- 1二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:17:01
- 2二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:18:31
マジで事前に想像してたような衝突が一切なくてビビった
民度良すぎる - 3二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:21:27
寛大!
- 4二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:21:54
人同士の争いってのも無さそうだし余所者が悪意や面倒を持ってくるって発想が薄そう
- 5二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:23:23
モリバーとかも最初は襲ってきたかと思ったけど好奇心旺盛なアホの子たちっていう
- 6二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:25:25
- 7二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:26:12
最初の接触が良かったのもあるかねノノとイサイを助けたのと賢いセクレトを乗りこなしたの
- 8二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:26:16
エアプワイルズ!!!
- 9二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:27:10
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:28:01
マジでその通りになると思ってたらそんなことなかった…
- 11二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:28:33
守り神様(モンスター)を殺めるなんて罰当たりな!!!みたいな展開も一切無くは?倒した?(引)か凄ェ!な反応なのも新鮮
自分より強大なモンスターへの敬意の概念が普通に関わると死ぬから上手いこと生きようなって現代的なのも意外だった - 12二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:29:54
まあ訪ねてくるのがしっとりとした美人とパツキン巨乳谷間見せつけネーチャンだから邪険に扱う理由が無いんやけどなブヘヘ
- 13二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:30:05
や さ し い せ か い
- 14二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:31:16
最初部族のリーダーに追い返されてるのに村の様子は排他的じゃないなと思ってたんだよ
思ったよりも絆されるの早かったわ - 15二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:31:23
モリバーは野蛮ではある…のか?ババコンガの毛を毟りまくるのちょっと怖かった
- 16二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:33:08
- 17二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:34:59
- 18二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:35:44
なんなら今作の村みんな「なんかお客さんが来たときに限って大変なこと起きる…」って悲しんでたらお客さんがみんなトラブル薙ぎ倒してくるから衝撃うけてそう
- 19二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:38:58
やろうと思えば出来たんだろうけど、なんかモンハンでそういうのは違うんだよなぁって思ったのかもな
人間キャラに個性が出てくるのはいいけど、目立ちすぎるのも良くないし - 20二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:39:38
自分達もモンスターたちのことを理解して刺激したりしないように生きていこうって結論になる精神性ちょっと眩しすぎる
狩れるんならどんどん狩ってくれ!とか自分らも武器作って対抗しよう!ってならないんか…って - 21二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:40:04
- 22二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:40:59
「○○だって生きている」を胸に刻んできちんと棲み分け出来てるのいいよね
もし襲ってきたら……?って時に限ってなんかすげぇ人(?)がバッタバタなぎ倒して終わらせてくる…… - 23二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:41:42
その決断が結果的にトラブルあっても衝突はせず、みんなと協力して乗り越えるみたいなモンハン世界独特の空気感と単純なゲームとしての快適性に寄与してるんだろうな
ストーリーはちゃんとしてるし、生々しいストレス要因もないから結果的に遊びやすい
- 24二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:42:10
過去の人類は愚かだ…って展開だったのに現代の人類も愚かだったら救いようなさ過ぎるしの
- 25二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:43:55
PVのアズズ見た僕「これは俺らが持ち込んだ物だったりそれに刺激された人たちが暴走してやらかしたんやろうなぁ…んで責められると見たね」
プレイした僕「聖人しかいないんか?」 - 26二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 18:46:21
今作めちゃくちゃいい塩梅で世界観掘り下げられてるからモンハンのシリーズ作品として世に出た価値は100%ある
- 27二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:07:30
月一ぐらいの感覚で環境変化するなら外来者が来るぐらいの変化なんて誤差なんだ…
- 28二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:34:29
もっと深めの人のあれこれが絡むのはストーリーズの担当だよね
Switch2くるしストーリーズ新作待ってます - 29二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:37:24
余所者は去れ!といいそうな人ランキング堂々1位、セクレト返しに行った時のザトー
今は時期が悪い?何かの口実やろなあ - 30二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:37:47
現地民はモンスターを狩猟するって概念ないから「どうすれば襲われない?」って聞き方するしそれについてハンターも「こうすればいいよ、今回は発見遅れたから倒しちゃったけどもっと早い段階だったら他の対処法も取れたから些細なことでも報告してね」って言い方するからお互いに敬意を払ってる感ある
- 31二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:40:16
ヴェルナー周りは怒られても仕方ないなと思ったら笑って許してくれた
あん時のオリヴィアさん気が気じゃなかったろうな - 32二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:40:53
- 33二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:42:13
エリックが緋の森以降は大人しくなってくれて良かったよ…じゃなかったら問題児2人抱える女教師だった
- 34二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:08:03
下手に迎え入れると異常気象で村に閉じ込められたり、保存食で歓待する事になりそうだから客人迎えるには本当に時期が悪い
- 35二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:11:21
- 36二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:12:38
- 37二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:13:20
時期が悪い(時期が悪い)
- 38二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:15:47
成人続きだったからタシンさんはマジで黒幕だと思ったわ…最後にドシャグマとかチャタカブラみたいな初期モンス辺りに食われるタイプの
- 39二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:16:38
命懸けの交流というかやり取りなんだろうな物質や情報共有とかの
- 40二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:19:45
最終手段として避難先としてお世話になる場合もあるだろうしな…
それこそシルドみたいになった時にナタみたいにアテもなく放浪するか、ダメ元でも知り合いのいる場所に向かっていけるかでだいぶ違うだろうし
- 41二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:26:37
危険はあれど資源が余ってるから余裕があるのかもしれない
モリバーとかかなりグルメなのにハンターに分けてもハチミツも魚もキノコも尽きる様子がないし - 42二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:54:15
- 43二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:27:53
- 44二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:30:57
- 45二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:32:11
そういうのはストーリーズで深ぼれるからね
- 46二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:11:03
最初は現地の方との衝突があるかと思ったら序盤だけで
その後ずーっとウルルン滞在記みたいなあったかい交流が続いてるし
とどめに耳の方との食事でやられたよ……完全におばあちゃんの家で親戚揃っての団欒じゃん…… - 47二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:20:01
そもそもモンスター倒すような奴らと対立したらこっちの身が危険だ
- 48二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:24:45
人に武器は向けませんけど(なお素手)
- 49二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:37:57
家畜モンスとか生肉モンスを枯渇する勢いで狩り始めたら文句もあるだろうけど加工できないであろう鉱石とか大型モンスを獲ることに関して文句言うほどの利を感じてないんじゃないか?
生活も割とギリギリだしそんなことに構ってる場合じゃないというか
- 50二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:09:05
コロンブスが来たら滅んでるタイプの民族
- 51二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:26:28
まああの砂嵐見たら
そら時期が悪いって断るしかないし
村の要だから家畜も返してほしいという
なおイサイさんが個人的にあげたものは恐らく見逃してくれたか承認してくれた模様 - 52二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 06:31:09
村の人たちが自立して元気に生活してるのもいいし
文化に明るいアルマさんがファーストコンタクト要員なのも最高
トラブルにならない絶妙なバランス - 53二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 06:38:44
ハンター達が来てから以上起きまくりだったから
途中で「お前らが来たからこんな大変なことになってんだ!この地から去れ!」的なイベント絶対入るって思ってたわ
そんなことなかったぜ - 54二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 06:41:23
三つの氏族が......って説明入った時はさては氏族同士で勢力争いしてるパターンだな?と思ってた
- 55二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 06:43:25
- 56二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 07:15:19
ヴェルナーさん迫真のすごい火走りもでもあの人は私たちのためにやってくれたんだしあんまり責めないであげてねって言ってくるの器デカすぎる
- 57二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 07:42:09
まあその上である程度は引かれてる(驚かれてる)から多少はね
- 58二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:21:14
- 59二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:30:05
今回の火走り中止!も祭りができないなんて終わりだ…みたいな感じじゃなくてみんなガッカリはしてるけど死人出る雰囲気じゃなかったからな
ヴェルナーも用水路の詰まり直したくらいの受け入れられ方だったからお前のせいだってならなかったんだと思う - 60二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 10:04:53
あの世界モンスターいるから人間仲良くしようぜ助け合おう感がある
昔は分からんが今のギルドとか村はそんな感じ - 61二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 10:18:54
舞台になっ禁則地はフロム・ソフトウェア系の様相を漂わせる滅びた文明の首都である「竜都」の成れの果て
住民は「竜都の秘密を守る一族の末裔」「竜都から去った一族の末裔」「竜都の民に奉仕種族として利用された獣人の子孫」「竜都滅亡の真相を知る長命種族の一族」
竜都はかつて「人造竜」と呼ばれる人工生物「護竜」を造る狂気の集団だった
こんな胡散臭い状態で悪人0なの凄い
狩りゲーじゃなくてファンタジーRPGだったらどう考えてもトラブルにしかならん厄ネタだらけだ - 62二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 11:39:34
- 63二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:05:13
自然の恵み自体はすげえ豊かだから心の余裕がある
- 64二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:10:19
じゃあヤナームぐらい排他的ならいいんですか!!!
- 65二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 17:21:38
禁足地に踏み入る側も「え?人いたの?しかも絶滅したはずのモンスターが暴れてる以外の情報無し?……少数精鋭チームで送り届けるか」っていう温情の塊みたいな動機だからね
碌な記録もなくてずっと気球で眺めてただけのとこに数年で各方面の人材集めて送り込むってまぁまぁ無茶なことやってる - 66二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 22:08:15
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 03:00:10
「こんなにいい人たちが泣き寝入りなんて許されるわけねぇよなぁ?!!」とか「期待に応えずして何がハンターか」と言う気分に自然となるよね
味方も自覚ある変人とかいるけど周りが諌めたり頼りになったりとストレスなしで世界観に没入できたわ今作 - 68二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 03:27:47
舞台の名前が「禁足地」
スタートからしてファビウスがなんか含みのある言い方で送り出す…
→本当に情報が不足していただけ
はじめに接触した村が入れてくれない
→時期が悪い(時期が悪い)
キャンプを破壊する原住民
→すぐに「寛大!」
3氏族がいがみ合ってる集落
→職人として切磋琢磨しているだけ
大火竈を修復したら爆発寸前に
→笑って許してくれる
どう考えてもここまでの道のりでナタが通っていそうなのに誰も知らない「守人」
→本当に外部との交流がなかっただけ
廃墟となったナタの故郷
→普通に地下に移住してた
襲撃後に数日気を失っていてなぜ助かったのか不明
→本当に不明
「守人」の正体
→祖先の業を背負い続けていただけ
不穏になりそうな要素はちょこちょこあるのに結果的に出力されるものが平和すぎる!