うんなかなか酷い評判だな どれ俺にもそのジョン失地王とやらを調べさせてくれ

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:01:54

    なんか…無能というよりクズじゃない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:21:53

    兄貴は国をほったらかしてやりたい放題やってるのに
    英雄的な扱い受けてるんだよね
    すごくない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:30:19

    だから兄貴が滅茶苦茶やった事を差っ引いてもそこまで評価高くないんだ 満足か?バトル・オブ・ブリテンの基礎作った事や煩雑な手続きを簡略化したことは評価されてるけどそこら辺にしたってオトンが完全上位互換過ぎるんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:35:56

    >>3

    アイルランドの歴代王でも割と指折りの名君なのはルールで禁止スよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:36:32

    待てよ
    マグナ・カルタを導入したと言う一点で兄や父親よりも歴史に対する影響はでかいんだぜ

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:37:49

    滑られすぎてもしかして王いなくても政治ってできるんじゃないスか?を実現させた有能ッスよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:38:42

    >>5

    ジョン王のことが気になってきたんだろ

    それはイギリスの立憲主義の出発点にして王位失墜をかましたウンコでもある

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:38:48

    >>4

    はうっ イングランドだつたのん…

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:43:39

    お前用の領土なんか余ってない

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:49:10

    >>7

    ウム…そのせいでどう考えてもイケメンに描いてもらってないこの肖像が今でも政経の教科書に載せられてるんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:52:48

    兄貴やオトンは別に描かれた肖像画あるのにコイツだけコレなんだよね。酷くない?
    まぁ、やらかしたこと考えると妥当と思えるんやがなブヘヘヘ

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:53:51

    世界史に与えた影響で他の英国王の追随を許さない圧倒的存在なんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:59:00

    喧嘩売った相手に仲裁求めるって逆に度胸あると思うんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:00:10

    >>12

    民主主義的な憲法ができる土台をつくりあのビートルズが生まれる国をつくった存在なんだよねすごくない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:00:54

    分かりやすくこいつのやらかしを教えてくれよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:00:55

    >>5

    あっマグナ・カルタをなかったことにしたくて貴族に喧嘩売った

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:01:13

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:01:44

    とはいえよくわからん事故で土地を喪失しただけで戦争は強いんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:02:47

    >>15

    (ジョン王就任以前)

    王権≫≫民権


    (ジョン王就任後)

    憲法≫≫王権>民権


    になったんだァ王様だからって好き勝手するのは辞めてもらおうかァ

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:03:19

    >>11

    お言葉ですがこれは1841年とメチャクチャ後世に描かれた絵画だからなんも関係ありませんよ ジョンだってルネサンス頃に描かれた肖像画はちゃんとしてるしな(ヌッ

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:03:38

    無理やり擁護するならこいつが王やってた時代の他の王どころか諸侯すら有能なやつばっかりなんだよね戦争で勝とうが政治面と外交ではボコボコにされるんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:04:55

    だけと言えばそうかも知れないけど王室を国民が信じられなくなった権威がなくなったというのは致命的もいいとこだと思ってんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:05:35

    >>15

    島だけじゃなくヨーロッパ大陸の領土まで失った挙句、気に入らないからって理由でローマ教皇に喧嘩売ったせいでフランスにしばかれたからローマ教皇に土下座して許してもらったんや

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:07:13

    >>15

    オトンがめいいっぱい広げたフランスにあった領土を掻っ攫われたしイングランド自体も教皇が封臣するという形式にされた…

    自分に土地を与えるためにオトンがジョンの兄弟と戦争してたのにそれを裏切って兄弟側についた…

    マグナ・カルタ結ばされて王が法に縛られることになった…

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:09:24

    近年の研究家は「騎士道の時代に見合わない思想と内政方針だったから無能の烙印を押されて現代までその風評が続いている」って感じで分析してるらしいよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:12:19

    >>15

    ジョンの家のルーツはフランス貴族だから土地の重要度は大陸領土>>>>>>ブリテン島とかいうクソ田舎なんだよね


    でもジョンはその大陸の領土をほぼ失って英国人になったの

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:16:27

    もしかしてコイツのモデルだったタイプ?

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:17:39

    ジョン「よしっ外敵をボコボコにして首魁を捕虜にしてやったぜ これで俺の国は盤石だ」
    敵国の王侯「勝手に牢で死ぬ」
    ジョン「なぜ...?」
    敵国「勝手に貴族たちが死んだあっ ジョン王が捕虜を苛め抜いて殺したという噂を流布・ラッシュだ」
    民「ふうんジョンってのは騎士道精神がないんだな」
    現代人「ふうんジョンってのは騎士道精神がないんだな」
    ジョン「なぜ...?

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:21:36

    基本的に改革があんまりにも時代にそぐわないレベルで革新的だったから当時の人々にはあんまり受け入れられなかったんだよね 間違いなく後世には良い影響を与えてる物が多いんスかどね…

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:26:38

    こいつが何を考えてたのかはわからずじまいなんだよね
    賢人か狂人かなんだ オトンが教育に力を入れまくってた+部下もおおむね忠誠心があったことを踏まえるに前者っぽいんスけど…

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:30:18

    ◇ジョンからアキテーヌ公を継いだこの男は…?

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:33:16

    >>31

    ◇オトン…?

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 04:08:53

    >>11

    中世の絵は大体あんな感じなのも知らん失知能やん

    元気しとん

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 04:16:06

    ウィリアム・マーシャル(ヘンリー1世・ヘンリー2世・リチャード・ジョン・ヘンリー3世の宰相)「俺が全力でフォローするから貴族連中は安心して欲しいと思ったね ワシなんてめっちゃタフやし」

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 04:17:50

    今のフランスを作った英雄だと思われるが…

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 04:19:09

    >>15

    フランス王と組んで兄貴を王座から追い落としたのん

    そしたらフランス王と喧嘩してドイツ皇帝と組んだのん

    そしたらドイツ皇帝を裏切って大陸にいられなくなったのん

    そんで復権のために大増税したら進化と国民からも見捨てられたのん


    や、やばいよこいつ目に付いたやつ全員にケンカ売ってるよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 04:25:14

    >>29

    その革新的な改革を国民や有権者に受け入れさせる威厳や威容が無かったってのがジョン最大の欠点だと思ってんだ オトンも議会や陪審制とか現在まで続くコモン・ローの根幹を作る大改革やったけど国としてはちゃんと纏まってたしなヌッ 息子まで参加してオトンVS欧州全てみたいな反乱されたけどフルボッコにして言う事聞かせただけ?ククク…

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 04:25:21

    幼い頃から欠地王という烙印を押されて そのコンプを発条にして英国王の地位に登り詰めたけど
    戦争馬鹿兄貴の負債を全額背負う羽目になって 貴族や平民にも足下見られてマグナカルタという
    特大の屈辱を捻じ込まれる人生は楽しいか?
    (まぁそのお蔭でフランスブルボン朝みたく盛大にぶっ壊れる事は無くなったんだけどな、ブヘヘ)

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 04:29:05

    兄貴のリチャード1世が不出世の英雄であるために、兄貴のやらかし一切合切をジョンが総て被る…
    ある意味最強だ!!

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 04:31:18

    マグナ・カルタ制定前
    ジョン「あっ 反乱起こされて負けたっ」
    イギリス貴族「なあこの蛆虫ぶっ殺そうぜ」
    ウィリアム・マーシャル「待てよ ワシの顔に免じて許してやって欲しいんだぜ マグナ・カルタ制定とかめっちゃさせるし」
    イギリス貴族「ウィリアムが言うならええやろ」

    マグナ・カルタ制定後
    ジョン「あっ マグナ・カルタ破ろうとして反乱起こされて負けたっ」
    イギリス貴族「面白い事を言うなぁ この蛆虫は」
    イギリス貴族「やっぱ殺そうぜ」
    ウィリアム・マーシャル「待てよ ワシの顔に免じて許してやって欲しいんだぜ 皆もヘンリー1世には世話になったやろ?ジョンは蛆虫だけど息子はそうじゃないんや ワシが生きている間はめっちゃフォローするし」
    イギリス貴族「ウィリアムがそう言うならええやろ」

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 04:36:01

    (Wikipediaのコメント)
    無能・暴虐・陰謀好き・裏切り者・恥知らずと評され、大陸領土喪失・甥殺しによる信望の喪失・教皇への屈服とイングランドの寄進・重税・諸侯の反乱と失政が続き、唯一評価されるのは「強制されてマグナ・カルタを認めイギリスの民主主義の発展に貢献した」ことのみと、在位当時から後世の評価まで徹頭徹尾評判の悪い王である。近年ではその反動から、海軍の育成やリヴァプールの建設、イングランドにおける司法・行政の発展、スコットランド・ウェールズ・アイルランドへの支配の道筋を付けたという点で再評価する声も出てはいるが、イングランド史上最悪の君主という暗君の評価は覆りそうもない。兄リチャードの十字軍遠征、その帰途に虜囚となったことによる身代金、と莫大な出費が嵩んだ後に即位したことも困難な治世の原因となった。

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 04:39:09

    >>40

    ウィリアム・マーシャル卿…神!!

    流石 馬上試合で500回無敗の漢の言葉は違うのう、リアル最強騎士や

    (ジョン公、テメェは卿に足向けて眠れへんで…)

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 04:41:40

    >>40

    アワワお前は若ヘンリー王と一緒にオトンに反旗を翻し若ヘンリー王に不倫疑われて袂を分かちまた若ヘンリー王と一緒にオトンに反旗を翻し若ヘンリー王の最期を看取りその後はオトンのもとへ行って最期を看取りその後はリチャードとジョンに仕え二人の最期を看取ったヤツ

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 04:42:06

    「何も指定されてなければ長男が継承する」って慣習だけど、そも

    ・ヘンリーの長男が逝去済み
    ・ヘンリーの次男・現王リチャードが末弟ジョンを次期王に指名
    ・リチャードに息子はいない

    ってのを加味すると三男ジョフロワの息子アルテュールじゃなくて末弟のジョンに正統権があるんだよね リチャードの部下の大半がジョンに従ったのもその証左デース
    ジョンは立場としてはむしろ王位を簒奪されそうになった側っスね

    そも王位を主張してるアルテュールと母の公女コンスタンスも元々リチャードに敵対的で侵略までかましてたんだ
    お前らが王位を継げるわけねえだろ 舐めるなオスブタァーッ

    ここらへんのゴタゴタの隙をついてフランス王が攻め込んできてぐちゃぐちゃになったのをジョンやジョンと組んだドイツが撃退って感じスね

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 04:43:27

    とにかくここらへんはジョンより気が狂った君主がゴロゴロいるけどネームバリューがなさ過ぎてジョンだけ話題になる危険な時代なんだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 04:50:29

    >>45

    アラブ人「まぁどいつもこいつも所詮は人喰いフランクだから、気にしないで」

    あのもしかして 千夜一夜物語に出てくるグールの正体って…人喰いフランクなんじゃないスか?

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 05:42:13

    >>34

    >>40

    待てよ 途中からウィリアム・マーシャル(同姓同名の息子)に変わるんだぜ どっちみち大した騎士道精神ですね…🍞

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 06:03:35

    なぁオトン…リチャードって 実は弟顔負けの無責任クズ野郎だったんじゃないんか?
    まぁその話は(全部ジョンのせいにしておけば)…ええやろ

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 06:16:35

    待てよ ジョンはあくまで本業であるイングランド王としての人気は糞を超えた糞なだけで副業のアイルランド領主としてはかなり人気の高い統治者ではあったんだぜ?元々行政自体は本国(イングランド)でも上手くやってたけどアイルランドにもそれ(イングランド法や行政組織の導入、城の建築、貨幣鋳造)を積極的にやってたからだいぶ評価が高いんだよね 実際ジョンの建築した城(リムリック城)とかは今でも「ジョンの城」として現地の人に愛されてるらしいよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 06:57:28

    >>36

    待てよその前に兄貴と組んで親父を追い落とすのもやったんだぜ

    ちなみに親父は末っ子のジョンを溺愛していてジョンに裏切られて数日後失意のうちに亡くなったらしいよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 07:26:42

    >>40

    まあジョンの息子もマグナ・カルタを無視しようとして反感を買うからバランス取れてるんだけどね

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 07:31:43

    >>49

    なんかそこらへんの良要素が無くてもアイルランド人には評価されそうですね…

    蛆虫クソボケジャワティー飲みすぎチンカスイングランドをめちゃくちゃにした王様なんて刺激的でファンタスティックだろ(アイルランド人書き文字)

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 09:10:54

    同時代のフランス王がフランス史でも指折りの傑物を超えた傑物だったってネタじゃなかったんですか

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:30:23

    >>48

    カッコいいガチクズとダサいクズなら後者の方が叩かれるんだ悔しか

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:31:05

    ウィリアム・マーシャルって誰だよ!?

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:41:44

    >>53

    獅子心王→ふうんイギリスップってのは随分いい名前を付けるんだな

    欠地王→ククク酷い言われ様だな まあ事実だから仕方ないけど

    尊厳王→諸侯をキッチリ抑えて王権の拡大に成功するその政治手腕…見事やなニコッ

    短マント王→いやちょっと待てよ フィリップ2世やリチャード1世すら凌駕していた名君の異名にしてはショボすぎるだろうがよえーっ

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:47:46

    >>55

    騎士(ナイト)って言葉はウィリアム・マーシャル卿のためにある

    (故エリザベス2世女王陛下も卿を前にしたら○を濡らすほどの存在なんや)

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:52:29

    CK3の実況見てたらあんまりな書き方されてて笑ったのが俺なんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:52:56

    >>48

    お言葉ですがリチャードは英雄性が高いだけで無責任っぷりは弟顔負けどころか歴代屈指だと思いますよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 15:32:19

    >>56

    まあ気にしないで響きは微妙ですけど「短マント王」は休日を返上して広大な領土を安定させるべく王自ら四六時中馬に乗って駆け回ってたから常に乗馬に向いた服装してたら付いた渾名でメチャクチャ由来はカッコイイですから

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 15:34:19

    イギリス国王にはジョン2世はいないらしいんだよね
    ふぅん あまりに恐れ多き名前で付けられないということか

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:23:45

    >>18

    ウム…フィリップ尊厳王にボコられただけってよく思われてるけど普通に勝ったこともあるんだよねあ

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:30:04

    >>61

    思チン

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 02:28:53

    >>56

    確かに異名はパッと見ダサいが…その由来はキレてるざ

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 02:57:44

    フィリップはいちゃもん付けて攻め込んできて勝手にやらかして帰っていったアホなんスよね
    しかも全方位に敵を作ったから案の定ジョンにつけこまれて一回負けたんだァ

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 03:08:45

    学者の間でもとりあえずリチャードの責任をこっちに転嫁するのが流行り続けてこうなった
    それがジョンです

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 03:13:10

    ジョンは裏切りまくる癖に謎の愛され力があるのか許してもらえることが多いんだよね リチャードが十字軍で不在の時にフィリップに唆されて反乱したけど帰ってきたリチャードに母親の仲立ちもあって許してもらい時の教皇インノケンティウス3世に破門させられた時も速攻土下座ムーブをする事で許してもらいなんならマグナ・カルタの時は諸侯達に「それはダメだろ(ガッ」って言ってくれるくらいには味方につけてたんだよね すごくない?

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 03:24:01

    イノケンティウスも歴代教皇よろしく猿ムーブしてたからお互いメチャクチャなんだよね
    そもジョン以外にフランスのフィリップとドイツのオットーにも破門を通達してるから「各領主の権力をワシのものにしたいんじゃあっ」という強硬な教皇なんだ
    ここらへんは教皇が聖職叙任権(各私領の院長の任命権)を領主から奪い取ろうとしてる時代なんだけど、イノケンティウス三世もその例に漏れずなんだァ
    ちなみに11~12世紀のイングランド王は代々教皇の干渉を跳ね除けてきたからジョンもそれに倣っただけなんスよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 03:51:54

    >強硬な教皇

    いやちょっと待てよ


    まあインノケンティウス3世は我こそが太陽、皇帝はその威光を受けるだけの月だと嘯くヤバい奴なんだよね

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 06:53:17

    >>69

    第四次十字軍っぷ「あわわ…聖地奪還のつもりがヴェネツィアの口車とノリで東ローマ帝国滅ぼしてしもうたわ…」

    インノケンティウス3世「異端者ミナゴロシ、見事やな!」ニコッ

    アルビジョワ十字軍っぷ「あわわ…最初は異端者改宗のはずが…勢いで民族浄化してしもうたわ…」

    インノケンティウス3世「異端者ミナゴロシ、見事やな!」ニコッ


    コイツ、第十三課の発起人かなんかなんスか…

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 07:05:17

    >>67

    しゃあけど、インノケンティウス3世がジョンを擁護したのは、ジョンは破門されたときにそれを許してもらうために

    イングランドは教皇のものになって、それをジョンが封土として受け取る形になったからで

    そのジョンの影響力が弱まるなる=教皇の及ぶ影響力が減るから教皇はジョンの味方になっただけなんスよ

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 07:09:50

    オトン「ごめーん計算間違えてジョンに相続する土地残らなかった」
    ジョン「えっ」

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 07:24:39

    >>72

    いや…むしろ父親は溺愛してたんスよ

    土地が与えられなかったのは幼かったからで

    親父はジョンにほかの子供と戦争してまで土地を与えようとしたんやでもうちっとリスペクトしてくれや

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 07:30:37

    >>73

    生まれたばっかりのころはそんなにじゃないスか

    自分の子を失地ってあだ名で呼ぶのはさすがにひどいと思ってんだ

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 07:38:56

    嘘か真かは知らないが"人たらし"だったのではないかというものもいる

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 07:47:42

    裏切り者リストの中にジョンの名前があってオトンがショックで荼毘に付したの笑ったんだよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 07:53:21

    >>74

    あだ名の多くは後世で決められてた気がすルと申します

    カール=シャルルみたく同じ名前の王が多すぎるから区別するために

    あだ名がつけられたりするんだよねパパ

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:05:05

    エピソードの真偽は怪しいけどね 主導したのはリチャードだしあんまりジョンに非がないの
    というか正面切って父親に唾を吐きかけるような異常戦争愛者が一番こえーよ


    (長男ヘンリーのコメント) 若いからと言って実権を与えてくれないオトン...糞
    あっ反乱したら一瞬で負けた あっもう一回反乱したらまた一瞬で負けたし死んだ

    (次男リチャードのコメント)若いからと言って実権を与えてくれないオトン...糞 親に従いたくないし あっ反乱したら一瞬で負けた
    兄貴...糞 長男に従いたくないし よしっ最終的に二人とも殺してやったぜ

    (三男ジョフロワのコメント)若いからと言って実権を与えてくれないオトン...糞 あっ反乱したら一瞬で負けた
    ムカつくからフランスと仲良くしてやりますよククク あっ弱すぎて馬上試合で遊んでたら落っこちて死んだ

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:09:37

    微妙な歴史上の人物を過小評価とする昨今の風潮…糞
    逆張りを越えた逆張りなんや

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:30:11

    イギリス王室・・・聞いています
    ただでさえ面白い英国史をさらに面白くする存在と
    話のネタになるやつが多すぎるんだよね凄くない?

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:32:42

    ぶっちゃけ政治手腕に関しては昔からちょくちょく評価されてるんだよね
    サブ・カルチャーの影響で「ジョン=無能」っていう一般人の認識がさらに加速しているんだ 甘く見ない方がいいというほどじゃないが考慮してもいいっ

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:57:44

    >>80

    俺は百年戦争で大戦果をあげたエドワード黒太子だ

    そして俺は魅力的で老練でカリスマ溢れる偉大な王ヘンリー8世

    “勝利の女王”エリザベス1世

    パンを焦がして休ませてもらってた民家のおかみさんに叱られた‥、このアルフレッド大王がデーン人を許さないよ

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 13:29:31

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 20:15:11

    >>78

    中央集権化を推し進める大鉈振るってる内政の片手間に嫁の実家(当時の欧州トップランクに強い)だのフランス王家(立ち位置は当時のイギリスより上)だのがバックに付いた息子を電撃戦で全てボッコボコにしたオトン強すぎなんだよね

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 20:16:30

    >>84

    ちなみにそこにどさくさに紛れて放棄したスコットランド王とかも居たけど片手間でボコしたらしいよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています