絵が上手くなりたい(キャライラスト)

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:27:18

    スレ画に貼るのも恥ずかしいレベルなので、ワンクッション
    普段ブルアカカテで創作してる、あんまり他カテとか知らなくて、カテ的にまずかったら消えます

    よろしくお願いします

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:27:46

    ついさっき描いたやつ

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:28:38

    一月くらい前に描いた全身の絵

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:29:16

    これも最近の

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:30:13

    何が悪いのかとか、何を改善したらいいのかとか
    もっとたくさんのことを知らないといけないと思うから、たくさん教えてください
    お願いします

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:31:23

    みんな可愛い!特にナギちゃんの表情すごく上手い
    加筆とかしても大丈夫かな?

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:31:41

    >>6

    お願いします!

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:31:52

    イラストのアドバイスが欲しいときはゴールを設定するといいよ
    そうしないと「いやそれは絵柄なんですよ」って逃げれちゃったり、デッサンの話に終止しちゃうから
    だから「これがこうなりたい」とか「このイラストレーターさんみたいになりたい」とかを書くとアドバイスがもらいやすい

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:33:36

    >>8

    ゴール…確かに考えたことがなかったです…

    顔や手足がぐちゃぐちゃなのを治せれば、そのくらいに思ってたけど…

    ゴール…


    すみません、ちょっと考えます

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:34:36

    手が描けるようになりたいとか
    色塗りオシャレな感じにしたいとか
    なんでもいいけどできれば挑戦(アドバイスの宛先)は少ない方がいいかと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:36:27

    人間は自信が無い、興味が無いものを小さく描いてしまいがち
    なのでたぶん1は手が苦手なんだろうな、まではパッと見で思った
    その逆に顔(特に目と髪)描くのは好きなんじゃないかな?

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:37:14

    >>10

    手は凄く課題です…

    でもそれで言うといま一番の顔が可愛く書けるようになりたい、が目標かもしれません…

    顔が可愛く描けたら楽しくなるよって色んな人に教わったので

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:37:15

    お絵描き関連の本は何か持ってますか?普段見てる講座とかもあれば先に貼っとくといいかも

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:39:10

    >>11

    自信がないから小さい…なるほど、いつも小さすぎるなとは思いました

    目や髪は大きすぎて小さく修正してますが、それでもまだ大きい事が多くて…

    >>13

    本は全然持ってません…参考資料…さいとうなおきさんの動画をいくつか…と言う程度ですね

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:40:13

    名前欄には入れてほしいかも
    好きなイラストレーターさんとかもいない感じ?
    昔よく読んでた漫画とか、今うまいなと思ってる絵師さんとか、そういうのも?

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:41:07

    使ってるお絵描きアプリ、作業環境
    参考元(絵師とか講座とか)
    学びたい(鍛えたい)こと
    は明確にしといた方がよい
    そして明確にできたならたぶんここでやり取りするより適切な講座とか資料を教えてもらってあとは黙々と個人でこなしてく
    が一番早いと思います

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:43:50

    ガチで解剖学とか物理的に「正しい」を知りたいよ!
    が強いか(デッサンや解剖学→デフォルメの順)

    とりあえず趣味なんだし自分が好きなように出力できるようになりたいよ(参考元や描き方講座なんかを模写や取り組んで練習)
    が強いか
    どっちかな?

  • 18125/03/08(土) 23:44:27

    >>15

    コテハンという事ですかね…?


    好きなイラストレーターさん…あんまり人を意識して見てこなかったんです…

    でも、いまいろいろ見直して、野際かえでさんは参考にしたいです


    漫画は正直、こういうジャンルの絵柄とかなりかけ離れてて…

  • 19125/03/08(土) 23:47:37

    >>16

    アイビスペイントで書いてます、ペンはApple Pencilを買いましたが、筆圧検知はありません…

    講座はさいとうなおきさんのやつをいくつかみました、学びたいことは、1番は可愛いお顔が描けるようになりたいです

    理想は立ち絵みたいな…?


    講座というと、どこに行くのがいいのでしょうか…?


    >>17

    好きなように出力、ができるセンスがあれば良いな…とは思います

    解剖学までは、まだとても…

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:48:04

    絵の上達でガチで効果あるのは
    (どんな本であっても)「1冊買ってみて初めから終わりまで通しで丸写し」
    これが結局一番早いし効果もある
    本の当たり外れ(と定着するかの相性)自体はあるけど少なくとも「本一冊分の能力」は身につく、体力がつく
    モチベを保つのが難しいけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:49:31

    >>19

    そのまま さいとうなおき先生のでいいんじゃない?

    サムネや相談内容で惹かれたものを見る→同じ内容(取り組む絵のモチーフや構図)を自分でも真似してみる…の繰り返しすればいいと思う

  • 22125/03/08(土) 23:50:23

    >>20

    なるほど…本一冊丸写し…

    そうなんですね、そんな練習法があるなんて…


    月並みなセリフになりますが、凄く、大変そうですね…

  • 23125/03/08(土) 23:51:12

    >>21

    あ、勘違いしてました

    てっきり個人講習みたいなのをお勧めされてるのかと思って…

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:52:28

    >>21

    要は「持ち込みでのお悩み相談で出された絵」を「自分でも描いてみる」のよ

    俯瞰から見た構図が描けません…って相談なら自分も俯瞰の絵を描いてみるのよ

    そうしたら動画内のアドバイスの内容≒自分へのアドバイスとして機能するじゃない?

    ぶっちゃけ↑の教本丸写しがそれなんだけども

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:53:23

    >>22

    別に締め切りがあるわけでなし絵の上達なんて数年単位のものよ

    今の子はちょっと焦りすぎなんで(SNSで目だけ肥えがち)

    ゆっくりやるもんだよ趣味なんだし

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:55:20

    >>22

    ダテ式とかお絵描きチュートリアルとか

    検索してみるとよろし

    絵の教本って買ってやって終わり!では終わらないから

    困った時に引っ張り出して読み直して理解するから値段より価値ある

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:58:46

    >>19

    好きなように描くっていうのはそういう意味ではなくてごめん

    (楽しくない)基礎的なデッサンによらず、巷によくある「かわいい女の子の描き方講座!」みたいな「これ抑えとけば最終出力が良ければヨシ!」なものをメインにつまんで行く、という意味だった

    (解剖学的な)裸を描かずに服の描き方や塗りでなんとかする、みたいな方向性

  • 28125/03/09(日) 00:01:48

    >>24

    なるほど…お金をかけたく無いならそれが良いのかもしれませんね…

    >>25

    そうですね…確かにそうかも、私も描き始めたのは1月半ばからだし…

    でも何かがうまくいかないとモチベーションにならなくて…


    >>26

    とりあえず検索して見ました、普段なあなあで作ってるあたりとかの基礎が入ってるのは凄く参考になりそうですね…

    価値は間違いなくありそうです、時間だけがネック…

    >>27

    なるほど…裸が必要な絵を描く予定はないですけど、それでも描けた方がいいのは間違い無いので、ちゃんと覚えたいてます

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:03:08

    色んな先人たちが「『かわいい女の子』とはなんぞや?」というのを研究してきたからね

    その(最終)研究結果をつまみ食いさせて貰おうというのがこのパターン

    >>27

    目が大きくて、まつ毛が豊かで、唇がツヤツヤ、身体がやわらかそうで、髪もふわふわしてて…etc

    みたいなの 先人が『かわいい』を突き詰めた結果、共通項として挙がってくるものがある→じゃあそれ取り入れたら『かわいい』じゃん!?という

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:05:08

    >>28

    >裸が必要な絵を描く予定はないですけど


    うん 描いてくと分かるが服描くのに一旦裸描くとすげー楽に描けるんだわ

    欲とかじゃなくて服を描くためのアタリとして描いとくんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:07:20

    まあアタリの取り方は人それぞれだしな
    最終的に服着てんだから服込みのシルエットでいいだろ派
    いや立体と肉感に説得力欲しいから裸(内部)から描きます派
    うるせー色(明暗込み)で置いとけ派
    マジで人それぞれ

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:07:53

    しっかり人体を理解していて、布なんかも経験値ある人ならいきなり服を着たキャラクターを描くって出来るんだけれど、そうじゃない人が最初から服を着た状態を描こうとすると服の中で複雑骨折しがちなんだ
    だから経験値がないなら最初は素体を描いてから服を着せるほうが楽だよ

  • 33125/03/09(日) 00:08:56

    とりあえず返信の前に質問を一つ
    参考資料は紙媒体のほうがいいですか…?
    正直描くものと同じ端末で見ることにはなるのですが、電子媒体でいいのならそれで買おうかなと…

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:10:01

    好きにせい
    パッと開いて見やすい方、見る気になりやすい方でいい

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:10:45

    >>33

    それは自分の好みの話なので…

    見ながら書けるから物理

    デバイスの中で完結できるから電子

    どっちでも好きにしてくれ

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:10:57

    教本と作業面(キャンバス)同時に開ける?タブレットで作業してるんだっけ?

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:11:06

    >>33

    どっちでもいいよ。電子は見たいページ探すのが地味に面倒で、紙は開きっぱなしにするのが面倒って一長一短だし

  • 38125/03/09(日) 00:11:11

    >>29

    たくさんの方の可愛いに救われてます、おかげで描いて見たいとすら思えました

    >>30

    そうですね…裸はかけたほうがいいんでしょうね…

    >>31

    3つ目の派閥、どういう頭の構造されてますか…?

    >>32

    一応、裸では無いものの、デッサン人形的なあたりは……

    多分そういう事じゃ無いのでしょうが…

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:12:05

    物理本買って写真撮って参考ウインドウに表示する手もある

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:13:52

    うーん
    なんというか、ここで聞いてもやっぱりまだスレ主は言われてることを実感として受け取れてないかな?と感じる
    これは良い悪いの話じゃなくて、どうしても人間はまだ経験してないことを色々言われてもピンとは来ないんだ
    知らないゲームの攻略を聞かされてもわけわかんないでしょ?
    だからやっぱりアドバイス自体よりも、おすすめの教本をおしえてもらう方にスレはシフトしたほうがいいかもね

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:14:35

    デッサン人形程度の知識ではなく、筋肉や脂肪がどう人体に付いているのかを知っておくのはめちゃくちゃ大事だぞ。
    人間って人間を見慣れてるわけじゃん?だから「ここの腕や足の描くカーブおかしくね?」ってのは、見る側はわりと簡単に気付いちゃうんだわ。
    そういう違和感を無くす為の知識だと思ってくれ。

  • 42125/03/09(日) 00:15:07

    どっちでもいい派が多いので電子で買おうと思います…
    同時に開くのは、スマホで見れば画面小さいですけどまあ、なんとかなると思います

  • 43125/03/09(日) 00:16:57

    >>40

    なるほど…とりあえずダテ式90日で変わる…っていうやつが初心者向けに見えたので買おうと思います

    >>41

    確かに、自分の絵だと思わないと途端に違和感を感じてしまうので、それは必要ですね…

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:17:54

    >>40

    ただその勧めようにも「かわいい女の子描きたい」だとふわっとしてるんだよな

    既に挙げられてるダテ式とパク・リノのお絵描きチュートリアルでとりあえずはいいと思うけど

    初手の参考本って結構大事な気がするので

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:20:26

    あとお絵描き以外の本だとこれもだな

    お絵描き以前の問題(認知の歪み)を無くしておこう(スレ主がそういう人というわけではない)(誰でも認知の歪みがあるのでせっかくならフラットにしとこうの案)

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:22:22

    とりあえず買いました…!

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:23:39

    おめでとうお絵描き上達の第一歩だ
    90日で〜って書いてあるけどあくまで目安だからな
    できない日もあるだろうから無理はせずにゆっくり確実にやろう
    とりあえず今日は寝ろ お絵描きには睡眠大事だから

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:26:28

    >>44

    買った後に見て「間違えたかな…」と思ってましたけど、セーフみたいでよかった…

    >>45

    …読まなきゃいけないものが多いですね、ほんとに…

    活字読むの苦手で…頑張らないと……

    >>47

    そうですね…実は1日2時間取れるかどうかみたいな日が多いので…しかも無駄に多趣味で……

    私に1番必要なのは根気強く続けて描く力かもしれません

    そして先を長くじっくり見据える部分も、ですね…


    正直凄く眠いので、一旦おやすみなさい

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:33:55

    行動力の塊

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:51:44

    >>45

    まあこれらは

    なんか教本とか講座とかアドバイスが飲み込めないぞ…?

    取り組んでるのに変わった気がしない…何か間違えてる?

    自分は何をしたいんだっけ?何が好きなんだっけ?

    っていうとこで悩んだら必要かもしれない

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 10:13:36

    なんと言うか、全員がそうではないけど
    プロは専門学校とかいったり、数年の修行の上での実力なわけだし
    もっと長い目で見てやらんと

    あの資料買って、やったとして
    90日後には満足できるものが描けると思うとガックリ来ると思う

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 10:34:57

    目標とする絵と 現在の自分の絵の何が違うのか? 
    具体的な違いを言語化して 他人にも分かるようにならないと上達は難しいからなぁ
    自分の正解のつもりは大間違いでした なんて初心者あるあるだし

    技術は知識だから本で正解を頭に入れることはできるだろうけど まず違いが分かる観察力から鍛えないといけないので……まぁ気長にやるといいと思うよ~
    そんなすぐに上達なんて無理だし そもそも2月そこらでそれだけ描けてるんだからすごいよ
    おれは2月じゃ顔すら描けてない

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 11:48:25

    初心者あるあるだけど「自分の絵の何がダメか分からないけど上手くなれる方法教えてください」って状態には「ひたすら描いたり調べたりして何がダメか自覚してから聞いてね」と返すしかないんだよな
    下手にアドバイスしても理解してもらえない(ベースになる知識が入ってない)ってのも大きいけど
    自分語りですまんが俺は自分の絵を客観視出来るまでに5年近くかかったし(毎日のように沢山描いてれば縮まったんだろうけど)これに関しては経験を積むしか解決策がないから焦らず頑張ろう

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:31:40

    フットワーク軽いのは良いけど割と皆適当言ってるって念頭に置いて行動した方が良い
    誰も責任持ってくれないしそもそも本当に描く人なのか怪しい頓珍漢なアドバイスもこの手のスレには多い

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 15:50:10

    やる気はあるけど、空回りしそうで怖い

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 15:54:18

    >>54

    まあそれもそうなので、「絵上手くなりたいです!」って言われて真面目に返答しようとしたら「基礎と模写やれ」にしかならないんですね

    それで「はい!やります!」ってなる人間はそもそもスレ立てんわって言う

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 15:56:19

    >>56

    それは模写やれと言う言い方が良くないよ

    このスレみたいに「この本を見ながら〜」とか、「講座を〜」みたいな勧め方しないと「あ、相手にされてないんだな」って感じるかもしれない

    実際このスレはちゃんとやる気になったみたいだし

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 16:00:27

    そもそも「絵の練習」に匿名掲示板は必要ないんだから
    それでも聞いてきたなら素人でも知ってる範囲のことは教えただけだよ(画像他のレスも)
    アドバイスが的外れとかは知らんそう思うならお前が教えたれとしか

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 16:22:02

    >>58

    まて、なにを言ってる?

    いつの間にかこのスレ自体を批判してないか?


    別にこのスレ立てるのってそんなに悪い事じゃわなくない?

    ただここなら誰か頼れる人いると思って頼ろうとしただけだろ

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 16:25:38

    要らんことにレスするくらいなら変なこと言わずに気長に待つかそっと落とせばいいのに

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 16:27:53

    >>58だけど

    書籍の紹介や休むことが大事、気長にやるのがいいよ

    までは書き込んだ

    この手のアドバイスは信用ならない〜とか言い方がどうとかの外野がやいやい言い出したのは知らん

    そんなん分かっててスレ主も立てたんだろうし謎に不安にさせてどうするつもりなのかわからん

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 16:30:07

    ああ、ごめん、>>58>>56同じかと思って余計に噛み付いたわ

  • 63125/03/09(日) 19:06:47

    えっと、時間を空けてすみません
    とりあえず何も成果をなしに来るのは酷いと思ったので
    本をある程度読んで、いったん最初の顔の比率とかを読みながら、ルール通りに書いて、としたのを置いていきます
    まだまだなのはわかってますが、とりあえずは第一段階として…

    話は変わりますが、また質問をさせてください

    私はiPadユーザーですが、ペンタブの方とかもそうなのかわかりませんが、滑りが良すぎて描きにくいと感じる事があります
    フィルムをかてたほうがいいのかと思い調べて見たんですけど、紙のような描きごこち、というのがよくわからなくて
    詳しい方いたらお話聞きたいです

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:15:44

    >>63

    端末にコピー用紙貼ってペン走らせてみればある程度感覚分かるかも

    ただペーパーライクフィルムはペン先すり減る速度半端ないから使う場合はそれ覚悟しとかなきゃならん

  • 65125/03/09(日) 19:32:23

    >>64

    なるほど、こんな感じなんですね

    まあ、今の方がペン先は長持ちしそうな気はします…悩みますね…

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:38:23

    >>63

    ちゃんとやってるの教えてくれるのは好感持てて良い、ありがとう

    それはそれとして、ただ教科書なぞるのも飽きるだろう?

    その教科書の基礎をちゃんと意識して好きなキャラの絵を描くのも練習になるからやってみてね


    その方が楽しいだろうから

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:44:45

    あー、液晶タブレットってそうなるんだ?
    ペンタブとか興味ない?

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:52:10

    ペンタブもペンタブで「手元見ずに絵が描けるわけないだろ!!!」になりがちだからなあ……
    「んなもんそのうち慣れるだろ」って言ったら、ツルツル画面の方もそのうち慣れる可能性があるわけで

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:04:24

    人に教える、伝えようとすることで自分が成長することもあるから
    色々聞く、教える、伝えるのが活発なのはいいことだと思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:06:42

    iPadで紙みたいに絵を書きたいなら替芯も用意しないといけないけどペーパーライクフィルムは必須かも?
    一応芯側で柔らかいのを使って抵抗使うっててもあるけどアップルペンの交換ちょっとだけ面倒だからなぁ
    液タブもペーパーライクフィルム貼ってる人は多いよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:11:24

    フィルム貼るとペン先爆速で削れるのはガチ
    全然変えたことなかったのにあっという間に10本なくなったりした
    そんで最近減らない!余計な力が入らなくなってきたのかも!と思ってたら単にフィルムがツルツルになっただけという

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:22:12

    フィルムとは逆に摩擦感が増すタイプのペン先もあるよな

    安い代わりにかなり消耗が激しいけども

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:38:45

    通電する程度の薄さのものをペン先に巻くとかどうだろう

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:55:11

    通電するかしないかはよくわからないけど
    大昔のタブレットは芯の入手が困難な地域の人とかが爪楊枝や綿棒の芯、パスタで替芯を作ってたみたいな事はあったよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:57:07

    >>74

    それ前にTwitterで見たことあるけど、リプだか引用だかで「これマジでやめとけ」みたいなこと言われてた記憶あるぞ

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:58:00

    それで思い出した
    これまた荒業だけどiPadの上にクリアファイルをぶった切ったのを置いて描くっていう方法もある

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:59:08

    >>75

    今はやってはいけないよ

    ペン壊す要因になるしパスタに至ってはダニが湧くことも出てくる

    今は通販が便利だし色んな種類の芯も楽に手に入る用になったからね

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:01:09

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:03:04

    正直次買い替えるときはもうワコム以外にするつもり
    ほかメーカーのほうが切磋琢磨で性能上がってるし値段も安いしサポートも日本じゃないのにしっかりしてる

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:22:03

    横顔の練習してます
    ペーパーライクフィルムはもう少し待ってみようと思います

    とりあえず慣れた方がいいみたいなので…

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:24:24

    ペンタブは、実は持ってるのですが使いにくいのと、パソコンを起動しなきゃいけないのが手間に感じてしまってiPadを使ってます……

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:46:48

    ああ…わかる、と言うか手軽じゃないと続けられないから仕方ない
    レベルアップというと語弊があるけど、プロとかじゃないなら全然

    正直iPhoneにアイビスで漫画家になった人もいるからな…

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:52:43

    ipadがあるならipadでいいとおもうよ
    ipad(pro)でMV一本つくった人とかもいるし

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:53:54

    こう言うとアレだけど金出すとちゃんとやろうと思えるよね…がんば

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:08:27

    これ一回書いただけで終わらず反復できたらしてね、きっと役に立つから

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:24:35

    教わる側がやる気に満ちてるとなんか嬉しい
    …全然教えられる事ないけど

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:58:18

    >>85

    とりあえず二回はやるようにしてます…

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:15:36

    明日平日やぞ
    大丈夫か

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 06:16:45

    横顔をほとんど崩れなく描けてるのはすごい
    大抵の人間はこれ年単位で描けないこともある代物

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 07:30:13

    へえ、ダテ式の下書きの作り方こんな感じなんだ
    普通にこれを元にかけそうなレベルだ

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 07:54:22

    >>87

    おせっかい承知で言う!

    逆向きの顔も書こう、描けなくなる前に!!

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:08:48

    そうね、反対向いたら書く感覚全然違うし
    反転するだけで良いかもしれんけど、できない時もあるからね

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 10:55:13

    >>63

    何気に成果持ってこようとしてくれるのが優しくてこっちも気持ち良くなれた

    レベルアップした姿が楽しみだ

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 10:59:24

    絵を描いてる人ってみんなiPad?
    どういうソフト使ってるの?

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 11:45:02

    デジタルは歪み見るために反転繰り返して修正するから逆向きとかあんまり関係ない

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:07:12

    >>94

    アイビスかな

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:14:37

    >>94

    おれはペンタブ使ってSAIとクリスタで描いてるよ

    まあ大体SAIだけど

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:26:10

    iPadでクリスタって人もいるけどやっぱアイビスは無料で便利すぎる

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:26:41

    アイビスが使いやすいかな
    クリスタは無料では融通効かないし

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:56:55

    無料ならメディバン(ファイヤーアルパカでも可)やAZペインターもいいよ

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 20:46:54

    >>100

    ファイヤーアルパカ使ってたけどよくわかんなかったな…

    まあ、ソフトの使い方何も知らなかったけどあの頃…

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:45:48

    すみません、せっかく今日もやったので進捗持ってきました
    今日はナナメのお顔描いてます、もう3回くらい失敗しました…

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:52:57

    >>102

    ハルカか、かわいい

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 22:36:26

    言葉を選べてないけど、>>2>>4が構図似てるけど雲泥の差だ

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 00:04:38

    おお、かなりよくなってる
    それはそれとして髪や肌のパーツでペンの太さは変えた方がいいよ

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:51:16

    なんともいえない不安げなようで舌打ちしてそうな表情いいね

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 12:12:53

    昨日ナナメ顔をたくさん練習したのですが、聞きたいことがあってきました
    頬から顎までのラインについて詳しい記述がなくて
    やっぱり自分の感性を磨くのが大切だとは思ったのですが、正直今の私ではそのラインにもまだ立ってないと思うので、ご意見を頂戴したく…

    側頭部から顎までのラインは頬の辺りで細くなるように、と書かれていたのでそれを意識してはいます
    ただ、頬の辺りの膨らみとか、顎までの長さとか、その辺りがうまくわからなくて…

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 12:14:34

    一応教本通りに正面顔から加工してるのですが、この通り線の通り方でかなり印象が変わるというか、距離もうまく安定させられてなくて……

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 12:23:42

    >>102>>107は比較的輪郭の形似てるね、で、>>108だけ顎への角度がちょっと深いかな?


    別に上二つも悪くないけど、>>107についてはパーツのサイズがこのお顔にあってないのが気になる

    特に目が離れすぎてるのも気になるかも、輪郭は頬より顎下から後頭部が気になる…かも

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 12:27:13

    美少女フィギュア(プラモ)とかを一つ買ってみて
    顔をじっくり観察、指でしっかり触ってみるのもいいよ

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 12:58:17

    勝手に目の位置切り貼りしたけどこれでどう?
    でもこれに関してはサイズな気がするな、横幅が狭い

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 14:10:39

    >>107

    頬の膨らみ具合や顎の位置は年齢性別絵柄によって変わってくるから、一概にこうとは言えないかな

    特典の未公開本文データに簡易的な斜め顔の描き方が載ってるからあんまり苦戦するようならそっちを参考にするといいかも

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 14:17:14

    つーかここまで描けるようになるの年単位でかかったりする
    他の練習スレ見てみ 
    もしかすると君最速で上達するかもしれんよ

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 15:32:56

    一冊本読むだけでここまで変われるならすごいよな

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 18:15:18

    ほかと比較するのはあらゆる意味でやめたほうがいい

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 18:44:39

    今までの対応見ててあんま心配ないと思いはするけど
    他より早く上手く書けたみたいなこと言い出すと心象悪いからやめてね

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 18:53:58

    >>108

    ブルアカのイラスト描いてる人ならこの顔の比率が1番良いんじゃない?

    若い女の子って感じの比率だからこれを手で覚えよう

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:44:46

    正面絵の練習しました
    初日よりバランス良くなった気がします

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:47:59

    >>109

    パーツのサイズ…なるほど、合点がいきました…

    >>110

    amiiboならありはします…よく触っておきますね

    >>111

    目を近づけただけでこんなに印象変わるんですね…

    元気な感じで破綻もない気がします

    >>112

    なるほど、性別や年齢を…特典データはどうやって見るかわからないので後回しにしてましたが、ちょっと見て見ます

    >>113

    ありがとうございます、頑張ります

    >>114

    良い買い物でした

    >>115>>116

    そうですね、私が進めてるのも資料や、それを進めてくださったみなさんのおかげなので、決して鼻にかけたりせず真面目に頑張ろうと思います

    >>117

    ありがとうございます、確かに1番可愛い比率かもしれません、個人的に凄くカワイイお顔だと思ってテンション上がりました!あとは髪さえかければ……

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 20:44:54

    >>108

    確かにこれお目目おっきくてかわいい

    >>118

    こっちは虚無

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:04:09

    おお、毎日ちゃんと描いてるのえらい

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 23:35:49

    >>121

    それ

    3日坊主でもいい、とりあえず三日分上手くなるから

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 01:00:42

    >>108見て思ったんだけどさ

    頭の形って全体で見れば球と言えなくもないけど、顔部分はわりと平たいんだよ。彫りが浅い美少女キャラなら尚更

    顔は平面だと思ってアタリ直線にしたほうがパーツのバランス取りやすいんじゃないかと思う

    ただ自分はダテ式知らないから見当外れなこと言ってたらごめんね

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 07:48:03

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 08:53:54

    >>123

    権利関係怖いから消したけど

    ダテ式は斜め顔描くときは曲線求められるんだよね

    だから一応は>>108のやり方は教本通りに従ってる


    まあ面で捉えてってのは俺も思うけど、そこは人の感覚なのかな

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 09:55:10

    曲線使うとその時の大体の角度に引っ張られるから直線が良いよね

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 09:59:24

    模写7割、オリジナル1割、デッサン2割で絵をかくといいって聞いたんですけど、みなさんはどういう比率で絵をかいてますか。
    僕はポーズマニアックスでクロッキー一割模写6割、オリジナル三割でかいてた感じなんですけど

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:19:24

    >>127

    最近はオリジナル9割、残りが模写多め、デッサン少なめって感じだわ。

    模写とデッサンはやらん時はマジでやらん。昨日久々に模写したらたのしかった(粉みかん)

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:25:46

    オリジナル9割ですか、本番だけやれ、練習は課題点が見つかったときにしろって話もよく聞きますね。

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:41:41

    >>129

    まあ最近漫画描いてるから歪んだ数値になってる自覚はあるよ。既にある程度の基礎も出来てるし。

    逆におれが基礎も出来てない初心者の頃は、ほとんど模写と人体構造の勉強しかしてなかったわ。ぶっちゃけこんなもん時期の問題よ。

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:13:28

    スレ主はそろそろ全身のあたりに入る頃かな?
    多分各速度も劇的に落ちるし、サイズ感もぐちゃぐちゃになって上手くいかないと思う

    そんな時こそここに持っておいで
    誰も否定せずに背中を押してくれるはずだよ

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 15:42:41

    模写は模写でもただ書き写すんじゃなくて自分ならこうする、模写ではあるけど別の角度にチャレンジしてみるとかやってみると一気にレベルアップしたりしなかったり

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 16:25:26

    クロッキーって実写か、実写の画像を5分くらいでかくってことであってる?
    漫画のワンシーンを5分くらいでかくのを続けたり、mmdとかの3dダンス系の映像を一時停止して、よかったところを5分くらいでかくとかはクロッキーに入るの?
    3dとかはデッサンの対象から外れるの?

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 16:52:30

    >>133

    別に実写じゃなくてもいいよ

    ただゲームや漫画、ダンス動画の3Dなんかは見映え重視で人体としておかしい部分もあったりするから

    正確な練習がしたいならポーズマニアクスみたいな専門サイトを使った方がいいとは思う

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 17:48:22

    >>118

    これなんか、もう少し顎シュッとしていいと思うんだよね

    なんか言語化できないけど

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:31:12

    >>131

    そうね、全力で背中を押すから気になったら来て欲しいな

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:52:07

    一応俺もデコ式買ったけど、今日は首とか肩をつける範囲かな
    違和感とかに自分で気づかないって言うなら全然相談乗るよ

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:17:47

    4日目が首と肩を頭に接続する日
    5日目が目や鼻、口といったパーツの日
    次の週から全身かな

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 07:22:14

    >>138

    はえー、けっこう段階踏むのね

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 10:44:59

    >>139

    全身描くのにそんなすぐ挑戦してたらきりないしね

    最初はうまくいかんのだから

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:48:52

    保守するか

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:24:51

    一応朝まで持つように

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 07:35:04

    ほしゅ

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:28:02

    急に反応無くなったし、終わりかな

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:46:51

    聞くだけ聞いて無言で消えるの良くない
    マジで本当に行為やつ嫌い

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:52:57

    >>145

    掲示板に向いてないのでは……

    他人に親切にするのは勝手だが見返り求め出すならやめておいた方が……

    そも1日反応がない程度でキレるなと

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:34:17

    日を開けてしまい、すみません
    私事を話すのもどうかと思いましたが、実は生牡蠣に挑戦してノロウイルスにかかってしまって…
    なので、本は少しも進んでません…

    今日描いたものを一応置かせていただきます

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:45:51

    >>147

    素人意見かつ雑修正で申し訳ない!

    右頬がもう少し滑らかというか、膨らんでいたほうが可愛い印象になると思うよ!

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:51:54

    >>148

    ああ、確かに輪郭がふっくらして凄くカワイイですね…!

    頬の感じすごく難しいです…

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 00:04:47

    >>147

    お大事に~

    いのちだいじに

  • 151二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 00:23:44

    全身のあたりに入りました、腕や足のパーツとかはまだ先みたいです
    今日はこの辺にします

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 08:19:36

    >>151

    おお…無理せずね、特に病み上がりなのだから

  • 153二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:08:45

    もう少し髪のボリュームがあってもいいいい気がするなぁ

  • 154二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 17:46:10

    >>151

    こういうと申し訳ないけどせっかくくびれを作るのならもう少しメリハリを持たせるとえっち

    あたりがよければ全身描くのがすごく楽しくなるよ

  • 155二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:20:51

    腰回りは大胆に太くしていこう
    そのほうがえっちだよ

  • 156二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:07:03

    絵師版光源氏計画…?

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 21:37:25

    >>156

    気が遠すぎるだろ

    いや、でも俺好みの絵柄でえっちな女の子描いてくれる絵師が増えるのか…


    いくら払えば良い?

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 22:41:56

    正面のあたりやり直してます
    股までを3.25頭身と言われたのに3等身になってしまいましたが…

  • 159二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 23:40:41

    今度は側面です
    直立してたはずなのに……

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 08:52:32

    背中のくびれ?の角度がちょっと急すぎじゃない?
    もう少し緩やかでいいと思う

  • 161二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 16:16:58

    座学ばっかで疲れもあると思うし、普通に好きな絵も描いていいんだぜ

  • 162二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 18:19:44

    再挑戦です


    >>160

    教本通りだと、どうしてもここのあたりが鋭いんです…

    私もこんなにカクカクしてるのかなぁ…とは思うのですが…

    私は何も知らない身ですし、最初は教えを守ろうと思います、ありがとうございます

  • 163二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 19:19:34

    次はナナメ練習です
    なんだかメリハリがない気がします

  • 164二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:17:30

    >>163

    ならメリハリをつけてみるのも楽しいんじゃない?

    正中線書いてるなら ついでに背骨のラインも引いてみたら発見があるかもしれないね(テキトー)

  • 165二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:56:35

    なのでメリハリをつけたのがこちらになります


    >>164

    背骨…どこに通ってるのかよくわかりません…

    次の章が人体構造らしいのでそこでよく学ぼうと思います

  • 166二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:57:59

    この骨格、脚が太くなりすぎてる気がしてちょっと悩んでます

  • 167二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:24:49

    >>165

    足が太いというより左足のついてる位置が間違っているという感覚!

    予習も兼ねてどういうつながりをしているか見てみよう


    あと君は初心者にしては立体把握能力がかなり高い

    絵を描き始めて2〜3ヶ月だと平面的な絵になっている事が殆ど 

    私の手元にあるダテ式の書籍と比較した結果誤差はあるものの、大きな違和感は殆どないしな

    恐らくこの教本をやり終えた後、応用できるようになった暁にはSNSでかなり高い数値を取れるかと

    しかし!ここからが大変 服の皺やポージング そして塗りといった大きな関門が君を待っている

    自分を信じて神絵師までいって欲しい 

  • 168二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:28:36

    取り敢えず好きなキャラクターを一人選んでそいつを正面と真横と斜め45度と15度から見た絵をグリッド使って模写する
    そしてその時使った比率全部覚える

    それが終わったら同じ絵柄で作者の違う別のコンテンツのキャラの絵を最初に覚えた絵の絵柄で描いてみるんだ

    あとは美術解剖学の本読めば大体なんとかなるので
    それを理解するまで読んだらコミケに申し込んで同人誌を描くんだ
    生半可な技量で8とか16とかページを描くわけだから当然締め切りに間に合うはずもなく、後半は下描き無しで描くことになるが
    その時大幅に画力が上がるんだ

  • 169二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:05:58

    >>168

    このスレ主を同人作家にするつもりか…

    いや、見てみたい気もするけどさ

  • 170二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:52:39

    >>168

    超絶スパルタで思わず笑った

  • 171二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 10:49:06

    鬼や…鬼がおる……
    まあ、本当に同人誌出したら流石に応援したいから買うけどさ

  • 172二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 10:51:15

    キャライラスト重視なら顔の練習優先したほうがいい気はする

  • 173二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 11:15:10

    いやまあでも漫画描くと間違いなく画力は上がるよ...少なくとも体力はつくよ...!!
    あらゆる角度であらゆるものを描かなきゃならないから

  • 174二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 11:29:07

    上手くなるために描くのか
    楽しいから描くのか
    描きたいものがあるから今練習してるのか

    人の動機なんてまだら模様だからねぇ 絵が嫌にならない程度に気楽にやればとしか

  • 175二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:22:11

    一回スレ主の最初の絵とか見てみたいな、残ってたりしない?
    それとも上のやつ?最初からあれだけかけてたらズルいぞ…

  • 176二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:26:57

    >>168

    短期間でめちゃめちゃ枚数稼げってのはガチ

    1か月で1枚描くのと 1週間で1枚描くのと 1日で1枚描くのでは時間あたりの経験値が違う

    あと個人的な練習法としては「プロの絵をなぞる」

    それを「自分の絵です」って発表したらアウトだけどちゃんと練習でやりましたならセーフだから


    あと色もスポイトなんかで全部とって参考にするとよい

    おえかき初心者は線画を重視しがちだが一番大事なのは色彩とライティング

  • 177二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 13:02:13

    今ワッとやり方をたくさん教えてもアレだから、とりあえずは今やってるダテ式を飽きるかもういいやとなるまではとりあえずやりなね

    模写とかトレスは力になるけど、いろんな方向に手を出してたら前に進むのはどうしても遅れるしね

  • 178二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 13:06:30

    そうねえ、沢山やり方はあるけど、色々試すよりもまずはやれるだけ一本道を進む方が負担は少ないから
    続けやすい範囲でがんばれ

  • 179二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 15:33:45

    スレ主のスタンスがわからんからなんと言えばいいのやらわからん

  • 180二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 16:05:34

    緩やかに上手くなりたいのかガツガツ行きたいのか、どっちなのかな

  • 181二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 16:47:59

    >>180

    まあそんな焦りはなさそうだったけど、2ヶ月くらいでこの程度みたいな思考してるから、早く上手くなりたいのは確かじゃない?

  • 182二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 17:39:30

    これ次スレ建てるかな

  • 183二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 17:55:41

    俺は次も見たい
    スレ主の成長を

    そろそろ普通に描いてみてほしい気持ちもある

  • 184二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:07:39

    これでもかなり上手い方なんだがな……
    ただ行き詰まった時が1番怖い 

    特に教本やっていざ実戦!でやろうとすると中々思うように上手くいかない方があるので次スレを立ててみんなで支えてあげよう

  • 185二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:18:57

    教本通りにやってて、上手く行ってるうちはいいけどね
    自分の味出力するの難しいよね

  • 186二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:27:44

    次スレは建てようぜ

  • 187二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:30:02

    >>185

    昔このカテでダテ式教えてもらった時 正にそんな状態に陥って結構凹んだ(隙自語)

    この本めっちゃ分かりやすいじゃん!俺神絵師確定

    え()教本通りやってんのに全然わかんねえコンナハズジャナイノニィ!ってなった挙句筆が物理的にも折れて絵描きやめようかと思ったのがこの俺 2022年ごろにダテ式諸々で練習スレを立ててた悪名高き尾崎健太郎よ

  • 188二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:31:00

    >>187

    有名な方?

  • 189二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:32:55

    ガチ本名なのかな?ペンネームかな?って思って調べて漫画キャラだと知った俺は悲しかったよ

  • 190二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:35:05

    草、まあみんな読んでるわけじゃないからね

  • 191二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:36:07

    ボケ殺しェ…

  • 192二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:38:13

    >>191

    toughカテの用語を他所に持ち込むなと……

  • 193二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:55:47

    タフ語録は使っても通じないことが多い、勉強になったね

  • 194二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 20:05:32

    通じてないの草

  • 195二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 20:27:46

    これ待つ?代理立てしちゃう?

  • 196二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 20:44:02

    代理でもいいと思います

  • 197二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 20:48:00

    流石に違くね…?

  • 198二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 21:08:13

    スレ主ー、埋まる前に戻ってきたまへ〜

  • 199二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 21:27:02

    まぁ埋まっておちたらまた建ててくれるやろ

  • 200二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 21:36:46

    次建ったよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています