- 1二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:06:54
- 2二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:42:33
最近発表された技術使ったら出来るのかな?
教えて詳しい人 - 3二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:46:54
実際今の3D技術がもうちょい進化したら出来そうな感じあるよね、ただめちゃくちゃ難しそうだし3D面以外の問題もありそうだが
- 4二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:48:02
ライブでトロッコとか出して観客と接近してるぐらいだし技術的にはもうすぐだよな
- 5二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:48:11
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:48:35
最近発表されたのはがっつり機械とかを顔につけなきゃだからそれで野外ライブは難しい
- 7二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:54:07
マジでにじさんじライバーが野外フェスやってるの見てぇよ…
- 8二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:59:20
6年前くらいの映像クオリティでいいなら野外でクソデカモニター設置して出来ないこともなさそう
箱ライブの立体感を野外で味わうのにはあと3年はかかるだろうね - 9二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:04:50
- 10二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:08:19
やろうと思えばできるかもしれんが今のにじさんじのライブでスタンダードになりつつあるARカメラの演出とか出来なくなるだろうからやるとしたらよっぽどの理由がないとじゃないかな?と思う
- 11二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:24:47
それに一番近いのはNornisがクロス新宿ビジョンでやったライブかな
- 12二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:42:50
まあちゃんとした場所じゃないと一般人に迷惑になるからちゃんとした環境ができるまでは多少はね
- 13二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:51:38
あの技術ガチガチに装備要るのか…当たり前か
もっと普及するには時間かかりそうだな - 14二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:58:58
- 15二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:16:29
野外ライブだと一昨年だかの冒険王のにじさんじライブがそんなかんじだったけど現地楽しかったな
外環境+音楽フェスっぽい装備でライバー見る珍し体験だった - 16二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:22:59
野外ライブだとにじ側の技術面もそうだけど、屋内
より更に会場側の設備との兼ね合いや、雨天時の機材の対応とかも絡んでくるし、まだまだ現実的には厳しそうだなぁって感想あるかな、でも時間かければ実現してくれそうって希望が確実に持てる箱だよねにじさんじ - 17二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:25:01
技術的には今は無理だろうけど
未来の事を想像するとマジで楽しみだなあ