小松ってさトリコ世界だと身体能力ない枠になるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 06:45:36

    現実世界に落としこむと実はすごい身体能力あるんじゃないか?かなりの長時間歩いたり途中までとはいえベジタブルスカイのところまでかなりの高さ登ってたし

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 06:49:33

    アイスヘルで普通の美食屋が凍りついていく中トリコにくっついてたとはいえ生き残ってたしクッキングフェスティバルじゃゼブラの補助なしで1.5km泳ぎ切ったり普通にすごいよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 06:51:03

    料理人って結局体力勝負みたいなとこあるし
    にしてもすごいけどね

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 06:59:46

    実は序盤からかなり身体能力すごかったなガララワニ求めて探検したり虹の実の捕獲の時は振り落とされないようにしっかりとトリコに捕まってるし

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 07:04:03

    あの世界の理屈で言えば色んなグルメを食べる事で一般人でもグルメ細胞が強化されているんじゃないか
    結構地位のあるシェフだから色んな食料食べているしトリコと行動してからは特殊な食材いっぱい食べているから活性化しまくりよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 07:08:22

    周りがみんなムキムキすぎるだけで実はこっちの世界に連れてくると小松かなりムキムキ説

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 08:40:33

    ドドリアンボムの時は匂いに耐えながら砂漠ワンチャン100キロぐらい歩いてたな

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 08:45:36

    普通に化物の部類だと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 08:55:21

    次郎とコンビ組んで冒険して美味いもん食ってた節乃が最終的にあのレベルだから似たようなことしてる小松も基礎ステータス自体は既にそこそこ高いのかも

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 08:56:28

    比較対象が悪いの典型

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 08:59:11

    サンサングラミー「コイツは一般人」

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 09:02:50

    バトル漫画の一般人なんて現実世界だと大抵おかしい身体能力してるし・・・

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 09:04:15

    >>11

    強いと言ってもあくまで人間の枠内だろうしな小松は

    野生の世界だと貧弱側なのは確か

    猛獣以上のトリコたちとは違う

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 09:05:29

    5つ星ホテルの料理人だからまずこの時点で超人なんだよね
    そして料理人が最重要の世界だからむしろ第一話の時点でむしろトリコにへこへこしてるのが不思議という

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 09:07:05

    >>11

    >>13

    おそらくあの世界だとトップアスリートでも一般人レベルだろうしな

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 09:11:19

    節ばあの調理場の仕掛けとかでも運動音痴なら脱落するぞ
    いくらトリコたちがサポートしてくれるって言っても本当にどうにもならん身体能力でまだメルク包丁もないときのアイスヘルとか生き残るのは無理があり過ぎる

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 09:31:37

    アイスヘルはルート選びミスったらその時点でアウトだしな…

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 09:34:23

    トリコ世界は地球そのものがグルメ隕石で膨張してるまさに「世界観がインフレする」の典型だしそりゃリアル地球とは基準が違うからこっちじゃ無双できる

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 09:38:42

    >>14

    うーんあっちの世界だと最高10星まであるからね

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 09:47:17

    普通の美食家はアイスヘルで凍るよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 09:51:24

    上位のグルメ細胞持ちなのになんで強くならないんだろう

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 09:53:04

    >>21

    グルメ細胞って持ち主の強みを強化する性質があるらしいから強さ以外の方向に作用したんだろう

    調理と食運に

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 09:54:11

    >>21

    環境の適応や料理方向に伸びた

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 09:57:26

    >>21

    小松ってグルメ細胞いつからもってたんだっけ?

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 10:00:14

    >>24

    不明だけど、三虎がやったかグルメ界の生活で摂食したかどっちかじゃないか

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 10:15:40

    ということはアイスヘルとかクッキングフェスの時はグルメ細胞なしの身体能力だったのか

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 10:18:49

    摂食か注入か分からないとは言われてたけど
    三虎爆笑とか、ずっと導かれてたみたいなセリフから考えたら目覚めたのがグルメ界以降なだけでずっと眠ってた可能性はある

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 10:24:42

    というかクラゲ食ったやつにグルメ細胞生まれて〜だから、食物連鎖でいったらほぼ全ての生物にグルメ細胞あるにはあるんじゃね

    ただそのほとんどが眠ったままになってて、手術で覚醒させる、技術の極限になり始めると覚醒しだすとか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 10:32:31

    トリコは出生からして異常だからまあ納得出来るけど、ほぼ一般人であのレベルに行けた小松ホントヤバいよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 10:38:56

    本編開始前からこのサイズのアンドレカジキ解体できるってんだからな

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 11:44:13

    >>29

    そうはいってもクッキングフェスをみる限り一流料理人基準でも身体能力カス扱いだからなぁ小松…あの世界の料理人としちゃ運動音痴な部類なんじゃないか

    もうあの世界の人間自体がグルメ人とでも呼ぶべき進化した人類なんだと思ってるわ

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 11:47:05

    >>31

    そもそもあの一流料理人たちほとんどが元美食屋だったりでグルメ細胞持ちが当然だから…

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 12:34:27

    トリコもいたとはいえあのデカい恵方巻きを食い続けるくらいの胃袋もある

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 12:37:13

    顔がね…

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 12:39:44

    冷静に考えるとスレ画でも軽く10kg以上はあるだろうし持ちづらそうなものを平気な顔して持ち上げてるから、こちらの世界基準でも結構な筋力はありそう

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:42:06

    >>35

    リュックの中も重そうだから合計で30キロぐらいありそう

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:36:58

    >>31

    グルメ人は言い得て妙だな

    あの世界、一般人でも虹の実食べる過ぎると鼻血が出るぞで済まされるレベルだし、胃や消化能力は現実の一般人より遥かに凄そう

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:13:56

    >>5

    なんか勘違いされがちだけどグルメ細胞持ってる人間はごく少数だぞ

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:16:34

    1話で無駄であろうと猟銃持ってきてるし、免許持ってるから腕はあるんだろうなって

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:48:05

    >>6

    セガールみたいな…?

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:52:57

    登場人物が現実離れした化け物ばかりだから一般人枠になってるだけで
    現実世界と比べたら小松も人間の範疇にない超人だろうよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:43:24

    >>40

    沈黙の料理人

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:45:16

    捕獲レベル100>>>あの世界の軍事機関の総火力 な世界だからな

    個の力があまりに超越し過ぎてる

    小松も最終話辺りだとあの世界レベルでも十分超人の領域に入ってると思う

    調理技術特化だけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:54:32

    >>43

    捕獲レベル9の猛獣>最新の戦車だからな…

    捕獲レベル100相手に科学で勝てるわけがない

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:54:58

    料理人は肉体労働というがあの世界だとトップになる程鍛えているのかもしれない
    料理にも体力と筋力はいるんだよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:04:47

    >>11

    メルク作小松包丁「グルメピラミッドの猛獣を威圧することできるけど空気読んで殺気消しておくか…」

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:11:14

    >>38

    フローゼがいるから持ってないということはない

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:42:09

    >>14

    料理人は食材あってこそ。

    トリコの食材発見数6000種類だからトリコが発見してなかったら小松の得意料理が存在してなかった可能性が高く、

    小松の方が身分が上だったとしても恩人補正で礼を尽くすのはありそう。


    トリコの最大食事量が1日8t以上だから、普段からt単位/日以上は食ってると思われる。

    2人旅で毎日t単位の食事料理できる体力はドラゴンボールのチチ以上と考えていいのでは?

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:45:19

    >>47

    一般人にもフローゼ入ってるのか

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:34:36

    >>47

    それは小松が特殊なだけだ

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 02:58:56

    >>48

    ミスターサタンがボブ・サップに劣るらしいけど、天下一武道会参加時のミスターサタンとチチってどっちが強いんやろ?

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 03:06:06

    >>46

    メルク包丁あればガララワニくらいもう倒せるんじゃないかなって気はするw

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 10:17:16

    >>18

    ドラゴンボール世界とか例外あるけど、基本星って大きいほど質量大きくて、重力(万有引力)はそれに比例するんだよな。

    日本がある地球よりグルメ界がある地球が大きいなら、同じ世界で比較すると生きた世界の重力差の分だけ身体能力差が出そう。

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 12:13:31

    >>37

    四天王とかがスーパーグルメ人でセツのんとかがスーパーグルメ人2か3かな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています