カラ松は期を重ねるごとにキャラが変わっていったよね

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 11:20:58

    扱いもそうだが、段々とまともになっていった
    3期のピザ回とか特に

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 11:45:03

    まとも枠だったチョロ松のクズさが露呈していくうちに超ナルシストである以外はこいつが一番良識的って認識になっていった。

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 11:48:38

    ある意味一番成長してるやつ

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 11:48:52

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 11:49:21

    カラ松事変でファンが激怒したから不憫キャラから変わったんじゃなかったっけ

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 11:50:19

    クソ松→排他松へのランクアップ(?)でさらに好きになったわ

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 12:11:04

    >>5

    ファン激怒よりカラ松事変以降カラ松は可哀想不憫キャラ扱いのシリアス二次創作増えた印象の方が強いんだけど実際あの時って燃えたの?

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 12:11:07

    >>6排他松と化してからいい感じにふてぶてしくなったよな

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 12:25:52

    >>6無理にカッコつけるのを控えた分図々しさがUPしたけど不思議と不快感はないんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 12:31:07

    >>9自然な自分を出せる様になったから…?

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 12:31:48

    あいつら殺して-!!

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 12:33:02

    カラ松は痛々しい感じのキャラだったけどいつの間にかチョロ松のほうが痛々しい感じになってたな

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 12:34:29

    >>7

    結構燃えてた印象

    だから2期はカラ松sageは少なかった

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 12:35:24

    >>8

    カラッとさっぱりしたクソ野郎になったよね、カラ松だけに(クソ寒ギャグ)

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 12:41:53

    >>6

    6つ子という狭い価値観の中だから排他松言われただけで

    やってること自体は「自分の機嫌は自分で取る」だったからな…

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:07:57

    チョロ松が真面目なフリをした狂人過ぎる…
    初期にトリオ名作られていたけど問題児組とマトモ組のメンバーは変えた方がいいんじゃないんですかね…?

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:09:23

    >>16

    だって元々おそ松くんでおそ松とチョロ松で組んでて暴れ回ってた男だからね

    今のチョロ松の方が好きだわ

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:11:31

    >>17

    くん時代はおそ松チョロ松が主軸となって何かやらかす→便乗するカラ松トド松→ついてく一松十四松

    って流れだったもんな

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 15:10:17

    こいつ基本無害だから(byチョロ松)

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 15:12:34

    クズだしクソだけど他の松と比べると他害が少ないからかな?
    兄弟と便乗してやらかすけど

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 17:32:44

    1期だと他兄弟にひたすら理不尽な扱いされてたのに
    2~3期だと逆に他兄弟の精神を無自覚に理不尽に追い詰めるヤベー奴に進化した
    2期の茶髪チョロ松とか一番擁護しているようで一番チョロ松を追い詰めるという鬼畜

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています