- 1二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:56:19
- 2二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:57:03
忍術学園が誇る不運大魔王なんで、
- 3二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:04:20
なんか妙によく当たるな~~~て内心思ってそう
- 4二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:04:50
「やめやめ!不運が発動してる!」
(何言ってるんだコイツ…) - 5二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:06:20
逆に本人をぶん投げたら奇跡的に熊か猪か落とし穴にあたりそうだよな
- 6二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:08:14
あのタソガレドキの忍者すら恐れおののく不運!と書いてもギリうそにならないレベルの不運だ、面構えが違う
- 7二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:11:55
内心「?????」ってなってそう
- 8二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:12:34
- 9二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:18:52
もう一度試してみたい
- 10二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:24:50
- 11二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:33:27
あれ留三郎や文次郎が投げたのも伊作に当たってるからな…
- 12二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:41:26
逆にあれ不運以外で攻撃できない説ある?
髪の毛はバッサリいったけど - 13二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:44:14
けどあの不運なかったら長次と文次郎の攻撃で顔布剥がせないから天鬼さんの正体に6年生が気づけなかったし...
- 14二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:47:52
- 15二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:13:58
天鬼が軌道計算して狙って当てたのかな?って考察もあったけどネットのインタビューで「伊作はいつもの不運が発動してましたね(笑)」って監督に言われてたからマジの不運だったんだな…
さすがの天鬼もそこまで超人じゃなかった - 16二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:16:33
まあ狙って当てられるなら伊作以外にも当てるだろうからね
不運大魔王の名は伊達じゃない - 17二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:17:02
不運で石が跳ね返ってくるなら、事前に盾を用意してれば他の仲間に石当たらないしめっちゃ伊作ありがたい存在やん
- 18二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:19:05
でも急所狙った斬撃は2回避してるから…
- 19二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:19:14
- 20二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:27:26
小平太と伊作が首からバッサリ斬られるとこだったのまじで怖かった、、、
伊作は袖?が竹に固定されないと小石当たらなかったし、奇跡(不運)が重なってできた目のあざだよね、、 - 21二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:31:44
ゲームだとタンクとしてめっちゃほしいスキルだなぁと映画見て思った
でもガチガチに装備固めたらこないか防具の隙間に来るんだろうなぁ - 22二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:58:52
跳ね返された手裏剣が袖を固定してたけど、アレが顔や腹に当たってたら洒落にならなかったので
そういう意味では豪運かもしれない - 23二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:02:00
攻撃は食らうけど即死攻撃は絶対回避的な?
- 24二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:03:41
不運なだけで不幸ではないのが
不運な出来事に巻き込まれはするもののそれで不幸な目には合わないというか - 25二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:06:03
やっぱりふだん不運を受けることで幸運を溜め込んでいざというときに解放してるのでは?
- 26二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:06:33
ダンロンの苗木みたいな…?
- 27二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 08:21:06
(不運が発動って何だ?あいついつもあんな感じなのか?)
- 28二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 09:15:33
なんか、、こんな不運なやつ昔見てた気がするな、、、
- 29二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 10:38:31
- 30二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 10:51:54
- 31二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 10:56:53
助けるつもりなら助けないで
というお約束と不運の悪魔合体なのだ - 32二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 11:03:40
不運で起こった攻撃は回避できないけど実力で行使された攻撃は回避できると思っていいのかな?
- 33二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 11:06:26
伊作…ホンマ…
- 34二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 11:23:38
- 35二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 14:12:19
内心マジで天鬼さんは疑問だったのでは
- 36二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 14:29:17
……?わたしに意外な才能が備わっていたものだ
自惚れていたらおもしろいなあ - 37二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 17:42:24
- 38二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 19:02:52
(違う方向に弾いたはずなんだが)
- 39二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:09:55
- 40二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:17:54
おそらく人間関係に運を全振りしてて他が壊滅してる
良い友達、良い同室、良い後輩、最強忍者辺りの縁に運が吸われてる気がする - 41二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 23:21:31
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 01:30:39
伊作の「不運大魔王」って異名についてキャラを知った当初は確かに不運かもしれないが“大魔王”って性格じゃないだろ……と思ってたんですよ
けど『不運は自分の意志とは関係なく他者に伝染すること』や『命に関わる大事な場面でも容赦なく不運が発動する可能性があること』をまざまざと見せつけられ……
うーん、確かにこれは不運大魔王だな……と考えを改めました - 43二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 09:55:31
普段がギャグアニメじゃなかったらシンプルに死んでる可能性があったわけで……
- 44二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 10:01:08
技のキレは六年生で1番っていうのに色々ファンから賛否あったりするけど、不運故に経験を多く積んだり労力かけて成し遂げたことで身についたものも少なくないんじゃないかなと、それこそ手当てなんか自分の怪我でたくさんやってきただろうし上手な巻き方締め付け具合とかも実地で確かめられたろう
- 45二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 10:02:42
戦うのにおいても、どこをどう怪我したら痛いとか急所にこう当たると少しの間動けないとか経験してたらよく分かるだろうし
- 46二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 10:13:05
技のキレが良くてもなぁ…というところはあるよね伊作
- 47二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 10:23:37
- 48二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 10:34:14
難しいとこなんだよね、脚本家独自設定だろと言う面もあれば尼子先生と話し合いして煮詰めたという話もあるのでまるきり意向が入ってない訳も無かろうというのもある
- 49二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 11:28:40
原作っていうか軍師の小説の地の文に書かれてるから
監修が入ってるなら原作者はそう考えてるってことで
監修が入ってないなら軍師ではそういう設定でやってる、でいいとおもう
そして自分は軍師での話をしている
- 50二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 13:00:14
正確な地の文は「不運がなければ、六年生一ではないかと思われる技のキレを持つ男である。」だから1番いいとは言われてない
- 51二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 13:24:12
軍師小説は小平太が六年生の中で一番小柄みたいな記述もあるから参考程度でいいんじゃね
- 52二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 13:37:48
真面目でカッコいい戦闘シーンだからこそ「不運が発動してる!」で吹きそうになった
- 53二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:26:06
- 54二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:50:32
どんだけシリアスで命掛かった状況でも不運が発動するのに合戦場に救助とかしにいって死んでないしなあ…
なんか敵からの直接の被弾率自体は少ない気がする
不運による被弾率が圧倒的に多すぎて参考にならない?それはそう - 55二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:53:41
人生における幸運不運の総量が決まってるとして、そういう日時の延長みたいな小さい不運に当たることによって、合戦場て治療中に流れ弾…みたいなあり得そうな致命的な不運から護られてるとか
- 56二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:20:24
シリアスなシーンだけど
伊作がぽこぽこ石当たりまくるせいでちょっとフフっとなってしまった - 57二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:45:20
公式設定では無いかもしれんけど、伊作は自分じゃない「誰かのため」に動いてる時は不運に見舞われないというイメージあるわ
例えば全員出動の過去回想の合戦場とかも怪我してる人の為に手当てしまくってたっぽいけど無事に帰ってきてたし(その上意図しない形だけど雑渡に恩を売っている)
どの回か忘れたけど同室シリーズだったかな。伊作が学園長に高級菓子を差し入れしたことで、学園長の突然の思い付きが無くなり、各委員会の無駄な仕事が減って予算が平等に行き渡るという回があるし
(この回では伊作は一度も不運に遭っていない) - 58二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:41:21
情報ありがとうございます。全部不運だとは思っていたけど本来なら◯を落とされていたって、不運だからこそ短髪で済んだのか?
天鬼の最初の太刀から立ち上がるまで時間がかかっているからスピードはイマイチなのかな。それでも全部受け止めているから凄いけど
- 59二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:57:56
全部不運で伊作に小石集まってたってことはやっぱ天鬼もおかしい…あいつに全て飛んでいく…って不思議に思ってたかもしれん
- 60二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:04:01
忍ミュの設定だと「伊作の不運は“誰も傷付けたくない”という伊作の優しさが形となって現れたもの」とされてるらしい
けど、どう考えてもそれだけじゃ説明がつかないほどの不運に見舞われてたりするからな〜 - 61二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:07:06
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:17:43
伊作パイセン、戦場で誰彼構わず治療して救ってプロから直々に忍者に向いてないって言われるほどにお人好しだから、世間一般的に見たら普通に「良い人」の括りに入るはずなのに不運過ぎるんだよな……
なんか前世あたりで世界を滅ぼすのと同レベルのとんでもない大罪を犯してるのかもしれん…… - 63二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:21:52
スピードが無かったら首狙いの太刀を避けられない気がするが、反射神経がすごいって感じ?
- 64二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:34:06
- 65二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:13:59
不運と不幸はまた違うから、不運で済んだんだと思う
- 66二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:36:54
これ思ってたんじゃなかろーかw
- 67二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:39:11
- 68二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:12:46
一年生の頃の体力なかった頃の仙蔵と不運で生傷だらけだった伊作が同室だったら六年生までたどり着けなさそうだよな
- 69二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:38:01
あの斬撃って潰れた左目側からの斬撃だったっけ?
だとしたら伊作すごいな - 70二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:44:16
意外と辿り着けたんじゃないかな
不運にめげない伊作に励まされる仙蔵とか。タッチの差でいろは組に分かれるなら同じクラスになった可能性もあるわけで、そこで同室になれるかが鍵なんだよね
仙蔵が焙烙火矢を選択するとは思えないけど - 71二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:15:09
伊作先輩の怪我は全部不運らしいから、やっぱ動体視力と反射神経はいいんだろうな〜
何か知らんが日常において不運がそれを上回ってくるだけで - 72二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 06:22:34
伊作は不運だけど絶対に不幸にはならないと教えてくれた気がした
- 73二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 09:30:34
- 74二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 09:51:11
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 12:58:20
あれ他の六年でも避けられたかなぁ…
伊作に出来ることは他も出来そうではあるが - 76二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:07:18
かわせると思う。特に小平太は動きのキレが半端ないうえ、パワーも天鬼と変わらない様にみえた
- 77二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:59:09
小平太はすごい動体視力で長次庇ってたから可能だろうな
- 78二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 14:00:55
公開された戦闘シーン見ると前衛組は割とギリギリまで天鬼の動きを目で追えてたりするんだよな
それでも天鬼の方が素早いんだけど - 79二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 16:36:07
- 80二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 17:42:43
太刀と苦無じゃ仕方がないきもするけど、天鬼のパワーもすごい!
- 81二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:33:32
「1年は組の投げたものは味方に当たる」と「不運大魔王」の合体スキルかぁ
- 82二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:40:14
は組のよいこのお約束や伊作の不運は天鬼にかかった月の呪いよりも強いということだ
- 83二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:37:14
- 84二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:39:27
「不運が発動している」って何か好き
スキルかよ - 85二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:29:06
不運って一応デバフなんだけど……
Xをぼーっと見てると投石が不運で伊作だけに当たってることについて(???)ってなってる天鬼さんや(何だあいつ怖……)ってなってる天鬼さんちょくちょく流れてきて爆笑してる - 86二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 06:44:48
伊作先輩、たまに「日々の善行(怪我人の治療)によって死という最大の不運を回避してるのでは?」とか言われてるのを見るけど割とその通りなのかもしれん
- 87二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 06:59:45
適当に弾いた投石が彼にめがけて行った様に見えた…
- 88二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 13:53:16
このレスは削除されています
- 89二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 14:11:44
個人的に思った事なんだけど、伊作は不安だから怪我が絶えなかったけど不運だったから洞察力(アニメで廊下が抜けるより前に廊下の床が劣化してるの気にしてた)も瞬発力(映画で雑渡の攻撃に対応してた)も判断力もついて、生き残れたんだろうな
常在戦場というか、不運でいつ怪我するかわからないから気を抜かなかった結果死線を潜り抜け続けられたみたいな
不運で生かされてきた男感 - 90二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 17:54:00
不運にあんだけ見舞われて尚も他者に優しいのは美徳ではあるんだけど…けど…
- 91二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:17:05
- 92二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 19:58:13
- 93二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 20:12:09
- 94二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:56:08
それだと小平太の生命力が化け物過ぎることになってしまう
- 95二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:56:10
あの…小平太さんは確かクナイで壁をガシガシ登っていたと思うのですが…
あの怪我した翌日に?
縫合もなしに?
…え? - 96二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:58:26
忍たまワールドってギャグありきだから時代設定ガン無視した物や言葉が当然のように出てくるしなぁ…
医療における縫合技術も先取りしててもおかしくないよねぇ
とは思うけど、小平太ってすげえ頑丈なイメージあるから有り得なくはなさそう - 97二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:10:43
伊作に棒手裏剣が向かった描写なんてあったけ
- 98二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 00:05:41
まあ縫合したってことにしておいた方がまだ納得はいくかな
- 99二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 00:47:45
しかし落乱及び忍たまは時代考証のガチさに定評のある作品だからなぁ
レントゲンとか聴診器とか子供でもいやありえねーだろ!って分かるのは堂々と出すけど - 100二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 00:54:40
- 101二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 00:57:33
身体に穴あくってことだもんね
- 102二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 00:58:38
あれもギリギリで体に当たるのを避けたとも考えられるか…?
- 103二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 01:07:08
感動的ダナー
- 104二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 01:54:45
まあ、伊作が攻撃されなかったのは役割がヒーラーで6人の中で唯一の所持武器無しだったから戦闘においての脅威度が1番低かったってのもあると思う(唯一の攻撃が拾った石での投擲)
不運で攻撃してないのに勝手に怪我してたのもありそう
殺傷能力の無い意識を逸らす程度の効果しかない投石、何故か何もしてないのに戦闘の余波でボコボコになっていく
忍術学園の手の者と分かったら、流血してない軽症の伊作は一番この戦闘から逃げ延びて情報持ち帰る確率ありそうだからさっさと始末しようと首狙う天鬼の気持ちも分かる
攻撃してこないからと後回しにして気がついたら見失うって可能性ありそうだし - 105二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 02:04:27
同じ後方支援タイプの仙蔵長次と比較しても仲間のアシストに回れてなくて不運発動以外空気気味だったしな
他の奴が傷つけられた時って大体攻撃しようとした隙を突かれてやられてるって感じだった - 106二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 02:09:33
とはいえめちゃくちゃ攻撃力高いわけじゃないがフリーにしたら遠くから邪魔してくるやつってのはめんどくさいことには変わりないからな
それこそ>>104で言ってるみたいにほっといたらいつの間にか戦線離脱される可能性があるわけで、攻撃力高い組が(天鬼視点ではなぜか)戦闘態勢解除してる間に潰しとこう、となるのは分かる
- 107二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 07:02:07
不運はなんか今日はツイてない日ってイメージがある
ある意味不運に守られているんだろうな。不運のその先なんて考えたくもない - 108二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 07:40:29
不運が決定打にはなってない感じかね
- 109二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 07:53:01
まあギャグ漫画・ギャグアニメ(生命や故障の危機は長引かない)における最大の不運って「出番が無い(無くなる)」とかだろうし、人馬で大怪我退場し16年間名も出番も無かった尾浜がいるのでそういう不運は起きないんだろなとは
- 110二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:29:03
優しいお兄さんだけじゃ確かにキャラ立ちしにくいか
- 111二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:02:06
- 112二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 16:14:18
むしろよく拾ってもらえたなって
記憶の彼方になりそう - 113二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:38:30
先輩キャラタイプは違えど後輩可愛がってて何かあったらすぐに庇うからねえ
- 114二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:42:45
上下関係に厳しい分何かあった時下を守るのは当然のことって雰囲気があるからね
- 115二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 21:48:42
軍師で完全に忍たま初見だったから「不運が発動してる!」の下りでそんな特殊能力みたいなの持ってる子がいるの!?ってビックリした
- 116二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 23:10:10
特殊能力というかお約束というか…
- 117二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 23:10:30
ある意味特殊能力みたいなもんだろ……
自分で制御できなくて暴走してるタイプのだけど - 118二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 23:43:51
流石の天鬼も6方向から投石されてピンポイントで叩き返すのは無理か
土井先生強すぎない?と思ってたからちょっと安心した - 119二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 01:35:52
- 120二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 02:09:02
六年生で忍務に臨むときは不運が発動する可能性も織り込み済みなんだろうな…
卒業する頃には不条理や突発的なトラブルに対する耐性すごくなってそう - 121二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 02:24:04
- 122二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 06:10:34
今の六年生が精鋭な理由の一つか…
- 123二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 09:54:22
客観的に見ても何この連中…
- 124二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:15:43
うーんこれは不審者
- 125二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 13:57:34
不運が発動している!とかスキル物みたいなことまで言い出すしな
- 126二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 15:26:00
不運はアクティブかパッシブなのか
- 127二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:01:29
まあドクタケ側からすれば不審者には違いないんですが
- 128二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:27:39
風鬼『天鬼様我々をこのような場所に集めて一体なにを』
天鬼『わたしに向かったって投石を投げてみろ』
シュババッ
天鬼『同じ様に打ち返してみたが誰にも当たらないうえ、返した方向にしか向かわない…』 - 129二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:35:27
「忍たまのお約束」の域だよね不運
- 130二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:25:19
知略に富んだ天鬼であっても、『我らドクタケの計画を見抜いたか…?どこの手の者かは知らぬが、押し通ると言うのならば無事に帰れるとは思うなよ…』みたいな気持ちで出迎えた余所者が、まさかそこら辺の計算は一切ない『土井半助』一本狙いで特攻して大当たり引いた良い子の6年生とは思うまい
- 131二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 00:07:59
見抜けるわけもなく…
- 132二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 01:10:25
普段使ってる出席簿は鋼入りとかだっけ?
ドクタケの漫画は普通の書物だろうによくあれでバシバシ弾き返せたな
小平太の投石とか威力凄そうなのに - 133二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 01:24:24
- 134二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 02:18:34
天鬼の動きが違いすぎて、アッ今までのは手を抜いてたんですね?ってビビったやつ
6年生が「土井先生だったんだ!良かった!アッ僕たち6年生です!見てください先生の生徒ですよ!」って喜んで戦闘態勢解除してるの、土井先生がどれだけ生徒を大事にしてて生徒に優しい先生なのか信頼されてるのかを感じられて胸がグッとなった
あの後、先生が僕たちを攻撃するなんてどうしてって動揺してる中で真っ先にとりあえず戦線離脱だ!って閃光弾をばら撒いた(しかもうっかり爆弾を撒いた風に装って)仙蔵は偉いし、咄嗟に首刎ね回避した伊作は偉いし、袈裟斬りにされても壁を苦無ヒードラン歩きする(???)小平太は有望過ぎるし、撤退の時しっかり味方を助けてたり情報回収してる長次や留三郎や文次郎は偉い
土井先生が記憶戻ったの、胃痛攻撃や(自分と似た境遇の庇護対象である)きり丸に「帰ろう」って帰る場所があるって教えて貰ったのもあると思うけど、何より小さい子供だったってのも大きいんだろうな
戦う力がない。守られる存在。捕まってる非力な子供。だから警戒する必要はほとんどないし「こんな子供を斬るのが正しいのか?」って洗脳に隙が生まれた
- 135二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 02:35:06
シリアスでも不運発動するならタンクに向いてるけど狙って行くと逆に思い通りに発動しなさそうなんだよな
本人に伝えなければいけるかもだけど結構非人道的な作戦になるから他5人が反対しそう - 136二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 11:07:28
一年生の時に教科担当してくれた大好きな優しい先生だもんな
まさか本気の殺意向けて襲ってくるなんてあの時点でわかるわけないし、逆に傷つけることすら嫌だろう
大切な先生を取り戻したいって意味では一年は組と同じ
- 137二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 12:10:52
- 138二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 14:47:06
鳥の子との二段構えとはいえ、とっさにあの判断出来る仙蔵はやっぱり司令塔感あるな…
- 139二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 17:12:37
全員動きと判断が早すぎて長次が小平太を敵(天鬼)から庇ってんのか味方(焙烙火矢)から庇ってんのか分からなかった
文次郎の「馬鹿野郎!」と留三郎と伊作の「あ死んだわコレ」みたいな表情も好き - 140二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:05:20
退くにも誰かが犠牲にでもならんと無理!ってところに二段構えでばら撒ける仙蔵ファインプレー
よく見ると導火線の長さが種類によって違う - 141二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:10:22
竹藪の戦闘シーンは公開されてない部分の一時停止で新しい発見が生まれそうで円盤楽しみにしてる
留三郎が小平太と文次郎庇ってるのちゃんと追えてないから見たい - 142二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:27:33
- 143二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:57:17
このレスは削除されています
- 144二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:23:49
- 145二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 08:10:07
視聴者が目で追えないものを対応できる六年生はやはり凄い
- 146二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:13:01
小説版の情報だけど、この6年生達だけで近くの城の城主の寝首を切って闇討ち暗殺とか簡単に出来るんだよね
天鬼は手加減してたっぽいけど(棒手裏剣で急所を狙わず爆弾持った腕狙いしたり)、積極的にこちらを攻めてくるなら無力化もやむなし(小平太の髪引っ張って首元を刀で狙う)って感じだったから、序盤天鬼相手に推し通ろうと耐久戦して大きな怪我なく第2ラウンドに進めたのは本当に凄いことなんだよな
そして第2ラウンドでは殺す気の攻撃されて大怪我する人は出たけど五体満足後遺症なしで撤退出来てる
まだ生徒で忍者の卵なのに本当に偉い
軍師は軍師らしく後方で静かにしてて欲しい - 147二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:47:06
土井先生のリミッター外れた状態だから未知数な部分あるよね天鬼
- 148二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:54:42
前線に突撃する軍師はもはやファイアーエムブレムの住人なのよ
- 149二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:56:46
ソース忘れたけど、諸泉尊奈門がタソガレドキの忍び達にチョーくんとか言われて揶揄われてるのは、感情に流されやすいという面ではまだまだ甘いとはいえセンスもあってスキルも磨かれてるプロ忍者の諸泉尊奈門がチョークとかでやられてるのが面白かったからみたいな話があった気がする
もしこれが公式の話なら、チョークを戦闘態勢のプロ忍者の顔面に(しかも同じ場所に)何度も当てられる技量持ちなんだよな天鬼
マジで6年生が死ななくてよかった - 150二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 00:57:01
- 151二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 08:12:07
- 152二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 09:28:20
まず忍術学園の教師が上澄みなんで
- 153二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:27:46
保守
- 154二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:33:17
- 155二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:41:40
当初の作戦は前衛組が詰所で騒ぎ起こしてかく乱しつつ後衛組が土井先生の捜索&救助の予定(おそらくそのために伊作は武器の代わりに包帯とか持ってた)だったのが
完全に総崩れで竹林戦に突入した中ホントよくやったよみんな… - 156二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:01:30
- 157二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:40:19
諸泉尊奈門と6年生(タイマン)がどれくらい差があるのかも気になってきたな
空間を上手く使うというか罠を仕掛けるのは苦手(小説情報参照)、戦闘時に多方面へ意識を配るのは上手じゃない(映画での印象)ってことで多対一の戦闘は上手じゃなさそうだから6年生全員と戦ったら負けると思うけど、タイマンならどうなのか - 158二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 21:31:13
伊作いたから仲間の応急処置できたのも全員生還に一役買ってるよな
- 159二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 21:47:42
元がギャグアニメじゃなかったら伊作と文次郎は失明か目に後遺症残ってもおかしくなかったな
- 160二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 22:14:35
全員指揮は取れるんだろうけど、少なくとも六年生での忍務のときには戦闘前の作戦や撤退判断は仙蔵、現地での臨機応変な対応は小平太が仕切るのがいつもの流れなのかなと思った
- 161二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 22:41:42
全員出動でも小平太は指示出ししてるからそうなんだろうね
- 162二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 23:13:45
文次郎と留三郎→お互いに指揮権を譲らなそう
伊作→立てた作戦が順調に進む未来が見えない
長次→口数が少ないので積極的にリーダーはやらない
だから仙蔵と小平太ってのは凄い納得
仙蔵はもちろん小平太もめちゃくちゃ冷静で頭の回転早いんだなと思った - 163二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 01:40:34
ドクタケ砦でのは組救出チームのリーダーは留三郎っぽいので文次郎と引き離しておいたらお互いわりと冷静な立ち回りできるんだろうけど、結局は組のみんなを先生の元に連れてっちゃったしな
- 164二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 09:14:44
このレスは削除されています
- 165二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 10:59:05
脱出させようにもテコでも動かないのはわかってただろうし、なまじ先生迎えに行きたい気持ちがわかっちゃうしで
- 166二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 13:30:30
- 167二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 13:59:29
- 168二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 14:33:27
- 169二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 15:11:57
六年生とのタイマンだといい勝負になるとは思うけどギリ尊奈門が勝つ予想
修行年数は同じくらいといえ結構歳上&父親も忍者の血筋のエリート&既にタソガレ軍でプロとしてやってるから経験値は上回ってそう - 170二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 18:19:43
20歳以下の若手だと
利吉さん>尊奈門>(プロの壁)>六年生 くらいのイメージ
経験豊富な雑渡相手だとさすがに分が悪すぎただけで、子供の頃から上澄み(両親+土井先生)によって英才教育受けたサラブレッドの利吉さんは若手でも頭一つ抜けてる印象ある
- 171二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 19:52:03
勉強できないらしいけど、実戦は頭ひとつ抜けてる印象
- 172二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:00:14
伊作が髪切られた後の攻撃で小平太が長次庇ってたのは、縄標は近接防御に向かない&手に入れたドクタケ書物を持ち帰ってほしいっていう判断の上だと思うけどその後で長次が戦略とかなく捨て身で小平太の盾になっちゃうの好き
- 173二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:00:51
プロ忍者と言ってもピンからキリまでいるからね
六年生たちは一流には到底敵わないけどそこら辺の一般忍者よりは強いような描写があるし、尊奈門はどちら寄りに分類されるのか - 174二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:02:37
しかも後ろ取られて話しかけられる場面もあるから、あそこで攻撃されてたら…という
- 175二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:36:14
ガッツはあるけど他が全然なんだな
果し状出す前に技術磨こうや尊奈門くん - 176二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:48:20
長次は誰かのためになると冷静さを失うような気がしてきた
- 177二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 11:56:37
- 178二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:13:37
長次は今回きり丸のことも心配だったろうしね
- 179二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 18:22:58
スレを読んでいたらふと長次について思ってしまって関係のない書き込みをしてしまいすみませんでした。以後気をつけます
- 180二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 18:39:29
19歳若い人そのまま忍術学園教員になれるあたり20歳以下のなかでもぶっちぎりで仕上がってる気がする
才能があったんだろうけど金も地位も才もあってこんなままならない人生なのしんどいな - 181二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 18:43:54
不運といい謎の運命力がある世界だよな忍たま
第三の壁越えたりするのも含めて - 182二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:51:49
- 183二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 02:45:42
土井半助にとって教師は天職なんだよ
正直言い方悪いけど、何度言っても教えたこと覚えてくれないし何度もミスを繰り返す勉強意欲のない子供に教えるのってかなりの苦痛なんだ。そんなに説明下手かなとか自分が信じられなくなるし、何度も説明するのはイライラしちゃう(自分の経験だけど)
土井半助も多分それ(伝わらないことへのストレス)は同じで、だから作中でも神経性胃炎で胃を痛めてる。でも子供たちを邪険にすることは無くて面倒見の良い優しい土井先生として出来るまで付き合っていて、だからこそ最高学年の六年生から一年生までの生徒みんなから慕われてる
本当に教育者として振る舞うのが向いているというか、無理してないんだろうなって思う
最初に受け持った一年生が現在の六年生だったのも影響大きいんだろうな。今残ってる子だけでも、みんな努力家のいい子だもの。過去の諸々と比較して、こんないい子たちの未来を助けられる教師という職業が更に輝いてるように感じてそう
でも戦う忍としての才覚もある
軍師も、才能だけなら(情勢ひっくり返せるレベルのやべー知略持ちなので)天職
難儀だよ本当に
- 184二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 04:06:31
現六年生が一年生の頃ってあの6人以外にもっと人数いたはずだから最初の教え子が脱落していく様を見てたと思うとちょっと辛い
- 185二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 06:28:16
は組ねよい子たちにはなんとしてでも揃って進級してもらわねば…
- 186二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 06:55:46
- 187二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:26:57
土井先生という存在が広く慕われているのはそうだよね
卒業生組すら忍務放り出して利吉と一緒に「手助けさせてください!」になる - 188二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:42:09
少なくとも今回の映画で人物相関図作ったら、中心人物となるのは乱太郎じゃなく土井先生になるからな
- 189二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 14:00:18
相関図の中心になるなんて外伝小説じゃないと出来ない
今回の話は『土井半助』のやってきた積み重ねの集大成なんだろうな
この作品、ガチ戦闘とかシリアスな六年生(先生死んでるかものシーン)とか忍びしてる5年生とか意外な言動(動揺する長次とか伊作のかすり傷発言とか冷静な小平太とか)見れて凄い好き
ドクタケの洗脳歌唱はあれはちょっと加減して欲しい本当に頭から離れない
- 190二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 17:00:28
土井半助が生きて築いてきた絆が記憶喪失になった彼を救う構図になるのいいよね
- 191二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 17:16:35
弾いた石が全部特定人物に当たる…こわ…で土井先生と呼ばれた違和感が吹っ飛んでる可能性が微粒子レベルで存在する
- 192二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:20:13
なんかここまでくると200レスまで行ってほしい保守
- 193二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 02:03:03
逆にあのまま不運が発動し続けた様を見ていたら胃痛のように記憶が揺さぶられた可能性が…?
- 194二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 03:04:58
天鬼が伊作の首狙ったの、さっきまでの理解不能なミラクル見てたからパルプンテ警戒でやった可能性がゼロじゃない気がして笑う
不運を任意で発動できる可能性を消しきれない天鬼視点だと「ここから先は任せて!」って伊作が突然自分の攻撃をかき集めて(全ての攻撃が何故か1人に吸い込まれてしまって)みんなを逃がす可能性が消せないもんな… - 195二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 03:14:32
そろそろ1人前になりそうとはいえまだまだ殻が尻にくっついてそうなひよっこたちがなかなかいい感じに連携してこちらを攻めようと頑張ってて、カバーミスったり位置取り間違えたりしててまだまだだな…敵とはいえ仲が良さそうで何よりだ良い所属なんだろうなって無表情ながらに思ってたらそのうちの一人が勝手にピタゴラスイッチ的に集中砲火食らって味方からも「不運が発動してる!」って慌てられてたら敵とはいえ「哀れな…」ってなりそうなのはわかる
多分、あの後落とし穴に落っこちて「不運だー!」って叫んでそこがきっかけに不運が感染して戦線崩壊→六年生が思わず身内ノリでおちゃらけ始める…みたいな流れがあったらワンチャン「おいおい敵の前なんだぞ!?私をもっと警戒しなさい!(胃痛)」ってなった可能性が微レ存
そのルートも見てみたい
- 196二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 04:08:45
6人でわらわら突っ込んでいって池に落っこちそうになったら記憶戻った説
- 197二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 11:43:23
- 198二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 12:29:56
映画の後に買ったアニメの資料集じゃ六年と土井先生ほとんど身長差無いから天鬼の恐ろしさ出すためにわざとデカく描いてそう
- 199二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 12:52:42
- 200二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 19:01:05
設定的には土井先生175あるからな
雑渡さん180で利吉さんが171
背が高いキャラはこのあたり