映画ドラえもん のび太の絵世界物語 感想スレ② ネタバレあり

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 12:19:12
  • 2二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 12:19:57
  • 3二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 12:23:22

    下手だけど色合いが本当に綺麗なのが良いよね
    見慣れてくると可愛い

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 12:24:42

    >>3 不恰好なの形だけだからね

    色合いとかは完璧なのよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:10:45

    水戻しふりかけ使う展開は雲の王国のラストを思い出したな

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:14:18

    今回のジャイアン
    回るクレラ止める、顎だけで自分とスネ夫支える、マイロとのび太をビームから守るというまじでアシスト輝いていた

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:25:33

    >>3

    昔描いたドラえもんのちょっと変になった目の部分を思い出して

    あれも確かにドラえもんだったんだと思えてなんだか少しうれしくなった

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:27:49

    先のスレの1000について、元絵チャイは青ではないと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:43:29

    >>3

    ドラえもんもだけど、場所が綺麗な花畑なのも素敵だな

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 14:02:58

    >>7

    ドラえもんの顔の青と白の境界線が目を通らなかったりするのってやっぱりみんな子供の頃に経験あるのかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 14:16:44

    OPの美術作品とドラえもんもそうだけど

    国での市場での風景や昔の虫歯取りやジャイスネの処刑人の格好とか色々拘ってるんだなて見てて面白かった

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 14:28:36

    OPで観客にライトを当ててお話の中に入ってもらうっていう演出いいね

    あと改めて秘密道具は誰でも入手できちゃダメだな悪いヤツが使うと手がつけられない過ぎる
    コソドロみたいなおっちょこちょいですらあそこまで厄介に

    クレマイも凄くキてて良かった…身長が揃ってきちんと目が合うようになったね…

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 14:43:07

    >>10

    ドラえもん絵描き歌で植木鉢植木鉢をまともに描くと

    目を植木鉢の中に収めてしまって変になるんじゃないかな?

    自分の時はたぶんそうだった

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 14:57:52

    今回元凶の動機に対して被害がエグすぎる

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 15:18:49

    >>14

    イゼール呼び出したのももともとその混乱に乗じて自分が逃げるため程度だったのにな……

    普通に国崩壊どころか下手したら世界崩壊の危機までいきやがった

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 15:28:59

    ラストのイゼール戦はもののけ姫を思い出したな
    イゼールの頭がタタリ神そっくりだったし、周囲の人や自然がどんどん被害にあってく展開とかでそんなふうに思った

    アクションシーンの迫力凄かったし、話も王道をやりきったハッピーエンドですごく満足した
    ラストのパパの「それにしても、良い絵だなあ」でなんか涙が溢れそうになったよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 15:33:14

    今見てきたけどすごく良かったわ
    クレアちゃん絵世界出身じゃないの?とかアリスの下りとか気になった部分をしっかり説明してくれるし、どんでん返しと期待を裏切らないバランスがしっかりしてたと思う
    あと絵のドラえもんが出てくるシーンでガチ目に泣いちゃって隣の子供にしっかり引かれた事をここに懺悔致します
    俺は子供の空想像の存在が拙いながらも手助けをしてくれる展開に弱いんだ……

    世間だとパルの棒読みが言われてるけど正直そんなに気にならなかった
    きちんと感情は表現できてたと思うし、若くておっちょこちょいのタイムパトロール隊員ってキャラ補正がかかってあんなもんじゃね?とは納得できたな(これは俺がゲテモノ食いな部分もあるかもしれないが)

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 15:34:49

    >>17

    ×空想像

    ◯空想上


    何ならエンディングの絵のドラえもん出てくる所でも泣きました

    いや本当に良かったわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 15:35:49

    >>17

    パルの声は棒読みっていうか声優畑じゃないが故の声質って感じの印象。浮いてたのは自分も感じちゃったけどそれ込身でも割と好き

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 15:38:47

    >>19

    下手というより分野が違うってタイプの浮き方だったね

    良くも悪くもゲスト声優らしさというか

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 15:39:05

    >>17

    あれはあれで気が抜けたというか少し抜け気味だけど人の良い青年て感じの声で結構好きだったなあ

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 16:04:35

    俺もあのドラえもんのシーンは泣きました……
    そういうのに弱いんだもん……
    のび太のドラえもんへの愛にあふれてるし、絵のドラえもんものび太のことが大好きだって分かったらよぉ……

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 17:08:37

    観てきた。
    絵に入ってきたクレアちゃんにジャイアンがパイルドライバーかましたところで劇場が爆笑したよw流れが完璧で自分もつい吹いてしまった。
    それ以外にも何かと頭から落とされてたなクレアちゃん

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 17:40:13

    モーゼステッキの水が無色ビームで無力化された時の絶望感がヤバすぎる
    てかマジで強すぎるぞあの悪魔

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:07:13

    >>24

    あの絶望感があるからこそ、無色解除された水が追撃するシーンの爽快感が光る光る…

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:20:43

    直前までの絶望感がヤバすぎて、下手っぴドラに会った時涙出たわ
    なんやあの可愛い生き物は

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:32:49

    今作って結構説明無しでマイナー道具出てたよね
    無生物催眠メガフォンとかヒトマネロボットとか万能わなとか
    他にマイナー道具出てたかな

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:34:27

    前作の音消え演出に続けて、色消え演出がマジでこえぇ……

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:37:36

    パルの乗ってたタイムボートがT・Pぼんに出てくるタイムボートに似ててワクワクしたな

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:38:20

    エクレアちゃんが風呂嫌いなのガチじゃなくて、バレないようにってことでいいのかな
    まあ、よほどの水量じゃなきゃ大丈夫なんだろうけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:55:33

    >>27

    多分だけどのび太の部屋に落ちてきた絵を調べる時のスカウターみたいなやつも道具だと思う

    あとグッスリロングまくらはグッスリまくらのマイチェンって扱いみたいね

    >>30

    それもあるだろうけど、中世の世界観だし本当に風呂嫌いな線もなくはないと思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:57:09

    >>31

    近くに火山があって、水も豊富な国だからあるいは手を焼いてそうだな……w

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:07:34

    最後のクレアの記憶がどうのの話は、宇宙開拓史の精神感応のようなものだと勝手に補完してる
    どっちもクレアで存在が非常に近かったから発生したとかで

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:10:00

    寺本監督にしてはしずかちゃんのエッチなシーンがなかったな

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:12:40

    >>33

    なんならマイロパパの想いが籠もった絵だしな……

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:20:04

    >>27 今公式チャンネルでやってる未来世界の怪人といい万能わなは犯罪者御用達のアイテムなのかね?

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:36:50

    >>34

    魔女っ子しずかちゃんはいつだってエッチだから…

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:03:21

    パンフレットで脚本の伊藤さんが

    『「グッスリロングまくら」はドラえもんより未来の道具として登場するので「グッスリまくら」を少しだけアレンジしました。』

    と書いているので、ソドロはドラえもんより未来から来たらしい

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:21:48

    しずかちゃんはかつてのお色気展開が全部規制されてるのに
    現代風じゃないからええやろの精神でクレアのパンツは何度も出てくるのがなんか草

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:43:45

    ソドロ、絵画泥棒で金稼ぎする割にアートリアブルーに反応しないんだなーと思ったが
    よく考えたら未来の道具使えば何色にも見える絵具とかあんまり珍しくなさそうだな

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:53:18

    >>40

    確か絵画泥棒がついでで、ソドロも探してたんじゃなかったっけ?

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:53:37

    イゼール軍団の弱点判明した後でもクレアだけ空気砲使い続けてたのはそういうことだったのか……

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:19:01

    >>40

    >>41

    アートリアブルーをつくる鉱石を見つけるためにタイムパトロールに目を付けられながらも道化師になって長時間潜り込んできたが、正体がバレたからせめて絵だけ奪って逃げようとした

    未来技術でつくれるとしても、天然ものと人工ものの価値の違いとかはありそうだしね

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:29:39

    >>39

    ドロワーズだからセーフ!セーフです!

    と言わんばかりのパンモロパンチラの多さには恐れ入ったよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:29:43

    13世紀という、モンゴル帝国全盛期やら十字軍やらで殺伐とした時代に、豊かで平和そうな国維持してんの凄いな。火山噴火で滅ぶまでこの後も何百年かは持つようだし
    「山に囲まれた小さな国」、「湖の真ん中に浮かぶ小島に建てられ、湖を天然の堀とする要塞となるアートリア城」と小説に書いてあるから、立地がいいんだろうか

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:30:33

    >>45

    水が豊かなのは実にいいな

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:54:38

    のび太の頭の上に落ちた絵は、13世紀のヨーロッパから盗まれた絵だから、13世紀のヨーロッパにつながってます

    これ↑を作中でほとんど説明しないのワザマエすぎるだろ……

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:40:30

    >>47

    そこは劇中で絵の片方がアートリアの方に転げ落ちてったカットがあるからまだマシや

    13世紀頃の中世ヨーロッパだと宮廷道化師という役職はああいう感じじゃない(宴会の時にいた芸人みたいな役の方がメイン、道化しつつ王様の助言役をする所謂ジェスターが台頭するのは15世紀ぐらいのこと)って聞いた時はオタクくんさぁ…観客の事信用し過ぎじゃない?ってなったわ(褒め言葉)

    実際私もああ道化師かーで流しちゃったから一杯食わされた気分だわ

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 02:18:45

    てか城の近くにちょっとした城建てるの駄目すぎるだろドラえもん
    下手すりゃ問答無用で逮捕やぞ

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 02:36:00

    >>49

    それのおかげで世界は救われたからセーフ

    映画見てた自分もえ?ここに作るの?こんなでっかいのを?ってなったから気持ちはわかる

  • 51漫画に入りたい25/03/10(月) 08:13:57

    はいりこみライトって絵本入りこみ靴に似てるけど、どちらも別の媒体に使うことはできないんだろうか?
    例えば逆に絵本入りこみ靴で絵画に入るとかはいりこみライトで絵本に入るとか

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:15:37

    イゼールの体からはいりこみライトが飛び出した時にのび太がドラえもん描いた絵に入らなかったら
    はいりこみライトのスイッチOFFにしてイゼールを消すことも出来たんだろうか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:30:36

    絵のクレアとパルに助けられたクレアって記憶は共有してたけど意識(いわゆる魂)も同一だったんだろうか?
    はいりこみライトが四次元空間を利用した道具なんだったら四次元空間を彷徨うクレアの魂が絵のクレアに宿る可能性も無いとは言い切れない?

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:51:12

    >>51

    絵本入り込み靴は名前が絵本入り込み靴だから絵本とか本とかはいけるけど絵画は難しそう

    靴を無くしたら外の世界に出れないのは入り込みライトより危険だろうし、子供が本を見て楽しむって感じかな

    入り込みライトは逆に名前的に漫画の中も余裕で入れそう

    OPのドラえもんも漫画から飛び出してたし

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:56:37

    >>48

    そこからもソドロがちゃんとした宮廷道化師ではないってことが分かるようになってるのか……気づかねぇよこれは

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 10:32:11

    いいよね面白いやつとしか言ってない王様

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 10:56:58

    >>53

    クレアの記憶保持は超高精度の予知夢で全部見てましたって形式だから、魂は非同一じゃないかな

    何なら夢で見たってのも本当に映画かなんかのようにその状況を『見ていた』だけまであるかもしれない、いやまあメタ的にはベストエンドに持っていく為の超絶剛腕ドリフトだからそういうレベルじゃないリアルな体験だったんだろうけどさ

    絵のクレアが現実クレアと性格が同じなのはマイロパパの観察眼とイマジネーションの賜物ってことだと思う

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 11:19:13

    ソドロ「ドラえもんたちがアートリアを訪れて国を救ったのもクレアが時空ホールから助け出されたのも全部俺がキッカケと言っても過言じゃないな…」

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 11:20:16

    今見まけど、かなり良かった 
    海を白にさせられたシーンは絶望的

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 11:25:17

    お前が苦し紛れにライト使わなきゃ国にピンチは訪れなかったんだよ!!

    >>58

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 11:48:56

    地味に「ここは一旦引きましょう」でしずかちゃんがみんなを助けたシーン好き
    判断力は高いんだよなぁあの子

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 11:50:48

    多分あいつ、海を無効化してたから雨雲とかも無効化出来るんよな
    今回の事件が解決しなかったらヤバかったのでは?

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:05:48

    やたら頭から落ちてるのが面白い

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:10:53

    >>61

    グッスリ枕の時も無理にみんなを助けようとしなかったの偉いよな

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:23:52

    >>64

    あの時点では敵がソドロ単身だから、あの場に置いていっても危険が無いってのも大きいだろうなあ

    ソドロの仲間が人質に取ってくるみたいなことは考えなくていいし

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:28:03

    >>54

    浮世絵(版画摺り)いけるんだから、漫画もいけるわな


    >>60

    というか本物クレアが行方不明になったのこいつのせいだし、

    のび太のところにクレアの絵が落ちてきたのもこいつのせいだし、

    タイムパトロールの潜入捜査で無駄に怪しい奴が入り込んだのもこいつのせいだし

    ジャイスネが捕まってドラえもん一行が再度介入することになったのもこいつのせいだし、

    今回の元凶としか言いようがない

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:32:11

    今回のしずかちゃん活躍しっぱなしだなぁ
    クレアに『お転婆』というシーンあったけど(あんたもお転婆だよ!)と心の中で突っ込んだ

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:33:21

    >>55

    SNSで分かる人が発信してくれるようになったからか

    細かい知識で謎を掛ける作品が増えた印象があるからそういう部分かもね

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 16:31:27

    工事現場でセメント粉かなんかにまみれたのに汚れがついてなくて助かった
    身体強度がどうかとかまで考えると疑った見方になりすぎてるし

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 17:08:56

    >>69

    あれといいジャイアンのバックドロップといい無事だったのはクレアが絵から出てきたという伏線だと考えたけど違うかなぁ…

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:36:12

    個人的にソドロって今作の影のMVPって感じあるわ
    ああいう最悪の事態を引き起こす悪役って物語に必要な気もするな
    のび太のドジとか悪意ないけど勘違いから最悪な事態を引き起こした
    問題を解決してもスッキリしないからね

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 19:49:36

    クレアが見てた夢ってイゼール出現の予知夢ってだけじゃなくて本物のクレアが時空の間にいる状況を暗示してたってことでいいのかな

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 19:58:54

    >>47要するにそれぞれの絵の片割れ自体は同じ時間を過ごしてるって意味なんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 19:59:59

    戦争のために焼かれた美術品とか、貴重な文献とかをとりもどすためにつかう道具と、コミックで説明されている「タイムホール」と「タイムトリモチ」
    ソドロの身勝手な窃盗とは違うところで、おそらくいろいろな影響を精査したうえで、失われた貴重品を収集することは公的に行われているのだろう

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 20:04:32

    >>74

    ドラえもんじゃなくてT.P.ぼんのタイムパトロールは未来に影響を与える人物が死なないようにしてるけど、文献とか芸術品を守る部隊もあったりしそうだとふと思った

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 20:06:21

    絵の悪魔たちの弱点が水だとわかったとき「お天気ボックス」で雨を降らせるとか使うかと思ったのだけど、
    雨程度なら程度なら吹き飛ばせるし、なんなら雲を石化させて雨が降らなくできそうだしで、予想をはるかに上回る強さだった

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 20:07:57

    多分劇中のパルみたいにその時代の商人になりすまして公的な手続きを踏んで買い取ってるんだろうな

    >>74>>75

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 20:11:40

    >>57

    さっき見返してきたけどちゃんと現実クレアが「夢で食べたちょこれいとうの味も覚えている(意訳)」って言ってたから邪推するまでもなかったわ

    というか本当この一手凄すぎるわ、ちょっと切ない後味になりかねないのを一気にハッピーエンドに急旋回させやがった

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:06:43

    見てきた、面白かったのはもちろんオタクくん向けにわかりやすい前振りしてくれるのが楽しかった
    個人的な欲を言えば記憶は絵クレアちゃんだけのものにしてあげてほしかったけども本物クレアちゃんがミスリード用の舞台装置で終わるのもダメだから難しいね

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:34:34

    パルさんが「偶然居合わせた耳がない青色のネコ型ロボットと21世紀の4人の少年少女に協力してもらいました」って報告したら「また彼らか…」ってなってそう

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:58:27

    ドラえもんがやろうとした作戦にのび太がすぐ気づくのがいいんだ
    2人の心がどこか通じ合っている感じ

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 22:19:47

    みんな言ってるけどオープニングの美術とドラえもんのコラボとクレアとマイロの登場だけで一気に引き込まれたよ、作画が歴代でもトップクラスに綺麗だったなあ

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:15:43

    いつもの仲間が一人一人潰されてくのマジで恐怖の一言でしかなかった
    けど他がなす術無くやられていく中ジャイアンだけはのび太とマイロを助けようと動いてたの、何というかかっこよかった!その直前でのび太とマイロでジャイアンを逃がそうとするのも然り、心の友ってのはこういう事を言うんだなって深々と思ったよ

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:17:40

    登場人物たちの思いやりや優しさを感じられる本当にいい映画だったね

    >>83

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:21:29

    メジャー道具ではあるけど、ビッグライトがまず間違いなく使われたのが分かるのに説明どころか姿も名前も出なかったな…

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:23:53

    >>85

    絵を大きくしたんだなというのはわかった

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 01:00:52

    見てきた。
    始まりがジャイスネにいじめられてドラえもーん!って泣きつくところからじゃなくて、みんなでそれぞれ絵の世界入って遊んでるところで待ってよドラえもーん!って明るく始まるのがある種新鮮で良かった。OPで色んな絵画に入ってるところで既に満足度が高い。
    元画家志望だったのび太のパパが絵の何たるかを説いてるところとかも良かった。
    黒幕はパルとソドロの共犯か、パルがタイムパトロールでソドロの方が悪役なんだろうなってある程度予想出来てたからそんなに驚かなかったが、クレアが風呂嫌いっての(あとほぼ水分のこんにゃくと水を流れる流し素麺食べなかったの)が伏線だったとはこのリハクの目を持ってしても……妾も本人じゃなくて絵じゃとか言い出したときはなんて酷いことしやがる……とか思ったから最後見つかって良かったよ。ここと絵のドラえもんが助けてくれたシーン泣いた。
    ただもう決まっている事だから仕方ないとはいえ、国が滅びるのを変えることは出来ないのは哀しいね……。

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 01:34:29

    こんにゃくもよく考えたら水だからかぁ
    伏線張ってたんだな

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 05:11:31

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 05:11:51

    ソドロが作った偽クレアが出たことで本編クレアってやっぱ絵の存在?って疑念を持たせてからソドロ側のがロボットとわかって疑念を晴らさせてから、そこをチャイの台詞で正体バレ2度刺しよ

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 07:41:04

    >>69

    粉被って黄味がかってたけど払えば取れる程度だったもんね

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:56:55

    >>88 えっそうだったん⁉︎どんだけ水避けてる伏線張ったんだ……素直にすげぇ

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:28:42

    >>83 「ジャイアン置いて逃げれるかよ!!」ってマイロと一緒にジャイアンの身体支えるのカッコよかったな

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 11:26:40

    色を奪われた人の強度が低下してなくて助かった
    やばかったのは王様、しずかちゃん、チャイあたりだが

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 12:02:06

    >>52

    最初のミノタウロスの一件を見るに出てきた絵に照射しないとダメなんじゃない?

    まあ、出てきた絵はイゼールが既に白紙にしたっぽいけど

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 13:07:43

    やっぱり敵が未来人だとひみつ道具vsひみつ道具で楽しいな

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 15:05:15

    パルは多分ドラえもん達がこの時代の人間ではないと初見で気づいてただろうけど
    ・ソドロの仲間かそうでなくとも別のタイムハンターの一味
    ・民間の時間旅行者がたまたま見つけた時間漂流者を保護して元の時代に帰しに来た
    の両方を想定して一応見張ってたんだろうね

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 15:33:04

    >>96

    ひみつ道具vsひみつ道具は完全に寺本監督作品のひみつ道具博物館のオマージュぽくて良かった。

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 15:53:37

    あの風景画って顔料の場所を示すように湖だけアートリアブルーで塗られてるんだな。第二アトリエも湖のそばだし
    マイロ父が原料の場所を教えなかったのも探すことそれ自体が絵の修行になるからって感じがした

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 17:03:15

    クレアの空気砲vs.イゼールのブレス対決がドラゴンボールのかめはめ波撃ち合いみたいになっててドラえもんでそれやっていいんだ…とワクワクした

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 17:04:26
  • 102二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 17:11:16

    クレアがいなくなった理由の時空の歪みの原因がソドロが起こした時空ホールの乱れの可能性があるんだよな。
    そうなると本当にすべての元凶だな。

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:52:19
  • 104二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 21:38:46

    イゼール龍形態が、パッと見はいかにもオーソドックスな龍なのによく見ると口が触手だったりで気持ち悪い異形なのがなんか「理から外れてる」って感じですごい好きだったな
    まさかドラえもんであんなクトゥルフじみたものが見れるとは

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:00:32

    >>38

    ソドロがああも安直に入り込みライトでイゼールを出したのも、ドラえもんより未来の人間ってのが理由かもなぁ

    「ライトで絵から出てきた存在は照射した人間に従う」機能が付いているものと思い込んでいた、だから自分だけは安全が確保できると見込んであんなことを……

    結局はその思い込みと驕りで真っ先に自分がやられた挙げ句、世界滅亡の危機となったわけだが


    『空の理想郷』でマリンバ姐さんがドラえもんの道具をくさす(彼女の普段使いより数段劣るのは確かだろうし)のを下敷きにしたのかも

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:23:13

    のび太の射撃能力と絵が上手いマイロのパチンコと下手ドラからくれた切り札の合わせ技で勝ったんだよなぁ…

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 00:20:35

    もう書かれてるかもしれんが
    ・チンからホイ
    ・糸無し糸電話▶︎からのドラえもんとのび太が合流するシーン(ドラえもんが突然のび太の肩に手をかけのび太が驚く)
    ・のび太が絵の世界入ったあと上下逆さまになる

    とか監督さんの過去作品のオマージュを感じた。気づいたのは新鉄人兵団が多いな。他にもなんかあったかな?

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 01:41:42

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 01:41:58

    イゼールって歴代ドラえもんヴィランtierだとどれくらい行くんだろう

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 01:45:07

    たぶんイゼールと赤い竜って火山噴火に対する警告の擬人化で子々孫々語り継がれるように恐ろしい伝承として残されたんだろうけど、その恐怖が具現化イゼールの桁外れの強さ悪辣さに繋がっちゃったんだろうな
    絵クレアが超空間クレアと感応してたりのび太の描いた落書きドラが優しく善良だったり「作り手の意思が作品に魂を宿す」みたいなのは徹底してる感じがする

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 01:59:16

    >>110

    赤い竜→溶岩

    イゼール→火砕流や火山灰であたりが真っ白になる

    っていうのが元になってるのかな?

    有名なポンペイも火砕流とかでそんな感じになってたと思うしポンペイには火砕流のせいで人が固まった状態で発掘されたことがあるらしいし。

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 02:23:59

    >>111

    処刑場の底が溶岩だったしアートリアは活火山帯の国なんだろうなあ。まさにポンペイよろしく真っ白な火山灰に覆われて壊滅した過去があの一帯にあったのかも

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 08:06:30

    クレアの目がアートリアブルーと同じ色な理由は特に説明なかったけど偶然なんだろうか?
    最初あの目玉を染料として狙う悪者が出るんじゃないかと思った

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 09:07:45

    >>113

    対象年齢上がりすぎやろ

    HUNTER×HUNTERじゃないんだから

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 09:46:19

    >>113

    お前の目の色は黒曜石とよく似てる訳だが

    そこに理由はないのと同じや

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:33:33

    かなりメタ的な見方になっちゃうけど
    アニメーターっていう絵がクソ上手い人たちがこの話描いてくれてると思うとなんか感慨深いものがあるな

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:35:00

    >>109

    個人的にはブリザーガと同じくらいのtier

    一つの惑星・時代を終わらせることが可能なレベル

    去年のノイズはブッチギリのトップtier(複数の惑星を滅ぼす銀河規模の危機)

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:46:37

    迷いの森の悪魔と言いつつチャイがかなり平和的な性格なの面白いよな
    というかクレアそっくり

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:11:40

    貴重で高い青と言ったらラピスラズリのことかなと思ったけど普通に架空鉱物なのね

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:06:31

    >>118

    「クレアも真っ白くされちまったよ〜」って泣いてるとこ

    仲良くなったなぁって思った

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 16:09:01

    今観てきた
    いやマジで超大作…普段よく絵を描く自分からしたら、絵で大事なのはうまさではなく…っていう今回の映画のテーマがめっちゃ刺さった ドラえもんなんだし、最後は必ず勝つって分かっててもドラえもんまで白くなった時は((これ『ドラえもん』だよね…?こんな奴勝てんの……?))って絶望感半端なかった ユートピア以外は基本一回しか観に行ってないけど今回はもう一回観たいと思える出来だった

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 17:52:54

    のび太が描いたドラえもんがすぐに水戻し出さないで本物みたいに変なもん出して探すのがのび太のドラえもんへの想いというか便利な道具を出す親友じゃなくて変なのも出す頼りになる親友って想いが感じて良かった

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:20:41

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:23:26

    マイロ×クレア…キテる!!!!

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:50:44

    神隠しにあってから4年もクレアを想い続けてたマイロはすげえよ
    純愛だよ純愛

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:02:14

    パルさん小さい女の子に「不思議の国のアリスちゃんだね」って
    あれ人によっては大分ヤバいですよ、メロですよメロ

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:17:25

    サンドウィッチマンのお二人アテレコ上手くない???
    出番がそこまでない評論家の富澤さんもだけど出番がかなりあった王様役の伊達さんすごくなかった?言われなきゃ気づかないレベルだったよね

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:40:06

    パルは隊員にしては迂闊すぎてあのまま潜入員続けてるとどこかで殉職してそう
    現場から外してもらいなさい

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:57:14

    >>118

    地味にマイロや王様達が違和感持たないレベルの絵を描けたマイロ父すごいよな

    クレアが周囲に愛されていたのがよくわかる

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:07:03

    しずかちゃんって現代人なのにひみつ道具運用力が高すぎるだろ。度胸と頭脳も社交性もあるしもはや一行のサブリーダー的ポジションになってる

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:20:23

    見て来た
    下手ドラは正直不気味の谷的な怖さがあってそこまでだったけど、クレアが可愛すぎた
    てか可哀そうすぎるやろ今回の彼女の境遇・・・
    幼馴染と喧嘩別れした直後時空に吸い込まれてさまよい続けた上に、迷いの森でコウモリ相手に孤独な生活・・・騙すような形にしてでもやっと戻ったら家追い出されるわ殺されかけるわ国が壊滅状態にされるわ、「イゼールの攻撃」と「絵としての消滅」で計2回も「死」を体験・・・・・本当に幸せになって欲しい
    国が滅びるのだって全く希望が無いわけじゃないしね、上の「イゼール=噴火」だとするなら「イゼールの伝説が伝えられてる」という事実から「過去の噴火で生き残った人物がいる」って推測できる
    国そのものは滅んでも彼女達の意思を繋いだ誰かは生き残って現代へ続くと信じたい

    後、最初彼女が絵の中の存在なのに国に返して大丈夫か心配だったしドラえもん達の考えは「彼女を絵の中の存在だと認めたらまた一人にしてしまう」事から来る希望的観測に見えてただけに、最後の「本当は絵だった」っていうのは予想出来てたけどここで言われてるような伏線には一切気づけなかった
    コソ・ドロイロは単に「コソドロ」じゃなくてイロ部分も含めて「色コソ泥」・・・絵画泥棒やイゼールのやらかしの暗喩かなって
    後は「ドロ色」がストレートにきれいな芸術の世界を汚す悪役にふさわしいな、と思った

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:25:14

    しかし王様が気にいるのも分かるなソドロ
    しっかりクソ野郎でエグイ真似しまくるんだけど、思いっきりぶん殴れるし清々しさもあるだけに気持ちよいというか、不必要な不快感が無い
    「憎めない悪役」ならぬ「憎めるけど魅力的な悪役」って感じ

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:27:16

    >>128

    アリス発言するようなぼんくらだから当時の道化師の事も気づかずスルーしてたんだろうな・・・

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:29:21

    絵画クレアは結構謎が多い
    イゼールやチャイを見る限り自分は絵の世界の住人っていう意識はクレアも持ってるはずなんだよね
    でもその割には「4年も迷いの森にいた」と絵世界外のことを認識してるような口ぶりや「時空ホールに飲み込まれた」とマイロ父が知らないはずのことを知ってる
    絵世界の住人なのに自分が本物の姫と信じて疑わないことも変

    多分だけど真クレアが絵画クレアの記憶を持っていたように、絵画クレアも真クレアの記憶を持っていたんだろうな

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:32:17

    >>131

    それこそマイロの絵とのび太の絵が生き残ってるしね

    のび太の時代にはクレア達はいないって考えるとなんか悲しいよなあ

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:33:25

    >>118

    マイロはガチで悪魔にビビってたからマイロがあの絵を描いてたらもっと悪い悪魔になってたんだろうな

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:33:30

    ソドロの「お坊ちゃん」発言から察するにその時代のタイムパトロールとしても舐められてる方なんだろうな、というかマジで「お偉いさんの子供」って感じがする
    今回のも言ってしまえばただの窃盗犯で、過去改変だのの大物じゃないし
    「取り合えず指名手配犯を追わせとけばお坊ちゃんも満足するだろうし、たかが泥棒相手なら危険も無いだろ」って考えが透けて見える

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:35:06

    パルはシンプルに新人なだけだと思うけど
    本当にお坊ちゃんなら1人で潜入捜査とかやらせないでしょ

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:35:26

    序盤ののび太の「あーあーあー」が凄い刺さった
    クレアのわんぱくっぷりと言いクソガキの解像度高くない?

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:35:48

    >>138

    それもそうか

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:39:29

    パパが元画家って要素をこれ見よがしに前面に出さずに、その道をかつて歩いていた人生の先駆者というのを感じ取れる程度の塩梅に収めたのが凄い好き

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:41:37

    >>113

    正直俺も思ったわ

    悪役がクレアを抱きかかえて「こいつの目を絵の具にしてやるのさ!ケケケ!」って言うぐらいの事はしてくると思ってた

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:44:02

    クレアがこんにゃく食べない下り、「また彼女が現代に来て助けを求めるけど、その時言葉が通じなくて絶望」って言う展開の前振りだと思ってた

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:46:38

    >>11

    だからこそ不思議の国のアリスと道化師の部分が浮くんだよな…

    描写が丁寧すぎてビビるね

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:50:31

    前スレの「時空乱流に巻きこまれるところを助けられないのか」だけど

    ①時空乱流でクレア消滅
    ②マイロ父がクレアの絵を描く
    ③ソドロが絵を盗みに来る
    ④超空間で暴れて時空に影響→「過去の時間軸に影響が出て①の時空乱流が発生」

    と一連の流れがわっか状になって永久ループの歴史の流れが完成してしまってるから下手に介入出来ないんだと思う
    後は時間を荒らすバカをしばいて根元を絶つ方が早いってのもあるだろうが

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 00:01:19

    >>134

    予知夢体質+超空間で昏睡状態+入り込みライトの力で2人のクレアが常時接続状態になっちゃった感じもする

    時間と空間が入り混じったカオスを4年も漂流してたの相当やばそう

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 00:28:16

    ドラえもん達が突入した時パルがのんきにコーヒー淹れてたのすき

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 00:31:19

    超空間で分断された絵だからってパルに投げてぶつけようとする辺り、ソドロはマジで貴重性とかで絵を盗んでるだけで敬意とかは一切無いのが感じられて好き

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 08:26:48

    >>139 分かるわぁ

    自分もガキだった頃親から小言言われてると必ずと言っていいほどやってたからあのシーンののび太には共感しかない

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 09:02:15

    >>147

    落としたとはいえスパイカメラに追われてたのにな

  • 151二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 10:46:16

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 12:01:42

    みんなの反応みると映画館で見たら泣くからアマプラで出たら観よっと

  • 153二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 15:45:57

    去年分は覚えてないけどドラ映画は特典切り替えないタイプだし2回目いつ行くものか

  • 154二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 16:03:20

    イゼールの強さも描いた人の想像力の賜物って考えると面白かった。水関連の伏線も綺麗だし。
    あとはマイロの純粋すぎる矢印の向き方

  • 155二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:30:29

    イゼールがあんなに物騒だったのは描いた人の想像力が反映されたからなんだろうけど気持ちとしてはどんなものだったのかちょっと気になる。
    イゼール怖~こんなん出てきたらこの世の終わりだよ~、と畏怖の念を抱いていたからなのか、世界なんて滅べばいいという憎しみというか負の感情を込めていたからなのか。個人的には前者と思っている。

  • 156二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:25:36

    ダヴィンチ(雑誌)で水田わさびさんが「十数年ぶりにあの台詞を言いました。原作でも言っている台詞です。ファンなら分かると思います」って答えてるけど、それ分かった人いる?

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:59:05

    ほんやくコンニャクもいろいろ物語にシチュエーションつけられて面白いな、やっぱ

    前作はチャペックが地球文化&言語に精通している描写に繋げてるし

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:10:10

    >>156

    「チンカラホイ」じゃない?魔界大冒険を原作というくくりに入れていいか分からんが

  • 159二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:11:55

    >>155

    火山の恐怖を後世に伝えて行く為の伝説って考察が有力だから、それがあってるなら前者だと思う

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:21:04

    >>147

    のび太達に気取られて溢れさせてたのもすき

  • 161二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:23:04

    >>156

    「ちんからほい」じゃないかな

  • 162二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:23:19

    >>147 多分コーヒー飲んで落ち着こうとしたんだろう

  • 163二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:29:22

    このレスは削除されています

  • 164二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:30:38

    >>158

    >>161

    それだ!! 教えていただきありがとうございます!!

  • 165二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 08:12:39

    懐かしいよね、ちんからほい

  • 166二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:16:07

    >>127 王様本当自然だったよね

    全くもって違和感無かった

  • 167二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:21:03

    真クレアに記憶があったのも良かったけど覚えてると分かった時の皆の本当に嬉しそうな顔でちょっと涙腺やられそうになったよ

  • 168二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:44:46

    タイムパトロールって大変なんだなと思った
    パルはソドロに顔が割れてるから中々近づかなくて決定的な証拠が掴めず
    歴史を変えてしまう恐れがあるので下手に捕まえる訳にもいかないからか「その件に関しては協議中だから監視を続けろ」って催促を断られてたしその結果があの怪しげなムーブだったんだろうな
    考えてみるとマジでソドロが厄介過ぎる

  • 169二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:42:56

    真面目にこの3枚の作者が知りたいぞ……

  • 170二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:51:58

    伝承として伝わってるのは分かるけどなんでこんな物騒な絵デカデカと飾ってたんだろうね

  • 171二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:37:41

    >>113

    >>142

    映画館に行くより先に渋で

    『クレアの片目をマイロが握りながらほくそ笑む二次イラスト(グロは無くオモチャの目で演技)』見てきたから

    「あー、クレアの正体が全身絵の具人間か若しくは義眼で、眼球や流れる涙がアートリアブルーの絵の具になるネタバレがあるのか」

    って何処ぞのグルメ漫画みたいな特殊な入手法なのかとずっと思いながら観てた

    クレアの正体を除けば普通に石だった

  • 172二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:47:23

    先日観てきたけど非常に面白かった!夢をかなえてドラえもんが戻ってきたのも嬉しい
    個人的には南極カチコチ大冒険以来の大ヒット。
    全編通してエンタメに溢れてテンポのいい展開になってたし、終盤のピンチの最中のび太が描いたドラえもんの絵に入ったとこは2人の友情とか信頼が伝わってきて何だかほろりと来た。

  • 173二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:17:12

    あんま本筋と関係ないけどクレアちゃん強くない?
    肝座ってるし3つぐらい道具使いこなしてたぞ

  • 174二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:18:30

    >>148

    あれ多分投げようとしたというか煽ろうとしたんだと思う

    そこに消しゴムがクリーンヒットしたからうっかり離しちゃったみたいな

  • 175二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 03:03:28

    正直泣いたしクッソ面白かったんだけどさ一個だけわかんないことがあるのよ
    なんでイゼールが溶けたら手下の奴らも消えたん?
    普通にイゼールごと道具を壊すのかなって思ってたけど
    チャイとクレアが絵に戻るタイミング的にあの時点だと道具はまだ壊れていないよな

  • 176二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 03:19:55

    >>173

    精神的にもお強い

    チャイをこっそり逃したあと「かかって来いイゼール!わらわが相手じゃ!!」はカッコ良すぎる

  • 177二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 06:49:56

    >>175 見たの丁度一週間前だからうろ覚えけど…

    あの手下の悪魔たちはライト飲み込んだイゼールによって出てきたイレギュラーな存在だから……と自分は勝手に思っている

    要はライト+イゼールで出てきたんだからそのどちらか一方が消滅または壊れたら強制的に戻される状態になっていた

  • 178二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 06:50:00

    >>175

    そこはもうなんか「大物を倒せば雑魚は消える」っていうヒーローもののお約束みたいなところはあるから…

  • 179二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 08:53:22

    ジャイスネ処刑シーンあたりからのしずかちゃんずっと有能だったな……
    カマかけのシーンのジャイアンへの耳打ちってちらっと見てソドロの細工に気づいたってことだよね?

  • 180二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:12:33

    >>177

    >>178

    なるほど

  • 181二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:54:33

    イゼールがやられるシーンのBGMが非常にカッコよく感じた
    オーケストラ版夢をかなえてドラえもんに代わる新たな勝ち確bgmになれるだろうか?

  • 182二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:55:59

    今観てきた、本当に観て良かったと思える映画だった
    マイロが自分で絵の具作るシーン好きだわ
    岸辺露伴の映画とかにもあったけど、昔の人が工夫して絵の具を作る工程の知識って惹かれるんだよね

  • 183二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 15:27:21

    うろ覚えなんだけどオープニングで最初に入り込んだミュシャの椿姫がなんか漫画っぽいなと思ったら少女漫画とかの絵柄に影響を与えた1人らしいと聞いて納得
    北斎もあったし他の絵の元ネタがわかると更に面白いんだろうな…

  • 184二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 17:22:06

    >>182

    「双亡亭壊すべし」でも色を生み出す苦労が描写されていたことを思い出し、今のチューブを押せば色が出てくる環境は本当に恵まれてるんだと思った

    プロの画家は今でも独自の色を出そうと研究しているんだろうけれど(NHKのドキュメントで草木を煮詰めて色をつくっている人を見た憶えがある)

  • 185二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 17:48:50

    >>176

    流石4才で時空乱流に巻き込まれて意識混濁状態のまま白昼夢のような感覚で迷いの森を4年間彷徨ってた子は違うな

  • 186二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 18:55:17

    戻って来ないほろ苦エンドも見てみたいって意見も分かるけど
    そうなるとマイロや両親はもちろんだし何より当のクレアがあまりにも悲惨すぎるんよな

    ちょっと拗ねて森に来ただけで本人1ミリも悪くないのに6歳の幼女がいきなり意味の分からん空間に吸い込まれて
    そのまま夢見てるだけで目を覚ますことも無く誰とも会えなくなるなんて流石に良くないよ良くない
    そもそも絵クレアが絵から出ることがなければ楽しい夢見られてるかどうかも分からんし

  • 187二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 18:56:52

    見てきた、むっちゃよかったわ
    もう最初のOPから凝ってて好きだし、クレアちゃんもマイロくんもかわいいし
    イゼールは強くてバトル見応えたっぷりだし
    で、戦い終わった後

    クレア…!本物どうなるの…?

    パルナイスゥゥ!

    あ……このクレアはドラえもんたちのことは…

    やったあああああ!

    こんな感じで感情のジェットコースターだったわ

  • 188二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:03:57

    ようやく劇場で観てきました!
    前作の「地球交響楽」は原作者の藤子・F・不二雄氏の生誕90周年として非常に面白い作品でしたが
    今作は大冒険を繰り広げる映画ドラえもん45周年を記念する作品としてハッピーエンドと分かりつつハラハラドキドキする展開でした

    特に「へたっぴドラ」とのび太くんの掛け合いが直前までのドキドキもあって
    胸にぐっと来ました、大好きな気持ちが世界を救う、そんなドラえもん映画が好きだなと改めて思いました!

  • 18918725/03/15(土) 19:04:17

    へたっぴドラが可愛すぎる

  • 190二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:08:20

    >>189

    「キミがへたっぴに描いたんでしょ!」って拙い言葉と仕草で怒ってる所とか可愛いですよね

    直前に真っ白ドラを見た後なので色んな意味で泣きそうになりました

  • 191二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:12:22

    >>71

    イゼール出してきた時は「なんてことしてくれたんだ!」(ダブルミーニング)って思った

  • 192二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:25:38

    大ピンチからのへたっぴドラの緩急はいい意味ですごかった。
    あの辺りは観ている側ものび太と感情が一致していて、改めて引き込まれる映画だなと思わされた。

  • 193二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:25:09

    さっき見てきた!
    ジャイアンがあまりにもパワーファイター過ぎて笑うやら頼もしいやら
    上にも出てたけど絵から出てきた皆を受け止めてクルッと回して立たせてあげるシーンいいよね
    ちょっと金に目が眩んでがめついトコ出てたけどめっちゃくちゃ頼りになる映画版ジャイアンで大満足

  • 194二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:44:07

    本物クレアと会って喜んだ後の最後のアートリア城の遠景のシーンで、ほんとに小さいけど僅かに動いてる影あったからチャイも現界したんだと勝手に信じてるわ

  • 195二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:51:32

    本物クレアに記憶がなくても納得したし文句はなかっただろうとは思うけど
    のび太たちのこと覚えててくれて、みんながクレアに駆け寄る止め絵でむっちゃ感極まったので、あそこまで振り切ってくれてありがとうってなった

  • 196二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:53:49

    子供向けなんだから当然ハッピーエンドだよなぁ!!?
    っていう気概を感じた。良いぞ良いぞ、ババアになると悲しい話とか苦しくなるからな…記憶がなかったとしても飲み込めたけど完全無欠のハッピーエンドにしてくれて良かったぜ

  • 197二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 21:08:34
  • 198二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 21:20:08

    バショー扇でまとめて吹き飛ばすカットがバトルアニメの映し方なんよ

  • 199二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 21:28:38

    ドラゴン形態のイゼールから逃げ回る場面はカメラロール凄くて4Dでも観てるのかと思った
    それ位に迫力あって面白かったなぁ

  • 200二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 21:30:14

    次スレでもみんなの感想が楽しみだなあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています