- 1二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 12:21:39
- 2二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 12:33:41
初代だと容量の都合で被ってる奴多いのがね。あと変更喰らった奴もいるし
- 3二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 12:35:18
電子音声は他の解像度が上がる度に浮いてる気はするけど、アニメのアニメのでマスコット感が強くならすぎてやだ(超我儘)
- 4二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:14:54
種族名で鳴くこと自体が好きでないから電子音派
外伝アニメやスナップのように種族名で鳴かないのであればボイスでも構わない - 5二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:16:56
イーブイはボイスも可愛いと思うけど電子音の方が小動物的な可愛さあって好き
- 6二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:19:13
中の人が透けて見えるし問題起こすかもしれないから電子音
- 7二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:09:55
電子音のが適当にエフェクトかけてくれればあとは脳で補完するから好き
ボイス自体はいいけどポケモンの鳴き声だと単調で違和感覚えそう - 8二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:11:11
ゲーム本編は電子音がいいな
- 9二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:11:22
今の本編みたいに中途半端じゃなくて全部変えてくれるならアニメ声でいいよ
つまりそれは無理な話なんで電子音でいいよ - 10二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:11:54
イシツブテはゲームとアニメのやつどっちも脳内再生しやすいから困る
- 11二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:22:05
ゲームよりアニメに親しんだきたクチなんでアニメの鳴き声が好きだけどゲーム上では電子音でいいよ
- 12二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:58:28
原作ゲームとアニメは完全に分けたいのでアニメに寄らないで欲しい
余計なファンサはいらねえ - 13二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:05:33
- 14二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:08:49
- 15二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:08:57
ピカチュウが「ピカチュウ!」って鳴いてると犬が「イヌ!」って鳴いてるのと同じで変な感じするから電子音の方がいい
- 16二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:10:13
ポケダンに声がつくならアニメ版でも良い気がするけど本編は電子音かなぁ
- 17二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:19:20
アニメで考えても個体別に声優変わってたりするのが声固定になっちゃうし、ゲームは電子音が良いわ
- 18二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:21:37
統一してくれるならどっちでもいい
- 19二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 19:02:13
ゲームは電子音、アニメはアニメ声って感じではっきり分けてほしい
- 20二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 19:04:26
- 21二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 19:09:00
アニメは1匹1匹個体ごとに違う声優だけどゲームだと全員同じ声優だからいや
- 22二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 19:09:10
電子音でしか出せないかわいさかっこよさがあるからゲームは電子音であってくれ
- 23二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 19:19:51
アニメの個体じゃないんだから電子音だな
- 24二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 19:25:47
リフィグレあたりからは微妙だけどシャワーズ〜ブラッキーは全部イーブイアレンジというか進化前を意識した鳴き声だと思う
- 25二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 19:25:48
媒体別鳴き声一覧みたいなのニコニコに上がってるけどポケスタの電子音とリアル表現の折衷案みたいな鳴き声がめちゃくちゃ好き
ホーホーとかがモロにフクロウの鳴き声してるやつ - 26二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 20:22:14
アルセウスでピカチュウが電子音になってて感動したよ
- 27二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 21:40:14
モンスターって感じがするのは電子音かな…
- 28二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 00:35:47
- 29二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 00:52:14
名探偵ピカチュウの映画を劇場で字幕で観たんだが、ピカチュウの声(おっさんじゃなく元のピカチュウの声)がまんまアニメと同じでアテレコみたいで凄く苦手だった
後日、他のポケモンの鳴き方も同じようにアニメのそれに合わせてあり、日本語版も当然そうなってると聞いて「えっなにそのファンサいらない…」となった - 30二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 00:55:51
アニメならアニメ、電子音なら電子音で統一してほしい
- 31二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 00:57:46
- 32二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 10:26:14
キョダイマックスすると声優ボイスになるニャースは結構好き
ピカチュウも「とくべつななきごえのピカチュウ」として配信でもらえるとかなら受け入れられたと思う - 33二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 13:12:31
モンスター感のある電子音の方が好き
- 34二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 13:29:37
どっちでも良いけど一部だけ声付きは絶対嫌、統一感が無くって
- 35二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 14:56:22
アニメも最近(少なくとも新無印)は伝説のポケモンは流石にギャグになるからか、電子音みたいなのだよね
- 36二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 15:01:15
アニメの逆輸入でピカチュウのゲーム内ボイスが大谷さんになって、
ゲームではピカチュウ全個体大谷ボイスとなり
更に輸入返しでアニメのお着替えピカチュウは全部大谷さんだったよね