- 1二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 10:28:41
- 2二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 10:35:16
いやわからん
多分SNは少人数で作ったからじゃねとしか言えない - 3二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 10:42:22
社員10人前後かそこらじゃなかったか
- 4二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 10:44:56
- 5二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 10:54:38
- 6二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 10:55:21
その話題好きですね
- 7二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 11:08:43
FGOどころかZEROの前にはなの当人達が言ってるな
- 8二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 11:09:59
何かのビンゴの景品で世界一周旅行とか入ってて他社から金余りすぎとかネタにされてたな
- 9二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 11:11:07
型月社員FGO関係なくもう一生食っていける分稼いでるって定期的に見かける言説だけどソースどこなんだ?
- 10二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 11:13:19
Zeroの時って事はリーマンショック丸かぶりなのにゲーム業界って景気めちゃくちゃ良いんだな
- 11二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 11:14:30
- 12二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 11:18:57
メルブラとか結構出てるしゲーセンではいまだに稼働してるところあるし(アンリミテッドコードも探せばある)で結構入る口は多かったんじゃねえかな
- 13二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 11:22:19
昼飯なか卯とかで済ましてるレベルの生活水準ではってことでは
税金対策も兼ねて自社ビル建てた今とも状況違うだろうし - 14二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 11:24:03
同じクリエイター系でもアニメーターとは天と地の差だな
- 15二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 11:24:17
- 16二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 11:25:21
正社員だけであって関わった人全てとかそういう意味ではないのでは
- 17二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 11:26:07
- 18二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 11:27:15
ちょくちょく漏れる話的に支出含めても余裕で金はあるだろ
- 19二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 11:28:23
型月社員ってめちゃ少ないでしょ
- 20二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 11:29:23
- 21二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 11:30:12
今調べたら22人って出たわ
- 22二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 11:31:06
00年代とかいう景気停滞真っ只中なのに話がバブリーすぎる
- 23二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 11:32:24
アニメの成功がデカかったんだろうな
- 24二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 11:33:23
型月自体がどんどん事業拡大したり、あるいは研究開発にドバドバ金使うってタイプでもないし…
- 25二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 11:40:10
アニメゲーセンゲーム全部成功してたからなあ
- 26二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 11:51:25
型月は設備投資とかしないだろうから支出も殆どないだろうしね
普通のゲーム会社なら人員とか増やしてる訳だし - 27二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 12:15:03
月姫のデータが異常にでかいのも専門家がいないからだろうしな
- 28二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 12:15:59
- 29二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 12:44:10
「TYPE-MOON 本社ビル」で検索!
- 30二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 12:54:15
少人数、事業拡大はそんなに考えてない、設備投資もそこまでやってない、あたり?
この話聞くと会社とは…事業とは…うごごごごって感覚になる - 31二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:03:47
- 32二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:05:19
こやまとか絶対に逃したくない人には相当積んでるって話は聞いたことあるな
- 33二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:19:18
慈善事業まで始めてたんだしそりゃ社員養う分くらいあって当然だろという感想
- 34二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:22:30
- 35二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:24:40
型月は単価高いエロゲだと地味にきつい出費の声優へのギャラがゼロなのも大きいとかは言われてたな
- 36二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:27:31
世界に残る会社にしたい!とかそういう欲望もなさそうだしなぁきのこが終わったら終わりくらいの潔さを感じる
- 37二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:28:27
夏イベとかいう社員旅行どこ行ったか発表会
ハワイ→オーストラリア→ドバイ - 38二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:28:39
きのこ楽隠居したいの隠してないからな
- 39二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:31:52
SNって他にも錚々たる面子が並ぶエロゲ戦国時代の2004年に2位にダブルスコア近く付けてトップだったゲームだしなあ
ちなみにホロウも2005年のトップ
ファンディスクが1位取る異常性は当時を経験したエロゲオタクなら分かると思う - 40二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:39:25
そもそも一番売れたエロゲがFate
- 41二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:41:05
- 42二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:41:09
いや普通に本人が言ってたろ
- 43二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:43:51
- 44二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:44:29
お前が病気なんだよ
- 45二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:45:19
型月認めたく無いけどfgoの売り上げは認めざるを得ないからfgo以前を腐してんじゃね
- 46二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:46:40
そもそもnotes自体有限会社だから株主に忖度する必要もなく自分達の好きなようにゲーム作れるというね
- 47二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:47:09
Fateの開発資金も全部月姫の売り上げから出せたんだぞ…
型月は月姫頒布以降金銭関係で苦労したことは多分ない - 48二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:48:14
fgo以前から食うのに困らないレベルなら今だと寄付財団とかあるし余ってしょうがないレベルだろうな
- 49二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:48:55
なんで型月が他の会社からネタにされたり羨まれたりするくらい金がクソ有り余ってたという事実を認めようとしないのか理解できない
- 50二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:49:15
ビンゴの景品が世界一周旅行になるわけだわw
- 51二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:49:36
- 52二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:49:47
型月自体は同人から商業へって流れで元からそう大きい会社じゃ無いし
当時のエロゲは設備投資とか早々必要なものでもなかった
その上で数万売れればヒットレベルのエロゲで数十万レベルなんだから
そりゃ莫大な利益出しててるだろうよ - 53二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:50:33
業界が景気いいんじゃなくて型月が凄かったということだな
- 54二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:51:37
- 55二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:51:46
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:52:35
上でも言われてるけどメルブラアンコで稼いだ分もかなりデカそう
- 57二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:52:50
月姫時点でも大ヒットだしその他グッズの売り上げなんて大量にあったろうに
そこからさらに跳ねたFateの大ヒットだったからな
当然そこからまた派生グッズやら何やらで様々な利益出しただろうし
余程アホな無駄使いでもせん限りは資金なんて余裕で蓄えあるだろうよ
ホロウ以降もfateの企画とかも大量に持ち込まれてたみたいだしな(その中できのこの目に留まって産まれたのがextraシリーズ) - 58二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:53:13
いやあの時代のエロゲ界隈はまさにバブルってくらい儲かってはいたろ
まあちゃんと弾けるのまで同じだったけども - 59二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:53:49
そもそも月姫系列(主にメルブラ)とか、SNの頃はまだ会社も同人の規模感だった訳だから、そりゃあそこまで売れてたら全員養えるっしょ
- 60二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:53:51
- 61二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:53:51
- 62二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:55:03
危ない橋は渡らず(多角化はフラグbyコンパイル)かつ攻め時は逃さない嗅覚のようなものは確かだと思える
- 63二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:55:11
社長が誘ったときはきのこ会社員だったからわざわざ囲い込んでるぞ社長は
- 64二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:55:41
- 65二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:55:59
- 66二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:56:03
- 67二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:56:03
- 68二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:57:15
Twitterでエイプリルフールやった時はついに他社のプラットフォーム借りて元手ゼロでやりやがった!と思ったw
- 69二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:58:09
徹頭徹尾売りたいものを売るためだけに人生ベットは正味人じゃない
- 70二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:58:10
- 71二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:58:26
deen版snはDVD累計100万本売れたらしいな
本当か知らんけど - 72二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:58:27
- 73二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:58:45
元コンパイル所属だから無謀な投資や拡大には絶対手を出さないよなって納得感ほんと草
- 74二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:59:48
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 14:00:34
- 76二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 14:00:36
ぶっちゃけ設備投資とか規模拡大についてはシンプルにノウハウがなかったってのも大きいと思うが...
- 77二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 14:01:16
そもそもFGOの成功自体が
月姫からFateまでで丁寧にファンの下地を作ってのものだからな
それですら初期は信用の切り売りと呼ばれるレベルだったし
あそこで下手こいたら死んでた可能性まであった - 78二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 14:01:58
- 79二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 14:02:32
ヨクシラナイトはノイズにしかならん
- 80二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 14:02:42
- 81二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 14:03:29
そうか?月姫とかはそりゃマイノリティかもしれないけどFGO抜きにしてもSNは霞まないだろ
- 82二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 14:05:18
葉月鍵板とかあったなー懐かし
- 83二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 14:07:38
まあまずアマチュア業界って言い方が悪意はないんだろうけどその業界好きな人にとっては気持ち良くないよね。インディーズとか、同人とか言い方は色々あった訳だし。
次に、同人のエロゲ…というかビジュアルノベルでも他に売れてるやつは結構あった。fateが群を抜いただけで、月姫だってONEって作品に結構大きめの影響を受けて出来たゲームだし。
- 84二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 14:09:44
そもそも国内で10万とか20万売れてるのが大したことないってのが感覚として異常なのよ
比較対象が任天堂とかカプコンとか大企業なのかもしれんけどそんだけ売れてりゃ十分中堅タイトルだよ - 85二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 14:10:41
というか設備投資とかを殆どやってないから月姫の開発も難航してるのかね
今のゲームにしては容量も無駄に大きいし、出す頻度も長い - 86二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 14:14:16
そういや同人ってくくりだとエロゲはどれくらい売れてるんだろうか...と思って調べてみたらここ5年くらいで4億以上稼いでるサークルあって笑う
今でも一極化しがちなだけで売れはしてるんだな - 87二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 14:17:30
極端な話
1億売れようが開発に1億使ってたらトントンにしかならんし
1000万しか売れなくても、開発に10万しか使ってなかったら大幅黒字って世界だからね>商業と同人
- 88二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 14:18:15
一つだけ同人サークルが混ざっているという事実
- 89二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 14:22:28
- 90二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 14:24:57
- 91二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 14:25:22
- 92二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 14:33:23
Wikipediaのリンクから辿ったUBWの映画版上映時の記事(ウェブアーカイブ)
ソースの信頼性は読む人に任せる
>06年のTVアニメ放送(tvkほか)で根強い人気がある作品の劇場用完全新作で、原作となったTVゲームは、累計51万本もの大ヒットを記録し、TVアニメをもとにしたDVDは100万本を突破した人気作。
文化通信.com - TBS「Fate」2億円超のヒット、本物の生フィルムを6日劇場でプレゼント文化通信のオンラインサイト。映画・放送・音楽業界最新ニュース、文化通信ジャーナル等。web.archive.org - 93二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 14:49:37
社員数で売上割ったら設備投資抜いても結構近そう
- 94二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:04:48
ゲーム業界は元々景気の影響を受けにくい上、ギャンブルや道楽なんかの娯楽品は不景気の時ほど売れるんだ
戦後直後銀行は宝くじで食い繋いでたしゲーム業界自体がそういうもんなんじゃないの - 95二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:05:14
カニファン発売後のインタビューじゃなかったっけ
Fate売れてファンディスクも売れてアニメもやってPS2移植もしてzeroも売れてらっきょ劇場版にメルブラにDDDにEXTRAにets...で総決算のOVAだしたらこれも当たって打ち上げで世界一周とノリにノッてた頃
- 96二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:15:55
- 97二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:19:38
- 98二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:20:19
- 99二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:21:23
興行収入だけで言ったらスターウォーズはEP7.8.9が最高傑作って事になっちゃうからな
- 100二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:22:01
20人前後の会社に窓際部署なんぞあるわけなかろう
- 101二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:22:05
課金は1人で(破滅に目を瞑れば)いくらでもできるけど映画は割と人口出るよねとは思う
- 102二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:23:04
- 103二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:23:11
- 104二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:23:46
- 105二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:25:46
デカい山当てた少人数IT企業として見ると、その後に事業拡大とか増員とか設備投資とか後継育成とか普通の会社なら発生するあれこれをあんまり考えてなさそうなのもありそう
- 106二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:27:58
- 107二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:28:36
- 108二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:29:36
つっても結局ゲーム性を凝ったエロゲとか大して有名作ないし、結局ADVが正解という話だと思うけどな
どっちかってーと割れの方が業界へのダメージデカいだろ - 109二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:31:06
事業拡大→きのこシナリオを広めるためならやるが基本不要
増員→何度か募集している(少人数)
設備投資→自社ビル建てた
後継育成→きのこは他人にシナリオ書いて貰いたかったらしいが失敗に終わる
何度も言われてる通り全作品を出し終わったり不慮の事態が起きたら型月解散で終わりそうなんだよな - 110二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:31:27
- 111二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:33:18
アクの強いクリエイターを旗印に立ち上げた会社が後継や拡大しっかり成功してるのってガンダムのサンライズあたりか?
- 112二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:34:27
スタジオBBは型月にしては思い切ったなというかんじがする。
まぁやっぱり難航してるみたいではあるが - 113二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:36:07
台詞そこそこ多いくらいで一作数千万とか言っちゃうらしいからな
- 114二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:36:18
- 115二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:36:43
- 116二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:38:35
- 117二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:40:58
- 118二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:42:24
- 119二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:43:44
そもそも動画が流行る前のゲームがめっちゃ売れてた時代だからエロゲだから売れてたではない
- 120二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:43:44
今のオリジナルエロ同人みたいなもんじゃないの?
クオリティ高ければ仲介いらずで配信でガンガン稼げる - 121二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:44:01
バグバグと電撃HIMEにはお世話になりました…
- 122二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:46:21
- 123二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:48:52
ものじは本人事情じゃなくて家族の事情説とかあったね
- 124二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:49:09
- 125二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:51:12
- 126二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:52:07
- 127二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:54:24
- 128二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:55:16
- 129二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:59:50
同人誌だって1人で書ききって100部完売させればそれで結構儲かるからな、少人数でゲームを数十万本売れたらデカい
型月というか社長がエロゲバブル、アニメ化バブル、ソシャゲバブルとバブルに乗るのが上手かった - 130二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 16:00:18
- 131二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 16:01:42
- 132二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 16:02:15
2017年ごろ虚淵がインタビューで月姫リメイクの原稿を読んだっていう話をしてるから本当にゲーム開発部分で長期化してたっぽいんだよね
まぁ魔法使いの夜ほどではないとはいえ大分演出に凝ってて外注も無理があるからしょうがないんだけど
- 133二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 16:04:23
コピーガードがころころ変わるから正規購入してる方が再生できないこともあったしな
DVDも1枚に数話しか入ってないからアニメ一気見するのも手間だし
こと生存において善悪の区別はないとゲーティア君も言っています
- 134二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 16:08:21
- 135二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 16:08:54
割れをキッチリしょっぴけた家庭ゲーム業界はそもそも割れ側が物理媒体を用意する必要がある高コスト環境で大資本含むゲーム会社が連名でガチ裁判してようやくだから中小が中心のエロゲ業界に何ができたかと言われると怪しい
鍵かけても速攻で鍵破ってくる泥棒が家を張ってるような状態で「盗まれたのは電気の流れる有刺鉄線を家中に自費で設置しなかったからだ」って言われても無理なもんは無理だよ - 136二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 16:10:01
- 137二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 16:10:03
- 138二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 16:11:21
- 139二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 16:11:59
早く発売するより自分たちが納得いく出来のものを作るのが目標になってそうだよね
- 140二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 16:12:44
- 141二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 16:13:12
- 142二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 16:14:01
- 143二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 16:15:31
- 144二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 16:15:47
型月は…昔っから…制作期間が…長い……
- 145二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 16:21:33
エロゲバブルそのものが家庭用PCの普及に便乗して急成長した市場だったからな
ネット環境の普及による海賊版の横行を止められず泡のように消えたという感じ
エロゲ業界全体で協力するような仕組みがでてれば滅びなかったけど
マジで海賊に荒らされて壊滅した村落
- 146二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 17:04:38
- 147二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 17:10:19
- 148二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 17:20:41
- 149二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 17:23:35
申し訳程度でもエロがあればあと何しても自由だった
R-18の夢と懐は大きい - 150二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 17:26:45
インタビュー見てると設備投資や人材確保したいのは山々だけどそもそもビジュアルノベル用の人材が絶滅危惧種みたい、特にグラフィック担当が欲しいんだとか
ゲームって言われると一緒に感じるがジャンル違うと担当出来る人が違ってくるのも当然なわけで
今の技術を扱える人でビジュアルノベルという界隈に入って来る人はそら簡単におらんわなと - 151二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 17:30:43
ニトロに関しては作りたいの作ったら18禁になった感がすごいぞ!
- 152二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 17:40:37
エロを入れてればエロゲと言わんばかりに尖がった作品も多々あったよな
- 153二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 17:52:24
マブラヴオルタってあれなんで18禁だったんだ?
エロ描写あったっけかグロ規制? - 154二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 17:54:18
- 155二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 18:07:44
にっかつロマンポルノと同じ、という古いものをさらに古いもので喩えてみる
- 156二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 18:17:21
- 157二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:37:15
こういうとちょっと恥ずかしいけど今の商業エロゲは凄いぞ
ゲーム性はピンキリとしても演出とかだいぶ頑張ってるのが前提なせいでクオリティの平均が凄い
こういうのは設備投資に回して成功した側ではあるんだろうなとは思う - 158二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 05:20:11
- 159二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 07:18:49
改善姿勢も見せたけど、きのこシナリオってリーサル・ウェポンをもったいぶらなかったのが良かったと思う
- 160二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 07:21:33
中国の抗日映画界隈かな?
- 161二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 07:23:26
月姫とかHFとから対象年齢高めの方がやりやすかっただろうしね
- 162二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 12:09:50
というか型月は販路に乗せるために渋々当時流行りのエロゲーにしただけだからな
- 163二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 12:12:39
川中島イベでちびノブが乗ってたポルシェが経験値の自車モデルだったんだっけ
- 164二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 12:14:41
fgoに関してはど定番のunityをゲームエンジンとして使ってるんじゃなかった?
- 165二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 12:37:55
なんか数年前のインタビュー記事みたいなので、FGOのバトルや宝具のシーンで外注受けてる会社のやつがあったけど、使ってるソフトウェアが特殊過ぎてもう扱える会社はほとんど無いのではないかみたいなこと言ってたしな
- 166二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:14:18
たった一人のアイドルとそいつが作ったステージのための事務所だから分裂はしないけど問題はアイドルが普通の女の子になります!って言いだしたときにまだ存続するかどうか。fateって物語自体がデカくて頑丈だからガ●ダムやポ●モンみたいにライター変えながらでも続けていけそうだけど肝心の社長は推しが卒業しちゃったら功績の管理運営業務に縮小して粛々と畳んじゃいそうなのがなぁ