サイボーグじいちゃんG知ってる?

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:01:35

    今の時代ならアニメ化も来る可能性あんじゃない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:08:27

    5分アニメぐらいならいけそうだが今の時代は知らん

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:11:01

    いや作者小畑だろ土方って誰だよと思ったら当時名義違ったんか

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:14:45

    >>3

    誰かと思ったら作画デスノートバクマンの人か

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:15:28

    じいちゃん声優出るとしたら宮野がいいなぁ

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:23:30

    これ画は良かったけど面白くなかったんだよな…

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:30:48

    こんな感じで「フル武装した霊柩車が大暴れする」アニメなら見た覚えがある

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:32:59

    自分は面白かったとは思ってるけど今の時代でどうかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:43:14

    >>3

    後に出版された新装版?みたいなやつは小畑名義になってたはず

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 07:14:06

    好きだが他人には勧め辛い

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 07:16:56

    >>6

    なんで小畑健が作画担当ばっかりなのかの答なんだよ

    本当につまんないんだこの人の漫画

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 07:20:51

    つまんないと言われるといや、そこまで扱き下ろすほどではないクスリとする場面もあると反論したくなるが
    最高に面白かったよな!って言われるといやそんな大したもんでもと怯んでしまうような俺のこの表現し難い感覚はなんなんだろうな…

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 07:30:30

    OVAが盛んだった時代なら小畑先生のネームバリューで1巻ぐらい作られたかもしれないけど
    今の時代だとむしろアニメ化は厳しいんじゃないかな

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 07:40:49

    うる覚だが最後全員勝手にサイボーグにされてたよーな…ちょっとトラウマだった気が

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 08:57:32

    これが売れてたらでんぢゃらすじーさんはコロコロで連載されてなかったとは思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 10:06:29

    連載当時結構好きだったよ
    ただし当時の異様な高打点の連載陣の中で目立てるかというとそこまでではなくあの頃の連載作品ではななかったとしてもトップに立てる作品ではないと思う
    でもあの頃から画力は凄まじいよな…まだ劇画風が多かったころなのに遜色なかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています