久々に世界樹の迷宮シリーズやってるんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:14:47

    最強砲剣の全体攻撃スキルぶんぶん振り回せるXインペリアルも悪くないけど
    やっぱオリジナルのⅣインペリアルの一撃で大ボスの体力ゴッソリ削る快感の方が好きだわ

    以下、好きなクラスやシリーズ間の調整を適当に語るスレ

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:20:07

    ブシドーという作品が出るたびに性能がやたら上下激しいやつ
    Xでようやくいい塩梅に落ち着いた感がある

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:29:16

    モノノフ好き

    だけどクセが強すぎてメインモフよりサブモフの方がだいたい使いやすいっていう

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:35:59

    Xのインペリアルは本当に残念だった…
    いや分かるよああなるのも、だけどインペリアルの強みってあのバカ威力じゃん

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:36:59

    4からシリーズ入ってナイトシーカーがお気に入りだったからXで好きな絵師が特典で担当してて嬉しかったわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:38:10

    4のメディックのオートヒールとオートリザレクトでなんかピンチだと思ったけどなんとかなったぜ!!ってなるところも、過信してたら全然発動しなくてhageたぜ!!ってなるところも好き

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:38:44

    属性魔法職の調整に苦戦してる印象がある
    いまいち火力が出なかったりMPの消費が重すぎたり
    逆に序盤から火力出しすぎな時もあったな

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:41:59

    全裸四刀流マスラオすき

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:42:12

    >>7

    ステのみに依存だったから武器がほぼ飾りでその知恵のピアスとかステ強化するとやたら伸びる

    ただ武器で上乗せできないからTEC99で頭打ちになるのよね…

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:43:27

    4からは若干弱体化したけどそれでもまだまだ強かったXミスティック
    プリンスがほぼ唯一のバフ職だったのもあってバフ以外のサポートが大体なんでもできるからいつもこの2人が後衛にいたわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:43:57

    なんとなく4の回避盾ダンサーが記憶に残ってる

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:45:26

    カースメーカーが大好きなんだよ
    とりあえずデバフ撒いてるだけでも強いしバステや封じも上手く決まればかなり有利になるし
    何より畏れよ、我をが当時厨二心にぶっ刺さったわ
    刺青の子が好きなんだけど三つ編みの方が人気っぽくてPixivとかでも多いの悲しい

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:45:37

    誰が何と言おうと俺は2のダクハンのオールボンテージ→エクスタシーが一番好きなんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:47:56

    Ⅳであらかじめレベル1ミスティック作ってから二周目初めて最初からミスティックをパーティーに入れてみたけど
    第一大地の雑魚敵を片っ端から毒の方陣で毒殺してくれてクソ強かった
    やっぱ最序盤から毒使えると強いな

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:49:51

    >>9

    それでMATとMDFを作ったりアクセ枠を1にして調整しようとしたりしてるみたいなんだけど

    パッとしなくなってしまったね…なんとかうまい落とし所を見つけてほしい

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:49:52

    4から入ったからパーティーの盾はフォートレスが馴染み深い
    特にサブクラスをダンサーにした「攻撃を吸い寄せて避ける」というスタイルが好きだった

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:51:09

    ファフニールの無法な強さは最初ビビったけどよく考えたら他シリーズのぶっ壊れスキル群を思い出すと思ったより真っ当な方法で火力だしてるなって納得した

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:53:08

    Xで方陣がターン終了時固定になったのはやや残念だけど対抗馬が全くいない4とちがってXのシノビやファーマーといったほかの全体バステ役の立場を食っちゃうから妥当かなと思った
    睡眠に関しては遅ければ遅いで絶対に起こさないっていう利点もあるしな

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:54:49

    殴ったら強そうな籠手で実際に殴れる新1新2のアルケミスト好き

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:56:34

    通常攻撃を強化するスキルは過去にもあったがパッシブを2つ重ねて下手なスキル並みの威力をコストなしでだせるダブアタフェンサーという新2ソードマンはなかなかに画期的だった

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:07:02

    3でメイジ?が本編後、火力があまりに伸び悩んでファランクスで雷槍打ち始めた時が俺何やってんだろう…ってなった

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:08:08

    プリンスプリンセス好きだけど行く先々バグが伴いすぎてて笑う

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:21:35

    4初プレイでのナイトシーカー2枚編成が思い出深い
    終盤の大ボスを初ターン状態異常からの先制羅刹+チャージ+スウィフトソードの残滓発動で次ターンに1キルした時は笑うしかなかった

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:24:18

    steamで123しかやってないがガンナーは好きだった
    最終的には抜けたけど
    基本的にサムライ風の連中に外れは無いね

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:25:56

    バランスのいいパーティーにした方がほどよく対応できてほどよく苦戦するようになってるの面白いよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:28:54

    >>25

    特化したPTのが通じる相手には圧倒的に有利だからな

    代わりにその戦術が通じない相手には蹂躙される

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:30:13

    3はシノビの強さが有名だけどリマスターをやるとビーストキングの獣の性能も大概無法だと気づく
    梟と象の両方を1人でもってるこいつは対雑魚能力だとシリーズでもトップクラスだろ

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:38:13

    Xといえばシールドマン

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:40:06

    3はダクエ剣虎連発で雑魚もボスも即死させて遊んでた

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:43:40

    4インペはドライブマスタリの最大補正を乗っけた一撃が気持ち良すぎるんだが
    これを撃てる相手が裏ボスくらいしかいないという…

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:57:33

    最初は何とか自力でクリアした後に先人達の残してくれた情報を見ると知らないことだらけでめっちゃ面白い

    4の抑制ブーストの仕様を利用したミスシカ状態異常詰込み武器二刀流で
    RTAでも採用されるレベルの安定性で何かしらの状態異常付与とか最初に発見した人ほんとすごい

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 01:14:31

    クラス限定じゃないが新2のグリモアは様々な可能性を与えてくれた
    レンジャーでリミットレスからのサジ矢+フォース+チェイス〇〇の組み合わせとかよく思いつくなと思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 01:21:35

    いまリマスターの2を攻略中なのだが、アステリオスに蹴散らされまくっている
    なんだあの無法な威力の連続攻撃は

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 01:39:09

    旧2のコツは攻撃を受けずに倒すことだ
    冗談みたいだがまともに受けて戦おうとすると労力がハネあがって割に合わない

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 02:02:06

    Ⅳしかやったことないけどナイトシーカーすき
    男青年の見た目でやってたけど、いかにも強そうでカッコいいイケメンなのに防御ペラくてすぐ死ぬのが面白かった
    ずっと前衛に出してたから余計死んでた 多分やられる度パーティー内でも「あいつまた死んでるよ…」みたいな空気になってたと思う
    でも一番安定して火力が出るし状態異常付与も強かったから頼もしかったしラスボスにとどめ刺してくれた

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 02:09:32

    >>28

    終盤に入ったところで殺戮の盾取れるのが悪いよー

    文字通り桁が違う火力で剣使うより火力出してたのヤバかったな

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 08:27:18

    >>34

    FOE相手にするときは初手でアザーズステップ&オールボンテージで無力化する

    その間にエクスタシーや核熱でHP50%まで削る→ジエンド

    のコンボで処理してたな

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 08:48:21

    >>14

    新2のアゲハの姿佃煮は酷いことをしたよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 09:13:38

    原作2だけど、カースメーカーの最大HPできるだけあげたうえでHP1にしてペイントレード撃って超火力出すの楽しかった
    わざと瀕死にした仲間を連れ歩いて戦わせるとか絵面は最悪だけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 09:15:36

    4はミスティックの解呪の札だっけ?アレが無法すぎた記憶がある

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 09:43:40

    分身は本当にえげつない強さだけど分身したターンは何もできない
    獣は召喚したターンに強い行動をしてくれる、という強みの違いを考えると
    サブクラスを吟味すればシノビとビーキンの両採用も全然アリだなと思えるようになった

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 11:52:29

    >>22

    Xの100%発動する不屈の号令はえげつなかったな

    そもそもこれ以外にもほぼ唯一のバフ特化クラスで便利なスキルだらけなうえに

    めっちゃ堅いしスキルレベル上げれば行動速度爆上がりで低AGIも気にならなくなる至れり尽くせりっぷり


    過去スレで見たけどプリンセス使用OK難易度ヒロイックよりサブ含めてプリンセス使用禁止難易度ノーマルの方が難しいんじゃって意見もわかる

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 11:57:21

    ソードマン(斧)がメインアタッカーだった初代と2
    ウォリアー(槌)がメインアタッカーだった3

    思い返すと剣全然使ってないや

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 13:57:32

    Xは調整に思うところがあるクラスもいたりするけどやっぱぶっちぎりのクラス数によるパーティー構成の多様さは良いところだと思うしなんだかんだでリプレイ回数も一番だわ

    まあXセスタスとXメディックはwikiとにらめっこしても良い使い方が思いつかなくて採用したことないけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 14:03:06

    Xのセスタスは本当に哀しくなっちゃったよ
    いくらなんでも火力が低すぎる…

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 14:07:44

    昔は状態異常で封殺するスタイルだったけど今は盾と回復でガッチリ受けながら戦うのが好き

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 14:08:48

    回復専門職抜くとかなりアイテム袋圧迫するゲームになるよな
    2の回復ドクトルマグスに頼ったらHPはなんとかなってもそれ以外で困るのなんの

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 14:37:25

    アンドロシノビが対ボス戦において無法な強さしてて好きだったな
    アンドロ特性で状態異常ほぼ効かない超性能の回避タンクで基本被弾しない上分身するから全体攻撃全被弾っていう超レアケース以外まず死なない
    火力も多元抜刀があれば十分出せる

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 14:48:23

    ドラグーン本当に好きなんだけど召喚列ありきの性能だから今後復活することなさそうで悲しい

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:02:45

    オーソドックスなアタッカー面してるけどまあまあクセ有るよなソードマン

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:34:56

    ダクハンやナイトシーカーみたいな状態異常系好きだった
    運ゲーになりがちだけどその辺りのハラハラ感も好き
    好みのグラも多かった

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:42:43

    ショーグンとシノビで介錯したり首切ったりするの好き
    サブ含めて3人介錯取ってたらうっかり半壊したこともありますが…

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:53:59

    Xでゾディ使ってるとルンマスの印術移植してくれないかとなる。3でもそうだったけど星術ある程度進むと火力不足が目立つからボス相手に使いやすい劫火氷牙天雷がほしい。

    3のゾディは圧縮リミットあるから単体への属性火力はそんな困らないけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:58:58

    ダンサー5人旅楽しかった思い出
    手数が多すぎる(強いとは言ってない)

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:34:59

    >>53

    ルンマスは世界樹の魔法職にしては珍しくあんまり考えなくても結構強いくらいで終始してるからね

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:56:57

    ルンマスの聖印とかいう攻防一体の神スキル
    2のカースメーカーもだけど敵の耐性いじれるのは本当強い

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:38:36

    Xのヒーローは高性能っぷりも印象に残ってるけどそれ以上にDLCのビキニアーマーが頭に残ってる
    あの格好で真面目な顔しながら迷宮を練り歩いてると思うとエロいとかよりなんか笑いの方が出てくる
    まあおおよそ冒険向きでない恰好の冒険者なんて1作目からいたわけだから今更な話だけど

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:56:20

    ダンサーは使っていて楽しかったな
    踊りは自分の強化枠しか埋めないしステータスもバランスいいから前と後ろどちらでもいける
    こまめに列移動してバフ掛けつつカウンターや追撃するのが面白かった

    しかしワルツとタンゴとサンバまとめて踊るって想像すると器用なんてもんじゃないよな

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:09:30

    1のレベル補正も結構やらしい仕様だな

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:19:50

    >>42

    その意見には賛同できない。ハイランダーもバフ担当として使えるぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています