初歩的な質問で申し訳ないんだが教えて欲しい

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:24:37

    アークってルティオンとユウマが一体化して変身してるけど戦闘時って一応ユウマが主体で戦ってるって認識で合ってる?

    個人的に他のウルトラマンは
    エックス:大地とエックス両者が主体
    ゼロ(ジード):ゼロ主体
    タイガたち:ややタイガたち寄りのヒロユキ両者主体
    ゼット:ゼットとハルキ両者が主体
    ブレーザー:ブレーザーが主体でゲントがサブ?
    アーク:基本的に戦闘はユウマ主体?
    ってイメージなんだが

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:31:04

    ユウマが主体なんじゃないかな
    想像力がテーマの作品で主人公の想像力活かさないとは考えにくいし

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:32:00

    >>2

    なおギャラクシーアーマー

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:34:48

    変身時は自我も融合してる可能性

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:35:08

    ルティオンの力にユウマの想像力がアークの形を与えてる二人三脚状態なのかな
    意識はユウマがメインでいいと思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:36:22

    大体ウルトラマンは変身者主体のイメージだったな

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:37:02

    ブレーザーは変身中は意識まで融合してそうだと思った
    バトルスタイルはブレーザーで判断はゲントみたいな

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:37:29

    >>4

    ヒョエッ…

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:39:13

    >>7

    ゲント隊長主体だと蛮族戦闘はしないだろうしそれっぽい気がする

    あと明確に二人の意識が相反するシーンもあるし

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:48:06

    ザディーメ戦ではアーク(ルティオン)の想像力でギャラクシーアーマーを生み出したような描写もあったから
    全ての場面で完全にユウマの意識のみって訳じゃ無さそう
    ただメインはユウマで間違いないと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:49:02

    二人三脚なウルトラマンは大体どっちの意思で動いてるかって部分が曖昧
    たまにどっちなのか分かりやすい反応も見られるけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:53:06

    ユウマが頭傾けて閃くヤツやるイメージあんまないんだよな
    まぁルティオンがやるイメージはもっと無いんだが

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:54:37

    個人的には戦闘時のメインはルティオンでアークトリッキーテクニックはユウマが考えてるけど、最終回や劇場版みたいにユウマに意識を託す時もあるって言うイメージかなぁ
    なんにせよ3話のビルの窓に映る自分を見るアークのシーンはどっちがメインなのかでだいぶ印象変わるよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:56:12

    >>12

    なんとなくユウマが考えてアークが閃いた!キュピーンをやってるイメージ

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:57:49

    明確にした所で面白くなるような要素でもないしどっちだろうて考えるとキリが無くなるよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:57:59

    映画の描写見ると旅立ったユウマはビオルノさんとも融合してない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:02:29

    インナースペースなし(というか少なめ?)の融合型ウルトラマンはどっちかというよりどっちも入り交じってるイメージある
    行き着くところが郷さん(ジャック)と星司さん(エース)な感じ

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:06:39

    ウルトラマンギンガSにおける寺井大介さんの演技プランによると「ギンガSではギンガがヒカルに力をより譲渡されているイメージで演じた」とたしかニュージェネの証で答えてたね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています