- 1二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:44:31
- 2二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:46:25
面白いよね
連載雑誌変わったんだっけ - 3二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:48:28
この作者だいすき 作風が良い
- 4二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:53:12
「モンゴル蛮族するぎる許せねぇ…」と思うと同時にオゴテイの名君っぷりに圧倒される
大体の女性陣は作者さんの創作要素が強いのにあの時代のあの立場の人達ならそうしてもおかしくないよなって説得力があるの本当に凄いと思う、ボクラチン様超かっこいい
ファーティマの末路はwikiに書かれてるけどあの通りになるとしたら
「モンゴルで君達が幸せになれたなら僕の勝ちだ」と言ったオゴテイが負けたという事になるんだよな
この辺りどう描かれるか怖いけど楽しみ - 5二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:55:16
ダンピアも大好きだったけどどこか能天気な雰囲気のダンピアと違って殺伐として緊張感あるんだよなあ
- 6二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:56:01
- 7二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:02:35
オゴタイ→ドレゲネの何とも言えない感情が好き
- 8二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:03:56
- 9二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:11:24
写実的とか書き込みがすごい系の絵ではないんだけど
人物以外の細部までタッチの統一感があるアートが何気にすごいと思うんだ - 10二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:16:05
ダンピア、ジャードゥーガルだけかと思ってたら奸臣スムバトなんて連載始まってたんだな今ポチったわ
- 11二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:21:18
- 12二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:26:15
インテリアウトローおじさんが好き放題やってるダンピアとインテリ女性奴隷の異文化成り上がり復讐譚でもあるジャードゥーガルじゃ温度差が違うのは当然とはいえ温度差あるよなあ
- 13二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:32:43
ただでさえ少ないモンゴル帝国の歴史漫画
しかも皇后の側近で呪術使いとして名前が残ってるっていうチョイスは絶妙だよなあ
メジャー誌ならまず扱えないだろう題材が読めるのは現代のありがたみを感じる - 14二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 02:25:58
Wikipediaで結末を知って悲しくなった
R.I.P……。 - 15二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 09:01:02
- 16二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 11:48:45
- 17二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:10:52
奴隷市場で掃除の事を語る目キラッキラのアニースさんが好きでした
- 18二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 15:28:23
- 19二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 15:38:15
なんやかんや最後は生き残ると思ってるけど史実どうりの最後もぼかさず見たい気もする
- 20二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 16:54:35
- 21二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 17:14:31
この絵柄だからこそエグいこともサラっと描けるみたいなとこもあってこれを意識して身につけたんならすごすぎる
- 22二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:45:21
ムハンマド坊ちゃんとシタラ時代のファーティマは少女漫画ならくっついてたんだろうな…って無情さが切ない
こんな平和な日常奪われたらそりゃ復讐誓うのも無理ない - 23二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:46:17
明るい癒し系タイプのモゲ好きだ
後宮に生きる女として明るくても決して脳天気ではない所が良い