- 1二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:50:40
- 2二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:54:49
アンチ消えろ
- 3二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:55:25
はいっ最高傑作ですよ
- 4二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:56:03
元のドラクエ3が面白いので面白いですよ
リメイクで追加された要素が9割アレなのん - 5二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:56:35
面白いけど新要素が結構賛否激しいって感じだと考えられる
良かった部分も悪かった部分も沢山あるんや - 6二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:57:24
オルテガ周りの追加ストーリーだけは手放しで良かったと思うんだよね
そこだけはね - 7二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:00:56
最後の最後に特大のクソゴミチンカス鬼龍ラーメン置いてあるからゾーマ倒したら売っぱらって良いですよ。
- 8二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:05:58
ハッキリ言ってめちゃくちゃ面白い
初めて3やったけどリメイクされてめっちゃ嬉しーよ - 9二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:07:40
えっ
発売当時結構スレ立ってたしそれなりに語られてましたよね - 10二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:08:26
- 11二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:11:04
- 12二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:13:28
- 13二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:13:57
あわわ俺は戦闘に歯ごたえが欲しいとは言ったけど
状態異常というかラリホーゲーにしろなんて言ってない - 14二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:14:50
- 15二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:15:02
頼むから勇者の習得特技をもう少し強くしてくれって思ったね
はやぶさ斬り以外チンカスだしそのはやぶさ斬りもそこまで突出して強いわけじゃないのが辛いーよ
ギガスラなんて全体に確定1000ダメとかでも他の特技の壊れぶり見るに文句言われなかったと思われるが… - 16二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:17:02
多少ツッコミところはあるけど神竜撃破まで9割神ゲーですよ
試練の話はするな
ワシはめちゃくちゃ機嫌が悪いんや - 17二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:17:26
- 18二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:17:51
- 19二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:18:27
- 20二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:18:31
はい!バラモスにもしんりゅうにもグランドラゴーンにも効きますよ!ニコニコ
- 21二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:18:38
オイオイ相手の弱点に合わせて剣技を使い分ければまものよびにも劣らない火力を出せるでしょうが
- 22二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:19:32
同時期のロマサガ2もそうだったがこの手のRPGに歯ごたえを求めると
どうしても敵の行動を封殺してボボパンできることでバランスを取ることになっちゃうんだよね - 23二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:20:13
- 24二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:20:22
マヌーサがチンカスすぎると言ったんですよドラクエ先生
かけたターンに解除された時はビックリしましたよ - 25二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:20:47
普通に旅の途中で目に付いた秘密の場所を漁るだけで魔物呼びがぶっ壊れるんだよね 怖くない?
- 26二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:21:01
ふっ考えが甘いよ
元々クリア後なんておまけだから最初からやってない - 27二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:21:18
3やるならこれじゃなくていいんじゃないすか?
- 28二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:22:56
ゾーマにバギクロスは使って欲しくなかったんだよね
ゾーマは敵専用でマヒャデドスかメドローア使えよ - 29二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:23:03
UI周りはチンカスだったなと思うそれが僕です
まっ元ネタから大きく変えるわけにはいかないから仕方ないを超えた仕方ない - 30二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:23:38
状態異常をかけても50%くらいの確率でそのターンの終わりに治るから先制ラリホー以外無価値なんだよね 悲しくない?
- 31二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:24:33
賛否両論のゴミゲーですよニコニコ
- 32二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:27:00
ドラクエ8の回廊はメチャクチャバランス調整頑張ってたエンドコンテンツだと思う
それが僕です
敵の内部データのレベルが55のおかげでゼシカとククールのみかわし50%がメチャクチャ強いし一部の敵には猛毒や即死や睡眠が効くってのはおもしれーよ
あっヤンガスの役割はあんまりないから……パーティーが崩れた時にメガザルして死んでもらうでヤンス - 33二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:29:21
- 34二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:33:50
- 35二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:35:47
ウム…メスブタ優遇も凄かったし昔からキャラ間の格差はあったんだなァ
- 36二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:36:54
- 37二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:37:03
- 38二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:37:12
- 39二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:38:08
- 40二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:41:24
リメイク元の戦闘バランスがあってないからといってリメイクでバランスを取る必要がないという論理は俺には理解不能
クリア出来ないってほどではないけど全体的にもうちょいどうにかならなかったのかなって要素が多いんだよね
裏ダンの条件とか秘密の場所のメダルとかの話だけどね - 41二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:41:35
ドラクエが物理ゲーと揶揄されてたのを気にし過ぎた結果
物理攻撃をチンカスにするバランスには好感が持てない - 42二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:42:24
- 43二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:42:46
同時期のリメイクロマサガ2みたいに弱点を突くことにダメージ以外の意義があれば
勇者あっの○○斬りや攻撃呪文と無属性大ダメージの魔物呼びヒュプノスで棲み分けできたかもしれないね
専門物理職の戦士武闘家がチンカスなのは変わらない?ククク… - 44二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:45:49
遊び人すら装備できるのにできないなんて哀れだろ…殺してやれ
- 45二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:47:40
待てよ 魔物使い関係なく物理面でも中盤かららせん撃ちで範囲攻撃があって終盤ははやぶさヒュプノできる盗賊のが強いんだぜ
回し蹴りの取得が34は遅すぎるだろうがえーっ - 46二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:47:45
>>10とだいたい同じ意見なのは…俺なんだ!
まぁなんだかんだで楽しめたから文句は言わないんやけどなブヘヘ
- 47二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:47:52
- 48二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:58:54
どうしてラーミアの速度をあげられないの?
- 49二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:59:26
- 50二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:04:49
難易度が普通の状態で遊んでてもストーリー道中ですら火力が相当不足気味になるのは気になるんだよね(特に物理職)
というか魔法職ですら探索要素しっかりこなして見つけられる山彦の帽子で範囲魔法2連発(MPは女神の指輪で維持)してちょうどよくなるくらいの気がするんだ
しかし…それなりにゲーム慣れしてないとその辺回収できない気がするのです 想定バランスがよくわからないんだ - 51二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:06:19
- 52二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:06:22
やまびこの帽子が高台にあるって設定は好きなんだけどね
- 53二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:07:34
クオリティの高さに騙されかねない駄.作リメイクって感じっスね
追加されたストーリーがどれもこれもとってつけた感強すぎるのん。いや実際とってつけたイベントだからそうなんだけど台詞周りが酷すぎるんだよね - 54二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:11:06
嘘か誠か知らないが裏ダンと裏裏ダンの物理職は力が最低600以上無いと話になんねーよと言うプレイヤーもいる
- 55二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:14:55
- 56二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:16:39
エアプ蛆虫からすると面白いって言われてるのがだいたいこれまでの移植版と同じ部分のように思えるんスけど……買うべきなんスかこれ
- 57二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:17:06
- 58二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:19:24
- 59二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:20:49
- 60二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:23:43
- 61二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:25:00
- 62二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:26:16
しかし…そうでもしないと声優の出番を増やせないのです
- 63二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:26:41
カンダタくらいは出番ある追加ボスを1人くらい出しても良かったんじゃないかと思ってんだ
まっリメイクで濃い新キャラを追加するのはそれはそれで炎上しそうだからバランスはとれてないんだけどね - 64二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:29:47
幽霊船とかほこらの牢獄とかいかにもボス追加できそうなところにボスを追加しないのもよくわかんねーよ
幽霊船の船長とか主人公の実力を見定めようとしてくるサイモンの霊とか入れられなかったんスかね - 65二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:45:33
物理攻撃が弱すぎるんだよーっ
蛆虫野郎!
まっ不満はそこだけだからバランス以外は評価してるんだけどね - 66二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:50:45
ボイス付きでイベントが増えてオカンに感情移入できるようになったのはいいが息子が帰らないオカンが余計にかわいそうになるのは大丈夫か?
- 67二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:50:54
ドラクエ3を遊びたいなら割と真面目にこっちでもいいっスよ
新しい方は中身に対して値段がちょっと高杉るんだなァ
- 68二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:52:46
今やってるんだけどなんか…ジジイNPCばっか喋ってない?
オカンがかわいいからバランスは取れてるんだけどね - 69二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:53:21
面白くても結局ボリュームがレトロゲーレベルだから遊びたいなら安く購入できるものをおすすめしますよ
- 70二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:54:50
試練を普通に楽しんだワシに悲しき過去…
- 71二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:55:26
リ・メイクでの新規職優遇はまあ使ってもらうためだから仕方ない本当に仕方ない
- 72二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:59:21
まあ神ゲーという程では無かったけど買ったことを後悔はしなかったのん
普通におもしれーよ - 73二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:59:49
- 74二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:00:37
元々王様やらメインに関わるジジイが多くてそいつらが追加でオルテガの事も話すから仕方ないっスね
- 75二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:01:57
まあ時代的にはかなり昔のゲームだからその後の作品の方が完成度が高いのはしょうがない本当にしょうがない
- 76二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:03:05
ヤツらはRPGを楽しんでるんじゃない
かつての空気を楽しんでるんだ - 77二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:03:53
流石に携帯移植版で充分ですよは既プレイの色目が強すぎるし欺瞞だと思うけど昨今のフルプライスゲームと考えたら値段相応とも言えないって感じスかね…
- 78二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:05:07
元々育成に関しては「20で転職」とかいう雑条件だし船を手に入れてからはある程度自由に世界を巡れって感じだからね
本質的にはストーリーを追うRPGというより自分で様々な楽しみ方を見つけるスタイルに近いと思ってんだ
そう考えると4以降でさらに発展したドラクエのパブリック・イメージとはあんまり相性よくない感じはあるんだよね
- 79二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:18:44
- 80二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:23:55
あっちもリメイクとして素晴らしい…と言われると正直何とも言えないと思ってんだ
今の時代に蘇る新生ロマサガ2として一級品なのは間違いないし楽しんだけど、原作ロマサガ2からの発展形とするとなんとなく承服しかねる部分もある それがボクです
- 81二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:34:45
移動速度の問題については本当にどうにかしてほしかったんだよね・・・・
神龍までは普通に楽しみながらクリアしたけど全体的にテストプレイちゃんとやってない疑惑が凄いんだよねパパ - 82二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:40:35
あらゆる批判=エアプ蛆虫扱いしてた擁護で溢れかえってた発売初期と比べたら行く文化マシになりましたね
- 83二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:44:05
- 84二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:49:18
"クソッ"という"普通ッ"という感覚
面白いは面白いけど間違いなく不満もある"5段階評価で3か4"の斬撃 - 85二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:03:38
11の戦闘はキャラの役割分担や難易度の濃淡にボスごとの個性付けなど完成されたバランス調整だったんだよね
物理と魔法の均衡も絶妙な調整だったんだやり込みが捗るんだ
あの水準を期待すると物足りないと考えられる
戦士と武闘家はもう少し習得スキルを増やしてレベル帯に応じた火力を持たせても良かったと思ってんだ - 86二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:14:09
中盤まではまだいいけどボストロール辺りからクソ.ゲーに片足一本突っ込んでると思ってんだ
うんのよさの重要性に気づくか気づかないかで印象が変わると思われる - 87二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:14:21
まあやって損はしないと思う
それが僕です
普通に普通のRPGとして楽しめルと申します - 88二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:17:58
初心者ご用達って雰囲気の職業なんだからまわし蹴り・さみだれ剣あたりの範囲攻撃の習得レベルは絶対にもっと早い方が良かったと思うんよだね
- 89二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:14:49
そもそもSFC以降のDQ3って敵が弱めだからよかったけどパーティーの組み立てが複雑で初心者向けではないと思うんだ
性格でのステータス値上下が結構苛烈なのにそこに職業編成があり、さらに装備(金銭で購入、ダンジョンで発見、小さなメダル)で難易度がメチャクチャ変わるんだ 軸がたくさんあってかなりバランスどりが複雑なんだ
加えてHDリメイク前はすごろく、今回はマップでの隠しアイテム+魔物を探すかでさらに左右されるような感じなんだよね
前のリメイクまでは割とぬるかったからいいけどHDリメイクで(難易度変更ができるとはいえ)通常の戦闘難易度をややきつめに設定した結果、少しセオリーから崩したりするだけで妙にきついみたいなバランスになった気がするんだよね - 90二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:30:39
- 91二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 03:00:24
まもの呼びとラリホー縛って戦士と武闘家と賢者連れてったらゾーマ戦が勇者と魔王のタイイチになってしまった、それが僕です
波動のせいでバフ撒くのがめんどくさいを超えためんどくさい
勇者がギガデインとベホマ繰り返すのが楽だなって途中で気づいちゃったんだよね - 92二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 03:17:39
係数に「-1700分の力」という式が加わってるせいで力ステが850を超えてから意味がなくなるんだ、物理が死ぬんだ