史実的にTTG世代ってストーリー作りやすそうじゃない?

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 12:09:31

    戦績とか見てて思ったんだ

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 12:13:46

    チヨノオーシナリオのシービーとか、秋イベとかでトウショウボーイは何度か匂わされてるし、なにより同じトウショウ冠名のスイープトウショウがいるから来てもおかしくはないんだけどね
    グリーングラスの馬主もグラスワンダーの馬主と親戚だからちょっとは希望があるかも
    テンポイントはわかんない

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 12:15:45

    正直オグリテイオーに並ぶレベルに濃いのはこの世代くらいしかないと思ってる

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 12:18:02

    98世代、88世代と並ぶ三強世代で逸話も多くてドラマ性も抜群だからね

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 12:18:09

    戦えなかったマルゼンスキーの話も出せるしな
    タイテエムよりはまだ近い世代がいるだけマシ
    まあ近い世代がいなくてもなんとかできるのはゴルシとかフラッシュのシナリオ見れば大丈夫ってわかるけども

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 12:23:18

    奇策と執念でダービーを制覇した後、格の違いをわからせ続けられるクライムカイザーさん…

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 12:24:42

    ホクトボーイとカシュウチカラの影薄い…

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 12:25:05

    お気持ちだけどTTG世代をやるならGを主役に据えてほしい
    綺麗にまとめるならテンポイントを主役にして有馬記念で〆ればいいけどその後の2年でようやく完成すると思うんだ

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 12:26:01

    あの周りの世代好きすぎて3時間は語れるから実装されたらしんじゃう

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 12:30:01

    >>7

    影薄いけどTTGだけでなくこの二頭がいるのもあってTTG世代の強さと濃さが増すんだよな…

    ホクトボーイはトウショウボーイとグリーングラスに勝ってるしカシュウチカラは六歳で春天勝ってるし。

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 12:34:41

    トウショウボーイ(皐月 有馬 宝塚)
    テンポイント(阪神三歳S 春天 有馬)
    グリーングラス(菊 春天 有馬)
    ホクトボーイ(秋天)
    カシュウチカラ(春天)

    当時の天皇賞がどちらも3200で勝ち抜け制だったこと考えてると強すぎる。昭和最強格の世代だわ。

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 12:40:31

    >>11

    古馬で勝ってこそないけど、掲示板外したのはラスト宝塚だけのダービー馬も入れてあげてください

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:01:28

    >>12

    BNW式に考えるとテンポイントの席ねーからそれでいいんじゃない?

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:01:44

    トウショウボーイかテンポイントかを主役にすると最後が悲しいことになりそうだし、
    スッキリ終われそうなのはグリーングラスかな

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:02:47

    トウショウボーイもグリーングラスも出そうと思えば出せそうだけど
    マルゼンスキーをああいうキャラにした以上扱いが難しそうなのは分かる

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:07:26

    >>11

    年度代表馬が三頭いる世代なんてここくらいだしな

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:09:05

    たまにグラスワンダーの育成シナリオはTTGの有馬記念を意識してたのかと思ったりする
    マルゼンスキーがレースに出られなくてライバルとして見てるはずがどこか蚊帳の外になってしまってるところとか

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:10:02

    >>16

    スターオー

    タマ

    イナリの世代もそうでは?

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:13:39

    >>18

    後、コダマの世代もか

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:17:46

    >>19

    コダマ、ホマレボシ、オンスロートだっけ

    オンスロートは今で言うNAR年度代表も別の年で取ってるやべーやつ

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:28:54

    グラスの適性いびつだなって思ってたけどテンポイントだと思うと納得できてしまう

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:33:49

    TTG是非とも実装してほしいけど、そうすると現在の最強マルゼンスキーの扱いが破綻するのがな…

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:39:40

    >>22

    破綻するかな〜

    直接対決も無かったし扱いやすそうではあるけど

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:43:23

    正直なこと言うけど史実の怪我を乗り越えてTTGと戦い、TTがターフを去って2人の強さをGと共に脚で後輩に語るマルゼンスキーが見たい

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:06:24

    やるとしたらウマ娘:ZEROみたいな感じになりそう

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:09:43

    一つ違いのマルゼンスキーが普通にいるのに、TTGだけ別枠にするのもどうかと

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:31:46

    >>15

    もう開き直ってシングレみたいに時代ごとの出すウマ娘決めて、昔のトレセン設定で行けば良いと思うわ。他のキャラとかもて余すんだろうしアニメにしろ漫画にしろ無理にスピカとか出さなくても良いとは思う

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 15:02:16

    >>23

    なんで一個上に強い先輩が三人もいるのに勝手に曇って走る気失くすのかって話になるんだが

    史実のマル外規制がウマ娘には無いし、怪我も史実ほど深刻な問題ではない

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 20:15:21

    トウショウボーイにまだ勝ってないからって海外遠征の招待延期するテンポイント
    ここのライバル関係熱い

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 20:17:47

    菊花賞で先着はしてるけどね

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 21:14:52

    >>12

    クライムさんは血統を見るとある意味でダービーをだけは絶対に取るって気迫を感じるし、実際ダービー時の鞍上だった加賀騎手が「あのダービーは馬の行きたい気持ちを優先した(要約)」と言ってるしね

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 02:13:42

    クライムさんってマンノウォーの系譜らしいね

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 02:16:14

    ボーイとグリーンはいけそうなんだがいかんせんテンポイントがな...
    ただ実装してもOB枠っぽい感じする

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 02:20:28

    俺はよ...シービーと天馬の絡みが見たいんだよ...
    修行つけてそう

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 02:22:47

    >>34

    シービー×ボーイか

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 07:49:32

    トウショウボーイで地味に面白いのがマチカネフクキタルの母父ということ
    TSでシービーとフクが絡んでたが実は親戚関係であるのでボーイの性格はこの2人を掛け合わせたという解釈もできなくはないという

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 09:00:37

    >>36

    カフェ持ってないから詳しくないけどカフェ育成でたづなさんが割と出番あるのはグリーングラス繋がりみたいなヤツは見た(トキノミノルの全姉がグリーングラスの母方曾祖母でカフェ主戦騎手の蛯名さんが騎手目指すきっかけになったのがグリーングラスの菊花賞)

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 20:49:39

    保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています