アニメとコミカライズで君なんか顔違くない?なキャラ

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:21:12

    スレ画は殿堂入り

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:28:29

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:31:03

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:33:58
  • 5二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:39:46

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:40:34

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:45:44

    スレ画は連載期間によっては似てる時期もあるから…

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:51:23

    >>1

    待てスレ画に関してはマシな漫画版も結構ある。鍛えnightが以上だっただけだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:54:32

    >>8

    実際に読んでは無いけど鍛えnightって画力に比例してムキムキ度上がっていったから初期はそこまで原作と離れたデザインしてなかったって聞く

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:57:46

    十角館の殺人では性別変更までして原作と漫画でガラッと変えてきたのもいるな
    類まれなる容姿と引き換えに人間性のことごとくをドブに捨てて人気を取りに来た

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:58:10

    初期の頃はむしろ丸みがあって可愛げすらある顔だった
    連載が進むにつれいつの間にか鍛えnightになっていた。いやマジでいつの間にああなった……?w

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 23:38:00

    こいつだけじゃなく全体的にキャラの顔が違う

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 23:47:45

    とあるシリーズの絹旗

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 23:49:21

    元がノベライズだと描き手の解釈とかで違いが出たりするからな。

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 01:00:08

    >>11

    連載初期に、バトルに迫力がない、という評判が立ってて、作者さんがナニクソやってやる!と奮い立った結果ああなった、とかなんとか……

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 01:39:07

    >>11

    ムキムキ筋肉ダルマキャラのヘラクレスが全然ムキムキじゃないとクレームついたら

    こなくそ!と筋肉の絵を学んでキャラをムキムキにしまくった

    肝心のヘラクレスは特にそうでもないらしいが比較画像が士郎やセイバーばかりなんでよくわからん

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 01:50:42

    鍛えnightなんて言われてるけど読んでる時はバトルシーンやキャラの慟哭に迫力あって全然気にならなかったくらい漫画として好きだわ
    序盤の方が絵の方向性は似てるかもしれないが後半の面白さはあの絵だったからこそだとさえ思ってる
    まあ改めて見ると首とかもろもろめっちゃがっしりしてるし全体的に濃ゆいのはそうなんだけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 01:57:49

    通して読んでると意外に体型の変化が気にならないもんなんだよね
    時間を置いて見ると明らかに変わってるのに当時は全然気付かなかったわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 02:06:57

    小説の挿絵、コミカライズ、アニメで
    挿絵が一番原文と合ってないなんてこともあるからな

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 02:12:23

    >>13

    そっちはまだアニメのデザインに合わせたとして理解できる


    コイツはマジで理解できん

    美少女増やしたかったくらいの理由だろうか

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 02:14:27

    獣の奏者のエリン
    NHK教育アニメと原作の挿絵兼コミカライズの人を比べちゃダメかもしれんけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 09:16:59

    >>10

    ちなみにコミカライズ担当の同人誌で性別変更してない版のデザインが見れたりする

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 09:20:59

    漫画とアニメだけど、これはもう殿堂入り

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 09:40:14

    漫画版若くね?ってなったBaccano!のラッドの兄貴

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 11:01:33

    >>23

    監督がなんとかスコープ使ってアニメ作りたかったとか話したやつか

    オリジナルアニメでやれよ原作付きアニメでやるな

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 11:09:46

    >>25

    悪の華は作風が独特過ぎて色々な監督に断られたのがきっかけ

    今回の監督も何度も断ったけど、引き受けてもらえるなら全て監督に任せると言って漸く受諾してもらえた。

    予算削減みたいな事言ってた人いたけど、普通にアニメ作るより3〜4倍程度の予算が必要になるのでそれも違う。

    監督的にはロトスコープ使ってみたかったのと、気持ち悪さを表現したかったらしい。

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 11:15:23

    書籍→コミカライズの時点でデザイン変わって、アニメは書籍挿絵準拠だったりするからな

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 11:20:17

    幼女戦記は「仕方ないのは解る」「わかるけどヴィーシャなんかちがくない」の両方

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 11:20:25

    何故かアニメ化で感情が消されたアイズ・ヴァレンシュタインさん

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 11:22:19

    突然キャラデザが変更になった迷い猫オーバーラン

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 13:55:40

    絵柄の問題の奴は違うやろ
    でも根本問題スレ画がそうだからいいのか

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 14:15:16

    >>29

    もともと感情はほとんど読めない設定ではあるけどそれにしたって表情筋無くしたんか?ってくらい顔変わらないよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 14:27:21

    >>32

    あれは一応オラトリア漫画が感情豊か過ぎてギャップが凄く見えてる節あるから…

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:03:07

    >>23

    これ教師役やってた飛田展男が実写っぽい画風に寄せたような演技しててすげーと思ったわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:45:59

    スレ画の首の太さがすごい

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:08:02

    このすばのアルダープとマクスウェル
    マクスウェルはアニメでも陥没したかの様に凹んでいる後頭部にしてほしかった

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:12:57

    >>36

    多分マクスウェルは実際に脳の病気で凹んだ頭の人いるから配慮した

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:20:35

    >>25

    監督が全部勝手に決めたと思ってんのかな

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:23:39

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:25:35

    >>38

    悪の華に関しては監督に全て任されてたと話が出てる

    上でも書かれてるけど、監督断られまくってこの監督も何度も断ったけどどんな条件でも呑むからとの事で受諾したと。


    んで監督はロトスコープに非常に興味があり、使用しても良いかを尋ねたら原作同様不気味な雰囲気が消えないのであれば好きにやっても大丈夫と原作者許可が出たので暴れたらしい。

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:30:33

    GATEの栗林はマジで別人レベルでたしか発表時が結構不満の声あったかな
    一応、コミカライズのほうが書籍に近いんだっけ?
    (ここまでガタイはよくなく可愛いよりの見た目ではあったが)

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 02:42:21

    チョイ役だと思ってたキャラが後々、重要人物って事になると発生しやすい現象なのかな
    画像の無職転生の野郎二人とかこの時点だとほぼモブだけど続編でメインキャラ張る予定っぽいし

    画像上、真ん中と画像下、右は同一人物
    画像上、左は原作だと黒髪短髪の体育会系とのこと

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 08:22:37

    >>10

    オマケ漫画でも丹念に酒カスエピソード入れるの好き

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 12:08:28

    >>23

    メガネのキャラは顔が違うというか作画崩壊のレベルでは?

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 12:18:18

    >>41

    栗林は自衛隊員なんだし左ぐらいガタイ良い方が説得力あるな

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 12:34:03

    幼女戦記はアニメ版はどうしてこうなった感…

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 12:40:32

    スレ画ほどでは無いけど、ソードオラトリアも原作やアニメに比べてコミカライズは正直だいぶゴツい
    女子陣もだけどフィンが体格良すぎて別人に見える

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 14:16:21

    >>40

    まじかよ、知らなかったわ

    それはそれとして不気味のベクトルが違う気がする

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 15:55:09

    >>46

    ターニャは全員気合い入ってて違和感無い

    ヴィーシャも見てればどれも悪くはないんだけどん? とはなる

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:25:26

    絵柄自体違うのはええねん人の味なんだから違いあって当然だし
    問題はデザインが全然違うことなんよ
    細かいディテールが違うくらいならまあ作画の都合とかでわかるんだけどさあ
    根本的に全然違うのは観る側ナメてんのかってなる
    絵柄だってリスペクトがあるならいいのよ
    リスペクト感じられないもんばっかだからやいのやいの言うしかないでしょおれらは

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:34:44

    古いけどデュラララの間宮愛海はどうだろう
    キャラデザ変更の理由知らないけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:37:22

    >>46

    幼女戦記は原作1巻の表紙と比べるとそんなにおかしくなくない?

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:41:02

    コラyと思われず公式と思われたレベルだったから....

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:20:48

    美少年探偵団の指輪創作
    キャラの雰囲気は変わってないけど何でかコミカライズだけ髪型が違う

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:59:26

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:55:51

    >>46

    幼女戦記はソシャゲのアリスギアコラボ版が一番無難なデザインな気がしなくもない、アニメとコミカライズの中間くらい?

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 07:22:22

    >>46 >>53

    なーんか目に違和感を覚えてしまうな

    ターニャの方は絵柄の癖みたいなもんかと思えて飲み込めるんだが

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:41:02

    >>56

    絵柄バラけてるとコラボとか余所に出張させる時に困るんじゃないかと思ったけど、出張先に寄せればいいのか

    ポイントさえ押さえておけば大丈夫っぽいし盲点だった

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 17:40:24

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 19:14:43

    アンデッドガールマーダーファルスも大分違う
    でもイラストを大暮さんにしてもらってるからそりゃ変わるよなって気もする

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 19:17:23

    >>4

    ルーガルーってコミカライズもアニメもあったの!?

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 20:04:02

    巷説百物語
    アニメ版がクセ強なだけとも言う

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 20:07:51

    >>12

    >>60

    アニメから入ったのもあるけど

    真打の外連味のある動きと語りにアニメのデザインはピッタリだと思ったな

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 20:09:01

    >>20

    これなんかすごく美少女化してアレー!?ってなったの覚えてるわ

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 01:37:53

    まぁ映像映えしない面構えなのは否定できないが……

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 01:41:55

    でもヴィーシャの絵柄はなんか味があって好きなんだよな

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 07:26:31

    東京アンダーグラウンド
    ……は原作の絵柄がコロコロ変わっただけだったな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています