ゴローってなんでルビー無視してさりな推してるの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 14:13:10

    ルビーは現実にトップアイドルに駆け上がろうとしてる最中だったのに、病気で死んだ前世のさりなが完治してアイドルになるパラレルワールドの方に夢中なのはなんで?

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 14:14:51

    ゴローが好きなのはあくまでさりなで、来世のルビーはそんなでもないんじゃね?

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 14:18:40

    さりなの未来がルビーなのに、ルビーのこと放置しすぎだよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 14:19:12

    そもそも誰にも死んでほしくなかったから
    そしてアクア結局ゴローじゃんがわかりやすいのが前世の人間だから

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 14:19:42

    アクアにしても、アイドルとしてのルビー推してる描写がJIF以降皆無じゃん

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 14:20:29

    >>4

    カミキは殺しちゃったけどな

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 14:21:57

    推しの子の女の子で一番かわいいのはアイとツートップやってるアイドルさりなちゃんだと思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 14:22:02

    ゴロー視点はパラレルワールドでさりなを推し続ける

    アクア視点は現実世界でルビーのために命を賭けてカミキと心中

    上手く分担してるんだよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 14:25:37

    あの夢見てんのアクアだからな
    誰も死なずにさりなちゃんが親とも仲直りして夢叶えてたらなあでしかない

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 14:31:12

    ルビーにドームの舞台に立って欲しいじゃなくてその姿を絶対に見届けたいだからルビーの活躍は夢じゃなくて現実なんだよな。確信してる
    プラスとしてアクアが前世要素で幸せ感じるって話するのにみんなが幸せなifの夢を見る

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 14:34:04

    まずルビーとさりなを別物として考えてるのがわからんのだが
    不幸に死んだおかげで夢叶って良かったな!ってアクアにしろゴローにしろ言うわけないじゃん
    あんな悲劇なければな…の夢

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 14:36:09

    さりながアイドルになるってことはルビーは存在してないんだよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 14:36:15

    所詮は前世の推しよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 14:40:44

    このシーンは「アクアとゴローは不可分だよ」を言うために「ゴローでなければ幸せを感じ得ないような光景に幸せを感じるアクア」って図を出してるってことなんじゃないの?

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 14:41:13

    夢としてならアイもさりなも助かってそんな二人を応援出来るのが一番だっただろうからあれは変ではない
    アクアとしての現実はルビーを見ていたかっただからまあね

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 14:45:40

    IFルートの夢ならさりなもゴローもアイも死ななかったら、だからああなるだろ
    ある意味転生してからの全ては次善なのよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 14:46:49

    ルビーがドームに立つ事自体は確信してた訳だしな
    最も、アクアが死んだせいで危ない所ではあったのだが

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 14:53:00

    ルビーを心配してないわけじゃないけどアクアはルビーがアイの死を乗り越えてるのをアクア視点で子どもの頃に見ているからな
    そういう意味では仮に自分が死んでもルビーなら乗り越えられる確信はあったのかもしれないなお

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 14:58:38

    さりなちゃんの病気が完治しアイも刺されず二人がアイドルとして成功できたならそれが一番良かった
    けどそうはならなかったので、せめてさりなちゃんの生まれ変わりでアイの忘れ形見であるルビーの未来だけは自分を犠牲にしてでも守る
    これはゴローとアクア両方の人生分の願い
    こういうことだと思ってる

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 15:00:04

    >>15

    ここがあるから逆にどういう表現なら満足したのかって話だよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 15:01:29

    風呂場でのルビー自殺未遂っぽい描写は

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 15:01:47

    なるべく妹フィルター排除した目玉で推したいだけだろ

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 15:03:13

    >>19

    自分も生きる方法を模索して欲しかったが、もう疲れ果ててたのかなと思うわ

    生きたい気持ちが最後に残ってたのが切ない

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 15:05:22

    生まれ変わりと考えるとファンタジーな話に思えて実感湧かないけど
    例えば事故で重傷を負って夢が絶たれたかと思ったがその後に自分の努力と幸運によって一応の成功を収められたのを「あのとき事故に遭わなければ今以上の一流になれてたのにねえ」とifルートの話をされ続けてるようなものと考えるとシンプルに不快

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 15:06:19

    そうなんだよなこれ仮にルビーがドームに立つ姿を応援してるアクアという図で夢を見たとしたら
    アイが死んだのはどうでもいいの?とか、それまで幸せってそりゃさりなの転生だしルビーの兄として生きてきたよねがあって疑問持つのに不適格
    前世の話に幸せ感じてるアクアっていったい何だったの?を出すにはもうアレしかない
    そんな悩み持たずにアイとルビーが並び立つ夢とかで良かったじゃんとかならわからんではない。そのためにはもうちょっと前から変えないとだが…

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 15:09:38

    >>24

    アクアはルビーの活躍を特別望んでるんでそのへんは別に…

    ルビーじゃ嫌とかそんな話ではないから安心して

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 15:10:20

    先に逝けるから死にたくないの合間にアクアとツクヨミの話があったと仮定するとツクヨミがどっちも君だよやった結果ゴローとしての未練とアクアとしての未練が混ざり合ったがゆえの死にたくないに見えるんだよねツクヨミは畜生かな?

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 15:10:27

    >>25

    それまで幸せ→それで幸せ

    ってゴローが感じて俺は何者?とか言い始めてもってことね

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 15:11:21

    >>24

    ルビー本人に「さりなちゃんのまま生きてればなあ」って言ってるならその感想もわかる

    そうじゃないので悪く捉えすぎじゃねって思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 15:15:00

    そもそもアクアとルビーがシスコンブラコンになってる時点でアイが亡くなってからは相当親身に関わってるのは間違いないからな前提として
    問題はそこをちゃんと描かないからなんかアクア冷たくない?みたいになってるんだが

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 15:21:34

    >>30

    幼少期にシスコンブラコン描写がないからいきなり成長してシスコンブラコンって言われてはぁ?ってなった

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 15:23:16

    あくまで大事なのはさりなちゃん
    ルビーはさりなちゃんの転生体だから助けただけ

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 15:44:18

    >>31

    幼少期いきなりシスコンブラコンなのもおかしくない?

    お互い転生者って知ってるわけだし

    アイが死んで唯一の肉親になって支え合って生きたから、ガワだけ双子だったのが兄妹になったんだと思うが…

    ならアイ死後〜大きくなるまでのそこを描けと言うならそうだが

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 16:14:15

    >>33

    話のテンポ的に幼少期飛ばしは正解だし作者の興味がとある女に移っちゃったから仕方ない。

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 16:15:32

    >>33

    描いただろ最終章でちょろっと

    スピカも含めて本編で厚くしてやれだったが

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 16:17:05

    >>34

    総じてとある女がストーリーにおいて明確に邪魔だったにしかならないんですよね推しの子の帰結考えると

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 16:57:52

    >>36

    実写映画だけ見てろよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 17:02:23

    さりなちゃんを推してるだけだからしゃーない

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 17:14:04

    かなちゃんはかわいい
    でもさりなちゃんはもっとかわいいからゴローが推すのは仕方ない

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:04:22

    150話でルビーとさりな同一視してるし別だと考えてない

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:16:53

    推しの子はもっとゴローとさりな アクアとルビー そして星野家の物語として描くべきだった

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:23:06

    もう何万回も言われてるけどFS編だけは絶対ルビーに焦点当てるべきだったと思う。
    恋リアとか舞台編だとずっと他ヒロインのターンだし序盤のルビー目立たせるならマジでここしかなかったんだが…

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:32:57

    アクアとは結局なんだったのか

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:42:35

    重曹もあかねもぶっちゃけいらねーよあとツクヨミもいらない
    いたとしても脇役とかでよかったんだ
    ルビーとアクアとアイの星野家の物語にすれば面白い漫画になったと思うよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:59:48

    >>44

    あかねはサスペンスの進行役兼アクアの内面の代弁者、ツクヨミは転生のようなオカルトや神視点からのメタ事情解説役としては必要

    いらないのは徹頭徹尾ヒロインレース

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:02:25

    >>45

    サスペンスの進行はアクア中心でよかっただろ

    あかねはサスペンス進めるのにあまりにも都合がよすぎるんだよな

    まぁ根本のサスペンスはちゃんとミステリー小説描いてる人に考えてもらった方が良かったんじゃないですかね

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:12:15

    アカ先生にとってあかねの方が圧倒的に使いやすかったんだろう
    あかねを退場させてみたはいいもののその間ろくにアクア動かせてなかったし
    そういうのを避けるためにもサスペンス部分だけでも他の人に考えて貰えよというのはまあほんとそう

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:16:22

    プロファイリングで相手のこと何でもわかります
    一度降ろせば再現した人の感情も残りますってもう超能力だからな

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:30:44

    >>48

    そんな便利道具にしたのにアクアのことだけわからなかったり都合良すぎる

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:35:58

    >>44

    あかねは今ガチで退場が美しかった

    出てない間に女優として成功して15年の嘘でメルト程度の共演、で十分だと思う

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:38:43

    順序が逆や まともにミステリーを描けなかったからあかねにそんな能力を持たせるしかなかったんやろ
    単なる力技

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:40:27

    >>51

    そんなのばっかだな

    他のキャラでうまく話を動かせないから重曹連れて来てるし

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:40:37

    推理の過程をスキップしてふんわり誤魔化せるからクッソ便利なんだよなあかね
    アクアだと何故そう思ったのか納得できる過程を書かないと黒幕滑りの時みたいに急に何言ってんだこいつってなるだけ
    ただでさえアクアの内面描写から逃げてるアカ先生にはそれはどうにかして回避したいことだろう

    まあ多用しすぎ&アカ先生に都合のいい時だけ目が曇るせいで道具感剝き出しになっちゃったわけだが…

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:41:47

    アクアにちゃんと行動させるのもなんか作者の中で違ったんだろうなと思うわ
    他人に指示出しだけしてるグラサンがどうも作中では有能キャラ扱いっぽいとこ見ても自分で行動するよりも他人に行動させる方が魅力的な有能描写と思って描いてそう

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:43:02

    >>53

    「私の中のアイの感情がざわめいていた」で普通に根拠として通せちゃうのは無法だな…

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:43:51

    >>51

    サスペンスなんだからいちいちミステリ部分を細かくやってもダレるだけだしハッタリで乗り切る判断は間違ってねぇよ

    間違ったのは当初の予定通りあかねを死亡退場させなかったことだろ、どう考えても退場前提で能力盛られたパターンなのに

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:47:09

    別に死亡させなくてもアクアを活躍させればいいだけだけどアカ先生が思いつかなかっただけだよね🙄

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:48:12

    >>46

    探偵や刑事作品がどうしてバディものが多いのか考えればわかるだろ、コンビで話を回した方が展開が広がりやすいんだよ

    最初から犯人が登場してるんならともかくアクア一人でダラダラ捜査しても話がグダるだけ、ルビーは構成上相方やらせるの無理だし、壱護は芸能界に顔が利きすぎるからアクア自体が要らなくなる

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:53:36

    いきなり憎悪があふれてるがキャラ作りとして成功してるから人気も獲得してファンも多いのに要らないとかゆーのは
    ルビーはルビーとしてキャラが立つ方向で考えないと
    となればやっぱりアイドル方面になるわけだけど作者が興味ないんだよな

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:56:09

    重曹ちゃんいるの?

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:56:42

    >>60

    客寄せパンダ、以上

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:59:50

    >>60

    重曹ちゃんはいるというかいてもいいけど扱い方は弁えるべきだったな 多分うまくやってれば劇場とか言われることもなく真っ当に(?)人気あったんじゃないか

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:01:18

    この板ルビーの話なのに結局重曹あかねに行き着くの草
    どこに行ってもルビーの存在感のなさが悲しいわ

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:02:43

    >>63

    ルビーがこう扱われてたらよかったよねを考えると競合するキャラがいるよねという話になってしまうからしゃーない

    原作からしてそのレスの通りなんだ

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:03:55

    >>62

    実際初期は真っ当に人気あったからね

    ただやっぱこれは重曹関連以外でも問題になってる部分なんだけど

    作者がアイドルにも役者にもそこまでリスペクトないというか「芸能人って大衆に好き勝手言われるの可哀想!」しか考えずに描いてる節があるんだよね

    だからその作者の寵愛受けまくった重曹ちゃんは逆に芸能人キャラとしての魅力がないキャラになっちゃうという

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:05:47

    本来、重曹を起点にルビーについてもエピソードとしてやれるはずなのよ
    それをほとんどやってこなかったのが問題なわけで

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:07:40

    読んでて思ったんだけど芸能要素いらなくね?

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:09:12

    >>67

    芸能要素があるからアイドルという神曲ができたんですけど

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:12:09

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:13:03

    >>69

    「アクア視点」と「星野アクア」を区別しないとダメな典型例な気がする

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:14:22

    >>69

    こうなればよかったんだよな、でもそうはならなかったんだよ、ってシーンだからこういう表情にもなるだろう

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:16:53

    >>69

    どう考えてもこうはならなかったある意味虚しい光景なのに笑顔だったらそれこそやべーだろ

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:25:25

    >>68

    この漫画のポジティブ要素アイドルしかないもんな

    漫画が売れた理由アイドルのおかげだし

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:27:27

    重曹マジでお前なんなんだ
    ストーリーでの存在意義がわからん
    別に話にはいらないのに一番目立ち続けるわけわからん

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:27:57

    アニメも実写もMVがバズってんだから原作は本来力を入れるべきところを見誤ってるんだよな

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:28:21

    >>69

    漫画の切り抜きコマだけじゃなくてちゃんと読んでみるといいよ

    「この景色を幸福に感じる感情は『ゴローとアクア』どちらのものなんだ?」

    「『君』がこの光景を幸福に感じるというのならそれは『君の感情』に他ならないだろう?」

    こういうやり取りがあるからアクアはアイとさりなのステージを幸福に感じてる

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:29:59

    推しの子は客寄せパンダの扱いはうまかったよ。途中まではね

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:31:10

    >>69

    このあとのセリフにはっきり書いてるんだけど…ひょっとして読んですらいない…?

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:33:24

    >>69

    恋リア編の悪意的な切り抜きそのまんまのお手本として評価

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:34:10

    セリフもそうだしこの時の話アクアは最初から最後まで死にかけで目を閉じそうな状態だったからな
    たぶんホントに漫画読まずに掲示板でレスバしてる荒らしなんだろう
    怖いわそんなんが実在してることが

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:40:58

    >>11

    この子は誰やねんってなるし

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:44:25

    改めて見てもルビーかわいいな
    くそ〜なんで推しの子はこんなことになってしまったんだ 割と早々にこれあかんくない?って思ってたけど

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:28:55

    >>82

    FS編のメインを例の女に張らせたあたりからやばい予感がビンビンだった

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:30:46

    >>83

    そこで引き返さなかったお前が悪い

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:40:49

    >>84

    これ多分やばいやつだなって思ってからはどう滅茶苦茶になるんだろうってワクワクしながら読んでたので楽しめたよ

    想像以上だった

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:41:26

    >>69

    視点違いだけど自分ゴロー推しなんだけど久しぶりに見たゴロー先生の後ろ姿が思ったよりオジサンっぽくてジミにショックを受けていた(さりなちゃん18歳くらい?先生は30代でしょ…うーんってなった)


    でもさりなちゃんはルビーで

    さりなちゃんを推してアイと共演してるのを応援してる幸せな自分がうれし泣きは紛れもなく幸福な夢だよね

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:13:30
  • 88二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:39:05
  • 89二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:04:07

    >>87

    考察読んだ感想としては週刊漫画というポップな媒体にディープな作品観持ち込んだ時点で失敗やんと思った

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:13:43

    >>87

    多分作者がやりたかったことというか「どう称賛されたかったか」はある程度正しく把握できてると思うよこれ

    ただ結局のところ「推しの子」という作品でそれができてないから色々言われてるってことを根本的に理解できてない

    「作者の言葉を見るとこうしようとしている」「この作品でのこういう場面に近いと考えると理解できる」の繰り返しだけどつまり推しの子ではそれちゃんと描き切れてないってことですよね?としか思わんかったわ

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:53:13

    >>87

    一番しっくりくるのは他人を扇動してるカミキの無責任ぶりについてだった

    アクアはそれを気に病んでるし鏑木や他の人らも必要だからそうしてる認識が基本的にあって指摘されると後ろ暗いし、後始末つけようぜって言われたらちゃんとそれをするんだよな。そもそもアイも自分が嘘ついてる報いはいつか受けるって思って生きてたわけで

    カミキだけが言葉一つで人が動くのを楽しんでるし自分の才能だと思ってるし最期まで自分の都合しか考えてないんだよな。カミキ本人がそれで殺そうとしてるんだろうねって言ってた「大衆の悪意」の擬人化だよなこいつ

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:02:25

    >>36

    逆に考えてみ、邪魔するためのキャラだったんだよ

    自分はアクアが死ぬ結末にあんまり不満がないからこんなこと言えてるって自覚はある

    たしかに出番のバランスは悪かったけど、ちゃんと考えて作った結果なんじゃないかね

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:26:41

    >>90

    そしてインタビューや取材を受けるたびにコロコロと言ってることが変わる人の発言なんて当てにならないんだから参考にしてもしょうがない

    マジで個人の主観と偏見で判断した方が正しい答えが出ると思うわ

    まあこんな深読みしてくれる人がいるだけでも作者の思惑通りだっただろうな

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 04:36:41

    >>87

    作品テーマのためにキャラクターを場面ごとに都合良く舞台装置にしてるのを無理矢理擁護してるだけですよね?

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 05:09:28

    >>87

    >だから、僕の中では、漫画を描いてるときの僕は「いい人」なんです。善意で描いてるつもりがある。もちろん、それが鼻につくこともあるでしょうけど、僕自身はそれを描きたいから描いているんです。


    >例えば、芸能界の仕組みを描くことで、「こんなに大変なんだ。じゃあ、ちょっと気遣ってあげよう」みたいに思ってもらえたら嬉しい。


    ここきしょい スキャンダル編とか描いてそう

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 05:33:29

    キャラクターの舞台装置化を否定する気は無いけどアイが死ぬのはライブ感だったと過去のインタビューで仰ってましたね
    ゴロー及びアクアを自分は死んでも仕方ないって人間性にしたのは自分が殺された事を持ち出されたら
    カミキヒカルに対する復讐が正当性しか無くなるからですよね

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 05:43:34

    >>96

    >>キャラクターの舞台装置化を否定する気は無いけどアイが死ぬのはライブ感だったと過去のインタビューで仰ってましたね


    なんかそれ間違って伝わっただけで最初から殺すつもりだったと違うインタビューでは答えてるよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 05:46:52

    そもそも推しの子に関するインタビューって信用できるものなのか?その時々で言ってること違うように感じてる

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 05:48:43

    >>97

    植物人間にするでは無かった?赤坂展でそんな感じの記事読んだぞ

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 06:35:28

    ライブ感で決めたのは退場させること自体じゃなくて退場させる時期やね
    アイのキャラが強すぎて双子を食いすぎるから早めたとかどうとか

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 06:48:21

    アイのキャラが強すぎて双子が食われるのは考慮できるのに他キャラに傾倒しすぎてルビーが疎かになるのは頭からすっぽり抜けとるんか?

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 06:51:39

    >>87

    結局これもこの考察してる人個人の感想の域を出ない

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 06:58:28

    >>87

    考察っていうか妄想入ってるだろこれ

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 07:02:28

    作中の漫画家二人の責任云々の話がアカに対するブーメランになってるのは言及してないのな
    恋リアや芸能界の性問題にお気持ち表明だけして逃げただけなのに

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 07:03:53

    >>98

    >>――最終回を迎えて全話が揃った今、『【推しの子】』は最終的にどんな作品になったと感じていますか?

    まさにそれは僕自身が最近考えていることでした。「『【推しの子】』って何だったんだろう?」って。


    これ言っちゃうくらい何も考えずに喋ってるからな

    アイが死ぬのもライブ感で決めたとしか受け取れない様な言い方しておいて

    後から間違って伝わったって言っちゃうくらいだし

    多分表に出てきて喋るとちょいちょいボロが出ちゃうタイプなんだと思うよ

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 07:06:08

    >>103

    妄想というか作者が言ってる「例えば、芸能界の仕組みを描くことで、「こんなに大変なんだ。じゃあ、ちょっと気遣ってあげよう」みたいに思ってもらえたら嬉しい。」とかを物凄く好意的に信用してそれ前提に推しの子を肯定したらこうなるって感じ

    ただそれでは根本的に作者が言うことがコロコロ変わって信用できないということや

    芸能界もの描くに当たってその仕事やってる人間の魅力も描かずに大衆の悪意に晒されて可哀想ばっかり強調して作品成立すると思ってんのか?というツッコミどころをカバーできない

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 07:22:46

    最終回の時に打ち切りってトレンドになったのも大衆の悪意だと思ってんのかな

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 07:38:06

    責任から逃げるのが悪として描かれてるならスキャンダル編の締め方ああはならんだろ
    重曹を責任から逃がしアクアもアイを暴露した責任から逃げてルビーとミヤコに処理押し付けてあれこそ無責任の極みじゃないか

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:01:58

    >>106

    というかこれ書き手が知識ひけらかしてるようにしかなってないからな

    ぶっちゃけ知らないことも最低限のことすら一切調べずに描いてる節があるアカがそんなに知識量あるわけないしそこまで考えて描いてるなら馬鹿みたいな矛盾点とか残して編集に回さねえだろと

    あと小説家脚本家の手柄までいっしょくたにしてるのは論外

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:10:19

    小説の細かいとこまでアカ先生が指示してるとは思えないんだが

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:12:48

    そもそも赤坂アカのインタビュー以外の言動行動を見てれば「責任を取る」ということにはむしろ忌避感を持ってそうなんだよな
    何かやらかしてもなあなあにしてればみんな忘れてくれるって本気で思ってるだろ
    だから謝るのは下策なんて台詞が出てくる

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:03:40

    すごい考察ブログ載っけてきたなと思ったけど途中で挫折したわ長すぎて
    全部読んだ人エライ
    いろんな所で発信してる作者のお人柄を見たらその場に合わせてコロコロ変わるで、あぁって思ったしそこからのいろんなスレ見てて受け取り方や解釈違いもありすぎるし
    これはもう雰囲気や妄想で楽しむしかないって思っちゃった
    なのでいろんなスレで考察や面白い感想してくれる方々には感謝だわ

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:26:33

    >>112

    色々引用してるけどぶっちゃけそれらをアカが読んでいるとは思えないとこも含めて妄想のいきなんだけどなこの考察

    つかそんだけ知識量あったら漫画描かずに小説家で大成してそうだしな本人絵を描くのは嫌いって公言してるし

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:31:42

    >>113

    元々原作志望だったけど作画つかなかったから自分で描いたのがibだしな

    元はイラストレーター(ラノベとかIAとか)で漫画経験ないし

    そのあとのかぐや様が特大ヒット、推しの子も(原作で)特大ヒットして天才漫画家として名を馳せたけど元々はそっち

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 10:05:21

    45510と視点Bには才能を感じたから小説畑の人だとすると腑に落ちるところはある

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 10:11:10

    >>115

    本職小説家になれてないからそっちも怪しいんですけどね

    真面目に能力あるなら小説推しの子は自分で書いてる気がするんだよなやりたいのそれならなおさら

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 10:30:50

    🟥今何してんの?

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 10:38:57

    >>117

    来週のヤンジャンから新連載始まるよ

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 16:33:50

    >>118

    推しの子完結から割と早い段階で発表された次期作が来週からか…早いな

    楽しみにしてる世間の反応を

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 16:48:46

    >>119

    俺も反応は楽しみにしてるわ。自分では見ないけど

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 17:09:55

    芸能界の仕組みを描くのが本題で緩衝剤になるのが目的だったなら、芸能界の事情ではなく個人的な内面の問題で勝手に追い詰まってるアイツは一体…?
    やっぱあれ推しの子じゃなかったんだな
    劇場って揶揄されても仕方なかったね

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 17:24:30

    >>1

    アカ先生、別にその辺り考えてないと思うよ

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 19:08:37

    お決めになってたアクアさん死亡に理由付けするのにゴローさんさりなさんCPの話に落としたら前世話でいいでしょ…みたいなお気持ちと星野アクアさんの気付きに繋がるとなったのではないでしょうか?なんて考えてみましたわ

    >>122

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:56:30

    >>116

    作者の小説家希望は初めて聞いた

    それならスピカもエチュードも書けば良かったのにな

    でも書いてくれた田中先生も良かったからまぁいいっか(エチュードは未読なのでスピカに関する感想だよ)

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 22:08:39

    >>124

    スピカはともかくエチュードは作者の重曹愛が炸裂して重曹描写特盛りにしてからの無駄な転生設定付け加えまくりそう

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 22:44:25

    >>1

    というか最初アイドル長年阻止してて黒星出してたのに折れる時は早かったよな

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:56:17

    >>125

    たしかに溺愛描写が多すぎて推しの人にしか楽しめない作品になるかもな

    スピカはアイの事以外は書かなそうだな(なんとなくゴロさりに興味無さそう?)

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 05:24:58

    個人の感想ならこっちのサイトも読み比べてみるといい

    【推しの子】【推しの子】に関する感想を書くカテゴリーです。diagram-traveling.com

    自分的には>>87よりこっちの方が納得や共感できた

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 06:38:45

    >>128

    概ね分かるんだけど、さりなエンドに最初から持っていくつもりだったならスキャンダル編とアイドル引退宣言を入れたの妥当だと思うけどな

    わーわー言われてる150話は151話とセットで見るべきで、アクアがキャッチボール落としたのって有馬かなが自分の推しではなくなってたことに気がついたからだろ

    それまでは崇拝の対象だった、崇拝が抜けたから付き合ってもいいかもしれないに変わった

    推しの子とは崇拝対象の子という意味で、だからこれまで有馬かなが話の中心にいたのは妥当

    最終的にさりな信仰に戻ったって話だろ

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 06:47:51

    ルビー側も正体発覚後はせんせとしか見てないから...
    家族リークでアクアにあんなブチギレてたのにお互いの正体分かった途端あっさり許したし

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 06:51:28

    >>128

    概ね的確に批判してくれてるけど映画編でのフリルの扱いに肯定的なのはちょっと気になる

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 06:59:21

    >>130

    アクアもルビーも両面で見てると思うけどな

    ルビーは前世バレ発覚後はゴローとしてしか見てなかったけど、アクアがミヤコさんの前で泣いた辺りから落ち着いてるしお兄ちゃんでありゴロー先生って見方に変わってると思う


    アクアはルビーのドームライブを見届けたいとか言っておきながら本当に一番見たかったものはアイとさりなの共演だったのがすげー味わい深い(悪い意味で)

    同じ人物と思ってはいるけど、同じ人物と思えてない部分がある

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 07:13:54

    あとルビーの描写が少ない(まともな描写がDを燃やす部分だけ)なのもエンドから逆算すれば妥当なんだよね
    だってアクアの儲ポイントがさりなを超えたらさりなエンド(死亡エンド)に行かないんだから
    最初から殺す気ならルビーの描写なんて増やせない

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 07:16:14

    誰でもいいから死亡エンドを覆してほしかったなって話をみんなしてることは理解してる

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 07:21:11

    >>133

    それならそれでアクアの目的はさりなより先に死ぬでしかなくてルビー云々はおためごかしでしかないとちゃんとツクヨミが突きつけておくべきだったと思うけどな

    死亡エンドが嫌なわけじゃなく死ぬ必要がないのにアクアが死にたくて死んだだけに見えるのを自己犠牲みたいに描いてるのが違和感って人が多くない?

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 07:25:05

    >>135

    死にたくて死んだは正解だよ

    自己犠牲みたいに書いてるのが違和感って人はアクア(ゴロー)の自己認識が崇拝対象の奴隷(もともと自分には生きる資格がないって考えてる)ってことを忘れてる

    死人の奴隷だから死んだって話よ

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 07:28:04

    ヒロインズの命題はアイの奴隷であること(こっちも相打ち死亡ルート)からの解放だったけど、紆余曲折を経てさりな信仰に帰っちゃったからああなったって話よ
    ヒロインズは生きてる自分に信仰移すか、新たな価値観を確立させてやらなきゃダメだった

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 07:47:32

    >>128

    >結局、原作本編は「ディスコミュニケーション」という言葉を言い訳にして、本来あるべき展開をカット・省略しているように見えます。

    ここキレッキレすぎて笑った

    この人も全部同意するわけではないが決めてたラストのためにいろんなものが犠牲になってるっていうのはその通りだと思うわ

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 07:51:23

    決めてたラストに向かって進んでたのは終わってみれば納得なんだけど、一番犠牲になってるのは各キャラクターのファンの気持ちなのが無情だよなあ

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 07:51:53

    >>137

    だから作中でそれを明示的に描いてないのがダメって話なんだけどな

    ツクヨミにはっきりそれ言わせればいいのに変にアクアに同情的な言葉かけるから違和感が凄いのよ

    アクアもアクアで死んでから「独りよがりで周囲に迷惑かけただけかも…」っていかにもそんなことないよ待ちな誘い受け発言するんじゃなく「意外とスッキリしてるよ…結局俺はずっとこうしたかっただけなんだろうな」くらい言ってよかったんじゃないか本当に作者がその意図で描いてるなら

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 07:53:48

    >>140

    周りを全く大切に思ってなかったわけじゃないからスッキリするわけないよ

    みんなアクアポイント足りなかっただけなので

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 07:54:02
  • 143二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:01:57

    一点集中の入れ込みすぎが目を曇らせる、が作者の一番書きたいことだと思うから
    特定の誰かに偏ってる感想は、感想としてならめちゃくちゃ良いけど作品の総評にはならないのかなって思う

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:04:06

    >>139

    一番犠牲になってるのはどっちかというと各キャラクターの知能だと思う

    アクアが死ぬエンドは変えられないからそれを回避するため(アクアを救うため)の当然の行動をさせてもらえなくなってしまう

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:05:55

    >>144

    知能もそうかもね(特にかなとあかね、あと壊れそうって壱護から指摘あったのに放置したミヤコさん)

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:07:05

    >>137

    それヒロインそれぞれアクアに直接言ってただろ…キス練習回、すしのこ回、海回

    その上で死を選ぶんだから始末が悪い

    既にルビーとして目の前にいるさりなちゃんを今後も傍で守るのが当たり前なのに

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:09:13

    ルビーとさりなを完全に同一として見てないからね
    さりなはDを陥れたりしないので

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:11:17

    >>136

    >>死人の奴隷だから死んだって話よ


    問題は面白くない事だな

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:12:44

    特定のキャラが好きとかじゃなければ面白かったよ
    すごい悪趣味な話なのはそう

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:14:02

    >>128

    >>この致命的な矛盾は、作者及び編集も問題視したのか、その後156話・157話で時間稼ぎをするような展開が為されます。この時点で軌道修正を強いられていたと考えられます。


    その結果、2枚遺したDVDの内容が回収できなくなったと考えられます。未回収の伏線のいくつかはこの時系列の矛盾によるサスペンスの破綻が原因で回収できなくなったのではないでしょうか。


    これすごい納得が行く説明だな

    作者自身ミスったのを自覚していてどうしようもなくなったとすれば

    そりゃ最後ぶん投げエンドになるよ

  • 151二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:15:55

    >>149

    面白いかなあ…?

    特にキャラに思い入れなく見てても主人公は出来ることやらずに死にに行って時系列も何故最初の事件が起きたのかもガタガタで何を評価すればいいんだ?って話になってるけど

    スッキリしないラストにしとけば作者には壮大な考えがあるはずなんだって盲信できる人には面白いのかもしれないけどさ

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:17:30

    なんか地震なくなってきたんだけど、本当はやりたいことがあったけど、全体の流れからの辻褄が合うのが唯一さりなエンドだけだったってだけなのかな、もしかして

  • 153二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:18:12

    地震じゃないや自信
    それならまあお粗末としか言いようないけども

  • 154二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:20:07

    >>149

    大多数が面白いと思うなら最終話炎上しないだろ

  • 155二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:22:59

    >>152

    違う

    アクア死亡エンドだけ決めてて全体の流れとかは考えてなかったから終盤全部ガタガタになった

    誰エンドとかそういうのは作者は多分どうでもいい

    アクアが死ぬことが重要だった

  • 156二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:24:48

    >>154

    そりゃ大多数はキャラクターの誰かを好きだと思うからそうだろ

    面白かったと思った自分はキャラクターの誰かを特別に好きじゃなかっただけ

    一番犠牲になってるのは各キャラクターのファンの気持ちだと思ってるよ

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:34:18

    あとそもそも赤坂アカは読者のために書いてない
    メンゴ好みの作品を書いたとか言ってるけど、たぶん読者としての横槍メンゴじゃなくて漫画家としての横槍メンゴの話してる
    実際はメンゴもみんなと同じようにイチ読者としてら読んでたから可哀想だっていう

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:39:07

    推しの子で一番言いたかったことであろう大衆の無責任さもそれをもっとちゃんと描けてる面白い作品がいくらでもあるわけでな
    主張は結構伝わってくるのに面白くないって最悪だぞ

  • 159二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:56:04

    >>156

    俺別にキャラ推しとかないけど面白くなかったよ

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:59:41

    >>155

    アクア死亡エンドに繋がる流れだけはめっちゃ書けてると思うよ

    なんも書けてないのはサスペンス部分

    時系列とかアイカミキニノ周りとかはうんこ

  • 161二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:03:37

    >>159

    サスペンス部分に注目してた人も面白くなかったと思う

    てか元々自分も最終回直後はその感想だった

    アクアの心の流れを読む漫画だったのかなーと思ってからまあ悪くないじゃん?になった

    単行本売っちゃったけども

  • 162二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:09:08

    >>160

    それも描けてないよ別に

    散々言われてるけどアクアが死ぬエンドを変えないためにアクア含めた作中キャラがやるべきこと何一つやってないだけ

    アクア死亡エンドのために作者が露骨な神の手でアクアを救い得る要素を排除することを「描けてる」というならそうなのかもしれんが

  • 163二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:15:02

    >>162

    死ぬエンドを変えないためにコスプレ編やスキャンダル編をやったと思ってるのでそれは違う、ここは明確にアクアを殺すための章

    あかねがナイフ持ち出してパフェがどうこう言ってたことや、かなちゃんがいるから死なないでしょとかやってたことを指してるならそれはそう

  • 164二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:17:10

    >>163

    その二つがアクア死亡に繋がってるっていうのはどういうこと?

  • 165二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:17:42

    散々展開とかキャラをライブ感で変えたのにアクア死亡エンドだけは断固として変えなかったの何なんだ。その上死ぬ必要性もよくわからないしラスボスもフワフワだし納得出来るところも面白いところも何一つねーよ

  • 166二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:18:17

    >>164

    この章があることでかなとルビーがさりなに代わる信仰対象にならない

  • 167二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:22:05

    自分で刺すはアカンよなアイやミヤコさんのことを考えれば自分だけの命じゃないんだぞいい大人が解らんのか
    直接カミキ殺したのは変わらんし今後のルビーの安全が完全に保証されるわけでもないのにあかねに丸投げとか

  • 168二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:23:24

    >>166

    ああその前提があるんだねあなたの中では

    自分は「さりなが信仰対象から動かなかったからアクアが死んだ」の前提をそもそも共有してなかったわ

  • 169二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:29:50

    >>45

    あかねはサスペンス面では本当に邪魔、有能すぎてな

    別れた時点でフェードアウトするべきだったし重曹もスキャンダル編で人生そのものフェードアウトするべきだった

  • 170二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:32:19

    途中アクアは有馬かな信仰になってたけどアイドル投げちゃったからなあ
    アニメでアクア生かすなら、アイドルの有馬かなじゃなくて役者の有馬かなに改めて脳焼いてもらうしかないんじゃね
    映画がニノ役のままだと無理そうだけども

  • 171二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:33:38

    >>169

    この流れだとルビーも転生すべきじゃんかったって感じだよな

    するとアクアも…この話自体要らなかったってなるが

  • 172二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:36:34

    まずルビーとさりなが別じゃらないだろ

  • 173二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:38:49

    さりなの延長線上にルビーがあるけど、アクアの信仰対象はさりなまでの部分だよ
    同一だけど同一じゃない

  • 174二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:41:30

    アクアと同様にアイとカミキの遺伝的な要因の部分はルビーにもあって、別にその部分は推しじゃない

  • 175二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:45:21

    本質はさりなであるんだから名前と肉体がルビーなことは問題ではないんじゃなかろうか 分けて考える必要がなさそう

  • 176二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:50:42

    魂が同一でもさりなという役、ルビーという役に差が出るよ
    実際いくら魂が同一でもゴローは好きだけどアクアは好きじゃない読者いっぱいいるだろ

  • 177二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:52:18

    同一だけど同一じゃないんだよ

  • 178二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:52:51

    >>167

    >> 今後のルビーの安全が完全に保証されるわけでもない


    俺もそう思う

    ルビーは今後もアイドルしていくわけだしカミキを殺しても

    リョースケみたいな奴がでないとは限らないし

    自分が死んだ事で下手すりゃ後追いとかもありえたし

    幸せにはなれないかもしれない

    そういうの全く考えずに雑なカッターキャー作戦考えて死んだ上に

    周りに迷惑かけて自分勝手に死んだだけなんじゃないか?

    とかツクヨミに聞いてソンナコトナイヨ待ちなの腹立つわ

    その通りだよカスみんなお前のために動いたのにもう滅茶苦茶だよぐらい言って欲しかった

  • 179二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:54:10

    「さりなちゃんが今ルビーとして」って認識してるからイコールだし
    なんならアクアも勝手に分けようとしてただけでイコールだってだけの話

  • 180二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:57:38

    ツクヨミは芸能の神への捧げ物が成れば良いのでみんなアクアのために…!とかは言う義理がないのだ
    安らかに逝けるように褒美は出すけども
    クソ神

  • 181二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:03:23

    >>179

    でもきっとさりなはDを陥れたりしないんだよね

    同一ではあるけど同一ではないんだよ

  • 182二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:09:14

    結局アクアは死ぬ理由が欲しかっただけでしょ
    アイが死んだ時点で結末は決まってた

    ルビーの末路もアイと同じだろうな 嘘つきだし

  • 183二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:11:05

    そりゃ「ルビー」としての人生は「さりな」以上に長い年月だし生きてりゃ誰でも色々成長も変化もしていくでしょう
    それを転生者だからってさも別人格あるみたいに分けるもんでもなかったよねって話
    例えば有馬かなさんだって子役で天狗になってた頃のままならプロ意識が高うございますのでスキャンダル編みたいなヘマはしないだろうし

  • 184二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:13:05

    ずっと一人で言ってるところ悪いがそもそも「この作品において推しとはこういう意味で使われている」というのがちゃんと設定されているという考えが幻想だと思うぞ
    作者の人そこまで考えてないと思うよこれはマジで
    だってインタビューでも推しという言葉の捉え方コロコロ変わってるんだもん

  • 185二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:14:05

    死人はそこで止まるから信仰するのに都合いいんだよな
    生きてると変化するので
    なんか変化しない奴が同じ作品にいるのはバグ

  • 186二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:16:06

    この作品は軸がブレブレで一貫性がない
    有馬とあかねは同一人物にまとめて
    ルビーにもっと尺を割くべきだったんだ

  • 187二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:19:31

    >>181

    >さりなはDを陥れたりしない

    これはルビーだって必要がなければそうだろ そうなる過程を無視しているやん

  • 188二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:21:22

    一貫してルビーの背中を刺す男
    それがアクアだ

  • 189二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:23:52

    >>187

    さりなは必要があればするのかと言ったらしない(というか恐らくできもしないし考えもしない)よ

    遺伝的な要因というものが推しの子世界には存在してることが明記されてるんで

  • 190二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:25:29

    というか実際やっちゃったんだから、必要がなければやらなかったのにはもう成立しないのだ

  • 191二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:26:28

    そうじゃなくて過程の部分の話をしてるんやが

  • 192二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:30:18

    なんでそんなに必死に同一じゃない片面信仰してるって言ってるの?

  • 193二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:36:05

    ルビーはアクアの大事な妹であることは間違いないけども、信仰対象はまた別だよねって話をしてるんだけど、そんなに変かな

  • 194二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:42:41

    ルビーの場合闇堕ちしてそれをする精神状態になってしまっているよねというだけの話

  • 195二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:47:03

    まあ変だよねえ
    アクア自身がさりなとルビー分けて考えてるならともかく前世バレから最後まで本人として認識してるのにね
    推しとか愛とかその表現方法とかが行き過ぎてて信仰めいてるっていうのはわからんではないが
    たぶんルビーはさりなを超えてない、だから死を選んだって理屈で言ってると思うけど、そしたらルビー守って死ぬことで今度こそ君より先にってさりなと別で見てたらルビーに対して思わんでしょ
    ルビーはさりなだからまた死なせてしまうのが絶対に嫌だったというそれだけの話

  • 196二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:47:42

    >>180

    >>ツクヨミは芸能の神への捧げ物が成れば良い


    それ別に作中で明言されてない妄想っスよね

  • 197二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:51:03

    当のアクア自身がさりな≠ルビーでさりな>ルビーだって認識してるシーンがないものな

  • 198二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:53:22

    妄想っスね
    でもさりなに恩がある割にはルビーの心を積極的に壊しに行ってるからルビーの心より優先度高い目的があるのは明らかだよ
    アカ先生がなんも考えてないとかはあるかもだけど

  • 199二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:54:38

    このレスは削除されています

  • 200二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 10:59:49

    >ルビーはさりなだからまた死なせてしまうのが絶対に嫌だった

    それはそうだよ

    ルビーはさりなだけど、さりなはルビーではないって話をしてるんだよ

    ルビーにさりなは含まれるけど、さりなにはルビーは含まれてないんだよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています