悪役令嬢の中の人 雑談スレ172

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:00:32

    コミカライズ、原作、キャラのネタでも考察でも何でもオッケーの雑談スレです


    次スレは>>190が立ててください

    立て方とテンプレはこちらを参考に

    x.gd

    立てられない場合はその旨宣言し、立てられる方お願いします


    過度なキャラヘイトは荒れる原因になるのでやめましょう

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:01:00
  • 3二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:01:20
  • 4二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:01:30
  • 5二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:04:52

    立て乙騎士です!

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:07:13

    乙騎士
    とりあえず10まで保守しとこう

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:14:54

    乙騎士〜
    原作未読ワイ、バカどもの醜悪さにドン引きしつつも
    これから何が起こるのかとこんな感じになってて情緒が忙しい

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:20:14

    乙騎士保守

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:26:31

    乙騎士
    国王の末路判明してほしい

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:28:57

    立て乙騎士!
    保守ついでに質問なんだけど、コミカライズの25話のここでなんで魔力障壁にレミリアを入れたの?
    原作は未読なんだけど、読めば分かるのかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:49:03

    >>10

    レミリア様は本性を知る読者以外には、エミの言動をトレースしているので「自分を陥れた悪人の名誉すら守ろうとするお人好し」と見られている

    →スフィアとアンヘルは、偽証の証拠やレミリアが隠した偽ピナの淫行含め誰が悪人か暴くため大々的に映すつもり

    →アンヘルはレミリアは晒し上げ行為をきっと止めると考えた

    →なので止めに来られないように、事前に障壁で足止めをした

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:54:20

    みんな糸目の末路が気になってるけど、偽ピナになーんの効果もないただの羽根を渡された財布くんはあの後どうなったのかな?
    やはり56された仲介人って…まさか…

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:58:47

    >>12

    個人的にはただの貢いだ男で終わりそうだな…

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 02:44:59

    そういえば、偽ピナのことを加味しても国王の一番の失敗の原因って本来めちゃくちゃ神聖な存在である筈の「星の乙女」のことを自分達の利権にしようとしたことじゃないかなと個人的には思ってる

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 03:21:10

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 03:40:51

    久々に序盤を見直してたんだけど偽ピナ、最初は体型がちゃんと細いんだな…

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 04:04:43

    >>10

    あーなるほどそういう事か…

    レミリア本人は止める気はサラサラないけど、「エミのレミリア」ならそら止めようとするだろうし、この魔力障壁はいい感じに「止めたいけど出来ない」状況を作り出してくれたのか

    クリムトくんがわざわざ一緒にいたのもその方が解除に時間がかかるからで、レミリアにとっては渡りに船だったんだな

    スッキリしたよ、ありがとう!

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 07:22:50

    >>16

    前スレでも書かれてたけどこの偽ピナ凄く可愛いな

    多分真ピナはこの顔がデフォルトなんだろうなと思う


    細いのはこれまで満足に食べられなくて痩せ細っていただろうし、保護されてからは美味しく栄養価のあるものを食べさせて貰えてやっとこれぐらいまで肉が付いたって感じだと思う

    …どんだけ暴飲暴食したんだ偽ピナ

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 07:33:04

    偽ピナって結局寿命を迎えるまで生き続けるの?
    それとも、肉体(体力)が先に限界を迎えて早○するの?

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 07:41:19

    >>19

    特製ポーション?か何かを差し入れされてるそうなのでたぶん前者

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 07:44:44

    >>19

    書かれてないから不明

    原作だとうっかり事故死しないよう半不死化させようかってレミリアが検討してたから寿命かもしれないし

    胎教に悪いから裏四馬鹿を処分したように、そのうち飽きて魂を砕いてサクッと処分する可能性もある

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 07:54:07

    >>14

    多分あの後それを当て擦られるだろうな

    何故教会の関与を拒否したのか、星の乙女が悪魔に害されたのはそのせいではないかって

    豹変したのが王宮に来た翌朝ってわかるから、教会に預けていれば論は必ず出る

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 08:06:28

    >>21

    あー、エミのいる世界にアレは不要だし存在を知られるのも嫌みたいに考える可能性はあるか

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 08:33:47

    レミリアに真ピナを救う意思が欠片もなかったら、真ピナはずっと精霊界に残り続けてた?
    転生する事もなく、ずっと偽ピナの悪行に対する罪悪感に苦しむ事となる?

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 08:37:01

    おそらくは
    文字通り人の心がないからカウンセリングなんて無理だろうし
    そして次の危機が来たら仕事の時間だオラァッ!で強制転生させるんじゃねえかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 08:58:08

    真ピナちゃんが何をしたって言うんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 09:06:52

    何もしてない 強いて言えば星の乙女の役割を背負った魂などに生まれた不幸
    その役割を担わせてる精霊の人間に対する解像度があらゆる作品の人の心系異種族としては底辺争いレベルである不運

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 09:07:25

    初見で原作を読んだ感想(主要三人)

    レミリア様 悪魔…というかこの強さとヤバさはシックスとかORTとか鷲頭様って言った方がいいような気がする…いくら知識があるからって中世世界で下流への影響まで考えて戦略的にでダム作るか普通……?これだけ見ても偽ピナ…お前はやってはいけない事をしちゃったんだ…ってのが示されてるよ 策略自体が中世だと戦略兵器級だもんこの人
    ってか怖えよ指向性が善に向いただけの本物の怪物じゃねえか そりゃオトキシ本編じゃ救えないわ…ってなる
    というか才能が有りすぎて怖いし絶対敵対したくねえ…敵対者への責め苦が常軌を逸してるんだもん

    エミ ……お前は悪くない 悪いのは偽ピナだ というかぶっちゃけ偽ピナ(の中の人)のせいで引っ込むしかできなくなってしまったのは(偽ピナの所業が)ヤバすぎることの証左 実際善性が強すぎて中世世界で生き延びられたかというと微妙だったりする
    ただその善性のおかげでレミリアとか言う悪魔を超えた悪魔を超えた邪神を超えた邪神を超えた怪物を超えた怪物に善性を付与できたんだからそれは間違ってなかったと思う とは思いつつもあの怪物に善の指向性を与える事が出来たのはある意味で不運なのかもしれない ただその不運のおかげで偽ピナを撃滅できたので幸運でもあることは確か 

    偽ピナ ……おめえ引きこもってたとはいえもうちょっと善性があればまだレミリアに対抗出来てたのにそういう善性もないからこうなるんだよ……お前のせいで目覚めてはいけないものが目覚めたじゃねえか
    たまたまエミの善性が強かったからよかっただけでお前(偽ピナ)がやってる事のヤバさは貞子のビデオテープを映画上映するようなもんだからな?
    たまたま貞子の映画テープが映された映写機がバグ起こしてくれたから貞子のビデオテープを映画上映しようとした人を心臓発作で殺すようになっただけみたいなもんだよこれ
    そう考えると偽ピナは(本人は認めないだろうが)幸運だったのかもしれない
    総評 レミリア様が怖い 人間とは思えぬ アレは化生の類じゃ…… それはそれとしてかっこいいから好き

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 09:15:29

    >>27

    書籍版だとレミリアに真ピナの魂を入れようと考えてたようで息を吞んでしまった

    これが一番人の心分かってない案件だと思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 09:16:03

    >>22

    物語(プロパガンダ的なストーリー)的に考えても「王族の欲求を利用して悪魔が入り込んだ」ってする方が説得力があるしね「教会は神聖だから悪魔は入れませんでした」ってできるし……

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 09:25:29

    >>28

    見解はだいたい合ってると思う

    一連の出来事を「祟り神(レミリア)を封じた祠(エミ)を馬鹿(偽ピナ)が叩き壊した結果」って言ってる人もいるしね…

    あとレミリアを「愛情をたっぷり与えられた白面の者」なんて例えてるのもあるし

    ついでにもしエミが世界に絶望して滅亡を望んでたら「そうね、こんな世界存在する意味ないものね」と滅ぼしてたと作者も言ってたとか

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 09:42:02

    >>31

    滅亡を望んでいたらじゃない

    ほんのわずかでもネガティブな感情を抱いていたらだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 09:58:54

    よくよく考えたら、
    前世は若くして死亡、今生でも善行に励んでいたら偽ピナと四馬鹿により若くしてメンタル死亡
    とかエミちゃん悲惨過ぎません?

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 10:00:41

    >>32

    さらに酷くなってる!!……エミちゃん冗談抜きに女神の如き優しさじゃん……偽ピナがやらかした事のさらに業が深くなった気がする……

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 10:08:00

    >>29

    よくわからないけど、困ってるみたいだから加護を強化してあげるね

    よくわからないけど、幸せ?そうな人になれば嫌なことを忘れられるのかな


    悪意がないせいで余計悍ましくなってるという

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 10:09:14

    リミリアさまの偽ピナ助命嘆願に真顔で「えっ」なデイビッドがジワジワきてる
    他は
    「悪魔をそのままはマズいでしょ」
    「たしかに魔国に内政干渉させるのはアレだけどさぁ」
    「姉さんの善性がここまでだなんて…!」
    「かえって生地獄に落とすだけよ⁈」
    とか考えてそうな中で
    「ほーん死刑じゃなくてもいいんだー」
    しか思ってなさそうな顔に見えてくる

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 10:09:56

    >>14

    世界の災厄が遠からず訪れるという危機感全くなかったもんな

    一国だけの問題じゃないから王国が星の乙女の扱い誤ったせいで破滅に巻き込まれる他国はたまったもんじゃないし

    外交面でも責任追及されそう

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 10:12:08

    >>37

    主に外交やってたの王妃なんだっけ

    王妃にかかる心労が…

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 10:12:18

    体も心も完全な真ピナの顔が描かれているのは、今の所1巻描き下ろし『幸福の在り処』の最終ページだけだったと思う。

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 10:17:26

    世界を救った勇者の末裔なるぞ!
    →ほー、それはそれは。で、今回の世界の危機を防いだ当代の勇者のレミリア様にあなたたちは何をしました?
    か、神に与えられた聖鎧という証拠も…
    →レミリア様も与えられましたが、後の世で争いの種になりかねないからと返還されたそうですよ。で、何が国宝なんでしたっけ?

    あーもうめちゃくちゃだよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 10:21:09

    >>38

    アンヘルの偽ピナ処刑誘導に対しても

    「おい流石に内政干渉だぞ というかコイツなんか隠そうとしてるな?」

    って感じで真っ先に眉ひそめてておいたわしい…

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 10:31:30

    >>40

    今までの誇りが反転して嘲笑の対象になるのはきついな…偏に国王が個人的感情で中途半端に余計な事をしたせいだが

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 10:32:40

    実際レミリアに真ピナINしても今度こそ魂ごと消滅したいと願うだけだろうな
    周囲も大混乱に陥いるし下手したら厄災が起こりかねん

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 10:34:09

    >>40

    恨みを買ってない覇権国家なんてあり得んからな…

    各国はレミリア様と(プロパガンダの甲斐あって)魔国に感謝はしても王国にはここぞとばかり当て擦りそう

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 10:35:56

    >>44

    国王とウィルのやらかしの尻拭いに明け暮れる事確定の王妃様とエルハーシャ様の労しきことよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 10:40:25

    私情に走ってやるならやるで自分が全責任とる気で全力出せばよかったのにな
    少なくとも教育不能なレベルの問題児とわかっていたのに、ウィリアルドに押し付けて監督できる大人もいない学園に放り込むという悪手やらかさなきゃあんなことにはならなかった

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 10:49:00

    元々偽ピナとウィルに冷ややかな目を向けてた人たちは何を今更という気分だろうな
    聖女らしいことするどころか国に迷惑掛けてばかりなのに騙される方がおかしい

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 10:50:34

    身分や考えの違う多くの人間と関わることで、様々な価値観に触れて視野を広げ、指導者としての経験を積み、人を見る目を養い人脈を作る
    そんな貴重な時間を偽ピナのウザガラミで台無しにされたんですよ!そのせいで成長できずに御覧の有様だよ!

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 11:06:04

    >>46

    問題児だから外部に恥をさらしかねないと監視を付けて行動の自由も与えなければ、課金アイテムを買ったり秘薬を盛ったりなんてできなかったからな

    オトキシ最大の戦犯がネグレクトでゲミリアを生み出した公爵ならば、中の人最大の戦犯は偽ピナに都合のいい立場だけ与えて放置し増長させた国王だと思う

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 11:10:15

    >>48

    これもレミリア様の復讐の一つなんだろうか…

    自分が事件が起こる前に全クエストクリアしたものだから冒険に出る機会を失った=成長する機会を失ったな訳で

    エミを傷付け消したお前達に成長しやり直す資格など無い!と


    尤も、冒険に出れた所であの偽ピナに振り回されて成長どころじゃなさそうだし最初のダンジョンで詰みそうなのがな

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 11:14:52

    >>50

    いやこれは国王が原因でレミリア様は関係ないし

    何でもレミリア様のせいにするのはよくないぞ

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 11:28:37

    そうだよな、普通なら星の乙女が問題行動を起こして名に傷がついたら、信仰や王家の名誉にも悪影響が出るんだから外面だけは取り繕わなくちゃいけないはずだよな
    なのになんで大勢いるところで汚物を自由にさせたんだあの野郎
    面倒事や都合の悪い事から逃げる性格にしても最悪手すぎるだろうが

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 11:32:07

    その前の会議乱入はエルさまや王妃が全力で阻止した反動でいつもの逆張り癖が出て…とかかもしれん

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 11:32:59

    >>50

    災厄が起きてから偽ピナと一緒に救世の旅に出たところですぐ全滅するのが落ちだから

    戦わずに済むよう全部予め片付けてくれたレミリア様に感謝すべき

    マジで命の恩人だよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 11:35:47

    >>30

    物語だと、星の乙女発見の報告を受けた王の夢枕に立ち、虚栄心を煽って教会の関与を排除させようとする悪魔なんて場面が追加されたりして

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 11:56:36

    >>50

    大討伐戦のチュートリアルで詰むに一票

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 11:59:02

    戦闘以前に、偽ピナはファンタジー世界の旅をなめてそうだもんなあ
    ゲームみたいに行きたい場所へ一瞬でとはいかなくとも、移動で疲れないし三食美味しい料理が出て来るし夜は街の高級宿のふかふかベッドで寝られると思ってそう

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 12:15:06

    夜会に魔国勢は空飛ぶ馬車みたいなもので乗り込んでたけど、王国にも似たようなのはあるんだろうか
    やっぱり魔力が多い魔族ならではの乗り物で、王国に対する威圧も兼ねてた?

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 12:33:24

    >>49

    茶番劇前までは真ピナがいたから偽ピナの希望が通りやすかったとしても

    卒業後まで放置し続けたのは怠慢以外の何物でもないな

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 12:40:25

    食っちゃ寝生活や商人呼びつけて爆買いまではともかく、トロピカル不貞できるくらい好き勝手にさせるのはなぁ
    ロマノが護衛兼監視役ってことになってたんだろうか

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 12:54:07

    裏切り者の汚名や主家の報復を怖れず、仕えていた令嬢の罪を告発した正義の人(笑)だからな、あの時点の裏四馬鹿は
    保護も兼ねての雇用だろうからそれは優遇されていただろうよ
    実際ロマノも下町の酒場に繰り出してデマをばら撒きながら豪遊できるくらい自由な身だったようだしな

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 12:54:57

    >>46

    星の乙女学園入り自体は既定路線だから……世界観的にもそうなるしオトキシのストーリーとしてもそうなるので誰かがどう足掻いてもそうなりそう

    ウィリアルドに押し付けたのは国王だけどな!

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 12:56:06

    >>61

    それはオトキシでも同じですね…

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 12:59:54

    ファンタジーな王都のどこかにトロピカルなサービスが売りのラ○ホがあると思うとちょっとゲンナリ(あの映像の時点ではまだ学生で転移魔法の才もない偽ピナがリゾート地に行けるとは思えないので

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:01:46

    偽ピナは自分の身体にホクロがある事に気付いてなかった?
    気付いてても気にしてなかった?

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:03:24

    >>64

    王宮内の自室じゃないのか?(花やジュースは用意した)

    ロマノも王宮に入れる護衛だし

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:06:28

    >>58

    原作に初めて見る空飛ぶ魔獣車に歓声を上げる王国民みたいな描写あるから王国にはないもの

    この前段でゲーム世界では死んだり狂化状態で出てきた魔国の主要メンバーが欠けずに揃って魔獣車で随行しているとレミリア様がコメントしているので

    魔国は重鎮たちフルメンバー完全回復で王都に乗り込んでいて「夜会でレミリアにシツレイしたら…」と後からゾッとしたね

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:06:50

    >>66

    あの映像はあくまで学生時代のレミリア冤罪事件を晴らすのが趣旨だからまだ王宮預かりにはなってない頃だと思うよ

    養家の皆さんはマトモだったっぽいから自室では難しいだろうし

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:11:54

    王宮のメイドに命じて花やらトロピカルグッズやら持ち込ませたり片付けたりさせてたと思うと泣きたくなる

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:12:45

    もしもウィリアルド、デイビッド、ステファン、クロードの4人が完全に課金アイテムの効果に耐性があったらレミリア(エミ)追放は起こらないけど、偽ピナと偽ピナの嘘を信じた者たちとすごくギスギスした関係になる。

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:20:51

    >>63

    オトキシでは逆らえなかったにしても共犯だったのは事実だから減刑されるだけで王宮勤めにはなってないと思う

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:25:21

    >>65

    今さらだけど、ホクロを確認させるために拡大するのは、トロピカル不貞の場面だよね。裸リボンの場面なんてレミリアも知らなかったみたいだから事前に撮っておけないだろうし(作画ミス?)

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:30:37

    >>72

    たぶん作画ミスだろうけど、当事者2人の毛髪がすぐ手に入る状況で現場も同じ王宮だしアンヘルならその場でパパっと映像化できそうでもある

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:33:24

    >>33

    だからわたくしの子供にして世界一幸せにするわね…

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:37:10

    >>67

    なるほど、やっぱりそうなのか


    ただでさえ今は勝ち目がないからと敵対をさけているのに、こんな技術格差まで見せ付けられたわけだよね?

    で、偽ピナの戦争不可避暴言の数々を目の当たりにしたわけで…生きた心地しなかっただろうな、本当に

    ある意味真断罪や偽ピナブルンブルルンのインパクトで忘れられたのは幸いだったのかもしれない

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:41:53

    >>69

    もっと気の毒なのは、おそらくあの場面の直後のあれやらこれやら(直接的には言いたくない)の後始末もさせられてるであろうってとこだな…

    ゴミとかそういうのを自分で片づけるタマとは思えんし、ゴミや汚れたシーツなんかを焼却炉に押し込むまでやらされてる可能性が

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:45:45

    >>62

    真ピナちゃんなら真面目に教育を受けてマナーなども身に付けただろうからいいんだ

    人語を解さない獣を人里へ野放しにするんじゃネェ

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:57:59

    真ピナによれば「星の乙女の悪口なんて話したらどうなるか分かってるわよね?」と彼女達を脅していたらしいからな
    逆らえないからと平気で何でも押し付けていただろうさ

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 14:32:53

    >>76

    昔、2ちゃんねるでラブホテルの客室清掃してた奴のスレがあったけど、不浄の穴プレイした後のベット上や風呂場やトイレはかなり悲惨な状態になるらしい

    一昔前まで男性同士の利用お断り(男性一人客はデ.リ.ヘ.ル.待ちの可能性大なので除外)のラブホが多かったのはそのせいだと

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 14:36:38

    番外編でエミとウィルが結婚して生まれた子供は転生したレミリアという解釈をして良いの?

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 14:40:27

    >>80

    おそらくは

    でなきゃあんな思わせぶりなモノローグは入れないだろうし

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 14:48:33

    >>50

    そもそも偽ピナに救済の旅に出る気があればレミリア様と競争になったかもしれないけど最初のダンジョンの時点で出遅れてることに気付いてもない

    好みの男を侍らせてピクニック♡ノリだから却下されただけで、冒険にでる機会を失う以前にスタートラインに立つ準備さえしてないんだよな

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 14:55:54

    あのボーナスダンジョンに行くまではレミリア様も一応警戒してたみたいなんだけどね
    でもあの隠し指輪が残ったままだったから「あ、あいつ全く攻略してないわ」と判断したわけで

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 15:02:02

    >>78

    偽ピナが来て以降の王宮は人の入れ替わりが激しくなっていそうだな…

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 15:09:18

    本格的に救世の旅を始めたのは子供たちに留守を任せてもいい程度には村の運営が軌道に乗ってからだろうからな
    となるとあの時点で数ヶ月くらい経ってたはず
    つまり偽ピナが真面目なら先を越されていたはずなのに手付かずだったわけだからまあねえ

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 15:21:09

    >>85

    ボーナスダンジョン行ったのは追放されて割とすぐ、まだ村に何もなかった頃だよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 15:25:21

    >>36

    悪魔にまで情けをかけるなんて…やっぱりレミリアは優しい女性だ、謝ればなんとかなるな!(この後こっぴどくフラれてスフィアに逆恨みする)

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 15:32:18

    >>67

    スフィアさんがクリムト君の操縦する巨大な鳥の上で大はしゃぎしてたから

    王国には魔獣を飼い馴らして使役するような技術は無いみたいだね

    空から攻撃されるだけでとんでもない脅威だし為す術がないだろうな…

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 15:49:56

    >>79

    我が国スレで偽ピナ断罪劇の後のパーティ会場やら

    王宮務めの清掃メイドなんかがめっちゃぼやいてるレスがあったなぁ


    (いやあの人星の乙女って言うけど何したら度々部屋荒れるの…?あの態度じゃ誰に部屋切り裂かれてもしょうがないわよ…)

    って高給だとしても愚痴り合いながらうんざりしてそう

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 15:50:34

    逆に言えば偽ピナがあのチート指輪が無くなっていることに気付いたら反応しないはずがないし、つまりただの一度も実物のダンジョンには行ってないってことなんだろうな

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 15:56:38

    一回でもダンジョン挑戦してたら王妃様から
    「うちの騎士達連れていくらでもダンジョン行けるでしょうに星の乙女が行く気配ありませんが?いつやるの?」ってウィルに圧かけないだろうしね
    いくら偽ピナがポンコツでもレベル上げや攻略に失敗してたらまた反応は違うだろうから
    文句言うだけ言って準備や攻略する気は微塵も無いんだろうな

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 16:02:42

    ハーレム願望が強すぎて第二章を始めもしないうちに詰んだね

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 16:04:43

    そりゃ野営中やダンジョン内での会話イベントを起こして好感度を上げたいだけだからね

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 16:08:03

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 16:10:34

    ゲームの世界だと思ってたとしてもレベル上げは要るだろ!って気はするけど
    ソシャゲなら経験値上げられる課金アイテムとかはあったのかもしれない

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 16:11:58

    そもそも偽ピナに爪の先ほどの良心があるだけでレミリア様に何とか対抗できた可能性があるからな
    ちゃんと世界を救う気があるだけでも星の乙女って言う信頼を考えるとレミリア様に対して対抗出来てた可能性があるんよ
    例えば「暇つぶしに手近なダンジョンに行って魔物討伐をする」だけでも魔族の真実暴露による対魔族に対する土壇場での偽証が成功した可能性が高まる訳なのよね
    だって主要人物の偽ピナに対するなつき度はマックスに出来てるんだもん
    それをせず王宮から一歩も出なかったから本編の惨状を受ける訳だけどな
    さらに言えば偽ピナに「レミリアのスペックヤバくね…?」って思いがあるだけでも違ったはず
    そもそも「エミ(転生者が入ってるレミリア)」だと理解した時点で条件は五分だと理解して自分と同じ前世の知識をレミリアの潜在スペックで使われたら不利になるのは偽ピナの方だと正しく偽ピナが理解できていればいくら偽ピナが無能でも断罪イベントを起こさない方向性に奔走するはずだし「偽ピナがオトキシをまともに真面目にはやってなかった」というのがありありとわかるのよね

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 16:17:24

    >>96

    多分だけど「ゴロツキに襲うよう依頼した」が偽ピナ的にはレミリア対策だったと思うんですよね…

    それで何とかなるって思ってるのが過小評価が過ぎるだろってのは本当にそうだしそうだとしても星の乙女としてなんかしろやってのも本当にそう

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 16:21:15

    >>97

    あれ、そんなんじゃないんですよ…

    田舎で男見つけて幸せになられたらむかつくから傷物にしてやれって思い付きで…

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 16:21:17

    世界を滅ぼさんとする邪神討伐>>>>>手近なダンジョンの魔物討伐 だと思うけどね

    王国含めた国々、そこに住む民衆が星の乙女に求めてるのはその辺の冒険者パーティーでもやれそうな魔物退治じゃない

    原作ではダンジョンこそ行ってないけど農地の回復はやっていた

    でも微々たる成果しか挙げられなかったから星の乙女一行の声望なんぞ上がらなかったわけで

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 16:44:27

    仮にも偽ピナが女性騎士だけ連れてダンジョンに行けば四人も自分を見つめなおす時間ができるし偽ピナに構う時間も少なくなるから多少はましになる可能性もあるんだよね
    そうすれば偽ピナにとっては破滅の始まりで女騎士たちの被害とかでるからどっちがいいかというとうーんだが

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 16:49:29

    >>100

    自分を見つめ直すのはもう手遅れだと思う

    保養地行きの間に王都に残ってたデイビッドとステファンは2か月も自由な時間があったのに堕落したまま

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 16:52:01

    >>99

    もちろん世界の滅亡から救うのが一番ではあるけど

    あの王国ではそんな知識誰も手に入れようが無いからね

    だから魔王アンヘルから直々にレミリアが世界を救ってくれたんだされてようやくそうだったのかって驚くし邪神周りの嘘と偽ピナ悪魔説が通じたわけだし

    王妃様が近所でも攻略できるでしょってのはそれだけやればいいって訳じゃなくてそんな最低限も出来ないどころか汚点しか出てこない星の乙女はどうなってるの?って尋ねてるだけ

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 16:54:31

    仮に近所にだけ出撃しては帰ってくるを繰り返してたとしても
    その程度しか出来ねぇとか本当に伝説の星の乙女かよって言われるのがオチだよな
    それすらも出来てない偽ピナ

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 16:59:06

    偽ピナが手近のダンジョン行ってたら魔族=悪魔の主張を受け入れられてた可能性があったとは思えんが…
    どうってことないダンジョンの攻略したところで国に与えた損害が馬鹿でかいのは変わらん
    王国要人のなつき度なんかリリン酒でゼロに戻されて「呪いを掛けられていた」という真実をひしひしと実感してるのに
    今の今まで自分たちの精神に干渉していた「星の乙女」の言うこと信じる理由ある?

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 17:26:24

    偽ピナはエミリア見て転生者って確信してから
    追放できて上手くいったけど転生レミリアが幸せだと気に入らない程度で
    原作ゲーム再現で自分を襲ってくるとは微塵も思ってないのも不思議なとこだよね
    アンヘル出現条件云々はまだしもレミリアとかメインの敵だって分かってるだろうに

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 17:31:23

    ゲームのレミリアは最終的には負け犬だからね

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 17:37:15

    原作クロードはカスとして好き
    漫画クロードはイラつきが勝つ

    たぶん同性へのマウントがイラつくポイントなんだよな…姉だけ見てるなら可愛げがあるのに…

    でも漫画としてクロードが薬の説明した方が分かりやすいのは理解できる

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 17:50:48

    >>107

    そこらへん多少なりとも幼馴染への気遣いを見せたことでほんのり評価点が出てきたデイビットと対象よね

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:20:15

    デイビッドはこいつ一人だけ反省してなくない?最後まで嫉妬と他責で終わるのってクズ度高くない?ってヘイト高まってたからフォローが入ったのかも

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:23:30

    フォロー入ったせいで「お前そういう気遣いが今でも出来るのに何でこうなっちゃったかなぁ…」っていうお労しさは増した気がする

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:30:53

    >>110

    わかる

    今そうやって動けるならなんで護衛対象の星の乙女()には棒立ちだったわけ?と騎士としての素質も問われてしまう

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:31:46

    ステファン(同性)は気遣えるがスフィア(異性)の発言は認めないし慧眼を羨み逆恨みもするというホモソも増してるからフォローになってるのだろうか

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:34:49

    てか自分から裸リボンで迫っときながらホクロについてどうして「なんでウィルは知ってるの!?」なんて言えるんや偽ピナ…自分にとって好みでない男にどう接してたかなんてすぐに忘れるのか、クズ特有の自分に都合の悪い事は記憶から抹消するパターンなのか、はたまた両方か…

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:49:11

    デイビッドがステファンに寄ってったの、普通に気遣いと思ってたけど
    この後「エミリアの不安顔が魅力的すぎた」の話しされると、不調や怯えた顔が好きって趣味の一貫だったのかなって穿った見方をしてしまいそうだな…

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:50:04

    >>113

    アタシが誘ってやったのに断るなんてありえない

    夜這い失敗?そんなもの…ないではないか…

    とプライドを守るために記憶改竄したのかもしれない

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:50:11

    デイビッドってつくづく田舎の一人っ子とかに生まれて子供の頃はガキ大将で叩き上げで騎士に…とかの方が人生うまくいきそうな奴だな
    人間の器のサイズ感と形状が貴族に向いてなさすぎる

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:54:37

    >>112

    >>114

    …ええと、どうしてもデイビッド×ステファンを想像してしまうんですが…

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:55:14

    >>114

    金髪デコ出しフ ェミニン顔と共通点が多いせいで説得力があるからヤメロぉ!

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:55:53

    >>114

    どこで見たか忘れたけど、本来なら「弱ってる人をこそ守ろうとする騎士」に成長するはずだったんじゃないかって考察を見かけたな

    弱ってたり困ってたりする奴がなんとなく気にかかる、みたいなとこから始まって、ちゃんと成長できたら弱ってる人を放っておけずに積極的に手を差し伸べるような人格者になったんじゃないかって

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:57:33

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:59:00

    でも現状ではまるでヨワラーみたいだぜ!

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:06:55

    >>116

    貴族に向いてないってのは同意

    でもあの頑固で考えなしな性格で田舎のムラ社会でやってけるかといわれると…

    そんな場合じゃないのにステファンを気遣う「善性」として発露することもあるけど、エミリアとの力量差を考えずに森に特攻するような無鉄砲なガキでもあるわけで、やっぱり本来はその辺の欠点をオトキシ本編の旅で克服していくキャラクターだったんだろうな

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:10:55

    基本どんな人間でも四六時中悪事をしているわけじゃないからね、一般社会で暮らしているのならなおさら
    (リィナみたいなバグを起こした人間もいるが普段は擬態しているわけで)

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:16:14

    偽ピナの言動に整合性を求めてはいけない
    「お飾り」扱いを「飾りたいほど可愛い」という褒め言葉に脳内変換する奴だぞ
    現実ではなく妄想の世界に生きてるんだから

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:20:51

    >>110

    新しいレフ板ですよ、よりくっきり見えるようになったでしょう?(くもりなきまなこ)

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:27:49

    デイビッドは気遣う所が描写されてほんのちょっと「お前…どうして…」ってやるせなさが出てきたのにクロードは独りよがりな独白のせいで言い表せない気持ち悪さとおぞましさが更に増すというバグ。

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:30:38

    >>117

    億が一失脚後の2人が傷の舐め合いの果てにそういう仲になっても幸せはレミリア様が許さないという確信がある

    夢で互いの汚い内面を見せて破局させたりしそう

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:38:16

    左遷後のクロードにレミリア様に見せて欲しい悪夢発表ドラゴンしていい?
    「レミリアさんだなんて、アンヘルとも結婚したのだし貴方とわたくしはもう正真正銘姉弟じゃない、是非姉さんと呼んでちょうだい」「ええ…なんだか照れますね…」と穏やかに談笑しているレミリア様とクリムト君を見せられ、貴女の本当の弟はそんな男じゃなくて僕です!姉さん、僕はここにいますよ!気付いて!!と必死に手を伸ばすクロード、ようやく目が合って良かった!と思ったのも束の間、知らん人を見る顔で「貴方…どなた?」と言われ、絶望して吐きそうになりながら泣きじゃくって目覚める
    あたりでどうすかレミリア様

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:44:14

    >>128

    「ああ、それもいいわね」

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:53:39

    >>114

    弱ってる姿が好き…性癖ならしかたないな…しかたないんだけど自分がわざと相手を弱らす行動さえなければ、まきぶろ・白梅両子爵といい酒飲めそうな奴なのにな、デイビッド…

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:22:45

    >>118

    >>36とかデイビッドが幼少期から成長後の今に至るまで騎士の家らしいいかにも男の子な顔してるのに対してステファンは幼少期めっちゃ可愛いし成長後の今もなんかちょくちょく可愛いよな

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:26:43

    2話で偽ピナがウィリアルドに抱き着いてきた時も一番ビビってたり
    夜会でも一番リアクションが大きいというか、顔の造形のせいかもしれないけど一番表情の変化が分かりやすいんだよなステファン

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:29:30

    >>131

    なんでステファンはエミしか知らない歌を歌ってたからという理由で音楽の夢を簡単に諦めようとするの?

    『エミはエミしか知らない曲を歌ってた。だから自分も自分しか知らない曲を作ろう』と思わなかったの?

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:35:48

    今更だけどステファンって演奏家じゃなくて作曲家なんだ!?
    クリエイタータイプだったんだ……サロンで演奏してるから腕はあるんだろうけども本人のメインは作曲なんだね……

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:37:29

    >>133

    音楽の才能があるだけにエミリアが口ずさんでいた曲の素晴らしさが理解できて

    エミリアがそれを作曲した、自分にはあんな曲作れないという自信喪失

    自分しか知らない曲をいくら作ってもあの時エミリアが口ずさんでいた曲を超えられなかったら意味はなかったと思う

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:39:03

    >>132

    他の三人より目が大きめで眉が細くて下がりがちで、言っちゃあなんだけど女性的な顔してるよね

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:41:09

    女性的っていうかイメージ的にはどちらかというと童顔かな(目の描き方がクリムト君ぽい)

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:43:06

    >>133

    多分前世のヒットソングか音楽の授業で習ったりするような有名な古典楽曲とかだろうからブルフレイムからすると数百年分先を行く独自発展を遂げたあまりにも斬新かつ鼻歌を聞いただけでわかる高レベルな音楽と受け取られたんだと思う

    幼少期の時点でほぼ同い年の相手がそんなものを作曲できたとなると今後何十年経っても自分は目の前の女の子の後塵を拝するしかないと絶望してしまったんじゃないか

    対抗心を持つにしても相手が悪すぎた

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:44:54

    >>132

    サロンで未亡人によくアプローチされてるから女性慣れはしてても苦手意識は持ってそう

    エミリアという淑女の鑑が近くにいて基準がそこになってたら偽ピナの行動は耐えられないよな…

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:45:32

    >>126

    気遣う対象が同性というのもあって、>>112にもあったけどホモソーシャル的な感性が強まってると言うか

    レミリアやスフィアに対する態度が自分より下に見ている、下である事を求めていると「女は見下すもの」と、結局は男性優位主義でしかないんだよなデイビッド

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:48:46

    >>139

    偽ピナの方も「女慣れしていない童貞を自分色に染める」事に快感を見出してるとの事だから

    女慣れしているステファンは偽ピナの方も苦手意識(と言うか守備範囲外)あるそうな

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:50:26

    毎回思うけどあくまで音楽のためのサロンで、顔が良いとはいえ未成年相手に粉掛けてくる未亡人めちゃくちゃおぞましいよな…

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:51:32

    工学だけじゃなくて音楽や美術も時代を経るごとに進化していってるもんね
    エミは何気なく歌っただけかもしれないけど、現代日本のヒットソングなら中世風のオトキシ世界ではまだ発明されてない作曲上の高等なテクニックが盛り込まれてもおかしくない

    むしろ聞き慣れないだろう曲を「変なの」で切り捨てずに「これはすごいものだ」って捉えられるステファンは確かに音楽の才能があったんだよ……今は「彼はいらん」だけど……

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:07:43

    ステファンは多少気まずくても社交界に顔出しして演奏続けてれば一定の評価は維持できたんじゃねぇかなと思う、実際全然引きこもってる時期でも「ステファンも呼びます?」って名前が出るくらいには確かな技術が知られてたわけで
    メンタルが豆腐なせいで…

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:12:26

    >>144

    顔出したくても出禁にされたから…

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:12:46

    >>142

    こっちの世界でもちょいちょい話題になるじゃん

    画廊や美術館で若い女の作家つかまえて頼んでもいないご高説たれてワンチャン狙うおっさん

    あれと同じなんだよな

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:20:10

    断罪後ステファン、ウィリアルドやクロードみたいにエミリアへのデカい感情があればその気持ちを作曲に昇華できたりしそう、失恋ソングは定番なので
    でもステファンってエミリアにそこまでのデカ感情ないんだよな……熱がないというか……

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:20:16

    >>140

    偽ピナ庇わずステファンを気にする、エミリアやスフィアを妬みつつ下に見る、エミリアの不安顔が魅力、ってのは

    ホモソーシャルってより >>114 の「弱っている姿」嗜好なんじゃないかなあ

    夜会時の偽ピナ全然弱々しくないし暴れ狂ってるし…

    ただその理由は現時点だと騎士的発想より無意識にマウント取れる快感なんじゃないかと思う

    だからエミリアやスフィアの強さには嫉妬するっていう

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:22:47

    言われてみればあの場で一番追い詰められて弱い立場だったのって偽ピナなんだ
    いや仮に立派な騎士になってたとしてもアレを守ろうとはならなかっただろうけど…

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:29:22

    >>147

    アンレミのプロポーズシーンが脳に焼き付いてそれ以降美しくも切ない曲しか生み出せなくなってしまうステファン概念はあるかもしれない

    こいつの曲いつも失恋してるなとか言われるんだ

  • 151二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:33:45

    >>133

    エミが歌ってたのが2010年代とかその辺の鼻歌と仮定して話すがそもそも平成期の楽曲って音楽的には絶頂期なんよ

    それは言い過ぎにしてもそもそも中世期の音楽技法と現代の音楽技法では発展性が段違いなわけで……

    例えるなら「からくり人形を作ろうとして試行錯誤してたら友達がマジンガーZの設計をしているところを見てしまいその設計まで解説されて理解出来ちゃった」みたいなもんだからね……

    実際問題平成期の音楽知識なんて中世からしたらとんでもない物だし作曲力自体もステファンはエミに勝てない可能性があるんよ

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:22:37

    >>145

    あの女とは縁を切ります!ウィリアルドたちとの縁が切れても構いません!音楽だけは捨てたくないんですオナシャス!


    と土下座ってでもしがみつく覚悟があれば…

  • 153二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:28:19

    開き直って覚悟さえ決まれば左遷先で立ち直れる可能性が一番大きいのはステファンなんだろうな
    僻地だから魔法使えるって貴重だろうし

  • 154二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:29:24

    しょせんは「殺し合いの役にしか立たない魔法なんて嫌だ」という消極的な逃げの動機で始めたに過ぎぬ小童よの

  • 155二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:35:16

    だからこそ誰かを楽しませるために生まれた芸術に音楽に惹かれたのも、それを本気で好きになって努力していたのも、その才能があったのも嘘じゃないと思うのでそれ自体が所詮逃避と謗られるのは違うと思う

  • 156二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:42:23

    小さい頃の魔力でも「人が死ぬ」ことを意識せざるを得ないような魔法が使えてるってことよなステファン
    魔術師塔の品種改良は伊達じゃないぜ!

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:45:39

    人殺しの力から逃避したいは普通の感情だから揶揄されるのは違うわな
    エミに励まされて親にも理解と応援もらって始めた音楽家として中途半端なのはまた別の話

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:46:59

    >>155

    音楽的センスのない者を見下す悪癖ありってノイズがなければなぁ

  • 159二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:58:56

    魔法=人殺しの力ってコンプレックス解消したのはオトキシのピナじゃないっけ
    エミの方は魔法関係なくて音楽を止めないで!ってやつだったはず

    中の人のステファンはエミが魔法を人助けに使ってるからあんまりこのコンプレックスがないのだろうか?

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:21:52

    >>159

    戦争時以外ごくつぶし扱いだった魔術師の地位向上するくらいには生活を向上させる魔道具や魔法という概念を広めたんじゃないっけエミは

    レミリアになってさらにミュージカルという魔法を芸術にすることまで広めたんだけどその頃にはもうステファンはピナちにからめとられた後という

  • 161二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:26:56

    >>158

    ステファンが評価されてたのはリテラシーのある聴衆(本人にも音楽の素養があって旧作や古典のオマージュネタもひろってくれる)しかいないハイソなサロンっていう狭い世界だから、そこに特化してたら感性も偏るしミュージカルの現場で彼は要らんされるわなあ

    エミのおかげで早くに成功しちゃった負のピタゴラかもしれん

    オトキシ世界なら旅で市井を見聞きしたうえでのデビューだからその辺違ったかもね

  • 162二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:39:23

    >>155

    そんなに好きで努力していたなら、どうして偽ピナの巻き添えでサロン出禁になったくらいで

    諦めてしまえるの?って思う


    まぁ「音楽家」の道を諦めただけで「音楽」は自宅で続けてたのかも知れないけどね、

    演奏や作曲自体は聴かせる人間がいなくても出来るから

  • 163二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:42:03

    「音楽が好き」と「本人がヘタレ」は普通に両立できるので
    本人がヘタレだったからといってそれが「実は音楽なんてどうでもよかったんだろ!」になることはないのだ

  • 164二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:45:47

    >>158

    でもこのくらいのノイズがないと同情ポイント高くなりすぎるんだよなステファン

    悪辣度だとクロードが5馬身抜けてウィルデビが続きそこから頭ひとつ下がってステファンって印象

  • 165二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:52:28

    >>158

    妄想だけどステファンがいう「音楽的センスのない者」って魔術師たちのことかなとか

    父親の勤め先(魔術の塔?)のみなさんは作った傑作のステファンに音楽なんかじゃなくて魔術やってほしいだろうし音楽のことを理解してくれなさそう

  • 166二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:56:06

    >>165

    だったら文句言わせないくらいの魔術師になって大手を振るって音楽もやって両立してやらぁ!ぐらいの積極性が持ててたらな…

  • 167二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:59:37

    >>143

    そういえば「バックトゥザフーチャー」で過去にタイムスリップした主人公が30年後のヒット曲演奏してドン引きされたエピソードがあったね。

  • 168二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:02:50

    >>161

    やはりロック、ロックンロールは全てを解決してくれる

  • 169二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:09:50

    >>153

    「偶然」上位互換の魔族が派遣されてくる(現場のたたき上げで仕事も早い)予感がヒシヒシと…


    じゃあ音楽で身を立てられるかというとステファンの活動は好き勝手作ったものが仲間内で評価されてたいわば同人で、劇作家さんみたいに発注に応えて作る「職人」にいつかはなれるかもしれないけど性格的にも茨の道だろうなあ…

    パガニーニとか現代のロックスターみたいに自分で自分を演出して自分の曲を弾くビジネスモデルもまだないみたいだし

    パガニーニの漫画1|やまみちゆかみなさんは、ニコロ・パガニーニという人物をご存知でしょうか。 19世紀、ヨーロッパで活躍したヴァイオリニスト&作曲家で、あまりにヴァイオリンが上手だったため、悪魔と契約して演奏の力を手に入れたのだと本気で人々に信じられていたという人です。 ショパンやシューマン、リストなど当時の他の作曲家にも多大な影響を与え、パガニーニの存在はヴァイオリンだけでなくピアノの技術の発達をも促しました。 でも、そんなにすごいパガニーニのこと、全然日本で知られていないんです… ネット検索すると、酒と女と博打に溺れたダメ人間とか、金のためならなんでもする守銭奴だとか、パガニーニってろくでもない奴のように書かれnote.com
  • 170二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:13:58

    >>166

    魔法を使って一人オーケストラ…は無理だろうけど一人バンドを実現できれば歴史に名を残せたであろうに

  • 171二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:17:07

    同時演奏はできなくても、録音魔法を開発できれば文句なしで偉人になれたと思う

  • 172二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:31:59

    >>117

    専スレから出てこないで欲しい

  • 173二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:18:32

    >>124

    ここすごいよね

    自分の都合の良いことしか聞こえてないし意味も捻じ曲げてる

    まあ単に嫌味も通じねーくらい馬…頭が残念なのかもしれんが

  • 174二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 01:34:46

    >>173

    流石は魔王を困惑させた星の乙女だ…

    (頭の)レベルが段違いだぜ!!

  • 175二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 05:04:37

    「言葉が通じる」と「会話が通じる」は違うという一例

  • 176二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 05:57:37

    >>169

    「通にはわかる」ってのは要するにマニア受けがいいってのを上品にした言い方だからな

    一般ウケするか、名作として後世まで残るかどうかとは別

    映画などの評論家の評価と興行成績が比例しないように

  • 177二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 06:43:55

    >>131

    1話見返して「そういえばステファンが嫉妬するとしたら魔法よりも音楽なんだな」ってので思ったんだけどクロードだけ薬の効きが弱いのってやっぱり他3人は子供時代に自分の得意分野周辺で上を行くエミに対して劣等感や嫉妬に近い感情を抱いたのが「レミリアも嫉妬してくれていたら安心する」に繋がったのかな

    (デイビッドは強さで、ウィリアルドは身分の高い者としての優秀さと才能でレミリアに先を行かれたと感じた一方でクロードは“大好きなお姉ちゃん”みたいなのが先に来て自分の得意分野におけるレミリアの才能の真価に直面するのが学校を卒業した後だった)

  • 178二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 07:49:58

    >>171

    録音魔法の普及により口パクやエア演奏が横行して社会問題となり責任を追求されるかわいそうなステフ

  • 179二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:08:13

    >>176

    マニアってのは程度の差はあれども知識のひけらかしや深読みの度合いを自慢したがる面があるからな

    素人にはわからないだろうけど、俺でなきゃ見逃しちゃうねっていう

    まあ中にはそれが行き過ぎて邪推やこじつけレベルになる人もいるけどさ(戒め)


    そういう層向けが先鋭化した末の例が、創作というより解釈バトルなジャンルと化した現代美術です

  • 180二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:44:41

    >>169

    上位互換の魔族が来ても腐らず教えを請うくらいの生まれ変わるという気概と根性が必要になるか

  • 181二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 10:42:02

    >>88

    ドリフターズで提督がグリフォンに乗って敵の船目掛けて火のついた油落としてたけど、魔法ある世界でもあれ結構効くのか!!

  • 182二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 11:52:38

    >>181

    まず空を飛べる=高所から敵を偵察できる

    というのが圧倒的有利なのである。自分だけ相手の手札が分かる大富豪をするようなものになるし

  • 183二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:02:11

    >>181

    チェスボードや将棋盤の上からハタキをかけて駒を振り落されるようになったよーなもんよ。

  • 184二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:08:06

    >>181

    戦闘の際に相手より高所にポジション取れるだけで圧倒的有利だから…

  • 185二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:32:02

    >>184

    「こうしょ に じんどる と ゆうり かしこい ひと は みんな いってる !」

    「水の補給出来ませんよ。移動しましょう」

    「ばかなの ? みず は くめば いいんだよ」

  • 186二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 13:16:28

    >>181

    地形に関係なく常に空を警戒しなければならない

    放火されれば被害は避けられず、さらに火を消す為に物資や魔力などのリソースを失う


    対空有利とってて100パー返り討ちだぜって状態じゃないとぶっちゃけ戦いにならん

    兵力差でゴリ押しも兵糧焼き打ちされたら逆に自分のクビを締める事になるし

  • 187二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 14:04:49

    >>179

    ただの通販会社の中古段ボール箱をお出しされた偉い人が「これは大量消費社会に対する批判云々」と解釈したから数千万円とかなんだっけ、今の現代アート

    どこかの公立美術館が三個くらい買ったとかで税金使うような代物かと批判されてたような

  • 188二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 14:11:01

    >>186

    FEあたりだと弓矢等の飛び道具に弱いとかの設定があったりするけど魔国の場合はわかんないよね

  • 189二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 14:12:07

    このレスは削除されています

  • 190二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 15:06:16

    攻撃するのに高度を落とす必要があるならともかく、上空に滞空したまま火炎瓶や爆弾を落とすだけなら弓矢を撃っても有効打は難しいからな
    ファンタジーらしく撃つ方が身体強化や風魔法で飛距離や威力を増せるなら、撃たれる方も風壁や矢除けの魔法などがあるだろうし
    上空に気を取られて地上部隊に対処できませんでしたなんてことになったら間抜けすぎるから全力は向けられないし
    撃った矢が自軍に降り注いで被害が出ましたなんてことになっても笑い話にすらならない

  • 191二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 15:28:06
  • 192二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 15:32:18

    >>190

    そういえばFEで弓矢弱点な飛行職なのに弓使いってのが風花雪月で出てきたけど

    自分は圧倒的高所から狙撃すれば弓弱点無効化できるんでは?とか思ってしまった。

  • 193二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 15:32:43

    おつ

  • 194二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 15:39:14

    >>188

    グリフォンなどの魔獣は外皮も丈夫だろうからね

    届いても重力と空気抵抗でヘロヘロになった矢で貫けるかは疑問

    魔法で攻撃するにしても射程を伸ばすなら精神点消費は増えるし(TRPG脳)

    >>192

    まあ矢では重力加速度はたかが知れているし、むしろ矢羽根の空気抵抗で威力減衰するだろうから

  • 195二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 15:42:10

    建夫2

  • 196二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 15:54:55

    >>186

    敵は山でも大河でも地形に関係なくひとっ飛びで移動できる、味方は道やら船やらがある場所を通るしかない

    偵察でも行軍でも地の利を全く活かせないしな

  • 197二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 16:59:35

    たておつおつ。

    中の人世界だとまだ空を飛ぶ馬車程度とかだけれども、空を飛ぶ船が魔国で開発されたら……さらに戦力差は広がりそうな気がする。
    空からの攻撃のアドバンテージもだけれど、空を飛んで荷物や人員を早く・多く運べるという、戦いにおいて非常に大事な「兵站」と「人員輸送」の面を大きく改善させる存在だしね……

  • 198二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 17:11:07

    あの世界もしかしたら軍事的に見ても面白いかもしれない????

  • 199二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 17:14:21

    アンヘル個人の魔力に恐れおののいた王国を制空権という新たな脅威が襲う!
    そこの自国の代表を自称する悪魔の暴言ラッシュ!
    貴族の胃は死ぬ

    遠くの敵には弾幕を張るのが基本だけど、上空の敵に弾幕張ったら自分たちに落ちてくるもんな
    だからって狙撃してもまず当たらないだろうし

  • 200二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 17:16:15

    >>199

    対抗できそうな奴らが偽ピナの浪費のせいでりすとらされてらあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています