究極の生命体のカーズが強すぎる問題

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:43:45

    ジョジョ2部のアニメを初めて見たのだが、究極の生命体のカーズが強過ぎないか?
    宇宙空間に追い出す以外で倒す方法ってあると思う?

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:44:17

    全身を一撃で亜空間送りにできればワンチャン

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:44:17

    スタンドなら手段いくらでもあるきがする

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:44:42

    三部以降のスタンドなら概念系能力揃ってるから突破できそう。

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:44:54

    なにが怖いって本人が成長性Aみたいなもんだからスタンドなり他のも後からはやせそうなところ

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:45:43

    ジョルノなら勝てるのでは?

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:46:25

    仮にこいつがスタンド能力手にしたら無敵だろうな

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:48:55

    スタンドは使えない前提で行くと、タスクACT4ぶち込むかD4Cで平行世界のカーズ連れてきて対消滅すればいけるかな

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:50:03

    概念能力でも厳しくない?
    なんなら世界が加速したところで対応できそうな気さえする

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:55:15

    キラークイーンやクリームとか理論上殺せる能力は山ほどある
    真正面からの戦闘だと
    ・マッハで飛び回る飛行能力
    ・ピストルより遥かにパワーがある機関銃の弾を斬り落とす程のスピードとパワー
    ・人間くらい簡単に殺せる凶悪生物を無尽蔵に生み出せる
    ・究極生命体基準でのあらゆる生命の能力
    これら全てに対応する必要あるからほぼ無理ゲー

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:24:07

    ぶっちゃけジョセフもただのまぐれで勝った(というか相手が地球に波紋撃って自滅した)だけだからな

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:25:10

    結局一個体の上限・頂点でしかないからルール系スタンドなら全部効くんじゃないかな

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:25:33

    >>11

    実際そう、あんな化け物運が絡んでも勝てるかどうかだよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:26:38

    スタンドなんて使えなくても並のスタンド使いなら普通に殺せるってのが共通認識としてあるのが既に生物として異常だもんな…………。

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:26:54

    ルールを強制する系で言うとやっぱりジェイルハウスロックは格が違うな…すべての理性的な思考は記憶に基づくんだから

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:27:12

    コイツの怖い事って一発で倒さなきゃ対応してくる事だと思う

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:29:29

    ルール系の奴でも問題はどうやって土俵に引き摺り込むかって点がある
    例えばダービーとギャンブル勝負するとして、そもそも勝負に乗るのかって話になるし

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:31:03

    こいつ自身がパワーAスピードAの近接パワー型のスタンドみたいな性能してて、自分を起点にした射程って概念がないし、特殊能力が自分の肉体を変化させる&不死みたいなもんだから、スタンドが見えない以外に不確定要素ない……。

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:31:26

    ギアッチョで凍らせればいいんじゃないかな

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:31:35

    >>17

    カーズだったらワムウとか人質に取られてても容赦なくダービーに直接攻撃して殺しそう

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:31:55

    >>17

    勝てばよかろうなのだ精神のカーズが素直に乗ってくれる気がしないな…

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:33:46

    >>19

    超高温の溶岩で死ななかったせいで超低温のホワイトアルバムでも対応してきそうで怖い。


    でもまぁ宇宙空間で凍ってた事考えれば行けるかもしれんか……。

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:33:56

    オーバーヘヴン・D4Cによる対消滅・タスクAct4・GEレクイエム
    この四つくらいしか「殺害」する手段は無いと思う

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:36:59

    矢で打ったらもしかしたら倒せるかもしれねぇ

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:37:00

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:38:01

    生物の幅が広すぎて大体解答札持ってるのヤバすぎ

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:38:06

    >>19

    ミイデラゴミムシみたいな超高温のガスを出す生物の能力を究極生命体仕様で行使してきそうだぞアイツ

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:40:00

    >>22

    宇宙追放は凍ることそのものよりも、真空中&無重力ってのが問題で、身動できないから休眠した感じだからなぁ。


    肌の下に空気とか流体を入れて循環させつつ多層化すれば、ある程度は耐えられるし。


    まぁ、ホワイトアルバムの凍結は空気を固めるレベルだから、実際にやってみないとわからんけど。

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:41:31

    スタンドなら勝てるは危険
    こいつがスタンドの存在を知ったらスタンドに目覚めかねない

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:43:30

    知能が高過ぎるからスタンド能力相手にも普通に闘えそうなんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:43:51

    これの解釈次第では究極生命体もスタンド判定になりそう

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:46:37

    チープ・トリック付かせたらどうなんだろね

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:47:08

    確か小説かなんかだとこいつスタンドも見れば会得できるとかなんとか

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:49:32

    対処法って真面目に杜王町のあの小道で振り返らせるくらいなんじゃねぇかな……。

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:49:56

    >>32

    背中引き剥がした所で大したことにならないし、生命エネルギーも人間とはケタ違いだろうからチープトリックの吸収量次第だと思う

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:52:18

    >>19

    宇宙空間で死なずに凍ってるだけだからスタンドで凍らせても殺せないと思う

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:54:46

    ノトーリアスB・I・G対究極生命体カーズの頂上決戦しよう

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:10:31

    スタンドくらわせて一発で殺しきれなかったら何かあるなって認識した上で動いてくるからその上で対処できるかって感じになると思う
    認識された上で射程外に飛行されてそこから遠隔射撃でもされたら対処能力持ってないと詰む

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:15:42

    >>38

    認識されてなくてもカーズの性格と頭を考えると「人間風情が向かってくるとは何かあるな?」って警戒しそうなのが

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:17:21

    数千年前にスタンド使いもいなかったのかな

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:32:47

    >>4

    下手にスタンドぶつけるとスタンド使い出しそうでな…

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:34:32

    スタンド発現まで行かなくても認識されるだけでもう勝機がガタ落ちする

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:37:30

    地球の中にいる分にはマグマも深海も意味ないからな。これら耐えるから殺しきる手段が乏しくなる。

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:51:23

    スタンド認識されたら、油断なしに殺しにくるだろうし
    しないだろうけど、リスやピラニア大量に巻きながら適当に隠れるだけで殆ど詰む気がするの

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 17:09:04

    >>44

    作中何回もジョセフとリサリサの始末を吸血鬼共に命じてたし隠れる方が効率的だと判断したら平気でやりそう

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 17:10:14

    >>23

    災厄与えればそのうち死にそうな気もする。再生能力や身体能力は化け物だけどあくまで生物だし

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 23:04:08

    D4Cの対消滅が理論上最強なのか?

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 23:07:27

    >>47

    闘い方しだいだな

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 23:11:44

    再生能力に限界あるっぽいしガオンしたらいけると思う
    ハンバーグが殴ったらいい具合に戻る可能性もある
    ヘブンズドアーも通じる可能性はある
    DIOとかボスがチキン戦法取ったら削り切れるかもしれない

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 23:21:58

    ヘブンズドアーがあったか、チート能力だろホント

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 23:24:53

    >>20

    カーズは口では色々言ってるけど結局のところ仲間は大事にしてるからどうだろう

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 23:30:08

    >>49

    カーズが無防備にぼっ立ちしてる前提ならいけるだろうけどガチ戦闘だと厳しいなんてレベルじゃあない

    触覚は空気の流れを感知できるから場合によっては不意打ちクリームさえも回避しそうだし

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 05:11:55

    スタンド能力当てられる前提で話すけど、めっちゃ身体鍛えてる波紋戦士が相手にならんレベルの身体能力だからな…
    ノーマルカーズでも機関銃の弾丸全部切り落とすとかいうわけわからんことしてるし、なにもできずに即死する可能性の方が高い気がする

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 05:17:52

    理論上倒せるスタンドなら結構あるよね
    理論上は

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 08:02:05

    波紋が厄介すぎる
    ジョセフを見るにスタンドに波紋を流すことも可能だろうから波紋流された時点で良くて失神悪くてドロドロだわな

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 09:46:29

    >>55

    そして波紋には身体能力を向上させる効果あるから、ただですら異常な強さしてる柱の男のパワーを更にブーストさせる可能性まである

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 19:29:36

    >>56

    もうそれは勝てなくない?

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 19:48:13

    >>56

    石仮面を作り出し究極生命体になる方法を探求していたカーズってある意味研究者気質ともとれるし、

    波紋をバフ代わりに使うだけでなく様々な応用方法を編み出したりしそうな気もするんだよね

    それこそ、これまでの波紋戦士のような技を試したりとか…


    下手したら、スタンドの概念自体を知らなくても

    >>31 みたいに波紋の研究をしていたらその延長でスタンドに目覚めるなんてことも…?

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 19:49:36

    柱の男の身体能力の時点でかなり勝てる幅が狭まるからな

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 19:50:26

    >>47

    あれ天国ディオですら逃れられない法則だからおそらく究極カーズでも適応される

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:27:04

    >>57

    なので赤石で火山を活性化させて宇宙に放り出す必要があったんですね

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:31:25

    >>58

    波紋ってビリッと来るみたいだし

    デンキウナギの発電器官×ジョセフの数百倍の波紋で広範囲に電撃とか出来るかもしれない

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:16:47

    >>55

    タコ足出せるからマジでジョセフみたいな芸当できるの酷い

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:39:46

    カーズが学者気質なのもあって究極生命体の期間が長いほど用途も学習していくし、文明が発展すればその技術も学習していくし、スタンド知ればスタンドも学習するだろうから
    究極生命体になった少し後で地球外に投げ出せたジョセフは運ゲーでやったとしても本当によく頑張ったとしか言いようがない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています