あの⋯テラさんガチでいい人じゃないスか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:13:16

    赤塚不二夫が漫画家やめようか悩んでる時に6万貸すとかなかなか出来ねーよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:15:35

    テラさんは真面目すぎたんだよ⋯
    えっ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:16:01

    主人公2人も困ったらあ〜テラさんに金借りるかって思考になってるんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:17:04

    テラさんは良い人とやばい人を反復横跳びすルイ危険な人物なんだ…
    まっ他の連中も似たり寄ったりだからバランスは取れてるんだけどね

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:17:40

    キャベツ炒めてやねぇ
    キャベツ炒めてやねぇ

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:18:49

    アドバイスも的確なんだぁ

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:19:12

    まっ 晩年独りよがりで頑固でめんどくさいところが目立ったのは認めるけど
    藤子不二雄両名や赤塚不二夫に慕われ彼らが漫画家を続けられるよう叱咤激励し
    結果として日本漫画会に大きな貢献をしたこととは何の関係もあらへんけどな

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:24:32

    時代の変化についていけなかっただけであの時代でも漫画で飯を食うだけの実力はあったと思われる
    漫画を崇高なものとして考えすぎてしまったのかもしれないね

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:28:48

    しかも昔の価値での6万円…!
    はっきりいって聖人の部類に入る

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:29:51

    親交があったほぼ全員から「テラさんは真面目すぎたんだよ…」と言われてるのが悲哀を感じますね

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:32:05

    漫画家としての使命感や個人の正義感に支配された人って感じ

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:37:25

    >>10

    光の狂人たるトキワ荘のメンバーからこんな評価貰うあたり良くも悪くもヤバい人だったのかよくわかるんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:45:02

    なんなら藤子不二雄が原稿を落とした時も「どけっ 編集部落とした分はワシが描く」とか言ってくれるんだよね
    いや本当に人として出来過ぎじゃない?

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:46:25

    >>8

    本人が言ってたけど漫画少年が理想ってのが全てだったと思ってんだ

    良くも悪くも本人の理想から過激思想に行ったりゾーニングが行き届いてなかったりと言いたいこと自体もあったのは理解できるんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:55:24

    漫画そのもの人間としても漫画史にいないと歴史が1つ2つくらいは変わってるくらいには功績がある それがテラさんです

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:56:08

    さいとう・たかをや楳図かずおみたいな直接の面識がない人だと評価が変わりそうですね

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:56:45

    本人は本人で卑下しすぎなんだよね
    大金持ってでかい家買って隠居したから別にみじめな晩年でもないんや

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:58:55

    >>16

    う、うぇ―…怖いよーってなる気持ちも分かるのが何とも言えないんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:59:15

    後に北斗の拳とか男塾みたいなのがジャンプに掲載されてる状況はどう思ってたんすかね…
    猿の師匠もテラさんがキレそうな漫画載せてやがったし…

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:00:13

    鬼滅とかおおっ うーんってなってそうなんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:01:01

    >>15

    うむ……スレ画の赤塚不二夫や藤子先生二人が漫画やめていたかもしれないという者もいる

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:02:06

    そ、そんなにやばい人なのん?

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:05:45

    >>22

    テラさんと慕われるこの男

    トキワ荘内で比較すると漫画の才能は…だがメンターとしての才能は天才的

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:06:45

    総合的に見ても聖人の部類に入る
    テラさんがいなきゃ回り回ってタモリもいなかったんだよね 怖くない?

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:06:50

    >>22ヤバいというか超潔癖というかこだわりが強いというか…そういう人なんや

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:07:35

    >>22

    楳図かずおの漫画打ち切れって編集に文句つけて結構本気で楳図側も怒ったって出たんすけど…いいんスかこれ…

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:10:57

    タフみたいな殴る蹴る愚弄する漫画は嫌いです
    こんなものを読む子供たちの将来を考えるとゾッとします

    そんなテラさんの作品
    でん六……?

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:11:40

    >>27

    連載当時はトキワ荘の誰よりも売れっ子だったんだぁ

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:12:50

    >>27

    サラリーマン金太郎の元ネタなのに今やこっちのほうが有名なのは悲哀を感じますね…

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:13:29

    >>22

    さあね… ただ晩年になって突然

    ”あ…あの 自分…みんなと飲みたいんスよ 家に来てもらっていいスか“と連絡して

    ”しょうがねえな ビジネスで忙しい時に…“と思ったかどうかはわからないが

    ドラえもんとハットリ君とバカボンパパと仮面ライダーとうしろの百太郎とラーメン小池さんが来てくれたのは事実だ

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:15:38

    紹介しよう
    千葉真一主演のドラマにもなった柔道漫画「暗闇五段」だ

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:15:42

    未読蛆虫だけどテラさんの漫画実際は面白いのか教えてくれよ
    他のネット民曰く読んでみたけど本当に子供向けの無味無臭で最近の刺激的な漫画に慣れてるとぱっとしないってボロクソなんすけど…

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:16:36

    >>27

    「第1回講談社児童まんが賞」を受賞した作品と思われるが…

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:17:14

    真面目すぎて学習漫画みたいな感じスね
    ワシは好き

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:17:43

    >>32まあはっきり言ってこの頃ぐらい昔の漫画で今の感性で楽しめる漫画なんて希少を越えた希少っスからね

    手塚治虫とかがおかしいだけなんだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:18:24

    >>26

    伝聞で誇張されてるところも多いから細かい部分はなんとも言えないッスね

    さいとうたかをに手紙が届いたのはマジだけど、楳図・テラさんについては両者とも何も語ってないっス 

    テラさんも親友相手には「自身にこれ以上の伸びしろはない」「劇画調を許容して移るべきかもしれない」って語り合ったりしてるんだよね いろいろと悲哀を感じますね...

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:19:45

    >>32

    面白い漫画を読みたいだけならこの時代の漫画のほとんどは読む必要ないスよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:20:14

    >>32

    確かに古い漫画だから今の子が読んでつまらないと言われるのは、仕方ないを超えた仕方ない

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:24:11

    絵柄古臭いを超えた古臭い でも好き

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:33:18

    子供に悪影響と言われると否定できない気もするのが俺なんだよね
    実際、漂流教室や14歳は子供に読ませると夜眠れなくなると思われるが……

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:39:27

    事実6才くらいの時に漂流教室の未来人間とか天国の人間バーベキュー読んでばあちゃんちに行ったら未来人間が居るんじゃないスか?とか考えて怖がってた人間だから過激すぎるとかも理解はできるんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:41:11

    テラさんの思想も過激だけど的に挙げられてる漫画も過激なんだよね
    楳図かずおは無理です 普通にトラウマになったガキッがめちゃくちゃいますから

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:47:04

    推しの子や怪獣8号見てると「中身のないハデなだけの過激な漫画…糞」って気持ちがちょっとわかるから何とも言えないんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:48:50

    大して交流なかったさいとう・たかをにまでお手紙出して引かれたってネタじゃなかったんですか

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:52:10

    気持ちは分かるが…と(それで漫画業界回るわけ無いやろ…)が3:7ぐらいの意見なんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:54:53

    良くも悪くも真面目な人だよねって思うっス

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:55:56

    正直今でも漫画の表現がどうあるべきかって明確な答えがある訳でもないし難しい問題だと思うんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:56:16

    >>43問題は…この人が気に入らない漫画には別に中身もある漫画が沢山あった事だ

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:59:17

    ゾンビラス異常嫌悪者やん元気し…おおっ…うん…

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:06:35

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:07:49

    間違っているとは言わないが……しかし……

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:10:12

    >>38

    なあ・・・この切り抜きを見て面白そうと思ってしまった20代のワシって感性古いんかな・・・

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:13:32

    >>52

    ええやん

    テラさんも喜ぶで

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:13:48

    >>50

    なんや北斗の拳禁止令みたいですねぇ

    もしかして今も昔も未来も決着がつかないんじゃないスか?

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:15:11

    >>54いや結局他の人に描くなと押し付けるのは間違ってるで済むと思うっスよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:28:50

    >>51

    なんていうのかな、悪意を持ってやってるわけじゃないから逆に辛いのよね

    テラさんなりにいい事をしてるつもりだからタチが悪いのん

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:39:03

    漫画を断筆した後に友人である編集者に寄稿した文でも悪口の一つでも言ってやろうと言ってたのに結局褒め言葉しか捻り出せなかったというエピソードがテラさんの人間性が垣間見えるんだよね
    オトン…どうすれば良かったんやろな

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:51:50

    楳図かずおも楳図かずおで手塚治虫の漫画を幼少期に読み漁ったくらいで漫画描き始めてからは他人の漫画一切読まないで自分の世界を守ろうとしてるある意味潔癖だから似てるのんな

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 01:04:29
  • 60二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 01:15:39

    でも他人に漫画を打ち切りにしろと言うのはガチで糞だと思うんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 01:17:14

    漫画家版グレタみたいなもんすかね

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 01:19:55

    >>61全然ちげーよ

    この人は抗議してるだけの人じゃねーよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 01:44:39

    >>61

    あんまりにも失礼

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 02:32:43

    テラさんは児童漫画が理想で単に劇画ブームに移行ができなかったのん…
    その上で面倒見が良い年長者扱いされてたからおおもう

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 03:13:26

    そもそも少年漫画家としては大成功してるんスよ
    手塚先生やら赤塚先生なんてそれを超えた化け物がいるから影薄く感じるだけで

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 04:52:42

    >>65

    というか藤子、赤塚、石ノ森が油乗ってた時には引退状態だったからその分作品の勢いがないんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 06:21:34

    そもそもテラさんが主張してたのゾーニングであって過激な漫画自体を否定してたわけじゃないっスからね
    劇画ブームの裏で漫画とも言えないエログロポンチ絵が掲載されまくってたから描くなら描くて場所弁えろ
    ワシら小説やらと違って権威もクソも無いんだから十把一絡げで潰されかねんだろクソボケがーって主張っス
    戦中世代の軍人家系育ちだからエログロ耐性高いしエログロ漫画家と親友だったんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 07:48:41

    >>67

    楳図かずおがいたずらに恐怖を煽ってると言われたら否定できないし、さいとうたかおは結局青年誌で花開いたから発言自体に一理はあるんだよね

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 07:56:20

    >>68

    スレにも有るように当事者が証言してるのさいとう・たかをだけだからね!

    楳図かずお云々は読者の憶測でしか無いから触れないほうが良いのさ!!

    …もっとアレな事言うと「潔癖で優しすぎるが故に漫画界から去ったテラさん」ってのがAの創作で

    晩年本人が取材受けた時「単に体調崩して漫画連載出来なくなっただけ」って答えてるんダァ

    連載しなくなった後も挿絵や風刺漫画みたいな絵仕事はやってたんだよね

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 12:33:15

    >>43

    怪獣8号はさあ別にハデでも過激でもないんだよねぇ

    まっ手抜きで休載まみれで中身ないからバランスはとれてるんだけどね

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 12:35:35

    >>40

    ガキっの頃14歳見てマジで寝れなくなったことあるんだよね

    本気で怖かったんだ

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 12:37:49

    >>56

    「派手なアクションで引きつけるのはわかるけどねぇ…アクションだけで終わってるで!」

    なまじ真面目で一理ある意見だから下手に無碍にもできないんだよね辛くない?

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 12:37:59

    ガキッの健全な教育に悪影響になるっての自体は正しいところもあるんだろうけど潔癖なガキなんてろくなもんじゃないよねパパ
    子供に夢見すぎなのん

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 12:41:32

    ワシらは過去の記録として直ぐに分かるけど、漫画黎明期のテラさんが変なこと言ってるように見えるのは仕方ないんだ

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 12:43:29

    もしかして新しい雑誌立ち上げて編集やる方が向いてるんじゃないスか?

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 14:35:27

    >>69

    でもさ、A先生が本気でどうでも良い人間だと思ってたら創作でもそんな聖人扱いに書くわけないと思うんスよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 14:54:01

    漫画というコンテンツ自体の地位向上を考えてたと思われる
    実際ずーとポンチ絵と下に見られつづけて世間一般にも許容されるようになるのは平成後期だから懸念は当たってはいたのん
    ただ当時のブームが過激な劇画やらで食っていく為にそういう方向にいかなきゃならず漫画業界全体のことなんて考えてもやっていけないヤンケ

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:07:27

    >>69

    とはいえ編集のことすら悪く言えない時点でインタビューなんかで「今の漫画界が嫌いなんだぁ…」みたいなこといえそうな人物じゃないのです…


    ま、複合的要因で去ったというのが正しいだろうけどねっ(グビッグビッ

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:09:31

    当寺の6万円って今で言う60万くらいあるんじゃないスか?
    太っ腹を超えた太っ腹

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 17:57:42

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 17:58:46

    この連載辞めさせろって文句は言ってたけど、無理ならじゃあワシがおりますって自分の連載降りるくらいには柔軟性があるんだ
    グレダみたいなビジネスで環境問題で抗議してる奴と同類扱いは流石にワシも怒る

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 18:01:32

    テラさんを愚弄したらレジェンド作家たちが「うおおおおっっっ 何も知らないのにテラさんをバカにするなぁっ」くらいはいいそうなんだよね

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 18:07:27

    >>76

    うむ…そもそもA先生なんかは大人になり精神面の変化もあった上でのF先生との共同ペンネームをやめて青年系に転向してるからテラさんの気持ちを分かってる側の人だと思ってる、それが僕です

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 21:40:58

    >>76

    どうでもいい人間どころか恩人であり兄貴分であり才能ある漫画家だったからこそ

    一種の花道としてああいう退場というか引退させたんだと思うのが…俺なんだ!

    認めない…あんな才能ある恩人テラさんが体調不良なんかに負けて連載漫画家引退なんて認めない!

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:20:34

    漫画の黎明期だからこそこういう苦言を呈していたんだとは思うんスよね
    でも黎明期だから変な枠もなく劇画とかの表現も広がったとも言えるっス

    結果として劇画も流行ったので難しいのん

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:44:58

    悪書追放運動で鉄腕アトムが焚書にされるのリアルで見てた漫画家っスからね…
    危機感は今の感覚とは比較できるもんじゃないのん

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:15:07
  • 88二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:16:26

    >>81

    この編集長もちゃんと理屈立てて反論してるあたり義理堅いっスね

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:17:23

    >>27

    サンデー・マガジンの創刊号時の漫画じゃ一番長く続いた

    週刊少年漫画界の親父(おとん)なんやで

    もうちっとリスペクトしてくれや

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:22:38

    すごい先輩に否定されたゾンビラスの作者の悲しき過去…

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:26:16

    >>81

    ひたすら編集長が気の毒で笑ってしまう

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:27:11

    所詮は負け犬…忘れたよ

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 01:47:49

    https://dot.asahi.com/articles/-/5110?page=3


    寺田は、死の5年前にこんな一文をある雑誌に寄せている。


    <世間にはごくありふれた小さな親切が、著名人になった友達により、繰り返し書かれているうちに美談のように思われ、ボクが立派な人のように受け取られたのでしょうが、本当に偉いのは、些細な恩を大きな感謝で、人々に伝えてきた友人たちのほうです>


    おおもう…

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 01:58:08

    >>93

    はうっ

  • 95125/03/08(土) 02:09:51

    >>93

    清廉であろうとし過ぎて気の毒になったのが俺なんだよね

    おじいちゃんになってもけじめを忘れずに客観的に自分の行動と言動を振り返られるとか人間出来過ぎとちゃう?

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 02:20:59

    >>93

    やばっ 自分が死ぬ前にこういうこと言える自信が全くない

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 02:21:55

    貧乏と多忙の中にあってもささいな親切を行える人間がどれだけいるのか教えてくれよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 02:23:13

    こう言っちゃなんだけど藤子や赤塚が凄いアニキだと吹聴しまくったのが少し重荷になってたんスかね…?

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 02:26:37

    正直辞めさせないなら自分が辞めるってのは小学生みたいに感じたのん

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 02:41:41

    大半の人間は収入のために自分の信念折るだろうしワシは偉いと思うっスよ
    勿論その選択も個人の自由だから悪いとは言わんけど

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 02:45:56

    >>99

    怒らないでくださいね

    自分が仕事を辞める覚悟もないのに「⚪︎⚪︎を辞めさせろ」なんて言うのってバカみたいじゃないですか

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 03:05:02

    >>98

    後年のインタビューとかで聖人のように持ち上げられるのには少し閉口してたのは確かだ

    「自分は兄貴分として後輩達の前でええカッコしただけなのに……」くらいの感覚だと考えられる

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 03:19:37

    >>98

    いやまあ実際凄いアニキだとは思うんスけど…

    うむ…

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 03:26:00

    >>98

    単に世話になった良い人くらいで描いたのかもしれないけど、日本の漫画史に残るレベルの人達が世話になったと言ったら聖人扱いはしゃーないかもしれんのう

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 03:36:27

    そろそろ連載を折り返すのんゴロンヤメロォォ

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 09:19:38

    >>98

    さあね…ただ親友で無頼派漫画家棚下照生相手には「頼れる兄貴分」であることの悩みを吐露してたのも事実だ

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 13:47:26

    保守

  • 108cco25/03/08(土) 13:48:56

    >>101

    それがガキなんだよ

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 13:50:20

    トキワ荘自体が有望な新人を1箇所に集めたら融通聞いてええな!面倒見の良いテラさんいるとこに放り込めば間違いないやろ!っていう編集部の意向で漫画家が集められたところあるらしいからマジで漫画史への影響力は凄いと思うんだよね
    まんが道からはじまったトキワ荘ブームに便乗して本出せば絶対売れたと思うのに一切書かなかったのは本当に潔癖なんだなと思うんだよね

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 13:52:32

    >>108

    ほんならどうすればええか教えてくれや

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 13:53:14

    >>44

    手紙どころか編集長に「低俗な劇画はルールで禁止だろ」と連載中止を迫ったあげく拒否られたら自分が断筆したんだよね

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 13:53:26

    >>110

    文句も言わずに辞めなきゃいい…

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 13:54:04

    正直ゴルゴ作者は被害者じゃないっすか?

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 13:54:13

    >>31

    これの上だけはkindleUnlimitedに入ってるから読むといいのん

    わかりやすい勧善懲悪なんだけど読みやすくて個人的には結構面白かったんだよね

    同時代の藤子不二雄や赤塚作品よりはだいぶ楽しめたのん


    www.amazon.co.jp
  • 115二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 13:56:59

    >>114

    もちろんギャグマンガは風化が早いってのはあると思うんだけどね

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 14:08:53

    >>108

    ◇このCCOは...?

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 14:14:21

    >>101

    連載を打ち切るという特殊な形態だったから異様に見えるだけで普通の会社でもある「ワシはこんな人と一緒に働けないんだァ」の延長線なだけなんだよね

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 14:17:10

    >>113

    それはそう

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 14:30:57

    >>108みたいなのにはわがままで癇癪起こして勝手にやめたように見えるのん?

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:17:49

    >>113

    被害者なんスけど前振りもあると言うかさいとう・たかをが劇画書く時に

    「新しい漫画である劇画描く人集合だーっ」て手紙を面識の有無関係なく漫画家に送りまくってたんダァ

    それに対するカウンターと言うか「見ず知らずの人から突然お手紙送られる

    気持ち分かったかいボクゥ?」って皮肉って説も有るんだよね

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:42:22

    テラさん本人が描いた漫画によると、半ばギャグのような感じで描かれてるけど
    トキワ荘時代は手塚治虫と連絡を取るための手段として常に編集者が部屋をたずねてくるような状態で
    手塚治虫が引っ越したあとは藤子不二雄や石森章太郎らの担当編集が部屋にくる状態でイヤになったらしいっスよ

    非常識人揃いのトキワ荘メンバーのお守のようなことをしていたのは有名だけど
    それ以外にも編集者にも連絡係として便利に扱われたから心休まる暇なくて相当ストレスだったんじゃないスかね

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:25:01

    >>121

    石森はともかく他のトキワ荘メンバーよりは当時遥かにテラさんの方が売れてたんであの漫画はあくまで自虐ギャグなのん

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:22:29

    本人が自分売れっ子とかそういう自我を自作で出さないから老害の戯言っぽくなってるけど
    テラさん本人がスポーツ漫画メディアミックスの第一人者だしスポーツ漫画で実況解説って
    演出入れた鏑矢ってくらいエポックメイキングな超売れっ子だからキツいんだよね

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:27:39

    >>123

    その権威を持って意見はしたけど振りかざして叩かせる方向に持っていかなかったところに最後のプライドを感じるのん

    やろうと思ったら世論に訴えかけることもできそうなんだよね

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:20:34

    この男の影は…!?

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 08:12:27

    保守

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 14:44:35

    猿飛佐助もスポーツマンだったのかあっ!!

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 14:50:25

    サラリーマン金太郎もタイトルの元ネタはテラさんのスポーツマン金太郎らしいっスよ

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 14:53:09

    >>121

    それに関しては後に手塚ボー直直に謝罪されたと言ってるんだよね

    正直テラさんはあの時期にあの嫉妬の神と隣にいながら創作してちゃんと仕事できてただけでもバケモノなんだ

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 14:53:35

    もしかして赤塚不二夫の「天才というのは周りにもっとすごい天才がいて〜」みたいなセリフはこの男のことを意味してるタイプ?(勿論他にもいるだろうけどね)

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 15:00:14

    そもそもその赤塚不二夫すら「おいっこんなザンコク漫画連載するんじゃないぞっ編集長にも載せるなと言ってやったからなっ」と永井豪に凄んでいたエピソードを見るに
    あの時代ってテラさん以外も割と困った苦情や圧力かける先輩漫画家は日常茶飯事だったんじゃねえかと思うんだ

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:08:18

    ちゃっかり自分も出してるじゃねえかよ えーーーっ

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:18:59

    >>131

    この漫画を見なさい これはあるギャグ漫画が残酷な笑いをとったもの

    面白いとかの前に怖さが出てきて笑うどころではなくなってしまうんだ

    マジな話これが黒歴史になってて後輩や編集長にめんどうくさい態度しちゃったんじゃないスか?

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:33:33

    >>133

    これでも私は慎重派でね バカボンについて少し調べてみたよ その結果倫理観が終わってるとしか思えないエピソードが大量にあることがわかった


    >>131なんてどの口が言ってるのレベルで酷いんだよね

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:40:00

    まあでも一度極端に振れるのは漫画の進歩としては必要なことだったやろうしなぁ…
    今ほど住み分けが出来てる時代でもないのは厳しかった気がしますね

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:43:13

    そもそもテラさんが一番仲良かった相手は劇画系の作家なんだよね

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:58:25

    さいとうたかをに許可取れなかったから激画大介というオリキャラ出したんスかね?

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:09:45

    おうっ元祖あばれブン屋とは俺のことだあっ

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:09:55

    >>134

    一応フォローすると1960年代の話で当時まだ赤塚不二夫は健全な子供向け漫画家だったんだ

    まあ数年後には倫理観皆無のエログロナンセンスを始めるんだからどの口案件には違いないけどなブヘヘ

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 15:20:38

    >>139

    あうっ し…叱った後にザンコクなギャグを描いたのかぁっ

    謎を超えた謎

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 19:13:23

    >>140

    簡単に言うと赤塚不二夫本人はほのぼのギャグ路線だったけどブレーンだった長谷邦夫達はそれだけじゃやっていけないって

    ナンセンスギャグやブラックユーモア路線に舵切ったんだよね

    後赤塚センセ本人がアル中悪化して実質的にブレーンが主導で作品作るようになったのも原因の一つなんダァ

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 19:31:26

    >>141

    70年代にナンセンスギャグやブラックユーモアが少年誌でウケてたのはそれこそ永井豪のハレンチ学園の存在が大きそうなあたり因果を感じますね

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:04:30

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:10:19

    なんでスポーツマンの次がカメラマンやねん

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 14:39:48

    保守

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:41:27

    こっけいまんが…
    掲載の時代を感じますね

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 00:19:22

    このレスは削除されています

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 09:39:52

    5963万ドルを掴むんだ “スポーツ・マンガ”だ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています