- 1二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 21:10:07
- 2二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 21:57:32
民主化は考えてなかっただろうけど後継者も育てたしな
- 3二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 21:58:49
- 4二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:00:43
- 5二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:02:59
独りで裁決する者じゃね
- 6二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:05:15
ただまぁ戦後バルカン半島に住んでたドイツ人やイタリア人やハンガリー人を虐殺した事もあったらしい(ちなみにいずれも占領期間にやってきたのではなく戦前から住んでいた)
それでも勿論凄い人だとは思うけどね - 7二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:05:53
スレ画の人は立ち回りが上手すぎる
- 8二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:06:26
- 9二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:07:22
- 10二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:15:03
- 11二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:16:29
- 12二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 23:02:44
強い(小並感)
- 13二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 23:59:20
まぁ民主主義も欠陥だらけだしね
- 14二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:03:40
チトー(お前がやれ)とかいうペンネームの癖になんでもやる人がいるらしい
- 15二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:07:21
- 16二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:18:46
独裁者の末路つーか独裁国家の末路だな
- 17二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:34:12
- 18二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 01:36:17
- 19二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 01:38:51
システムの良し悪しと思想/行動の善悪は別にして語るべきだよね本体
- 20二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 01:40:49
チトーが頑張ってギリギリ保ってた国を纏められるわけがないんよね
例えば能力的にチトーより上でもカリスマ性はないから統合の象徴にはなれないし、チートの血縁者でカリスマ性をある程度なんとかしても能力的に足りるかは別問題
- 21二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 02:19:48
理論値だけで語るなら共産主義や独裁は最高だからな
まっ運用するのが人間だから現実に出力できるわけないけど - 22二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 02:28:43
サラザール博士みたいになりたい
別にロリコンではない - 23二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 02:39:35
独裁は若いときは有能だった独裁者が年取って老害化したとき誰も止められなくて酷いことになるって問題も
- 24二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 03:10:27
民族や言語もバラバラで順法精神も育ってない独裁でしか治められない統治基盤がない地域ってのは存在するしな
- 25二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 07:49:07
あれはもう世襲制の王朝だから…
- 26二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 07:58:10
創作ではワンマン体制が悪役としての都合がいいんたろうな感はあるよね
- 27二次元好きの匿名さん、25/03/08(土) 08:30:34
老化という人間のパーツ劣化は避けられないからね
- 28二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 08:34:04
独裁とか1番簡単な政治体制なのに無難にやらない奴おおすぎ
- 29二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 08:54:45
独裁者=某チョビヒゲが一般的なイメージだろうし
- 30二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 09:15:47
統合の象徴を作るという意味なら連邦にした最初の時点で間違ってる
敢えて民族分布無視した絶対王政のときの行政区画にすべきだったし、そもそも大体の民族の違いが宗教の違いだからホッジャみたいに徹底的に宗教を潰すべきだった
チトー自身も含めた混血には「ユーゴスラビア人」のアイデンティティが出来てたし、自分の後継者確保の為にも混血を推奨すべきだった
- 31二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 12:32:28
ティトーさんは会議に通訳としてオットー元皇太子の弟が参加した時
彼に向って『殿下、はせ参じました』と敬礼を行ったエピソードが面白くて好き - 32二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 12:33:54
- 33二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 12:35:54
- 34二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 12:37:20
国を建てたり立て直す時は(開発)独裁の方が捗るんだろうな
- 35二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 12:38:08
まずチトーはきちんとした経済のサイクルを作れなくてどんどん構成国での貧富の差が広がって統合の象徴も作れなかったから
言うほど凄くはないとか聞いた
ただ求めるレベル高すぎない?とも思う - 36二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 12:38:15
独裁者になったところで能力と権限集中が足りなければ、その下の高級官僚や軍人が好き勝手進めて、むしろ民主制より権力が分散するわ意思決定が滅茶苦茶になるわ…
大日本帝国とナチスドイツの例 - 37二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 12:38:28
独裁じゃないと出来ないことも多分にあるから難しいよね
- 38二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 12:42:10
権力が大き過ぎると、政治の中で権力闘争に比重が置かれてしまい非生産的を通り越した本末転倒に至る。
正当性を抜きにしても民主主義の方が上手く回るんだよ。 - 39二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 12:42:50
- 40二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 12:45:24
- 41二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 12:49:03
- 42二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 12:54:25
- 43二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 13:14:26
- 44二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 13:15:53
- 45二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 13:18:08
独裁制って制度疲労が速いのが最大の欠点だよな
独裁者とその側近に権力が集中して司法が抑制できないから、判断を間違うと際限なく転落する
次代の人材を育成したくても、階級制ができてて教育機会が不均等なケースが大半だから、
結局上層部の血縁者とか世襲制になってしまう
民主制の基本である機会均等って、人材のプールと多様性の担保において最高の前提条件なんだよね - 46二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 13:19:37
これが簡単に見える頭でうらやましい
- 47二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 13:19:46
民主主義も長期化すると政党や政治団体に権威が生まれてて大差なくなってないかと思わないでもない
- 48二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 13:20:29
- 49二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 13:21:54
結局人間が人間を統治する時点で権威化なんて避けられんよ
まいどまいどゼロから積み上げろなんて非効率的すぎる - 50二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 13:26:33
- 51二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 13:27:40
- 52二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 13:28:51
だから世襲だったり権威化するんですねぇという
- 53二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 13:30:45
繰り返し老害を非難していけばそのうち何とかなるんじゃないかな
あれほど占領地の東南アジアから忌み嫌われた日本固有ともいえる文化
体罰とパワーハラスメントだって今では徐々に鳴りを潜めつつあるんだから
- 54二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 13:33:34
- 55二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 13:38:34
スターリンですら病気で倒れたら故意に見殺しにされた節があるのに
再起不能状態でも病気悪化しないよう偽新聞まで作って看病してもらえたサラザールの人望すごくない? - 56二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 13:39:22
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 14:59:06
チトーと同じことできる人間が途切れずに出てくるなら世界統一できるわ
- 58二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:03:00
- 59二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:14:59
昭和初期の日本のグダグダとか寧ろ独裁者居ないのが原因なのになぁ
- 60二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:16:11
- 61二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:20:04
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:20:52
- 63二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:25:30
- 64二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:26:47
- 65二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:28:52
「日本海軍は日本陸軍を主敵とし、その余力をもって米英と戦う」
- 66二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:23:02
- 67二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:27:20
飢餓とか致命的なこと頻発してるけど周りが延命してくれるからな…
- 68二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:35:26
責任押しつける際に対象を独裁者と呼ぶのもまぁあるパターン…
- 69二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:39:17
- 70二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:13:37
天皇の権威を背景にした征夷大将軍みたいなポジションだな…
- 71二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:04:56
- 72二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:08:10
- 73二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:10:14
独裁っていうと中国の皇帝でやらかした人とかも入るのか?
- 74二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:11:39
天皇の影響力を弱めつつ軍部を消去した戦後日本の方が、政権による明確な意思決定が出来るという皮肉
独裁と民主制の二元論が如何に虚しいかを教えてくれるよ - 75二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:15:13
- 76二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:20:10
- 77二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:29:53
- 78二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:31:20
- 79二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:40:47
ナポレオンに関しては比較にならないくらい自分と違うから反面教師にしてたね、教皇との関係とか
- 80二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:51:32
- 81二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:53:44
- 82二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:13:02
>>80だけどまぁ陸海の対立自体も抑えられてこそ一流なんだろうけどね
- 83二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:04:19
独裁者カダフィをぶっ殺したらかえって治安が悪化して内乱が起きて貧しくなったかつその時代を国民が懐かしむようになったのは皮肉としか言えないよね
- 84二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:09:36
- 85二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:12:16
- 86二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:46:51
- 878125/03/08(土) 23:47:50
- 88二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:48:55
まぁフランコもカタルーニャ人やバスク人や共産主義者を弾圧したりしてたからね
- 89二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:49:43
- 90二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:55:13
- 91二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:58:03
- 92二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:58:50
ケマル・アタチュルクとどこで差が付いたんだろうな?
- 93二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:03:42
- 94二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:04:42
独裁の欠点として現トップに成り代わりたいやつに出来ることが合法的な選挙運動じゃなく暗殺とかクーデターみたいな方向になりやすいのもあると思う
いくら賢人が独裁して不満を抑えても権力欲に取り憑かれた人間の暴走までは防げないし
- 95二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:14:27
- 96二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:16:08
- 97二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:33:43
さらに統治対象が大きくなるほど統治者に対するハードルが上がるもんだけど独裁の場合のハードルの上がり方は他の統治形態の比じゃないからな
ただでさえ少ない大当たり枠が減って普通枠やちょっとハズレ枠も大ハズレ枠に変わってしまう
- 98二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:38:18
- 99二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:38:44
- 100二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:55:13
- 101二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:59:22
- 102二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:04:19
- 103二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:39:42
軍人としてのチャーチルはガリポリの戦いで杜撰な計画立案をしたように有能とは言えない
政治家としてのチャーチルは戦意高揚のアジテーターとして最高レベルの偉人
でもさあ、ガリポリの戦いでノーベル物理学賞確実のモーズリーを戦死させておいて、
自分は第二次世界大戦回顧録でノーベル文学賞を受賞するとか、当人には申し訳ないが納得いかないわぁ… - 104二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:41:43
国名と人名とやらかし事案等をセットにして書いてくれ
- 105二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:49:26
独裁って国がデカくなればなるだけ難易度が跳ね上がってく印象がある
"最高権力者が決めなきゃいけない問題"がどんどこ増えてくから処理する為にはどうにかして権限を振り分けなきゃいけない
でも振り分けすぎると"独裁"の形を維持しきれないって感じで
ある程度まで行くと大体それで纏めきれなくなってグダって爆散してるというか - 106二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 02:15:09
独裁の方が内輪揉めが激しかったり空中分解したり、絶対的な権力は腐敗するより先にバラバラになるんじゃねえかな
- 107二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 02:38:36
漫画「栄光なき天才たち」でモーズリーの事知ったけど
作品の中でもトップクラスに悲惨なエピソードになってたなあ
負傷で目が見えなくなった同僚が既にモーズリーが亡くなってるのにも気づかず
自分達を取り囲んだ敵兵に向かって「自分はどうなってもいいから博士を助けてくれ」と訴えるも
言葉が通じないため聞き入れられずそのまま銃撃されてしまうのが…
- 108二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 03:11:47
ChatGPTにムッソとちょび髭の独裁権を比較させたら全然違うって言うアンサーが来たな
ドイツの方は色々と歪過ぎて組織としての体を成してないとしててムッソの方はまだトップダウン型ではあるもののちょび髭のような個人崇拝型の1人に帰属せず国家の枠組みにおいて限定的なものでしか無かったってしてるな - 109二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 06:58:01
- 110二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 06:59:14
彼の悪いところは死んでしまったことと言われるレベルの御仁だし
- 111二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 07:39:46
維新後帝国議会が出来るまでの十数年は専制だったぞ
- 112二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 07:52:09
- 113二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 08:00:50
独裁者というのは基本的に内政や外交とかに勤勉であることが前提な気がする
それらに対して胡座をかく事態を取り続けると取り巻き達にぶん取られるのは想像に難くない - 114二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 08:07:45
- 115二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 08:08:46
後はバヌアツも
- 116二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 08:09:41
- 117二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 10:51:35
- 118二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 10:53:26
- 119二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 10:55:38
- 120二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 10:56:36
ケツに異物が国体爆発のきっかけってマジなん?
- 121二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 11:07:56
- 122二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:05:37
- 123二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:10:23
ムッソリーニは一党独裁だけど上司(国王)がいたからな
- 124二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:13:57
敵にイギリスがいたから(第一次世界大戦でイタリアとイギリスは同盟組んでたけど戦強処理で一悶着あった)
ただムッソリーニが参戦をもっと遅くしてたらちゃんと戦争の準備できてたんだよ
ムッソとの約束破って開戦予定を早めたちょび髭も悪いけど
- 125二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:22:58
最近の日本は「独裁者がいない」というのを美風にしがちだけど、結局いい責任者を探すことから逃げ続けてるのがな
その時の権限では独裁者でも、イギリスやアメリカみたいに用が無くなったら捨てられる仕組みや、その要不要をちゃんと判断できる議論の基盤があれば良いんだよ
議論さえろくに出来てないのが駄目
- 126二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:26:24
- 127二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:31:54
多分またやらかす
- 128二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 14:08:03
- 129二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 14:12:18
- 130二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 14:17:54
- 131二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 14:20:45
- 132二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 14:32:39
- 133二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 14:35:25
ラテラノ条約で教会との住み分けもしてるしな
- 134二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 14:40:34
- 135二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 17:51:22
- 136二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:25:07
今の中国とかこうなりかけてるとかいう噂もあるな
- 137二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:16:04
このレスは削除されています
- 138二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:22:01
いまの政治家に言いたいこといっぱいあるけれど自分は政治に詳しいわけでも積極的でもないので有能な誰かがスパッと決めてくれ・・・と思わなくもないが、
正直、民主政治のなかで生きている自分のような一般人が強力な独裁者の出現を求めてはいけないのだろうなと歴史を見てつくづく思う - 139二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:31:53
追い出されたのに経済独裁成功させてるの凄い
まぁリー・クアンユー一族の実質独裁体制みたいだが
『民族暴動を機に、マレーシアから追い出されるように独立した経緯から、国内民族問題に敏感であり、民族対立を煽るような言論・表現は煽動法(英語版)や宗教調和維持法(英語版)などによって、厳しく取り締まられる。(wiki)』
豊かだけど色々厳しそう
- 140二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:33:10
- 141二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:51:21
- 142二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:56:18
あっ、これかぁ.......
- 143二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:12:19
ちなみにお前らはエルサルバドルはどう思ってるの?
最近ルール変えて再選OKにしてるけど - 144二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:40:07
- 145二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:51:15
その配慮する相手ってのが結局狭い範囲の権力トップ層だけでそれ以外の相手は弾圧するのがよくあるパターンだから独裁者と仲良しな人間以外からは一般的なイメージの独裁者になるんだ
- 146二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:52:14
むしろ独裁の才能だけ突出しちゃってたから最悪の事態になったというか…
- 147二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 04:32:18
自分が率いる組織から蹴落とされる独裁者ってクッソレアだなほぼ無いだろ
- 148二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:22:08
- 149二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:36:18
あんま知られてないけどユーゴはチトー統治時代でさえクロアチアの春っていう民衆暴動が起きてるしチトーが生きてようがソ連が崩壊したあのタイミングで崩壊してたと思う 結局あのタイミングで運良くいなくなっただけじゃないか
- 150二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 15:40:37
独裁者が優秀になればなるほど、国あっての独裁者じゃなくて独裁者あっての国になっていくから
この国を作ったのは俺なんだからこの国をどうしようと俺の勝手だよなぁ?て思想に陥っていく皮肉 - 151二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 16:59:07