よほど鳥山明のお気に入りだったんだろうな

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:44:32

    某建設巨神みたいじゃなく直球なの好き

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:49:00

    えっザブングルってそんな昔から活動してたの!?と思ったけど調べたらそういうアニメがあるのね
    お笑い芸人のほうしか知らんかった

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:55:23

    好きそうなジャンルなのは何となくわかる

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 23:08:03

    >>2

    同一番組内での主役機の交代劇やって、しかもタイトルにないウォーカー・ギャリアという機体に乗り換えるという

    ある意味でエポックメーキングな作品だ

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 23:16:14

    まぁ見るからに好きそうだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 23:27:22

    コックピット内装が自動車や重機のそれだったのが心の琴線に触れたんだと思われる

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 23:28:58

    >>5

    めちゃくちゃ影響受けてそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 23:29:09

    武装を盛れる
    ユニークな表現もいける
    かっこいい動きもできる
    生活感のある描写もいける
    それこそ鳥山明の好きなメカデザインだからな

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:01:37

    逆にサンライズの側が鳥山の影響を受けた例
    劇場版ダグラムのおまけのチョロQダグラム

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:08:57

    へーそういうアニメがあったのか

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:30:38

    Combat Mecha Xabungle NCOP1

    全盛期の串田アキラが熱唱してるからなぁ。そらアラレちゃんも真似しちゃうよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:39:43

    ドラゴンボールやドラクエを腐す訳じゃないけどぶっちゃけ格闘やファンタジーよりメカの方が好きだよね鳥山先生
    ただ週刊連載だとあんまり凝ったメカを毎度のように描くのは厳しかったろうな

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:52:01

    界王拳はレイズナーのV-MAXだし悟空の地球を滅ぼすために送り込まれたサイヤ人設定もゴッドマーズと似てるからロボットアニメ結構見てそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 01:05:36

    >>12

    ここにエンジンを積むから排気管はこう伸ばして…とか構造から考えるのが楽しいと語ってるのを見た事がある

    色んなアングルから描かれてるの見ると平面じゃなくて立体物として頭の中にあるんだろうな~って感じる

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 01:07:39

    >>14

    そもそもプラモ・ジオラマが大好きだしリアルバイクとかも好きだったみたいだしね


    てか改めて見るとファッション面とかもかなり影響受けてる気がするなザブングル

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 01:16:02

    まんまザブングルをモチーフにしたコンボットって話をアラレの中で描いてたよな
    登場人物はいつもの面子だけどザブングル風の舞台で別人を演じてるやつ同じ巻じゃなかったかな

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 01:27:16

    https://csbs.shogakukan.co.jp/book?comic_id=62228


    実は続編の漫画が連載されてたりする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています