- 1二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:16:17
- 2二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:18:03
最低最悪の魔王だぞ
- 3二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:19:06
豪華な宮殿(いつもの岸壁に椅子だけ)
- 4二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:20:45
クォーツァー残党が悪に仕立て上げたとかそういうんじゃなかったっけ
- 5二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:23:09
それは視聴者の考察で公式設定じゃないから…
- 6二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:23:51
ツクヨミたちは反抗軍側ってことは考えないとな
まあ自衛でも人を倒してるのはマジだからなあ - 7二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:25:19
真面目に考えると最悪の未来放置して終わったの割とアレだな
- 8二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:26:42
こいつが何したかったか結局明言はされてないんだっけ
- 9二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:27:37
クォーツァーの衣装とかダイマジーンがクォーツァーサイドの兵器だとかである程度は察せるだろ
- 10二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:28:35
(考察)
オーマジオウじいさんがいつまでも無敵なのは、あの人は「救世主になりそこなった」から
TV本編の終わりにソウゴが世界を再分割してリメイクした力が、そのために使われることはなく本人のなかにとどまり続けたから - 11二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:31:07
- 12二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:31:49
完全な妄想だけどさ、ずっと民を圧制し続けることで自分に反発し過去に飛び、
この世界線を自分諸共消し去れる存在が出ることや、それに触れた過去の自分が行動を変えることに期待したんじゃないかな。
自分が過去に行くとスウォルツみたいな他勢力を抑えられないからこういう行動に走った、
だからゲイツはゴーストとドライブのウォッチを奪えたし、ウォズがソウゴに接触してきた
グランドボコったのはより強くならないと敗死してスウォルツ支配ルートに入るのを避けるため
これ100%妄想だからね、何かの書籍に書いてましたとかでもない - 13二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:32:15
- 14二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:37:48
小説版は本編後だからOQとはまた違うのはしかたないというかあの映画周回前提トゥルーエンドみたいなとこある変なやつだし
- 15二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:42:19
私見だけれど、たぶん、それができなかったから壊れかけた世界にしがみつく破目になったんだと思う
なにかが足りなかったんだよ、たぶん
TV本編の終わりのソウゴは、吸収した世界をもとに戻したんじゃなくて、リメイクして、数を増やしているんだよね、あれは?
- 16二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:44:04
たぶん、おじさんから𠮟られないまま人の痛みが分からない王様になった結果なんだろうな・・・
- 17二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:48:41
オーマ爺さんがクォーツァーの手で最低最悪の魔王のレッテルを貼られたって名言はされてないけどレジスタンスにクォーツァーのウォズがいたことやタイムマジーンを所持してたこと、小説でウォズの言ってた武器商人として暗躍してたって話とかOQのソウゴが言った締めの言葉的に最初にオーマジオウが全ての悪だと流布したのはクォーツァーで確実じゃないかなぁ?とは思う。
ただその扱いを甘んじて受けた未来があのオーマジオウなんだと思う。
オーマジオウになった時点でいずれクォーツァーの思い通りに進まなかった未来やクォーツァーに勝つ未来が見えてるはずだし、逆にその未来が見えたって事はクォーツァーの企み通り平成ライダーの歴史を奪った最低最悪の魔王『オーマジオウ』として君臨することでいつか来る若き日の自分を待たなければならないってのも見えてるだろうから。 - 18二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:53:41
第一話から最低最悪の魔王オーマジオウを教えられて最高最善の魔王を目指すって話やったやん
実際の所業は曖昧なとこあるけどオーマジオウが倒すべき存在なのは変わらないよ - 19二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:57:32
メタ的な話だと50年たたないと2号ライダーが出てこなかったから待つしかなかった可能性もある
- 20二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:06:50
最初の常盤ソウゴは仲間がそもそもいたんだろうか
ゲイツもツクヨミもウォズもいないわけだよね
おじさんはいたのかもしれないけど - 21二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:07:44
公式からも言われた「老害」が妙に的を得てる
世界を救ったとはいえ自分の力以外信じず、未来に希望を託すこともできず、独り過ぎ去った時代に固執して守り続けてるのはたしかに老害と言える... - 22二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:08:54
- 23二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:11:44
小説版でもスウォルツ/タイムジャッカーの介入はなかったけど両親は亡くなってるよ
- 24二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:27:42
(考察)
ループは20回以上
(ジオウは平成の20回目の仮面ライダー作品であり、なおかつ最後の作品である)
最終的に必要だったのはオオマジオウじいさんからこそ「継承」すること
これを何度も何度も繰り返して、やっといろいろなポイントが足りた状態で迎えたのがTV版のエンディング - 25二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:16:28
本来だったら無限に続く未来を意図的に自分で終わらせた張本人みたいなもんなんだろうね
ゲイツがオーマジオウが誕生して以降新たなライダーは生まれなかったっていうのはジオウ以降も続くはずだったゼロワン以降のライダーの歴史、令和以降も語られるはずだった平成ライダーの新たな活躍も全て奪って歴史も未来も終わらせた
世界という箱庭と最低限の人命は救ったけど結局そっから次の世代に託す、継なぐという責務を果たさず世界の中心で延々ふんぞり返ってるだけだから最低最悪の魔王なのでは? - 26二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:21:44
- 27二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:41:20
OQ通ったルートはなんとなく最終的にオーマ化するのが分かってるとは言ってもあんまマイナスな方向には行かなそうなイメージあるんだよな
FSに出てきた姿が遠回りな答え合わせになってる感というか
まあジオディケで爆散したかと思えばめっちゃ楽しそうに牛魔王やってるSH戦記のお爺ちゃん見るに正直作品によってかなりフレキシブルに解釈変えてる感あるのでこっちも好きなように解釈してもよかろうの気持ちではある - 28二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:49:56
オーマになるも何もオーマフォーム自体もオーマそのものではあるしなぁ…
継承した元の力使えなくてどうするのと言うか
(小説が本当にOQ後なら) - 29二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:24:58
少なくとも最低最悪の魔王っていうイメージがクォーツァーの工作のせいではないっていうのが白倉Pの見解
むしろオーマジオウが先にあってそれを利用しようとした形だと公式完全読本のインタビュー始め色んなところで言ってる
まあ公式作品で名言されてない以上解釈の範疇を出ないかもしれないが - 30二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:53:26
白いおじさんの話を信じると最強のライダーがポッピーになるぞ
- 31二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:55:23
- 32二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:57:08
本編でその辺にポツンと王座があるだけだったのにやたら豪華な宮殿出来てたりするから小説版設定も矛盾あるんだよなぁ…
- 33二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:02:39
- 34二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 09:58:10
いや、オーマジオウじいさんの場合は、作り直せなかったのが問題だったのでは?
やらないんじゃなくて、そうするためのなにかが足りない
メタ的にいうと、作品に対する愛と理解度が足りないとか、そんな感じかも - 35二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 10:52:30
- 36二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 11:35:06
お前の能力的にほぼなんでもできるしその気になれば知れる存在の癖にどうしてこんな事態になるまで…?
という疑問は残る平成の墓守がどうとかメタい方向に行ったけど - 37二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 12:11:36
なんでそうなったかを特に語らずに終わったからなぁ
- 38二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 12:17:21
- 39二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:12:30
脚本と監督ですらキャラの今後なんて行き違えて行く物だし作品として書かれてない事ってほぼほぼ無いも同義じゃない
何かしらの理由までちゃんと述べられてるならまだしも - 40二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:23:28
全知全能の力を持つのになぜ世界を変えなかったのか?って問題だけど老ソウゴはデイブレイクみたいに諦めてたんじゃないかな
そんで、若き日のソウゴに全てを託したのかなって - 41二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:57:45
いやマシかどうかじゃなくてそれ自体が一つソースとして成立するかどうかなんだからその場合『両方ソースとして微妙』になるのでは
- 42二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 17:00:30
少なくとも自分への負担省みずに過去を変えに行ったデイブレイクと託すも何もしてないオーマジオウは違くねぇかな
- 43二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 18:01:35
ジオウはメタ要素の塊な作品だから
並行世界のオーマと同期設定と合わせると自分達が作り物の存在で何をどうしようが物語上の存在でしかないことを理解して虚無主義になったのでは
理想の世界作っても最低最悪の魔王としての役割しか放送されず何をしようが無意味と悟ったとか
例えば真実のオーマは無数の世界を破壊創造繰り返したみたいだけどそのシーンは一切描写されてない訳で
その中で理想の世界作っても描写も認知もされないとなれば全てが無意味で虚しい行為だと思ってもおかしくない
だからヒーロー戦記やFSで最低最悪の魔王の役割から外れた時は楽しそうにしてた - 44二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 23:16:59
英語一語一句である意味でつけられたのだ
- 45二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 23:53:00
現代日本の普通の高校生が王様になって世界を救うだなんて、"仮面ライダーの世界"でないと起こり得ない
ソウゴにとってオーマジオウに変身することは二度と来ないチャンスであり、それを手放して王の座を降りることは、自分の夢や存在意義を捨てることに等しい
最終回の二人のソウゴのやり取りから推察するに、オーマジオウは上記のような思考にとらわれてたんじゃないか? - 46二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:20:29
平成の墓守であり停滞を生み出す老害だからその存在は最低最悪であらねばならないという逆算から作られている(らしい)からメタを抜きにすると魔王をやってる背景が何も無くなってしまう
小説版を加味すると裏ソウゴが覇権を握ったってことなのか……? - 47二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 01:15:55
- 48二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 01:35:44
これはあくまでもイメージだけど
オーマジオウ爺さん:運命ポイントが1000ポイントくらい
TV版最終回のショウゴ:運命ポイントが2800ポイントくらい
すべての世界をリメイクして作りなおすためには最低限でも2000ポイント以上必要
オーマジオウ爺さんは、運命ポイント1000ポイントくらいなんで、個人としては劇的に強いけれど、すべての世界をリメイクして救うことは無理だった
一方、世界をリメイクしたあとのショウゴは、2800ポイントのうち2300ポイントをそのために費やした。まだ500ポイントくらいは残っている。 - 49二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 02:11:36
世界作り直したかったけど力が足りなかった説よりはオーマジオウの同期で何かしらを知ってああなったの方がしっくりくるかな
本当は世界を良くしたいと思ってると仮定すると作中のセリフがあまりにも虚無主義に偏っててそもそも世界の価値を認めてないフシがあるし
レジスタンス殺してるのも違和感ある - 50二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 06:55:23
小説はOQ後じゃなくて本編後だと思う。
アナザーオーマジオウになった2068年の裏ソウゴが歴史を自分の都合の良いように改変しようとする者としてゲイツやツクヨミ、タイムジャッカーと並べてクォーツァーの名前が出てきたのと最後のウォズの独白で戦うかもならない者として出てきてたぐらい。
他のページにもクォーツァーと戦ったとの記載はないからオーマジオウの能力の一つに並行世界の変身者と感覚を共有する機能があったからそこから情報を得たのかなって思う。
- 51二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 08:33:15
多くの世界を救える存在になりえるはずだったのに無理でした
自分の住む世界が滅びないようにするのがせいいっぱいでした
しかも滅びてなくてもぐちゃぐちゃです
自分はこの世界で最強だけれどそれだけです
こんな感じだったんじゃないの?
- 52二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 08:45:36
まぁ結果的にゲイツ達が過去に戻る契機にはなるんだし、最良ルートに必要っちゃ必要なんだよね?
他作品ネタの例えだけど、シュタゲとかひぐらしとかでもあったループの流れ変えるには負けルートの積み重ねも必要ってタイプの一種なのかなって思って観てたわ