<るろうに剣心>第45話「京都大火(後編)」感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 09:19:07

    さぁ語りましょう

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 09:20:08

    方治が薔薇を持ってた理由は判明したけど結局……

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 09:22:42

    前回のモヤモヤは全部晴れなかったけどまぁまぁ面白かったよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 09:23:51

    近江さん死んでなくて良かったけど危ない状態なのか……
    この時代に輸血は無いだろうから……

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 09:24:37

    九頭龍閃が早速噛ませ技にならなくて一安心だったわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 09:30:04

    >>2

    左之助を後ろから羽交い締めにして「私に構わず撃て!」とかだったら方治を見直したけど

    アレじゃ結局方治のせい……

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 09:34:40

    宇水の槍を安慈が手で握り締めるに変更されてたね

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 09:37:26

    >>7

    壊したら今後の戦闘できないからね、身も守りにくくなるしね。

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 09:38:11

    葵屋が燃えてるんじゃなくて良かった……

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 09:40:02

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 09:40:23

    荒戸署長は死亡フラグへし折ったね

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 10:27:29

    鎌足のアニオリ多くて満足
    あと後半の方の作画気合い入ってた気がする
    志々雄カッコよかった

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 11:02:02

    煉獄の沈没までの流れが大分納得いくものに変えられててやっぱり作者も炸裂弾一発で終わりは大分気にしてたんだなぁって

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 11:31:39

    方治が爪割りするか手の甲をナイフで刺すかについても原作だと志々雄に口応えしたからだったけど令和アニメで失態をやらかしたからに変更する事でストーリーを纏めたんだろうね

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 11:35:38

    なんやかんやあったけど最後は炸裂弾でドカーンだった煉獄

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 11:37:04

    今回は鎌足女声だった

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 11:41:41

    次回の『なみだ』は操の涙で蒼紫立ち直るフラグイベント回収だね

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:31:20

    あの名前あり下っ端の『吾一』と『徳二』は自分達は成功しても失敗してもどうでもいい捨て駒だって知ったらどう思うだろう

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:42:53

    方治、思ってたより倍くらい粘った

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:44:53

    >>14

    三人を甘く見たせいと言ってたのに、アジトに帰った後で掌返してお前一人で全ての責任取れと言うのは畜生では

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:47:43

    志々雄…二重と炸裂弾所持のサノ放置、剣心と蒼紫の戦いを観戦し煉獄破壊される
    方治…参謀で銃の達人のはずがサノ相手に白薔薇アタック、炸裂弾を血で止める奇行をする
    宗次郎…縮地で仕留められるのにサノ放置で志々雄の護衛
    蒼紫…理由もなく煉獄乗船、剣心と決着を付けるつもりなのにあっさりと引き下がる明らかに尺稼ぎ要因
    斉藤…大事な時に棒立ち、由美が庇っただけで志々雄を仕留めるのを止める
    このアニオリだけでほとんどのキャラの株が下がったの辛い😓特に志々雄と方治は左之助の事を把握してたのに放置してたのはアカンだろ…

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:51:43

    ファンの間で次はどのキャラがリメイクアニメの餌食になるかと言われたり登場するのが怖いとか恐れられてるの本当にヤバい方治と蒼紫ファンが嘆いてて可哀想だと思ったわ

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:57:42

    九頭龍閃と回天剣舞六連が決まるのとか普通にワクワクする筈なのに有耶無耶になるのもアレだしこの後も結局原作通りになるからこの話ただの尺稼ぎだったねとなるのも酷いわ

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 14:03:30

    >>15

    SO BURN

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 14:06:06

    煉獄どころか評判までBURNしちゃったぞ志々雄様

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 14:22:29

    >>25

    このストーリーで褒める方が作品に対して失礼でしょ

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 14:23:55

    原作・志々雄真実の隙が最大の原因だ→あんな炸裂弾反則だから。志々雄様悪くないよ
    新アニメ・志々雄真実の隙が最大の原因だ→本当にそうだよ何余裕かましてんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 14:43:07

    >>20

    うん

    原作と旧アニメじゃ左之助が持ってた炸裂弾なんて不可抗力なのに方治に責任押し付けて畜生と思ったけど

    新アニメで危険な位置に居たから部下達が発砲出来なかったって方治にも1/3くらいの責任はあるんだって改編したのかと

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 14:44:21

    もしくはあのやり取りはカットで薔薇の棘で火を消したのが元で全力出せなくなるとか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 14:45:03

    師匠回はもうそろそろかな?

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 14:46:50

    それにしても方治は前回左之助に殴られて伸びちゃったからあのまま気を失ってて死ぬんじゃないかとこの1週間気になったよ
    炸裂弾で爆発して小船で逃げてから「おい?方治は?」とか「方治様がいません!!」ってなるんじゃないかと

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 14:57:24

    >>31

    悲惨過ぎる……

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:05:09

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:12:05

    方治がおかしくなったのも志々雄が洗礼かけたせいじゃない?(ヒソヒソ)

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:16:19

    >>34

    それはずっと思ってる……

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:16:40

    後でピストル出した時視聴者から「なんで煉獄で使わなかったんだよ」とツッコまれると思わなかったのか

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:17:17

    >>36

    間違えた

    ライフル

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:21:24

    破軍は!?破軍は大事じゃないの!?
    結局不二は!!アニオリでも出撃しないままだったじゃないか!!

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:21:28

    >>36

    そんな訳だからあのライフルはまさか薔薇を出す為に用意した手品の道具だったんじゃ!?って想像しちゃってる

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:23:19

    >>39

    方治…見かけによらずおもしれー男…

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:24:26

    >>39

    方治、演出過剰じゃねぇか?

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:26:49

    雷十太編のオチショボすぎって言われすぎたからアニメで増量するよ!!
    煉獄の撃破ショボすぎって言われすぎたからアニメで増量するよ!!
    考えとしては同じなんだろうな

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:32:38

    >>31

    それに関しては左之の方の枷にもなってるからな。爆破するにしろ水没させるにしろ、下手に気絶させたらそのまま4んじまう

    不殺じゃなくても普通に躊躇するレベル

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:32:59

    >>42

    雷十太先生の改変を俺等から褒められすぎてバグっちゃったのかな…

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:33:33

    外印はジジイだったから受けが悪いから美系にしたけど扱いはそのままか酷くなるのを地でやってる漫画家だもの……
    美形外印が受けたのは綾野剛補正がハッキリ言って強いのに……

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:37:15

    >>38

    原作通り京都の警察署で破軍が暴れてたら署長死んでたな……

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:39:38

    >>45

    平成版逆張り漫画家…?

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 16:36:14

    >>44

    >>47

    というより1人の漫画家として描きたいから描いただけなんじゃないかな?

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 16:47:07

    逆張りなら絶賛されたら逆のことをするんじゃねぇの

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 16:57:37

    オーパーツ炸裂弾展開が一番合理的だったんだなと再認識できた
    そして超威力のガバも笑いを誘ってむしろそれが好きだ

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 17:52:40

    >>28

    原作と旧アニメでも志々雄が方治に押し付けたのは煉獄焼失の責任じゃないよ

    東京行きの計画を隠して十本刀を囮にしたのを方治の独断ってことにしてそっちに怒りが向くようにしただけで

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 17:54:15

    炸裂弾で沈没は知ってた原作未読だが局所のために大局が犠牲になったと思う

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 17:56:46

    お近さんは黒にアンタって言ったりするシーンが追加されたりするのかと思ったら無かった

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 17:58:48

    蒼紫出て来た直後に原作通りBURNしとけばここまで言われなかったのに…

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 18:22:52

    原作が大掛かりな作戦の割りにあっさり失敗終了だから色々やりたかったんだろうな
    後の展開もガッツリ改変すればいい構成にできたんだろうな

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 18:27:29

    文句言うやつはずっと文句言っているから気にしてなかったわ

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 18:28:22

    炸裂弾ネタに実はピキってたのか素の改変能力があれなのか
    この調子じゃ決戦の二重の極みの下りも別の形でボコられてなくなりそう

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 18:35:35

    お馴染み旧作比較になるけど戦闘描写で尺稼ぎしてた旧作は流石だわ

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 19:58:50

    蒼紫が煉獄で戦うのも悪くないし煉獄前まではアニオリは全然良かったと思う。問題は煉獄で改変入れるんだったらそのあとも書き換えなきゃいけないのに雑に原作ルートに入るから矛盾が生じるんだよ。話として実写ルートに入りたいのか原作ルートなのか最初から明確にするべきだったと思う。

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:03:55

    ニコニコのアニメ満足度アンケート普段なら80後半くらいなのに前回は69%で七割切ってるんだよなニコニコでも評価が良くないな

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:06:33

    >>34

    マジレスするとリメイクでは方治最初からテンションが高いから志々雄の洗礼があっても無くても普段通りな感じだよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:17:24

    この改変主導したのが原作者なのかアニメスタッフなのか分からんけど制作側の独りよがりとしか思えない改変だった
    2期で何事もなかったかのように直されてた牙突といいなんで余計なことしたがるんだ

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:26:25

    実力がなくてまともに指揮できる上の人が育ってないからではないかな?ある程度出来る監督が付いてたら和月の改変案突っぱねてそう

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:33:47

    牙突の持ち手問題のときも原作者監修だからこれで正しいって言い張ってる奴いたけど後々監督の中にだけあるリアリティーによる謎改変だったことが判明したりで言うほど和月に権限はなくてアニメ側が好き勝手やってるだけなんじゃないかって気がしてきた

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:40:10

    港で騒いでる左之助を見る剣心の拙者の後輩カワイイでござろう?みたいな顔良かった

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 21:21:51

    所長の精神的な成長はちょっとぐっときたし診療所の話は弱肉強食へのアンチテーゼにも見えたしで個々のエピソードは悪くなかったと思う
    まあそれはそれとして原作のテンポを崩してまでやるべき話ではなかったと思う

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 21:24:46

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 21:36:19

    ・煉獄上で安慈の十本刀バラシをする
    ・操の回想を何故か京都大火本編に組み込む
    という謎改変
    全て終わって合流してから徐々に事の全貌が明らかになってくワクワク感が良かったのに残念

    前者は安慈の正体を聞いて心中で静かに戦いへの覚悟を決める佐之のカッコよさが光ってたし、後者は「操どうなった!?」とハラハラさせられてからの落差と安堵感が面白かったのに

    1期は原作の良さを引き立てるアニオリが多かったのに、なんか今期のアニオリは原作の良さをことごとく潰しちゃってる気がする ひたすらに残念

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:19:27

    煉獄でのラストの下り
    志々雄からアジトの場所教えてもらってないからいつどこで戦えばいいのかわからないんだけど

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:23:32

    また蒼紫が原作に無い乱入して「比叡山だ」って言いに来るんじゃないかな?

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:29:30

    わざわざ海に潜ったのにまた戻って比叡山の事を伝えに行ったら流石に笑うわ

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:31:58

    >>70

    どう足掻いてもダサくない?

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 01:38:53

    そういえば方治がリメイクでは戦闘は非力みたいになってるからおそらく外伝の炎を統べるはしないんだね。なんか2期のアニオリ、モブの掘り下げばかりだったね。ファンの事を考えて操と蒼紫の関係の補完とか炎を統べるとかしたら良かったのに…

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 01:46:50

    操と蒼紫の関係好きだけど原作の絡みが少ないから2期のedみたいなアニオリ期待してたじゃん?期待した結果がコレ(京都署長、志々雄一派のモブ、ちゃうちゃう娘、一般京都爺)何これ?

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 01:57:53

    アニオリでも一期の雷十太の顛末や刃衛の新撰組時代、御庭番の過去回想とかは凄く好きなんだけどなぁ…こうしてみると牙突の持ち方と戦闘の絵コンテ以外は一期の監督の方が好きだなシリアスな空気に持っていくのが二期監督よりも上手だった

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 02:02:45

    二期の監督は戦闘シーンは得意だけど場面の切り替えがあまり上手くない印象だったな…張戦とか赤ちゃん人質にされてるのに操がニコニコしながら観戦してるのがギャグみたいでダメだった

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 04:21:37

    言っちゃ難だがね

    そもそも原作からして、京都編ってテンポは良いからサクサク読めはしたから当時評価はされちゃいたが、
    展開としては良くも悪くもありきたりバトル物以外の何でもなくどこまでも平坦で、正直面白いか?っていうと
    別にそうでもなくね

    とは思っていた。演出の所為で間延びしてはいるが、だからこそその率直な感想が公式から追認された気分だわ

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 04:26:51

    >>64

    牙突の持ち方に関しては

    ・斎藤が保持する鞘の端は茎が芯として通ってなくて、柄の中では一番脆い部分だから。そんなとこ持って強く突いたら鞘砕けるぞ

    ・牙突はそもそも平突きだが、平突きの本質はしっかり保持していることが前提の横薙ぎの二段構えだから。そんな端を持ったって力込めて斬れないぞ

    とかあるから、アレを改変するのは理解は出来る。炸裂弾を押し入れに山積みみたいなもんで

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 05:14:21

    >>77

    たしかに京都編は話としてはシンプルで王道だが、それをキャラの魅力と絵の上手さと内容を凝縮したスピード感で上手いこと補って面白く見せていたのが原作だった


    新アニメはどうでもいいモブの出番を増やしまくってメインキャラの印象が薄まるわ、キャラデザやバトルシーンは原作のクオリティに遠く及ばないわ、展開改変と引き伸ばしで冗長に見せているわで、原作の長所をとことん潰してる


    数ある長所の全てを潰したら「平坦な展開」という短所しか残らないのはハッキリ言って当然の結果

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 05:49:09

    >>78

    いや改変は全く理解できないぞ

    両手持ちからそのまま牙突に移行、牙突の後そのまま両手持ちに移行するには左手で端を持つしかない

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 08:20:49

    >>73

    『炎を統べる』はパラレルワールドであり時期的に実写版が盛り上がってたからその裏幕だったんだろうね多分

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 08:29:16

    >>50

    >>55

    原作、旧アニメの煉獄戦自体は元々あっさりしてたけど、それもまた以降の最終決戦の展開に直結してたから、下手にそこだけ大幅にいじると話全体の流れやバランスが崩れちゃうんだよな。


    原作はとっくに完結済みなんだし、そこらも考えてこそのアニオリ展開であるべきはずなんだが。

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 08:42:02

    火の手が上がるのを見て懐の位牌に触れる安慈
    去り際に安慈に一礼する薫
    医者の矜持を貫く恵
    意地を見せる署長
    鎌足、編也、剣心、蒼紫のアクション作画

    この辺は凄く良かったと思う
    ただ、やっぱりそれを上回って有り余る蛇足という感は否めなかった

    鎌足はあの大鎌を振り回すバカ力がウリなんだから、警官に鎖掴まれたくらいで止まるような描き方しちゃあアカンでしょう

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 08:45:15

    >>83

    あの警察官達はよりすぐりの精鋭部隊だもの

    負傷してても鎌足の鎌くらい掴めるでしょう

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 08:47:35

    蝙也が抱いた志々雄への不信感はどうなるやら
    っていうか爆弾無くても空飛んでるんだけど!?

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 09:07:13

    煉獄に尺かけてる割には、これよみがしに置いてあるギミック的なポンプ殴っただけで急に浸水するって展開が雑過ぎでは
    超火力炸裂弾の方が感覚的にまだ納得がいったわ

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 09:10:43

    >>77

    原作がつまらないんじゃないんだ

    超面白い原作をアニメがクソつまらなくしてるんだ

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 09:12:13

    張戦がピークだったよこのアニメ
    張戦がピークとか終わってんだろこのアニメ

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 09:28:03

    やっぱスピード感って大切なんやな
    煉󠄁獄さんには悪いけど…

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 09:42:03

    煉獄の即堕ちが見たい人は原作や旧アニメ見てくれってことなんだろうけどだったら旧アニメの配信を再開してくれってね

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 09:49:03

    >>28

    原作もう一回読み直せ

    とったのは別に煉獄喪失の責任じゃねえ

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 12:35:21

    ここまで賛否が分かれるとは思わなんだ

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 12:46:13

    ただの炸裂弾もったアホなら放置してもどうにかなるかもしれんが、二重の極みを使える事を分かった上で放置はいかんでしょ・・・とは思った

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 12:51:36

    志々雄さんただのアホじゃん…

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 13:07:41

    しかしねぇ視聴者としては炸裂弾に即堕ちする煉獄を期待してたのであるから・・・(パァン

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 13:12:08

    >>94

    剣心vs蒼紫が成り立ってるから自分が斉藤と相対すれば宗次郎を左之助に回して撃沈防止できるからね

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 13:14:15

    これで蒼紫がいなければ人数的に志々雄と宗次郎、剣心と斉藤が2対2で相対して左之助がフリーになる説得力が出たんだがな

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 13:17:52

    やっぱり方治にライフルと銃剣持たせて左之助といい勝負させるか、アニオリででも尖角レベルのそれなりに強い奴置くかした方が良かったって

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 13:20:05

    >>93

    二重の極みあれば蒸気機関を使用不可にする事は容易いだろうからもっと焦るべきなのよ

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 13:25:37

    モブのアニオリくどすぎてマジいらん

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 14:03:15

    >>89

    原作の煉獄さんは誰も死なせなかったし展開をダレさせず読者も飽きさせなかった

    煉獄さんの勝ちだ

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 14:10:38

    作画はそんなに悪くないし、元々面白い原作が土台になってるしで楽しめるとこは結構ある
    ただそれを数多の余計なアニオリと改変が邪魔してる感じがする
    砂利の混じったおにぎりを食わされてる気分

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 14:37:32

    >>83

    「政府も恐れた超人じみた部隊」っていう格の高い公式設定があるんだからその格を落とすような真似はしてほしくなかったわ

    これから味方陣営が戦う敵幹部がモブに手こずるような描写なんて追加する必要ないだろ

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 14:59:51

    旧作どころか原作と比較して全然ダメ

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:29:22

    煉獄に力を入れたいのは理解出来たし蒼紫と剣心の船上の戦いも悪くはなかった、でもキャラクターやシナリオの整合性を取らなくてまでやることではない
    只々煉獄を延命させたかった印象しかない

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:29:35

    >>104

    原作を忠実になぞるどころか改悪してんの新旧以前にいちアニメ作品として酷いよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:31:00

    >>106

    これが原作者監修という恐怖よ

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:35:44

    アニオリ展開を見るになんか京都署長、葵屋の戦いにも出て来そう。原作でも鎌足とヘンヤが女子供相手に負けたから滅茶苦茶読者に言われてたよね。リメイクでは京都署長+弥彦、薫、操で戦いそうだわ

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:21:41

    批判していい空気ができちゃうとそういう人がわらわらと集まってくるねやっぱり
    今回のアニメへの不満ならまだしも原作の京都編をどさくさに紛れて叩いてる奴は何なんだ
    アニメの感想スレだぞここは
    言いたきゃ別の場所で言ってくれ

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:41:45

    京都署長が葵屋で活躍するのは構わないけど違和感はんぱないな かといって鎌足と蝙也の格を落とさずに倒すのも難しいし、薫と操の唯一の見せ場だし好きな戦いだから改変はなるべくしないで欲しいな

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:38:43

    >>80

    斎藤は両手持ちせずに何故か片手で持ち替える謎ムーブしかしないから、それなら鍔元持つ方がマシだろう

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:39:57

    >>109

    よくよく全体を見ると京都編だけ毛色が違うわな

    とかよく言われることでもあるから、間延びしたことでそれを一層感じやすくなってるだけじゃね

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:01:03

    機関室で左之を撃てなかったアニオリバカ2人は、数話前に宇水に消されてた方が方治のためだったんだな... と悲しくなった
    方治から「雑兵などという兵は居ない」と最高の言葉を貰っておきながら、あの体たらくは何なんだ

    しかも、剣心の「煉獄に乗っているのは志々雄の忠臣」という見立てにも泥を塗っているのも最悪

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:30:52

    急に下っ端の私情を入れられても困惑するだけなんだよねどうでも良すぎて宇水さんが雑兵を憂さ晴らしにコロすのにも共感しそうだわあいつら一派に属してるのに仕事しなさすぎる

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:04:40

    そもそもの疑問なんだけど左之助が壊したバルブって何のための物なんだ?
    機関室だって言うから、もうちょい分かりやすく機械的な物か動力部を壊すもんだと思ってた
    その目の前に立ってたからとかなら銃も撃てない理由にもなったんじゃね

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:07:12

    相手がフタエノキワミを何故か習得してるただの雑魚ではないことが判明した後なんだから
    なおさら方治はライフルで立ち向かうしかないよね 雑魚じゃないんだから
    本当に雑魚でも花で戦うとか馬鹿だけど

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:50:14

    >>115

    あの時代だと石炭による蒸気船だから、冷却用の海水をくみ上げてる弁を破壊したんだろう

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:14:28

    炸裂弾だけで沈むのはツッコミどころ満載だから改変します→分かる
    都合良く目の前にあった水の弁を破壊して火事を起こして炸裂弾に着火させます→何て?

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:17:51

    その点宇水さんはいいよな。未だに視聴者に舐められてること以外はいつでも同じ味を出してくれる

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:20:51

    なんか登場人物尽くアホになってるな
    いや原作時点から炸裂弾でネタにされてて手直ししたかったのは分かるんだけどさ…

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:26:26

    まあ、方治に関してはこの後の爪剥ぎやら獄中での自死っていう見せ場に向けてのタメかなあ…?ってできなくもないラインなんよ
    問題は、原作そのままでも十分そのタメとして利用できない?ってだけで

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:27:30

    煉獄まわりは和月の悪癖が出たんだろうなって感じする

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:33:58

    宇水さんは本当に無能な雑兵を処断しようとする有能だった
    原作部分のみでも操という大将首取りに行ってたし

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:41:20

    方治の中途半端なギャグキャラ化はホントいらなかったと思う
    これでも組織の参謀なんだぜ…作戦の要が破壊工作受けようとしてるのになに無策で花束で遊んでるんだよ

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:55:02

    正直蒼紫が戦い止める理由ないんだよな
    もともと蒼紫は剣心の情報目的で志々雄とつるむつもりはないと宣言して同盟組んで、志々雄もその際にあんたの意志で自由に戦えばいいと言ってるのに船沈むから~とか相応しい場を用意するから引いてくれとかお互いぶれぶれなんよ

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 02:09:06

    てか、当時は蒸気機関もあれど機動力を担保するために帆船としての機能も必要だから
    剣心と蒼紫が船上で暴れ回って手綱をスパスパ斬りまくる戦況は
    放置して良い物ではないぞっていう

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 02:12:20

    蒼紫は尺稼ぎの犠牲者にしか見えないわ
    あいつひとり煉獄に乗ったことで歪みが一気に噴出した

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 02:21:34

    よくよく考えれば、奥義を会得して成長した後の剣心と、修羅化した後の蒼紫
    双方がある程度本気を出した状態での戦闘の様子なんざ一度も目にしたことが無い癖に
    何を根拠に「あの二人はほぼ互角」とか適当ぶっこいてんだ志々雄は

    とかいう状況ではあった
    その矛盾点を新アニメで解消するついでに、剣心と蒼紫の前哨戦を志々雄の前でやらせたんだろう
    良くも悪くも整合性をつけつつ全員の活躍の尺を作ろうとする、北海道編以降の癖が裏目に出てる感

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 02:34:31

    >>128

    まあそこは弄らなくても志々雄の洞察力が凄いでまだ納得できる範囲だったんだが、改変したことでその志々雄が間抜けになってしまうという悲しい結果に…

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 03:14:20

    てかここで蒼紫と戦っちゃったから
    刀を抜かずに機転だけで倒したるわ→蒼紫想定以上に強し って下りもうできなくね
    あそこ結構好きなんだけど

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 03:48:05

    >>130

    自分も原作の再戦を約束したのは「四乃森蒼紫」であって修羅になったお前ではないのくだり好きなんだけど船で戦ってたら台無しなんだよな

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 05:37:57

    ツッコミどころは色々あるけど、前回の感想スレでも言われてたように「皆で力を合わせて勝った」じゃなく「敵がアホだったおかげで勝てた」になっちゃってるのが一番ダメだと思うわ

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 05:39:43

    この後斎藤相手にこれを言ってもイマイチカッコがつかない
    志々雄の中で一番好きな台詞なのに

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 05:52:18

    >>133

    余裕こいて試合観戦してた人がこれ言わされるの一種の尊厳破壊だよな…

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 06:09:56

    原作の炸裂弾で外部から破壊される流れだとあんな予測不能なもの対処できるかボケなんだけど
    アニメだと油断・慢心以外の何物でもないんだよな

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 07:01:45

    志々雄が左之助を「ただの雑魚」と評価してた時点でさえガトリングガンでの全力排除に走ってるのに、その直後に左之助より見物を優先して棒立ちで見送るの完全に矛盾してるよな
    製作陣はもっと原作を読み込め

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 07:23:58

    お前らが囮なのはお見通しだ→二重の極みだと?あいつ雑魚じゃねえ→……試合観戦でもしよ→船沈んだ許さん!!
    志々雄様やはり火傷の後遺症で脳が働いてないのでは…

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 08:59:23

    アニメに和月の監修かなり入ってるらしいしその影響でかいんだろうな
    北海道編も面白いけど全体的に間延びした展開多いよなと思ってたけどその和月の悪い部分がハッキリ出た感じする

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 09:48:02

    作者が監修してるんでしょガドガドから思ってたけどセンスないんだよ
    というかギャグセンスはるろ剣からないけど

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 11:20:26

    煉獄をここまで盛りたいのなら実写みたいに煉獄で決着を着けるのがベストよね。不必要にキャラの出番を盛るから話がおかしくなるんだよ。特に蒼紫は原作通りの方が良かったわ

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 11:26:20

    志々雄一派が低脳になりすぎて逆に宇水さんに好感度が上がってしまっている自分がいる
    無能な雑兵を処理して御庭番の大将首の操だけを仕留めるとか一番の功労者だろ

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:19:42

    >>140

    >煉獄をここまで盛りたいのなら実写みたいに煉獄で決着を着けるのがベストよね。

    京都大火を山場にしようとしたものの、後の展開への影響を嫌ってか何もかも中途半端になってしまった感は否めないと思う


    せめて、剣心VS蒼紫ないし葵屋の攻防辺りを前倒しで決着させるくらいの思い切った改変をしてくれた方がまだ良かったのでは?とさえ感じてしまう

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:25:45

    原作からして京都大火って即失敗であんま山場感無いから尺稼ぎしまくりながら3話割いてもなぁ

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:52:31

    >>143

    これで安慈、宇水、宗次郎との戦いが巻きで消化されたら哀しいな…

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:53:35

    この後、何故か見取り図もばっちり入手済の志々雄のアジトにたった3人で突撃か
    盛り上がりどころねえなこうして改めて見ると

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 15:52:16

    きっちり働いてた宇水さん以外みんな株落としたみたいな内容だったな
    特にひどいのはボケーっと終始見物してただけで船爆破された志々雄とか戦いの心得もない由美に感づかれて妨害されてる斎藤があまりに無能すぎた
    油断通り越してもはや痴呆だろ
    選りすぐりの忠臣()も引き金一つまともに引けないゴミだし志々雄のハイハイやめやめ!でさっさと引き下がる蒼紫もお前その程度の心持で再戦してたの?って感じだし鎌足は警官5人もいたら普通に拘束されるだろってくらい弱いし
    あと不二の大刀はあれ何のために用意したんだ?

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 16:33:39

    >>145

    京都編ってテンポの良さと勢いで乗り切った所があるから3期でアジトで戦います!と言われてもあんまり乗れないんだよね

    いっそのこと2期で京都編締めても良かったと思う

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 16:35:57

    >>145

    人誅編は、

    実は斬殺した妻が居た!剣心の悲愴な過去が今解き明かされる!

    亡き妻の弟と因縁の対決!そして薫の死!

    憔悴して遂に堕ちてしまった剣心!だがそこからの復活!

    とか、数合わせの雑魚共の割とどうでも良い戦いを除くと、結構節目と見せ場があるよな

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 16:38:22

    >>77

    アニメ擁護したいがために原作を下げ始めたら終わりやね

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 16:40:28

    こんだけ醜態晒した後に志々雄が怒り心頭で煉獄焼失の張本人佐之助だけは首じゃ済ませない頭蓋骨引き抜いて持ってこいとか、方治の「私が考えているのは常に志々雄様の完全勝利だけです」とか控えてるんだよな
    お前らどの口でその台詞言うつもりなんだよ

  • 151二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 16:47:30

    >>148

    人誅の問題は復讐する側が正統だと剣心が死ぬしかないから縁がクズで同士達も逆恨みが大半になったという点が大きくて、ストーリーの流れだけだとしっかり盛り上がれる構成なんだよね

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 16:48:58

    誰もが忘れてるのかもしれないけどアジトへ向かう日だって
    葵屋襲撃とは別に警察署襲撃されてるんだよな
    京都の皆さん盛るのならここでもよかったんじゃない?

  • 153二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 16:54:07

    >>149

    るろ剣は京都編こそ本番

    って意見に反発する層は前から案外居たから、そういう類だと思われる

  • 154二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 16:55:40

    >>152

    そもそもアレ、葵屋を襲撃して人質にすることで剣心の気勢を削ぎ、志々雄の勝利を確実にする。

    とでもいった意図があったならまだしも、安慈が暴露するまでは剣心に隠し通す予定だったし

    マジで何の為に葵屋なんぞの為に戦力を分散したんだ

  • 155二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 17:28:47

    >>154

    原作で説明されてる通り十本刀の雑魚をアジトに残しても削り役にもならず負けるからそれなら後方支援担当の葵屋潰すってだけの話

    まあ不二以外は普通に葵屋に負けてるから何の意味もなかったが

  • 156二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:33:15

    >>155

    いや抜刀斎を迎え撃って決着つける気満々だったから

    後方支援もクソもないがな

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:38:37

    >>156

    どう言われても原作で方治がそう作戦立案してるので…

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:39:32

    >>156

    読んだ事ないなら口出さないほうがいいよ恥ずかしいから

  • 159二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:42:03

    御庭番衆が大量に居て先行で陽動かける剣心に次いで本体の忍者軍団が
    とかいう事情なら後続を断つ意味あるけど、そんな状況じゃ全くもってないから
    まあ支援断つも何もないわな

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:46:10

    剣心倒した後に邪魔になりそうな協力者は先んじて潰しておくというだけの話なんだがな

  • 161二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:51:35

    アニメ擁護の為に原作未読の変な奴が矛先ずらしにきたの笑える
    ほらもっと頑張れよ花束で殴りかかってこい

  • 162二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:02:56

    まあ全員残しても三強以外は役にたたんからな
    アジト内部の1対1形式なら逃亡しにくくなっていわん坊の中の人が多少頑張ったかもくらいか

  • 163二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:09:01

    アニオリの評価が落ちる→監修している原作者の評価が落ちる→原作そのものの評価が落ちる
    の流れになってて草も生えない
    最悪のアニメ化や…どうしてこうなった……

  • 164二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:09:37

    ネタにされたの遺憾に思い改変となると
    宇水戦が楽しみだな

  • 165二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:11:29

    >>21

    宗次郎は問題ない

    斉藤いるのに志々雄の護衛外れるのはおかしいし志々雄の護衛>>>方治の命令なだけ

  • 166二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:52:01

    >>162

    言うて以前の抜刀斎なら張でもそこそこ善戦出来た以上、有利な地形で3、4人がかりなら多少なり消耗させることは出来る訳で

    三強以外は一人ひとりはしょぼくても、宗次郎の援護をさせれば宗次郎の勝率が跳ね上がるしな

  • 167二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:54:43

    >>163

    元々原作がノリと勢いで押し切ってる感ある章でもあるから、それらが死んでしまうと一気に粗の方も目立つっていう


    ぶっちゃけ途中で切り上げて1年後に志々雄の不思議なダンジョン突入だぜ!となっても

    ここまで叩かれはせずとも盛り上がるかと言うと微妙な感はあるし

  • 168二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:02:42

    >>166

    まあどのみち志々雄が1対1の決闘方式という考え曲げなかったから複数戦が実現する可能性はなかったんだがな

  • 169二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:05:16

    >>163

    原作を丁寧に且つ作者が当時やりたかった事を挿れたにせよ

    やり方が雑過ぎる

    ぶっちゃけ下手に原作をなぞるより1から作り直しちゃった方が良かったかもしれないけど

    恐らく日和って中途半端になったんだろうな

    この後の展開をどう取り繕うかは見物

  • 170二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:07:15

    原作通りに煉獄さん瞬殺。京都大家もあっさり鎮火余裕でした
    で済ませて全19話くらいで終わらせたとして、それでしばらく間を置いて最終決戦に以降しても
    果たしてどんだけ評判良かったろうか、というのは疑問ではある

  • 171二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:11:00

    今の展開だろうが結局暫く期間あくのは変わらんし

  • 172二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:17:05

    >>170

    いや普通に十本刀3強+蒼紫との戦闘描写を盛れば尺稼ぎには成るし

    視聴者が見たかったのってそこじゃないの?と感じる

    まぁあくまで個人的な意見だから視聴者全員がどう思ってるかは理解らんけどさ

  • 173二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:23:14

    最近のアニメの放映枠や制作事情的に厳しいのだろうけど京都編は一気に終わらせたほうがよかったよな
    京都の盛り上がる部分が後半に集中してるからここで区切るとなんかパッとしないなアニメだなで終わるんだよね

  • 174二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:31:26

    >>173

    今のクール制考えると連続3クールでやれたら一番だったな。

    旧アニメの京都編が31話分だから、

    原作+一部アニオリ+炎を統べるのセットなら、何とかそんなに大筋変えないで3クールに収まりそうだし。

  • 175二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:32:59

    ボス級がそれなりにいた1期と違ってこの辺りは戦闘も少ないから絵面的にはひたすら地味な場面が続くんだよな

  • 176二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:45:41

    >>175

    るろ剣はリメイクからハマった身としては一期の方が短話完結で見やすくて好き

    絵柄も薫殿が現代風で可愛かったし

    2期は原作チックに戻ったのはいいけど女の子の絵柄はやっぱり一期の方かな…ってなる

  • 177二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:48:12

    原作通りなら1期まともなネームド戦が佐之助、刃衛、蒼紫&お庭番衆、雷十太、齋藤と考えると合間に日常会挟んでもバランスよく進行できるけど
    2期はここまで尖角&宗二郎、張、翁くらいで残りは日常&修業会がずっと続いてるような状況だからな

  • 178二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:54:36

    正直なところ、リメイクるろ剣って早かれ遅かれ批判される作品だったと思う。だって予告PVで薫殿が「私は時をかける少女」とか操がドンキで逆刃刀の代わりを買うとか言うんだよ?こういうキャラ崩壊を平気で行える製作陣に作られた時点で察しがつくわ

  • 179二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:59:03

    >>175

    刃衛→御庭番衆→雷十太先生→ボマー月岡の流れはかなり濃かったよな

    特に雷十太の改編と月岡対左之の追加エピソードはよかった…

    マジでどうしちゃったんだよアニメスタッフ

  • 180二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:03:39

    >>178

    度々言及されるけど悪ノリの笑えなさとかは原作者の和月の悪い癖出てると思うんだよね

    素顔がブサイクだと当時の読者に批判されたらネタにするでもなく不貞腐れたコメントと共に単行本の自画像を豚にしたこともあるし若干ずれてる所昔からあるのよ

  • 181二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:04:15

    この後はただ原作なぞるのがわかってしまう謎改変だった
    大幅に話を変える気ないなら原作通りにさくっと煉獄しずめてよかったのでは?

  • 182二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:16:14

    大まかには原作通りです…
    原作者監修です…

    タチ悪いな

  • 183二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:23:44

    変えるなら1から構成し直す勢いでやるくらいじゃないと中途半端過ぎるのよな…
    こんなのやるくらいなら体調万全にして北海道進めてくれとしか思わんのよ

  • 184二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:23:49

    京都編は単話にしづらい分原作や旧アニメでは結構テンポよく進めてて勢いの良さが物語の推進力に繋がってた
    だから下手に手を加えると話が停滞して粗が見えやすくなってしまう
    短いエピソードの多い東京編なら多少改変しても影響範囲が少なくすむけど長編かつ原作人気の高い京都編でそれをやるのは難易度高いわ

  • 185二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:38:07

    これは原作批判ではなく京都大火は本編では盛り上がりどころって内容じゃないし
    盛り上がらせるならそれこそ実写京都大火くらいがっつり京都戦やらないと

  • 186二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:47:46

    >>184

    一気読みで光る漫画だから近年のクール制とは相性悪い一面もあるのかもね

  • 187二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:06:50

    蒼紫が剣心と戦ってるから、何でむざむざ煉獄沈められてんだよ感が増してるし
    蒼紫こなくてよかったのでは?

    宗次郎が剣心を抑えて、左之助と斎藤が機関室爆破に向かうって展開なら
    沈められてもしゃあなしになったような・・・

  • 188二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:09:02

    旧作の同じ部分がおかしなことになってないのは
    原作通り&クール制の制約無しだから?

  • 189二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:14:28

    >>188

    当時は基本的に原作に追いつかないようにアニオリねじ込むくらい原作ストックがギリギリだから本編部分を改変してる余裕ないから

  • 190二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:26:54

    作者も連載中でアニメに関われないから原作部分を勝手に改変して明らかな矛盾とか発生すると困るしな

  • 191二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:28:58

    >>188

    「京都編」である意味1つの話になってるのでストーリーのどっかをいじると辻褄合わせが大変になるのもあるかと

    それよりは京都は京都でまとめてしまって全く別のアニオリを始めてしまう方が原作の進み具合に合わせて調整できるだろうし

    まあ昔のアニメ事情は今と全く違うことも考慮しなくちゃならないけど…

  • 192二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:34:18

    昔は長編が一区切りしたら尺稼ぎようの長編アニオリ入れる事多かったな
    ワンピースなんかも初期は島と島の移動間でアニオリ島とかよくあったし

  • 193二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:15:22

    しょっちゅう旧作との比較で超えることが出来るのか?って言われてたけど
    戦闘描写とかであってこういうあんまり比較対象になかった部分でグダグダになるとか

  • 194二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:17:41

    >>190

    だから昔も今も斎藤が登場した頃からアニメスタジオに足を運んだ訳か

  • 195二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:39:01

    手直ししたかった気持ちも分かるんだけど煉獄が炸裂弾で即墜ちするのは30年近く前に原作で既に世に出て覆しようがない事実なんだからいっそ開き直ってド派手に沈めてやったほうがまだマシだったと思う
    半端に船上の戦闘入れた結果として志々雄方治蒼紫の全員が株落とすという異常事態になってるわけだし…

  • 196二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:53:20

    >>395

    いっそのこと、リュックサックくらいの超巨大爆弾を左之助の怪力で投げつけたから煉獄が一撃で沈んだ

    くらいの開き直った描写で良かったんじゃね。

    とか思ったりする

  • 197二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:33:59

    >>189

    でも武田観柳邸で戦う順番やシチュエーションが変わってたり雷十太は竜巻起こす化け物になって伊豆で独立国家を築こうとするんだよね

  • 198二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:38:41

    >>196

    せっかく袋持ってたしそれでいい気はする

  • 199二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:40:52

    アジト突入後はまともな展開になりますように

  • 200二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:41:50

    俺達の戦いはこれからだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています