うどん県です

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 12:45:19

    通してください

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 12:52:16

    一瞬、埼玉に見えた

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 12:54:04

    >>2

    埼玉だよ!

    確かうどん消費量が以外と多いんだよ!

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 12:54:59

    本家うどん県がうどん以外で悪目立ちしてる今、二代目うどん県襲名のチャンスだな

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:11:54

    生産量 香川県 5万9643 第1位
        埼玉県 2万4720 第2位

    店舗数 香川県  657軒 第15位
        埼玉県 1905軒  第2位

    消費量 香川県 1万2570円 第1位
        埼玉県  6715円  第8位

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:24:11

    >>5

    数字おかしくない?

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:28:07

    他のうどんバカにする(自称)香川県民がいるからもうお前でいいよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:28:35

    >>5

    1万で草

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:30:39

    >>5

    金額の単位は?1人当たりとか広さあたりとかは?

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:31:52

    埼玉には他にも特色はあるけど、香川にはうどんしかないんやぞ

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:33:09

    >>10

    ゲームアンチの天国って最大の特色があるだろ

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:34:55

    >>5

    店舗数は1/3なのに生産量消費量は倍ってバグってない?

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:35:40

    >>12

    家庭消費が大きいんだろ

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:35:46

    >>11

    ヤドン…

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:38:02

    >>14

    県がアンになってしたったヤドンに悲しい過去…

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 17:29:27

    ちゃんとうどんの名物はあるんだっけね

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 17:30:55

    香川は他にも地鶏とかおでんとかうちわとか小豆島オリーブオイルとかあるよ!!!!!!(毎年帰省してた民)

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 17:31:29

    小麦の価格上がって大変ね(他人事)

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 18:03:20

    意外に多いんだよ
    加須うどんとか武蔵野うどんとか熊谷うどんとか
    ちょっと違うけど煮ぼうとうとか

    加須うどん食べてみたいんだがな…

    山田うどんはさいたまの企業です

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 18:18:14

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 21:53:05

    >>20

    公式うどん県は香川だけだろえーっ

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 22:15:09

    徳島も負けず劣らず食べてて群馬も結構食べてなかったっけ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています