キン肉マンのどうでもいい豆知識を挙げるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 16:41:48

    ミリオン・ヘルの額の「R」はレーサーの頭文字

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 16:47:27

    スカーフェイスはツバメの超人
    あんなにゴツいのに…

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 16:59:56

    初代からしばらく後の時間軸を描いた「マッスル・リターンズ」という読み切りでは大人になったミートくんが出てた
    その後2世の連載が始まってミートくんは子どものまま冷凍カプセルに入ってたことになったので、単行本掲載版のマッスル・リターンズでは改変され登場自体しない

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 17:02:18

    >>3

    小さい頃のケビンも出てくるけどデザイン違うんだよね こっちも単行本だと2世準拠のデザインになってる

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 17:15:12

    アトランティスは初登場時腹がだらしない体型だったが、試合のときはちゃんとマッチョになってた
    ただのデザイン変更だろうが、後付けで「アトランティスは練習嫌いで太りやすいが、試合までに身体を仕上げてくる調整が上手い超人」と言うことになった

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 18:12:57

    ウォッチマンは10歳
    ブロッケンJr.に真っ二つにされたので享年10歳

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 19:04:07

    ラーメンマンは昔味噌ラーメンだった(味噌ラーメンは嫌い)

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 19:20:14

    尾田栄一郎が考えた超人にパンダマンがいるが原作には超人ではないパンダマンがすでに登場している

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 19:24:22

    >>4

    デザインというかこれの後にⅡ世やることになって

    この設定のままだと万太郎キッドと年代が離れすぎるから年齢が変わった

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 19:32:27

    ピラミッドパワーを最初に使ったのはミスターカーメン

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 19:54:30

    >>3

    ミートくんの部分はなぜかジェロニモにされてしまってるんだよな

    しかもミート版の掲載誌は集英社じゃなかったんだっけ

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:26:12

    シゲルくんの超人強度は19万パワー

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています