していい」というVアンチの暴言を信じてる人?

  • 170二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 05:39:47

    >>168

    AdoはVtuberではないぞ

  • 171二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 05:41:59

    >>168

    Adoが引退の時に整形して名前変えたらそれは「Adoの死」といって間違いないと思うが

  • 172二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 05:43:02

    >>169

    >>170

    文読めない人?転職退職に対して死んだとか不適切な表現って話だろ

    adoじゃなくて誰でも転職退職に対して死んだは過激な表現だろ

  • 173二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 05:45:38

    >>172

    ファンにとっては「素顔で本名」なんだよ

    それが無くなるから「転生」なんだよ

  • 174二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 05:46:50

    >>159

    俺もそう思うわ

    わかるけどなんかちょっと感情が加速しすぎてると感じる

    映画やゲームなんかのコンテンツも見終わったら死なんかね?

  • 175二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 05:51:59

    >>174

    どちらといえばリメイクでは?

    リメイクされたコンテンツを受け入れられないファンだっているだろう

  • 176二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 05:52:34

    >>174

    続編が出ないやつとかはコンテンツとして死んだとか言われる訳だからそうじゃない?

    Vの場合は復帰とかまずないからその死んだ認定が早いだけな気がする

  • 177二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 05:52:47

    >>173

    推しが死んだ事を悲しむ忠実なファンである自分に酔ってないか?

    死んだ事にしたいようにしか見えないんだが

  • 178二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 05:53:12

    >>174

    その表現で言うなら制作会社潰れて二度と続編が出なくなった、の方

  • 179二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 05:56:11

    >>175

    作者が同じだけって方が近くない?

    作者のファンはついていくけど前作とは違うと割り切る人もいるのが

  • 180二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 05:57:49

    コンテンツから受け取ったもの大事にしたほうが良いんじゃないかな

  • 181二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 05:57:55

    >>177

    「死んだことにしたい」んじゃなくて実際死んだ気分なんだわ

    引退の時点で「〇〇」というコンテンツは二度とこの世に出てこないのよ

    「〇〇」というコンテンツが見たいのであってそれと声が似てる「△△」というコンテンツが見たい訳では無いの

  • 182二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 05:59:08

    >>175

    付け加えるなら、主人公の顔も名前も設定すら代わっているリメイクだな

  • 183二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 06:00:04

    がっつりRPして、性格や人格が中の人とかけ離れてるタイプのVならそれは死と言えるかもしれんね

  • 184二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 06:00:31

    ペットが死んだけど
    クローンで全く同じものを用意されても
    それは違うみたいな話かな

  • 185二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 06:02:04

    >>181

    そんなのアイドルや歌手でも一緒じゃん

    引退して二度と出てきてない方が多いぞ

  • 186二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 06:04:34

    死んだ死んだ騒いで悲しむ時間が欲しいだけで
    しばらくしたらあっさり忘れてちがうV追いかけてるだろ

  • 187二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 06:06:49

    卒業を転生と言い換えるのはファンの抗議でもあるな

  • 188二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 06:08:03

    そもそも死んだって言ってる側もそんな重い意味で言ってないんじゃ
    怪我してスポーツ選手として死んだなーみたいな
    怪我で引退してなかったら今も活躍出来てたのかな程度の

  • 189二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 06:09:20

    Vの卒業はなんというかもっと悲しい感じじゃない引退の形になって行ってほしいね
    今の引退は大抵もう無理とかになって泣く泣くやめるみたいな雰囲気が多いし

  • 190二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 06:09:28

    >>187

    Vtuberをぞんざいに扱う人達に対する抑止力にはなってると思うよ

  • 191二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 06:35:53

    さあね
    転生したら以前のVとしては死んだも同然だとルーナも言及してたしそこは人によるかと

  • 192二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 06:45:31

    >>189

    そりゃ泣く泣くやめるしかないというかそんな感情なければ

    よほど企業所属じゃできない活動したいとか別業界行きたいとかでもない限りその箱いればいいからねポジティブなの

  • 193二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 06:49:37

    せめてアーカイブとか動画残してくれるならまだ救いなんだけどね
    跡形も痕跡残さないタイプだと本当に死んだ気分になる

  • 194二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 06:51:56

    >>135

    自分がおかしいのではなく世界がおかしいっ!!ってこと?面白いなおまえ

  • 195二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 06:53:12

    そろそろ男出来たのでガチ恋営業できないから辞めます!みたいな潔い奴出てきてほしい

  • 196二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 06:54:22

    >>195

    それはホロには出来ない話だw

  • 197二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 06:54:43

    >>195

    無理だろ、そもそも事務所がそういう辞め方許さんだろ

  • 198二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 07:28:59

    >>195

    そういう卒業をさせない為に「転生」という概念が生まれたと思うぞ

  • 199二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 07:30:50

    >>185

    二度と会えないなら、ファンにとっては死別と同意義なんだよな…

  • 200二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 07:32:57

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています