【ネタバレ注意】絵世界物語のコイツ

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 13:05:03

    結構印象強く無かった?

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 13:06:11

    世界を救ったもう1人の大魔法使いぞよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 13:23:58

    >>2 これなんの誇張も無いの凄い……

    このドラえもんいなかったら冗談抜きで詰んでたもん

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 13:26:39

    世界を救った絵

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 13:33:26

    お世辞にも上手な絵ではないけど、大好きが詰まった絵だから一見下手くそなひみつ道具もちゃんと機能してくれたんだと思う、ただ上手いだけの絵ならドラえもんも応えてくれなかったんじゃないかなと思う
    下手だけど素敵な絵で素敵なドラえもんだと思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 13:42:38

    これ、ちゃんとドラえもんの動きしてたの映画内で想像力うんぬんの話が出てきてたからのび太の想像力が強かったから見た目はともかくとして本物と大差なかったのかなって勝手に思ってる

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 13:51:25

    >>6 クレアの例を見る限りそうなんだろうね

    へたっぴな為に動きも使う道具も何もかもがぎこちない感じだけど精神性は本物と同様なんだと思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 14:21:14

    多分日本中の子供が一度は間違えて描いたであろう、「青い部分の下に目を描いたドラえもん」というレジェンドキャラクターの出演とも言えるかもしれない

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:03:33

    見終わった後スレ画のグッズ欲しくなって買いに売店寄ったら出て無かった残念

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:05:04

    (俺より上手いな…)

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:20:59

    >>10

    実際ドラえもんって造形が単純な分ちょっとでもバランスが崩れると違和感が生まれて可愛くなくなるよね

    のび太作ドラえもんも線が歪んで造形も違うけど可愛いのは本当に大好きって気持ちが伝わってくる

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:52:36

    正直ドラえもんもやられてしまった絶望的状況でこのドラえもんが出てきた時の安心感凄かった
    姿は違えどクレアと同じでちゃんとドラえもんだったんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:44:06

    パパもマイロも素敵な絵だって言ってくれるのが良いんだ、テレビの評論家も芸術的な価値はないけど良い絵だって言ってたし大好きがこもってるんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:11:22

    のーび!のーび!がめちゃくちゃ可愛かった
    最後に手振ってのび太見送るの良いよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:13:54

    流暢に喋れなくて舌足らずなのがとても良かった

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:22:46

    頑張って伝えようとしている感じがもう健気で癒されてた

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:05:38

    >>14 あそこ同時に切なくも感じたな

    ドラえもんっていつまでも助けてもらえるんじゃない、ずっと側にいてくれる存在じゃなくていつか見送られる事になることの暗示のような気がして

    だけどあの場面で助けてくれたからのび太たちも本体である絵も残ることが出来たから本当に良かったと思う


    芸術的価値はなくとも歴史的価値は充分にあるはずだから博物館とかでいつかのび太と再会して欲しいものだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:33:42

    >>11

    絵描き歌有名だけどアレの通りに馬鹿正直に描いてもドラえもん自体の体のバランスとか把握してないとなんか変になるよね。

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:46:36

    マイロが「上手い絵がいい絵とは限らないんだから、自分の『大好き』をぶつけて絵にしよう!」って言わなきゃこの絵も生まれなかったし、詰んでたんよな……
    いや〜マジで誰が欠けててもエンディングに辿り着けない素晴らしい映画だったわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:51:09

    >>19

    ほんとにね、静香ちゃんの箒捌きでみんなを助けたり、スネ夫が水の弱点見つけるきっかけだったり、ジャイアンがのび太とマイロ助けてくれたりしっかりみんな見せ場たっぷりあったね

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 07:22:06

    純粋に可愛い
    可愛すぎる!

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 09:37:36

    この前に鉄人兵団再上映を観たせいかのび太が描くドラえもんがニッコニコなのがいつだってのび太の記憶の中のドラえもんは笑顔なんだなと嬉しくなった

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 11:29:32

    書いた人の知識から作られるから、あのタイミングののび太でないと、水もどしふりかけなんてマイナー寄りの道具入ってないのが完璧

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 12:41:22

    直前までの絶望感がエグかったせいで反動で涙出たわ

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 17:01:16

    ラストの13世紀から現在まで残っていた下手なドラえもん、嬉しかったんだけど寂しくなかったかなって心配にもなったな
    クレアとチャイみたいに描き足してあげてほしいな

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 17:06:30

    のび太が描いてのび太の水戻しふりかけを出してほしいという頼み(=願い)を叶えてくれたもう1人のドラえもんだから、この絵に勝手にタイトル付けるなら「夢をかなえてドラえもん」かなあ…

    とかエンディングに出てくるこの子見ながら考えてたらなんか涙が出ていた

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 17:55:52

    >>25

    確かに、せめてマイロが描いてくれた絵とずっと近くで一緒にいてくれてたら良いなあ

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:44:35

    >>23

    のび太がミスったことによって説明聞いてなかったら、あるいはジャイスネがこれでのび太イジらなかったら……


    でもなんだかんだでいい感じ助けてくれそうな力強さもある

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:46:40

    正直モーゼステッキが失敗するとこまでは予想通りだったけど、なんとかして城に水戻しを振りかけて倒すと思ってたら普通にドラがやられたからマジで展開が予想できんかった

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:52:20

    テケレッツノパーってあれか
    魔女っ子ノブちゃんの呪文だったやつ

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:39:41

    >>23 それはそれとしてヤカンとかタライとかもちゃんと入っている

    ドラえもんらしいな

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:46:42

    丁度この前姪っ子に似顔絵貰ったからダブって泣いちゃったわ

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:32:39

    >>32

    子どもが描く絵って技術的な話で言えば上手いわけではないんだけど、惹きつけられるものがあるよね。

    今まで理由はわからなかったけど、この映画が示したように、子どもが描くのは好きなものだったり一生懸命に取り組んでいるからというのが理由の一つなんだって思った。


    私も未就学児の頃に幼稚園から親の似顔絵を描こうというお題を出されたけど、お題をいまいち理解できなかった当時の私は好きだった仮面ライダーを描いていた。一生懸命好きなものを描いたおかげか今見ても確かに拙いけどその絵は我ながらいい絵だなと感じる

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 07:49:36

    保守

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 10:43:06

    そういえばこのドラえもんと実際に対面したの、のび太だけか……
    なんかいいな「秘密の友達」みたいな感じがして

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 14:06:18

    ミニドラ要素強かったしラストにパパがコレは良い絵だって言ったのかつて画家を目指してたから説得力があったは

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:20:47

     画面に大きくは映ってなかったけど、劇中でキャンバスが欠けて、絵の中にひび割れが走った時にへたっぴドラがのび太を引っ張って助けてくれてたの観てこっちも正真正銘のドラえもんなんだと思えた。
     考えすぎかもしれないけど、オープニング始まる前にドラえもんとのび太がミノタウロスの迷宮の絵でミノタウロスから逃げる時にドラえもんはのび太を引っ張って一緒に逃げてたから、このシーンもへたっぴドラがのび太を助けてくれる存在であることの布石の1つだったりしたらいいな

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 20:33:08

    ミニドラに近い感じだったよな

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 22:07:37

    途中地割れ起こったしそんな状況じゃないってのは百も承知なんだけどさ、あの絵の中にいる間は何故か安全とか安心感が出てたよな
    やっぱ側にドラえもんがいるってだけでホッとするんだよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 22:13:52

    のび太が大好きで信じてるドラえもんの具現化というだけで負ける気がしないな

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 22:56:20

    ドラえもんであってドラえもんじゃない
    でもちゃんとドラえもん

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 06:36:14

    >>35

    コロコロノベル版では絵から出てくる

    こっちも可愛いよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 06:40:18

    >>30

    アジャラカモクレンテケレッツノパー

    落語「死神」に登場する呪文

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:26:52

    へたっぴドラっていわばのび太の心の中のドラえもんが具現化した存在だからな
    形はちょっと変だけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:24:42

    >>39

    ドラえもんが動かなくなってのび太は精神的にも追い詰められてて、観てるこっちもここからどうやって倒すんだろ…って思ってたけど、絵に落ちてスレ画と会ってからのび太はいつもの調子に戻ってたし、視聴者の自分も気付いたらホッとしてた笑

    道具を受け取った後のび太は何とかしてくるよーくらいのノリで外の世界に飛んで行って、スレ画も何とかなるのを確信しているかのように笑顔で見送ってくれるから本当に安心感を与えてくれる存在だと思う

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:31:16

    「ドラえもんが助けてくれたんだ‼︎」

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 23:07:19

    のび太が自分の絵をへたっぴだと自覚して描いてるから言語能力とか道具の性能が落ちてるけど自信持って描いてたら見た目悪くてもフルスペックになってそうなやつ

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 07:47:38

    真面目にへたっぴドラえもんのぬいぐるみとか人形が欲しいぞ……

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 17:45:08

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 17:53:14

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 17:54:33

    今日見てきて思わずグッズ販売所に行ったんだ…おかしいヘタドラのグッズが何処にもないんだが!?
    普通にグッズ欲しくなったんだけど!?

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:27:21

    >>51 分かる本当に欲しくなるよねっ!

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:18:14

    アニメーターは下手ドラ動かすの大変だっただろうな…

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 01:43:56

    ノビ!タッピ!ってちょっと怒るヘタドラ可愛すぎた

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 08:32:00

    >>54 分かる分かる分かるぞぉ!腰に手ェ当ててプンスコ怒る所とか萌えた

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 17:26:50

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:30:29

    見た目もさることながらBGMも何処か抜けててよかったなぁ

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:50:38

    いやもうシリアスからのあのほのぼので心底安心しわ

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 04:29:53

    >>1 このドラえもんの足なんだけどさ、エンディングでテクテクと歩いていた時、オリジナルのドラえもんとは違った魅力を感じたんだ

    ちょっと長いからこそ出せた可愛さだと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています