デルウハ殿は最低だけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 11:35:31

    人間関係でのトラブルで暴走しない安心感はある
    承認欲求を拗らせたりとか他者に嫉妬したりとか他者を思うあまり気持ちを素直に相手に伝えられないとかそういう悩みとは一切無縁そうだしそこら辺の自己完結ぷりはちょっと羨ましい

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 11:37:23

    >>1

    最終的にこの台詞が世界を救う原因になるもんな

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 12:00:02

    とはいえこんな事言ってる割には本人は割と感情的だよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 12:14:47

    研究所に来たばかりの頃とか(飯の為だけど)他の職員に取り入ろとしてたし人間関係を円滑に進める為のイロハは心得てるよね
    それほどのコミュ力があって尚、手に余る問題児ばかりだけど…

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 12:15:04

    デルウハ殿ほど「曇らせ」から縁遠いであろう主人公を自分は知らない

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 12:29:08

    どうかな、デルウハ殿はめんどうな人間を引く才能があるからね……

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 12:45:03

    >>1

    デルウハ殿が暴走しないだけで周りからはイカれてんだろ…って行動はする。

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 12:45:05

    倫理観や一般的な感性そのものは持ち合わせてはいるし自分を客観視して取り繕えたり合理的に物事を進めるために人間関係を良くすることを考えられる要領の良さやハントレス達がどうすれば自分を信頼してくれるかの回答を導けるコミュ力の高さもある

    ただ本人がこれほどの「情を抱く」ことに対しての抵抗感を持ってるからね

    そこら辺が所々でガバに繋がっているようにも見える

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 12:49:51

    デルウハ殿の何がやばいって、能力的な意味では他人を求めても嗜好や情とかでは他人を一切必要としないんだよな


    長く共に居た戦友だろうと成長を見てきた子供だろうと「死んだ方が得」と判断したら即切り捨てられる

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 12:51:17

    >>3

    感情があることを否定してる訳ではないからな

    それを利用する事もよくあるし(オスカー戦とか)


    感情を根拠に自分に干渉されるとキレる

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 12:56:32

    >>9

    究極の自己完結型だな

    だからこそあの世紀末で兵士として生き残れたんだろうけど


    かなり過去が気になるキャラクターでもあるよね

    なんとなくスラムの孤児のイメージだったけど姉三人いる家庭で育ったっぽいし…

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:09:31

    >>3

    顔には凄く出るけど、大体口に出さない程度には我慢できるからな

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:47:56

    >>9

    嗜好や情とかでは他人を一切必要としない


    だからこそ常に客観的で合理的でいられる

    だが「それができれば苦労しねえ!」案件でもある

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:48:43

    ホラー映画みたいな登場に自負があったり、相手の恋心?を利用したり
    人間が感情の生き物であることを理解した上で行動に取り入れてるあたり、そこらの合理主義キャラとひと味違うよね
    それはそれとして貧乏くじはほぼ確定で引く

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 15:23:38

    クローンが「腹空かないなら生きる意味ない」で即自殺した時は「そこまで一日三色に拘ってたの!?」と思った

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:04:23

    何か孤児とか虐待されたとかそういう壮絶な過去とかなさそうだよなあの人
    自然にあの性格になった感がある

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:21:07

    一日三食おいしく食べられたらそれで満足な人なので、ああいう極限世界でなかったら大丈夫かも(周囲が)

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:28:34

    合理性の塊な一方でちゃんと感情も理解してるけどそれはそれとして思い切りが良すぎるのもあって色々とガバが多い

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 10:29:08

    勝手に想ってるだけの想いなど、子供に伝わるわけがないだろう!?

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 10:37:13

    >>3

    喜怒哀楽ははっきりしてるけど、別にそれに振り回されはしない人ってイメージ

    それはそれ、これはこれ

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 10:39:27

    >>19

    何が酷いってこのにこ父の無駄な努力のせいで結果的ににこが恥をかく羽目になったんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 10:42:13

    デルウハ殿が無感情系キャラだったらここまで好きになってない自信ある
    めっちゃ表情豊かだったり食料班を始め大概的な印象の為に笑顔を心掛けたり一般社会人超暗黒進化末期世界適応バージョンって感じがする

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 10:43:48

    >>17

    現代社会に放り込んだら仕事して飯食うだけの人になるからほんと平和だよなデルウハ殿

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 10:48:25

    >>3

    感情が無いとか理解出来ないとかじゃなくて、理解した上で目的の為に必要なら捨てたり利用したりするってだけだからな

    合理的な理由無しでヒトコロスイッチ入った事は一度も無いぞ

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 15:03:03

    作中で異様に殺人スイッチが軽く見えるのはハントレスの「殺してお得」ポイントが高すぎるからだしな
    他の研究所職員殺すのは意外とセーブしてるし

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 15:08:29

    >>8

    そんなはず無い! 認めない! とかじゃなくて『嫌すぎる』なのが実に最低殿

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 15:15:46

    感情豊かではあるけどアウトプットが感情に左右されないのが魅力だと思ってる
    内心どう思っていようが合理的ならそれに従ってる

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 16:44:51

    デルウハ殿の行動は9割くらいは合理的なんだけど1割くらいは傍から見ててアホなんじゃないかと思うくらいのバランス

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 16:47:35

    気遣いはする

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 16:51:30

    >>15

    本人も即実行してるから読者からしても違和感ないのすごい

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 16:54:59

    平和な世界でも自分の足を引っ張るやつを事故に見せかけて陥れたりしそうな気する
    他人のミスで飯が食えなかったりしたら相当根に持ちそう

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 17:47:31

    平和な世界なら殺人とかはデメリットがでかすぎるからやらないだろうけど
    本人の運の悪さでヤバいことに巻き込まれる可能性はすごい高そう

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:23:21

    >>32

    殺人はしないけど同僚の謎の栄転は頻発するかも

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:25:27

    >>8

    これ直前にちょっとイヤそうにしながらハントレス全員抱いたのかって予想を口にしてるのポイント高い

    結果的にどっちも外れとはいえ肉体関係を持つことよりも情を抱くことにショック受けるってどうなっとんねん

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:33:48

    >>34

    利用するために抱いたことあるんだろうなって

    相手の勘違いに漬け込むけど自分がそんな勘違いにハマる方が生理現象よりよっぽど嫌なんだろう

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:37:57

    つくづくこの漫画のタイトルを「Thisコミュニケーション」にしたセンスに脱帽する

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:52:22

    >>36

    「悪魔のような主人公」

    「化物のような少女達」

    「世界を滅ぼした怪物」


    こんな要素を軸にしながら扱うテーマが一貫して人と人のコミュニケーションってのがほんとにすごい

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 19:44:04

    デルウハ殿の話題になるたびに思うんだけど、自分の生存(食事)を最優先に合理性が倫理観を上回ることがあるだけで、根本が悪人というわけじゃないのが魅力だよね
    数少ない合理無関係な場ではふと善性が見えるのがすごく好きなんだ…

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 20:00:22

    >>38

    まぁなんもかんもあの環境が悪いのであって大なり小なり非倫理的なことはみんなやってるからな


    その上でデルウハ殿はそこに躊躇いがないタイプなだけで

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 20:46:58

    1話の「今まで守られてきた貴方が何故信用しないのです」とかトゲ付初遭遇時の「お前らが巻き込まれても良いってならダイナマイトなんか使わん」とか本人の意図や思惑外のところで好感度クリティカル出すの好き

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 22:24:32

    >>40

    見事に両方忘れられてるのほんと草生えるわ

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 22:38:02

    愛や情はただの勘違いって主人公に言わせつつ
    そんな勘違いが世界を救うこともあるよねって結論で作品全体を締めるのマジで美しい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています