岩手県の女

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:14:11

    やばくね?

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:14:59

    美人2人…我が目には眩すぎる

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:15:03

    東北娘は本質的にスケベ
    そう言えば雪国は全体的にそういう傾向が強いんだっけか

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:15:04

    そりゃ岩手だからな

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:15:05

    湿度高そう

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:15:38

    岩手県の男に比べればやばくないから(主にオオタニサン

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:15:41

    >>3

    田舎はグルメとセック.スくらいしか娯楽がないからな

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:16:03

    >>3

    言うて南国もオープンスケベやし

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:16:09

    >>6

    そいつは外れ値では?

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:16:52

    50年代前半までなら名馬が山程出てくる
    まあ、その後は…

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:17:04

    >>8

    古今東西皆スケベということか

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:19:15

    雪国はふわふわもちもち巨乳になりやすい

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:20:09

    >>6

    宮沢賢治とかいう偉人

    あの時代の田舎であれだけのファンタジーを色々書けたのはすごすぎる

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:20:21

    盛岡市のワイの実家も女性は高身長巨乳家系だし
    何なら男ですら太る時はお腹の次の胸が結構でるよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:21:17

    >>14

    おっぱい揉ませて

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:22:03

    >>9

    最近はローキとか菊池雄星とかもいるから…

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:22:03

    >>15

    新幹線0系みたいにお腹出てるけど大丈夫?

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:22:44

    かもめの玉子大好き

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:22:45

    >>17

    いいよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:23:57

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:24:16

    >>9

    米内光政とかもいるしな

    海軍軍人で海軍大臣とか総理大臣やって三国同盟反対とか終戦工作に奔走した平和主義者だが、高身長で滅茶苦茶モテるプレイボーイだったらしい

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:25:30

    >>18

    実はかもめのたまごは岩手県民はほぼ買わないんだ

    南部せんべいはよく食うんだけどな…

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:26:25

    >>21

    総理大臣で思い出したけど、たしか4人輩出してて群馬と同率で全国3位の総理大臣排出県だったりする

    本籍地が岩手で南部藩士の子孫の東條英機を加えると5人になって第2位になるそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:27:04

    >>22

    かもめの玉子はまだ食う方で本当に食べないのはわんこそば

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:28:51

    わんこそばとかただの蕎麦だしな()
    それでいてエンドレスに急かされるから常食には全く向かない
    まあ観光の思い出になる類いの食べ方だね

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:29:52

    東北は早寝だから背が伸びる奴はとことん背が伸びる

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:30:34

    原敬、斉藤實、鈴木善幸、米内光政だな
    本籍地が岩手県の東條英機も含めると総理大臣を5人輩出してることになる

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:30:37

    >>25

    岩手県民でも一生に一度食べるか食べないかだね

    あとあれ1食3000円以上するから地味に高いし

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:31:24

    最初の三冠馬セントライトと地方馬初の中央制覇のメイセイオペラが育った地岩手

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:34:26

    >>29

    そんなメイセイオペラより強かったと言われるトウケイニセイ

    体質が弱かったかなんかのせいで輸送できないから中央にカチコミに行かなかったらしい

    ウイポだとやたらめったら強い印象

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:04:40

    ぶっちゃけセントライトさんの体形は岩手では割と見かける

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:06:36

    >>13

    >>27

    そんな偉人達と共にドン引きするようなアカン生き物も輩出しているのである

    なあ啄木?

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:08:26

    トウケイニセイとかメイセイオペラもこんな具合に叡智になったらもう頭パーンするが

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:09:18

    >>32

    「俺に一度でも頭を下げさせたやつみんな〇ね」

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:09:44

    >>33

    メイセイオペラについては明正メンコがどう解釈されるか割と楽しみ

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:11:46

    真面目になんで岩手に中央競馬の競馬場が無いんですか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:15:43

    >>25

    岩手県民が食べる頻度

    冷麺>>じゃじゃ麺>>〔壁〕>>わんこそば

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:16:27

    >>36

    岩手競馬あるじゃん

    あとは人口で色々察して

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:18:49

    そもそも岩手って言葉の成り立ちからしてかっこいい
    鬼婆の名前だぜ?
    そんで不来方って地名はその鬼が来ないって約束された土地だからってんで

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:22:02

    >>30

    そもそも交流元年がトウケイニセイの現役晩年の頃

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:26:06

    >>36

    日本のチベットと呼ばれたとこだぞ

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:29:07

    >>21

    米内氏の銅像が立った時に人知れず周囲の草むしりをしてた畑俊六のエピソードすこ

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:33:32

    >>21

    米内は肉声が残っているが渋いバリトンボイスでめちゃかっこいいぞ

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:51:02

    >>32

    >>34

    そんな啄木を援助したのが『木村政彦は何故力道山を殺さなかったのか』のクソコラ画像で有名な与謝野晶子と与謝野鉄幹夫婦である

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:59:34

    >>44

    一言で言えば時代がそれ(啄木の殺 害)を許さなかったのである

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:28:09

    >>23

    >>27

    明治維新の時、賊軍だった岩手からそんなに総理大臣輩出してるの凄いよな。皇后雅子殿下の曽祖父山屋他人をはじめ多数の将校いるし。

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:34:13

    >>23

    >>27

    因みに安倍さんも前九年合戦で滅ぼされた安倍氏の末裔なので実は岩手と関わりがあったりする

    前に一関で演説してるの見かけたわ

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:44:00

    岩手の先人は旧南部出身がよく取り上げられるけど個人的には水沢生まれの後藤新平がとんでもない偉人だと思う
    医者から政治家・官僚になった人だけどエピソードが濃いんだよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:44:31

    >>13

    宮沢賢治はあの時代に中学(盛岡第一高)に行ける裕福さ、病の経験、親が熱心な真宗信徒、家業が貧しい農家相手に金貸しやってたことに対する思いとか幼い頃の経験からくる農家への想いがあったからかな?そもそも法華経をはじめ仏教やらその他宗教、天文とかに対する理解とか凄くて。アメニモマケズとかは法華経の影響盛り沢山だし。あれの作品は理解しようとしても無理やわ。

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:52:02

    電車やバスなんて1時間に3本あればいい方だからみんな観光に来るなら念頭に置いておいてくれよな!

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:52:35

    >>50

    そんな…!観光に来てビールも飲めないなんて…!

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:11:43

    デフォルトで1時間1本は東北本線の恵まれたほう
    田沢湖線の県境越えは5時の始発を逃すと次は14時だ

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:55:10

    わんこそばはもてなしの料理なので、地元の人間が食べないのは当然といえば当然の話

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:00:18

    >>51

    宿で飲めよお

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:02:41

    >>11

    こう、どっかを中心として同心円状に性欲が強くなってくのかもしれん

    スケベ周圏論

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:05:17

    >>11

    >>55

    そもそもスケベじゃないと人口増えないからスケベじゃない民族は長い歴史の中で滅んでる

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:17:16

    >>32

    啄木は私生活においては擁護のできないド畜生だけど

    三行書きの素朴な短歌で歌壇に新しい風を吹き込んだ立派な歌人なんだ

    色んなとこから借金して家に金も入れず遊郭遊びにふけるドクズだけど

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:26:00

    啄木が賢治と会ってたら、金借りたんだろうな

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:35:09

    及川古志郎が野村胡堂に啄木を紹介してなかったら啄木はここまで有名になっていなかったかもしれない

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 02:40:49

    盛岡中学校(現・盛岡第一高等学校)とかいう偉人とクズと戦犯を輩出した癖が強すぎる学校
    板垣征四郎という戦犯もいる
    石原莞爾とともに柳条湖事件起こしてるのは擁護できない

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 10:03:08

    セントライトって三里塚御料のほうにいたことはあるの?

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 10:25:20

    岩手県民って冷麺どこで食うの?
    ヤマト?やまなか家?

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 10:32:56

    >>62

    ぴょんぴょん舎がモアベターだな

    個人的にはソルロン温麺もオススメ



    >>37

    そしてこの納豆キムチラーメンが混沌をもららす…!

    なんでアレは暴力的具材に対してまろやかなんだろうなぁ

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 10:36:06

    >>63

    ぴょんぴょん舎なんて観光客しか食わねえと思ってたわ(修学旅行でぴょんぴょん舎に行った宮城県民)

    ソルロン温麺は初めて知ったので今度帰省したら行ってみたい

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 10:49:45
  • 66二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:48:30

    >>53

    しかし、わんこそばをやっている蕎麦屋の蕎麦は基本ハズレ無しなので普通の蕎麦目当てで通う地元の人間もいるという

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:31:12

    >>65

    軍艦マーチのアレンジ!

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:31:48

    >>66

    カツ丼とか出汁がきいてて美味いんよな…

    うちんとこは県南だから南部家敷よく行くわ

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:36:50

    >>62

    ワイはヤマトやな

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 07:29:26

    色白

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 07:43:25

    わんこそばの東屋の名物はカツ丼
    卵とじなのにカツのサクサクが残ってる

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 07:45:03

    だっておうまPの生まれ故郷だぞ

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:18:52

    >>62

    やまなか屋派 ヤマトのもおいしいけどちょっと甘めなのがな

    ぴょんぴょん舎のも盛楼閣の冷麺も食べてみたい…岩手住みだけど県南なので盛岡遠いんじゃ

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:44:57

    戦記読みワイ、このスレで見知った名前多すぎて草むす屍

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:53:36

    ギエピーの作者が二戸郡一戸町出身

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 17:02:40

    >>72

    苫小牧に対する水原一平並みのイメ損

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 22:44:12

    >>68

    南部家敷いいよね

    チキンカツ丼と蕎麦のセット毎回頼んでるわ

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:35:50

    >>16

    菊池は文章力が凄い

    サイ・ヤング賞より先に芥川賞獲りそうな文章


  • 79二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:40:08

    南部屋敷、帰省の度に行ってたなあ
    紫蘇おろしそば?的なの好きだった
    あとパフェが昔ながらの感じで美味しい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています