- 1二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 17:22:08
- 2二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 17:23:28
不死身は五分五分のイメージある。毒物が排出されるまで苦痛を伴うか、死んで復活リセットになるか
- 3二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 17:25:14
- 4二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 17:29:11
本人が制御できないタイプの自動攻撃系能力
たいてい心優しい少年少女が使い手で苦しむ話が多い - 5二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 17:31:41
未来予知は「未来予測」か「未来確定」かで書く難易度が大きく変わる
そしてなぜか大概の作家は「未来確定」で書こうとする
なんで…。(メタ的に言うと、将来起きるバッドイベントを明確に絶対である形で予言させることで、主人公の成長を促したいからだろうが)
- 6二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 17:34:52
- 7二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 17:35:13
スレ画ヒーローの大先輩としてオールマイトの相棒として出番盛っても良かったのに「個性」が強すぎた
- 8二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 17:39:56
- 9二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 17:54:39
オンオフできず強弱も調整できない能力は大体ミダス王みたいな地獄
- 10二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 18:09:25
言霊
使い続けると負担とかやばい
呪術の狗巻先輩しかいなそうだけど - 11二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 18:18:59
ゲームだけどFGOのオベロンは「本心で言ったことが必ずねじ曲がる」能力というか呪いみたいな性質持ってて、そのせいでより大切なものや事柄に対しては素直な言葉を使えないというとてもめんどくさい状態
- 12二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 18:23:03
服が弾け飛ぶタイプの変身や巨大化
人間に戻った時に全裸で困りがち - 13二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 18:25:20
能力じゃないかもだけど生きてるだけで周囲の命を削る系のやつ
BLEACHのスタークとか結界師の宙心丸とか - 14二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 18:27:11
斉木楠雄ってマジで可哀想だなって
あとは発火能力?使いこなせるならいいけど大体それが暴走して大事な人or自分を火災に巻き込んじゃって〜みたいなのある - 15二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 18:30:42
他人の力を吸い取るドレイン系
武装錬金のカズキとかX-メンのローグとか - 16二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 18:42:40
- 17二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 18:47:23
- 18二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 19:52:53
暴走形態
たまに敵よりも暴走した自分のほうが被害出してたりする - 19二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 19:56:48
パッシブ発動系の魅了。どんなにモテてもそれは自分自身の魅力によるものじゃない(正当な評価をしてもらえない)
- 20二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 19:59:47
悪運系も多いイメージ
- 21二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:48:18
明確に周囲を害してしまう強すぎるor制御できない能力は総じて本人が苦しんでるイメージ
学園アリスのペルソナとか過去が悲惨すぎたな
閉じ込めるしか無かったのをやっといくらか制御できそうになった途端利用されて最悪な使われ方をしてしまった - 22二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:52:02
実際読心欲しくねぇもん
- 23二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 21:11:46
- 24二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 21:16:50
- 25二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 23:01:19
- 26二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 23:13:31
- 27二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 23:33:26
無制限催眠能力
霧と太陽のジュネスでの唯一催眠が効かない男に対する男の執着が説得力ありすぎて
2人とも異性愛者のエロ小説なのに最早BLだった - 28二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 23:35:19
単純な長命でも時間間隔が普通の人と違うせいで悲劇になることあるし、同じ能力の仲間がいるならまだいいけど独りだけだと本当にキツいと思う
- 29二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 23:41:16
自分と関わった人間が不幸になる能力
誰も幸せにしない - 30二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 01:37:38
透明人間
オートだと勿論困るし
オンオフ出来てもあんまり役に立たない - 31二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 02:59:24
ロンパの葉隠の「俺の占いは3割当たる!」はポンコツ感あるが未来予知に片足突っ込んでるなら3割ぐらいが十分なんだよね
それ以上は本人が病む - 32二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 09:00:30
- 33二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:57:09
- 34二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:57:19
- 35二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:00:11
アンデラはそういうの多いというか当初は否定能力は人を不幸にするものって感じだったな
- 36二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:03:17
- 37二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:06:21
転生者が絶対記憶能力で過去の自分の死に際を忘れられなくて病んだ作品もあった
- 38二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:14:07
- 39二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:05:21
オンオフが調節できない能力は基本的に本人が嫌がることが多いと思う
めだかボックスの行橋くん(読心)や江迎さん(腐食)とか - 40二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:13:58
- 41二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:18:57
能力の内容は悪くないけど能力自体差別されてるとか
- 42二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 09:50:16
- 43二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 09:50:47
才能や能力が強すぎてまわりとうまくいかないとか
- 44二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 10:44:45
エスパーばっかり出てくる漫画だと予知能力持ちは職業制限されてて無職で職探ししてたり読心持ちはメンタルやられ気味でアル中気味だったりしたな