- 1二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:42:15
- 2二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:46:19
良い意味で昔のドラえもん映画っぽさがある
大山のぶ代時代しか知らない人にも勧めやすい - 3二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:46:24
- 4二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:49:52
辻村深月の脚本がいいんだよね
さすが直木賞作家って感じる - 5二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:51:18
見るたびにお団子やお汁粉が食べたくなる映画
- 6二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:53:45
- 7二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:58:42
小説最高だった
- 8二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:01:09
- 9二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:04:32
- 10二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:08:51
終盤で全員集合する所いいよね
敵本拠地に乗り込む事になるから
来るかどうかは本人たちの意志に任せるって
ジュブナイルが好きだから少年たちが
覚悟決めて夜中に家を抜け出して集まる
ああいう場面が好きだからめっちゃ良かった - 11二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:08:59
劇中季節が秋の映画は珍しいと思う
- 12二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:15:20
- 13二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:21:52
この映画まで月が舞台の作品が無かったのが意外だった
- 14二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:23:41
実際この映画が初めてらしい>劇中の季節が秋
- 15二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:47:59
ムービットの活躍が何気にすごい
いなかったら壊滅エンドだった - 16二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:00:42
ゴダート隊長かっこいいよね
仮面キャラの下がイケメンなのはやっぱりいい - 17二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:07:22
- 18二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:26:31
- 19二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:33:04
なんかディアボロって人工知能を搭載したロボットなのにエスパルの力に執着するところとか若さにこだわってるのを見るとかなり不気味さのある敵だったな
- 20二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:34:52
鉄人兵団以来しずかが逆転の切り札になった映画
いつもならのび太がこのポジションだから結構珍しかった - 21二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:35:52
この時のみんながそれぞれ決意して冒険に向かうシーンが良いんだよな
- 22二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:37:11
地味に気になるんだけど序盤なんでルカはのび太のことマークしたり部屋に侵入したんだっけ?
ドラえもんの存在とか知らなかった筈だし - 23二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:38:11
- 24二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:42:02
- 25二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:42:33
- 26二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:49:53
- 27二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:52:35
ドラえもん『人は想像力が無くなったら終わり』
今のご時世に響く名言だよなぁ - 28二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:58:30
- 29二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:12:06
- 30二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:16:47
- 31二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:17:50
アレって秘密を探るだけじゃなくて自分達みたいな存在を信じてくれたのが嬉しかったからだったのか
- 32二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:26:04
- 33二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:39:28
- 34二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:47:23
- 35二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:56:05
恥ずかしながら『うさぎのダンス』っていう童謡があることを初めて知った
ジャイアンとスネ夫が歌ってたりウサギ王国の場面で流れてたからこの映画オリジナルの曲だと思ってた - 36二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:19:34
- 37二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:20:19
『友達』という言葉は知らずとも、そういうものを求めていたのだと思う
- 38二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:25:23
- 39二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 08:25:32
珍しいスネ夫のラブロマンスが見れる映画
- 40二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 08:36:43
声優がサバンナ高橋とロッチ中岡だからどこかひょうきんな雰囲気があるよね
- 41二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 08:54:47
- 42二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 09:02:53
- 43二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 09:15:17
ドラえもんの道具でウサギ王国を作るシーンが好き
いくつになってもワクワクする - 44二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 10:22:23
辻村深月先生はガチのドラえもんオタクだから信頼できる
- 45二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 11:44:26
自分たちだけの秘密基地を作ってるみたいで子供心をくすぐられるよね
- 46二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 12:12:32
- 47二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 12:49:12
かなり面白いけど子供には難しいところもある
- 48二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 12:50:24
- 49二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 12:51:50
想像力は未来だ!人への思いやりだ!それを諦めた時に破壊が生まれるんだ!
これを未来で生まれたドラえもんが言ってるのがめっちゃ好きだ - 50二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 12:57:50
- 51二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 12:59:06
君は月のうさぎを信じる?のCMだったから余計に気になって始まる日まで長かったけど見て良かったわ
- 52二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:04:14
- 53二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:06:57
脚本家が原作読んでる人なんだなって感じたよ
ムービットたち作った話があれだ!ってなったの楽しかったな - 54二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:17:06
テーマ曲と相まってラスボス感がヤバかった
- 55二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:27:31
随所にドラえもん愛が溢れる作品だなって思った
- 56二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:37:04
- 57二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:48:23
ビジュアルは歴代ヒロインの中でも上位に入るかわいさ
- 58二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:53:55
実際かぐや姫伝説の正体はルナちゃんだって本人がぶっちゃけてたしな
そらもう美少女よ - 59二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:55:17
そりゃあルナちゃん可愛いからかぐや姫になるわな
- 60二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:56:22
- 61二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 14:05:20
青髪のエスパルの子かわいいよね
尺の問題だから仕方ないけど活躍が欲しかった - 62二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 14:12:29
エスパーぼうしで服が脱げるシーンで笑った
道具の活用方法が実にのび太らしい - 63二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 14:17:53
全裸になったけどのび太の股間だけは上手い具合いに隠されててスタッフの涙ぐましい努力を感じた
- 64二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 14:22:17
しずかちゃんのお風呂も含めて児童の裸を映すのはNGな風潮になってるから仕方ない
- 65二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 14:25:51
柳楽優弥と広瀬アリスがアフレコ慣れしてない様子だったから吉田鋼太郎の演技力が余計に際立っていたね
- 66二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 14:35:24
- 67二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 14:41:37
どらやきも忘れないでくれ
- 68二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 14:54:34
月見なのに団子よりもどらやきを美味そうに頬張るドラえもん印象的
- 69二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:05:46
- 70二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:13:18
ウサ耳スパッツ銀髪翠眼超能力ショタ(御年1010歳)とかいくらなんでも属性盛りすぎでしょう
- 71二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:21:15
- 72二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:27:19
わさドラになってからショタに力を入れた映画が増えたけど月面探査記はその中でも上位だと思ってる
- 73二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:56:57
ひみつ道具博物館、新日本誕生、宝島、月面探査記のわさドラショタ映画四天王
- 74二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 16:03:18
全部名作なのがすごい
- 75二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 16:13:17
アマプラで久々に見返したけどやっぱり傑作だった
友情モノにはウルっときちゃう - 76二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 16:58:21
カグヤ星の科学力って何気にすごいよな
1000前の時点で星間飛行可能な宇宙船や人工知能持ちの兵器を作れるし
ディアボロが月を壊して星が荒廃しなければ周辺の銀河の覇権を取れそう - 77二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 17:03:41
良い意味で歴代の傑作ドラ映画の平均値
ドラえもん映画で見たいものを大体見せてくれる - 78二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 17:10:33
- 79二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 17:16:02
恒例のジャイアンの言い間違い
今回はディアボロ→オンボロでクスっときた - 80二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 17:49:00
- 81二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 18:09:03
- 82二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 18:15:05
過去作の良い部分をギュッと詰めこんだ感があっていいよね
- 83二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 18:22:04
- 84二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 18:31:07
テキトーに作ってポイ捨てしたウサギ怪獣が後でちゃんと活躍するのが嬉しい
- 85二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 18:37:48
ウサギ怪獣はあれだけ大暴れしてたのに忘れろ草一発で大人しくなっちゃうのはかわいい
- 86二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 18:55:03
- 87二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 19:04:08
- 88二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 19:08:31
最終決戦はモゾがいないとディアボロを倒せなかったもんな
- 89二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 19:15:22
- 90二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 19:25:13
- 91二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 19:38:00
ルカ×ルナの姉弟尊い…
- 92二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:13:02
- 93二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:28:00
- 94二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:38:27
アルの歌声に感銘を受けるジャイアンはなかなか見れないな
- 95二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:51:49
- 96二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 21:02:04
登場する主要キャラそれぞれにちゃんと見せ場が用意されてるのは偉いと思う
- 97二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 21:12:57
スレ画のルカとルナ
見た時ルカがルナの弟と知らなかったからこの2人のラブコメタイプかなと思ってたなぁ
美しい - 98二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 21:14:09
- 99二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 21:29:29
- 100二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 21:38:46
最初に月にドラえもんとのび太が行ったときの壮大な場面が好き
- 101二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:05:17
- 102二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:26:41
月の作画が綺麗で魅力的なんだよな
- 103二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:30:59
「私の〇〇をご存じない?」ってセリフ効果的に使われてるよね
- 104二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:52:32
プラネタリウムみたいな感じがあってよかった
- 105二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:41:26
ルカくんのデザイン今までドラえもん見てきた中で一番好きだ
ルナちゃんも可愛いし姉弟の中で一番好きかもしれん - 106二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:41:45
ロマンチックなSF映画だったなぁ
想像力とか友情のキーワードもいい響き - 107二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 01:08:04
このレスは削除されています
- 108二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 01:19:20
- 109二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 01:36:40
- 110二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 02:51:18
ルカにとってのび太は初めての親友なんだよね
普段はルナと一緒に年下の仲間たちを引っ張らなきゃいけない立場だから真の意味で対等に付き合える人っていなかった
だからのび太と出会えたのは本当に嬉しかったんだろうね - 111二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 03:41:47
作中で披露されたエスパルの力って多分かなり加減されてたと思う
アルが力を解放したとき大きな岩山を一瞬で粉々にしてたし - 112二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 03:44:49
相手を殺さないよう抑えていただけで本気でやったらゴダート隊長の部隊も壊滅させられていた気がする
- 113二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 04:00:07
- 114二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 04:40:29
ゲストキャラが転校生として登場した後で
ドラえもんたちの冒険に参加する流れは新鮮だった - 115二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 04:51:50
「人類の歴史は異説が切り開いてきた」
ドラえもんの映画でこんなグッとくる台詞を聞くとは思わなかった - 116二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 05:18:49
- 117二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 05:35:32
カグヤ星の宇宙船がザリガニ(ロブスター)みたいな外見だったり
タラバやクラブとかの名前は甲殻類から取ってるのは何か関係あるのかな - 118二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 06:06:43
ルナに抱き着かれるスネ夫がうらやましすぎる
そこかわれ - 119二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 06:26:52
冒頭の地動説と天動説の解説や月と地球の位置関係の説明が非常にわかりやすかった
子どもにも理解できる難易度で教えてくれるドラえもんありがたい - 120二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 06:34:44
ウサギ王国の発展速度はやすぎて笑ったww
数日で原始時代から高度な文明まで行っててすげえ - 121二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 06:51:18
- 122二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 07:01:49
- 123二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 07:14:46
これは正ヒロインの風格だわ
- 124二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 07:28:23
スピンオフの『ルカの地球探査記』ではあるキャラとの意外な繋がりが判明するから未読の人はぜひ読んでほしい
- 125二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 07:46:10
今さらだけどディアボロが海底鬼岩城のポセイドンのオマージュだと気づいた
意思をもった兵器とかでっかい顔面だけの姿とかまんまじゃん - 126二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 07:55:22
ウサギ王国→雲の王国
捕らわれた仲間を助けに遠い星へ行く→宇宙小戦争、ブリキの迷宮
しずかちゃん以外のキャラで敵に立ち向かう→鉄人兵団
ほかに思いついたオマージュ元はこんなとこかな
細かく探せばまだたくさんありそう - 127二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 08:09:35
- 128二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 08:22:44
ここホントに美味しそうだよね
- 129二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 08:29:00
昔のドラえもん映画といえば食事シーンだからね
そこを理解してくれてるから助かるよ - 130二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 08:34:09
ゆるキャラだけど集まるとディアボロの衛視ロボットとも戦えるぐらい強いというギャップ
- 131二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 08:46:38
音楽を服部隆之が担当してると知ってびっくりした
- 132二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 08:55:56
宝島から劇伴が服部さんに変わって地球シンフォニーまでずっとそうだよ
- 133二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 09:01:19
種族特性を知るとゴダール博士夫妻はどんな気持ちでエスパルを作ったのかと考えてしまう
- 134二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 09:14:56
ゴダール博士は最初はそういう種族だと知らずに作ったか
もしくはカグヤ星軍部に圧力を掛けられて不本意に生み出したかどっちだろうな - 135二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 09:29:55
歌声で敵を倒すジャイアンとアルのシーンが好きです
- 136二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 09:35:38
奥さん風
本編と比べたら色々間違えすぎてたので少し修正しました😅BluRayでみてね🙏😽
<a href="https://twitter.com/hashtag/月面探査記" target="_blank">#月面探査記</a> — 金子志津枝 Shizue Kaneko (QQQnekoQQQ) 2020年02月29日 - 137二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 09:41:51
こっちは成長した姿だからルカの隣にいると本当に夫婦にしか見えない
- 138二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 09:43:56
体がゆっくり成長するパターンで良かった
一気に歳を老いてしまわないか心配だった - 139二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 09:49:17
エーテルを使うときの青い光がカッコいい
- 140二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 09:57:16
評判よかったから見たけど確かに面白かった
言われてる通り昔の映画ドラえもんみたいだった - 141二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 10:07:19
マイケルっぽいムービットが帽子を投げて敵兵を撃破してたり、映画に出てたムービットが戦闘で活躍してたりするシーンが地味に好きだったり
- 142二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 10:18:28
- 143二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 10:39:15
ノビットが優秀すぎる
バッジを解析して短期間であべこべ道具を作れるとか22世紀でも通じる天才では? - 144二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 10:49:19
というかムービット達は元々22世紀の道具で作られた存在だから出来がいいのは当然の気もする
- 145二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 11:06:10
- 146二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 11:14:02
ルカにちょっかい出して甘えてるところがめっちゃ可愛いよね
- 147二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 11:25:17
- 148二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 11:35:17
地平線テープの使い方が一番エグいんだこの映画
- 149二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 11:40:33
- 150二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 11:48:18
- 151二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 11:57:49
カグヤ星脱出の件でのお母さんの心情を思うと胸が締めつけられるわ
あの別れ方はまじでかわいそう - 152二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 12:05:01
- 153二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 12:13:05
- 154二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 12:16:30
- 155二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 12:28:35
- 156二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 14:18:31
ジャイアンに懐くアルの描写かわいいよね
- 157二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 14:33:12
- 158二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 14:41:37
色気がおかしい 見た目小学生のする表情かこれ
- 159二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 14:55:58
このレスは削除されています
- 160二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 14:57:25
美少女美少年を堪能できる素晴らしい映画
- 161二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:04:33
- 162二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:15:31
- 163二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:17:37
今まであいつがあべこべバッチ作れたのご都合主義だと思ってたけど確かに22世紀製なんだよなあいつら…なんか納得行ったわ
- 164二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:34:13
絵世界でわさドラの最高傑作ついに更新されたか?
- 165二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:50:43
すごく面白かったし何回も見返してる作品なんだけどバッチの力で人間になってるから風呂入る時とかはエスパルに戻ってるんだよなぁと思うとちょっとシュールだったりする
- 166二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:24:12
もう少し尺があれば主要3人以外のエスパルにも出番があって掘り下げられたかもしれないな
- 167二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:35:24
エーテルが万能すぎる
サイコキネシスとテレパシーのほかにも宇宙服の代わりになったり植物を活性化させたり
めっちゃ幅広い使い方できるじゃん - 168二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:42:21
この映画でショタ好きになっちゃった
- 169二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:49:30
EDにぴったりなしっとりするええ曲や
- 170二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:55:22
友達と一緒に見に行ってふたりとも涙ぐんだ思い出があるなぁ
- 171二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:01:28
- 172二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:07:45
ぴっちりスパッツもいいけど
エスパルの服を着たルカも見たかった - 173二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:22:12
- 174二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:31:45
- 175二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:40:03
監督が新大魔境と新日本誕生の八鍬監督なので最初から機体して見に行ったけど予想よりも面白くてよかった
- 176二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:42:11
八鍬新之介監督は本当に名作請負人なんだよな
- 177二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:45:39
新日本誕生と月面のドラ映画屈指の傑作を作った八鍬監督はすごいよ
- 178二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:49:40
- 179二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:52:56
ルカのジャケットってあの人からもらったのか!って1人でニヤニヤしたわ
- 180二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:55:36
- 181二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:58:46
- 182二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:02:18
- 183二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:04:02
この映画激エモシーン多すぎないか?
- 184二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:06:18
- 185二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:14:41
- 186二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:19:03
ルカの地球探査記もアニメ化してほしい
- 187二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:24:19
マジで見たいからクラウドファンディングとかあったら絶対応援する
- 188二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:28:04
ウサギ王国のムービット達と幸せに暮らしてるED映像も好きなんだよね
- 189二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:31:02
ドラえもんのセリフが好き
「想像力が破壊を生む」→「想像力は未来、思いやり。それをなくした時に破壊は生まれる」
なんかすごい心に残る - 190二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:32:04
「いつでも会えるよ。僕らには想像力があるんだから」ってセリフジーンとくるものがある
- 191二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:35:14
- 192二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:35:18
死別とかもう二度と会えないみたいな悲しい別れじゃなくて
希望のある別れで感動させるのはまさにドラえもん映画の良いところだよね - 193二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:37:43
- 194二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:39:52
バッジをみんなで埋めてタイムカプセルみたいに未来へ託すラストで〆るのも魅力的
- 195二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:41:54
実は一番ジーンときたのはエンドロールの最後に映る月のウサギの影だったりする
- 196二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:44:07
- 197二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:45:56
何度見返してもいい映画だ
- 198二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:48:35
特装版のブルーレイには複製台本とか設定資料が付いてるから超おすすめだぞ
- 199二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:48:43
- 200二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:49:10
「いつか月と地球が当たり前に行き来できるその日まで、さようなら」